
このページのスレッド一覧(全59034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年5月25日 17:37 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年5月25日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月22日 22:30 |
![]() |
36 | 29 | 2025年5月22日 17:33 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2025年5月19日 20:38 |
![]() |
5 | 2 | 2025年5月19日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD
中古で購入した当時から思ってはいましたが、ルート案内が変です。
真っすぐ進むだけの道を一旦左折させまたすぐ右折させ元の道に戻したり、交差点を左折したら数10m先に目的地あるのに、右折させ都市高速に乗せてすぐ下ろしてUターンなど、、。
車両左付けもOFFにし、距離優先にしてもなかなか「普通はこうだよね」というルートを指示してはくれません。
もう最近はスマホの方ばかり頼っています。
一つだけ思い当たる事と言えば「GPSアンテナは既存のもの」を利用して繋いでいる事でしょうか。
とは言えDOPも彩速ナビですので、似たり寄ったりかと思うのですが、、。
何か対策ありますでしょうか?
0点

>てべっちょさん
[情報・設定]-[接続]をタッチしてGPS測位状態・車速パルス値が正常であるかを確認し、問題がなければ
センサー学習(初期化)を実施して、しばらく走行して経過観察してみてください
書込番号:26190022
1点



はじめまして。
早速ですが…
先日DMX2253Sを購入し、B-68XPというサブウーハーとの接続をRCAケーブルにてしました。
このB-68XPはRCA入力が2本、DMX2253は出力が1本だったのでRCA分岐ケーブルを購入し接続しました。
しかしウーハーの音が出ません。
ヘッドユニット交換前に使用していた機種は出力が2本だったので問題なく使用できました。となるとやはり分岐ケーブルが原因でしょうか?ちなみにウーハーの電源は入ります。
DMX5523側のウーハー設定等があるようでしたら教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:26188351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっふぃー3さん
出力が1つの時は、入力のどちらか一つに接続すればよいです。
分岐ケーブルは必要ありません。
音が出ない原因かどうかは分かりませんが。
書込番号:26188375
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
知恵袋で同様の回答があり、分岐ケーブル使わないと故障の原因になるかも。とあったので一応分岐ケーブルを購入した次第です。でも少し弾みがつきました。1本にして再チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26188476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
ヘッドユニットを外して付け直ししたら何故かウーハーがなりました。
お世話になりました。
書込番号:26189398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマホで地図アプリを使いナビ代わりにしたいのですが、ディスプレイオーディオは使いづらいとよく聞きます。まず、画面に表示される情報が少なくて使えないと見かけました。実際はどうなんでしょうか?
Yahooナビを使いたいと思っていますが、スマホで直接使うのと、ディスプレイオーディオを通して使うのとでは、勝手が違いますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26182247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleマップですが 自宅パソコンで検索した場所が
乗り込んだ時点で 最近検索した場所として出てきます。
書込番号:26182253
2点

>ひろ君ひろ君さん
繋がってるという事ですか?
メリットですか?
書込番号:26182256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も ミラー型 ディスプレイオーディオを導入した時
タッチ範囲が小さいことが 使いにくさになるかと危惧しましたが
Googleアカウントで紐ついていれば
画面内で細かい地図操作を行うことはしないので
満足しています
書込番号:26182299
3点


>ひろ君ひろ君さん
商品のご紹介までして頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>ダンニャバードさん
ディスプレイオーディオの画面でも操作は可能でしょうか?
書込番号:26182337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
情報が少ないと言ってもナビなのでルートがわかればいいのでは?
そこに行きたいのなら場所や店の情報なんて事前にリサーチ済ですよね
スマホ使用時とは用途が違うと思います
書込番号:26182371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
ナビとして使うにはあまりにも不自由と見かけました。使用に問題があるような。
書込番号:26182379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
carplayやAndroid autoのことですよね
ナビとして十分使えますよ
利用者が増えているのはそういうことだと思います
書込番号:26182405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
これからオーディオディスプレイの付いている車を見に行ってきます。また質問させて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26182408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
利用者多いのは社外品付けるより親和性が高いのと、初期装備だから利用してるだけのような気がします。
>すもも1813さん
自分ならダンさんに一票。
稀に目的地を二重で設定する際はスマホ利用してます。Google Mapはお知らせで取り締まり情報出るので重宝します。
car playで利用しても出るのか知りたいですね。
書込番号:26182438
4点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
グーグルマップの使いやすさはどうですか?
自動車位置を見失ったり、画面が固まったり
しないですか?
書込番号:26182488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通にスマホをセットした方が安全な気がする・・・
初歩的な疑問ですが、長時間スマホ繋ぎっぱで、スマホの電池切れの心配はないのですかね?
アンドロイドオートでスマホを繋ぐ場合も同じでしょうけど。
書込番号:26182760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
携帯バッテリーを使えば問題ないかと。
書込番号:26182836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線接続なら同時充電されますが、ワイヤレス接続の場合はバッテリー問題が生じますね
自分の場合は車内qiですがワイヤレス充電環境がない場合は結局ケーブルを使うことになるのでワイヤレス接続のメリットが半減しますね
書込番号:26182867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
Car playについてお聞きしたい事があります。
他の機種(価格コムに登録がない)になりますが
USBケーブルで繋いでCar playをタップしても
接続されませんでした。
よくよく知らべてみると、Car playに対応している
USBケーブルでないとスマホの事は認識しないのでしょうか?
( MFI認証?)
書込番号:26182894
0点

