
このページのスレッド一覧(全59034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月19日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月18日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月16日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月16日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月15日 06:32 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月13日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビを買おうと思っているのですが、車上荒しなどにあわないか心配です
。某カーショップでは盗難保険のようなものもありますが、そこで買わないと
だめなのでちょっと・・・。どなたか防犯装置や保険など詳しい人がいました
ら、教えてください。
0点


2000/05/18 23:02(1年以上前)
僕は車の任意保険の代理店をやっています。
それで、オーディオなどの盗難に遭う方が増えている為に、最近加入者が多くなってきているんですが、
最近、車の任意保険(車両保険)には、車内の盗難に会った時にも保証してくれるものがあります。
車にもよるんですが、月にして数百円です。
もし、車に任意保険を掛けておられて、車両保険も入っているというのであれば、保険やさんに聞いてみるといいかもしれませんね。
ちなみに、うちで扱っている日○火災海上では扱っています。
書込番号:8688
0点


2000/05/19 02:03(1年以上前)
車上荒しはやられないにこした事はないと思います。
きれいに盗む奴はいないし、なんせやられたら気分が悪い!!
というわけで、保険も入っといた方がいいですが、
やらせないという観点から盗難防止機は絶対取り付けした方が
いいと思いますよ。
お勧めは加藤電気からでている、ホーネットシリーズです。
一番オーソドックスなもので、
振動センサー(車を触ると警報機が鳴る)
電圧センサー(ドアを開けられるとルームランプに反応して、
警報機が鳴る)
という機能が付いており、振動センサーは感度調整が可能です。
実売価格は2万円前後、高価なモデルだと近寄るだけで、警告されちゃいます。それから、ホーネットには20万円の盗難保険が付いていますよ。この車はやめとこうと思わせるのが大事です。
書込番号:8756
0点





昨日オークションでカシオのカーナビNS−800を落札しました。それにはテレビチューナーが内臓でFM・TVアンテナがついているそうなのですが、出品者の方に「郊外の弱電解地域だとうつりが悪くなる」と言われました。郊外とは具体的にはどのような場所のことを言うのでしょうか?あとダイバーシティーユニットとアンテナを購入したほうがよいとも言われましたが、どのようなものを購入すればいいのでしょうか?ブースター付きとかいうのも見たことあるのですが、仕組みがよくわかりません。あとできれば室内貼り付けタイプがいいと思うのですが(盗難等を考えると)、ホームセンターなどで6、7千円で売られているものでちゃんと受信できるのでしょうか?分からない事ばかりです。どなたかアドバイスをお願いします。
0点





僕は北海道に住んでいます。
それゆえ、やたらと直線道路が多い所です。
日本一長い直線(約40キロ)があると威張ってるほどです。
そこでです!
DV3300Gは、自社マークが遅れる事があると聞きました。
(特に長い直線が続く時など)
実際にお使いになってる方で、どれほどの誤差がでるのか教えてください。
僕的にはパナのナビが欲しくて仕方がありません。
よろしくお願いします!!
0点





今、ひじょう〜に迷っています。
というのも、アルパイン、カロッツェリア、パナソニックのどれを買おうかと
言う悩みです。
今回のモデルチェンジでパナソニックが64ビットCPUと、高画素数のモニター
で、メチャメチャそそられる内容で発売されました。
この条件だけでも決めてしまいたいのですが、他のメーカーがどんな内容で商
品を出してくるのかも非常に気になっています。
カロッツェリアが、10日の日にD9100とD9900を発表しましたが、どんなスペッ
クなのでしょうか?知ってる方いらっしゃるでしょうか。話によると、地下駐
車場もナビゲートしてくれるとか・・・・
アルパインに関してはさっぱりです。もし知ってる方がおられましたらよろし
くお願い致します。
0点


2000/05/15 06:49(1年以上前)
どうしても急いでますか??
最新のパナ(DV3300G)はVGAのためむちゃくちゃ綺麗です。
カロ(D9900)は今回のマイナーチェンジではその辺は変わってません。(スピードが上がって駐車場マップが追加)
画素数で3倍違います。(パナ:約110万画素,カロ:約33万画素)
現時点の見やすさで選ぶなら迷わずパナでしょう。
精度なら断然カロです。(これは他社を圧倒してます。)
しかし来年にはカロもモデルチェンジしてこの辺が変わってくるでしょうから待つのも手です。
現時点で買うならやっぱりパナかなぁ。
僕も今迷ってるところです...(>_<)
下記リンクにその辺の情報(比較)が有りますので参考にどうぞ。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcaravn/neko/
書込番号:7823
0点


2000/05/15 06:51(1年以上前)
あっ,忘れてました。
気になってたんですがパナの64ビットって内部バスが64ビットであって
CPU自体は32ビットでカロとも変わってません。
スペックにも明記してあります。
この辺ってちゃんと報道して欲しいですよね...
書込番号:7824
0点



2000/05/16 00:23(1年以上前)
しもっぴさん!参考になるレスありがとうございます。
やっぱりパナのモニターは魅力的ですよね。
紹介してもらったHP見ました。・・・・パナの遅走りが目立つようですね。今回のスクランブル解除でもやはり遅走りは目立つんでしょうか?(..;)う〜ん。悩む。
買うのを急いでいるわけではないんですが、今、ナビがないので・・・今年の夏までにはほし〜な〜と言う感じです。
64bitは、内部バスのことなんだ・・・・それでも処理スピードは上がるからいいですよね。それにハードがいいと将来のバージョンアップを考えても、ROMだけで、ある程度対応できそうなんで、いいかもしれませんね。
あ〜まじで悩む・・・・もっと安ければこんなに悩まないのに・・・
また、何かいい情報があれば教えてください!
それまで悩んでます!!
書込番号:7991
0点





こんにちわ。
たびたびすみません。m(__)m
しもっぴです。
ナビを購入するとTVチューナーもついてくると思います。(たいがいが)
そこでTVのアンテナで質問です。
ダイバシティーアンテナは結構邪魔で,外観が損なわれます。
ワゴンタイプの車なら我慢できるのですが,セダンはキツイです。
周りの車を見てていつも思ってます。
そこでいろいろ調べてると室内アンテナも有るみたい(\20,000程度)ですが
精度はどんなものなのでしょう?
やはりTVの映りは悪いのでしょうか?
何か良い案(こんなんやってます)という方がいらっしゃればお教え下さい。
0点


2000/05/12 17:32(1年以上前)
電波職人、原田さんトコの
「パウルス」って結構Goooood.
室外ロッドアンテナより良く映る。
なんて言われておりますが。
一度ご自分で検索してごらんなさい。
私も、これ、欲しい人の1人です。
書込番号:7375
0点


2000/05/12 17:43(1年以上前)
原田工業製の電波職人「パルウスT」を使っていますが
結構きれいに写りますよ。ロッドタイプと同時に見比べたわけでは
ないですが、映りに関しては問題ないレベルだと思います。
ただし取り付けはご自分でされるのでしたら結構大変かも
知れません。(アンテナ線以外に電源とアースを取らなければ
なりません。)
ちなみにセダン用は「パルウスU」です。
http://www.harada.co.jp/japanese/top.html
↑原田工業へのリンクです。
ただパルウスをVICS用に流用するのは入りが悪いそうです。
ちなみに私のTVはパイオニア製で車はホンダオデッセイです。
書込番号:7377
0点



2000/05/15 06:32(1年以上前)
レスありがとうございました。
なるほど『パウルス』ですか。
結構高いですけどやはり見た目が良いのには敵いません。
早速手配しようと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:7821
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