>すもも1813さん
carplayならわざわざケーブルを使わなくともワイヤレスでいいと思いますが
どうしても有線ということならお使いのiPhoneとDAとの相性問題もあるので高価な純正品、認証品をお勧めするしかありませんね
書込番号:26182930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すもも1813さん
carplayは使用せず、スマホでしか使用しないのでそんなトラブル一度もありません。
DAの黎明期に導入してみましたが、スマホとの連携は使いづらいだけでした。
carplayが出てアプリへアクセスは簡単になったんでしょうが、いまだに快適というレベルの代物ではないですね。
ニュアンス伝わるかわかりませんが、スマホが情報提供側ではなく、される側にしてくれた方が数倍使いやすさ上がるでしょうね。
そもそもスマホありきの拡張品に何の価値もない。目新しい機能で付加価値付けてるだけの飾りと思っております。
書込番号:26182932
2点

>cocojhhmさん
最初ワイヤレスで接続しようとしましたが、やり方が分かりませんでした。Car playのアイコンをタップしても、接続する画面にはならず、ヘルプ画面になりました。Bluetoothは接続できましたが、Car playは無理でした。
Car playの設定の仕方を教えて頂けないでしょうか?私はiPhoneSE2を使っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:26182952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
ワイヤレスの設定が調べても分かりません。販売者の方も詳しくなく、2人で四苦八苦しました。
ケーブル代も高いので、ワイヤレスで使いたいです。もし設定の仕方をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:26182956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
結局のところどの機器に接続したいのですか?
機器によって有線のみ対応の場合もあるし、ワイヤレス対応の場合でも接続時のBluetooth、WiFi設定の手順など接続したい機器の説明書通りにとしか言えません
書込番号:26183003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721
【困っているポイント】
AVIC-RL721楽ナビに、パイオニア バックカメラ ND-BC9を取り付けました。
カメラの電源はヒューズボックスから取り、アースも接続ナビの設定もしましたが、バックに入れてもカメラが起動せず映りません。。。
【使用期間】
本日行った。
【利用環境や状況】
車種→スペーシアMK94S
【質問内容、その他コメント】
ナビのカメラ設定から画角調整の際の映像は映りますが、ギアをバックに入れると、カメラが映りません。
何が悪いのでしょうか?
分かる方、宜しくお願い致します。
書込番号:26183356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょすちょすちょすさん
基本的なことですが、設定→カメラ設定で「バックカメラ入力」はONになっていますか?
Noの場合は、ONに、Yesの場合は、車のリバース信号線がナビに配線されてないんじゃないかと。
書込番号:26183385
4点

>ちょすちょすちょすさん
こんにちは
設置時にシフトがRに入ったことをナビにお知らせするためのリバース信号線はナビ側に入力しましたか?
こちらが接続されてないとナビはリバースに入ったことがわからないのでバックカメラが起動しません。
書込番号:26183472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIGNさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ナビの設定、カメラONにしています。
リバース信号…知りませんでした。。。
書込番号:26183474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
初めまして。コメントありがとうございます。
リバース信号…知りませんでした。。。
それですね…(^◇^;)
書込番号:26183475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>エメマルさん
ご親切にありがとうございます。
週末に再度取説を見ながらやってみます。
書込番号:26184163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
新型スペーシアカスタム mk94sへの適合について質問致します。
フローティングタイプで取付自体は可能と聞いてるのですが、何かの可動域が狭くて干渉するとも聞いてます。
干渉箇所やデメリット部がわかる方いれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25926784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動で画面を倒すので、何ら干渉なんて気にしなくてよいでしょう
おそらく、年に数回画面動かすか?ということがあるかどうか微妙で、
SDカードが入るだけだからね
デメリット
速度と音量が連動して増減しない、他社の下位機種でもあることが出来ない製品です
速度を上げていくと、けっこう我慢が必要
とくに軽自動車はエンジン音が大きいがゆえに
そのデメリットが大きいと思います
その他のメリットが大きいだけに、ここだけが残念でなりません
音質は、ケンウッドの方が派手目、こちらはけっこうシックな音質
私はパイオニアの方が好きかな
書込番号:26182840
4点

>u041130azさん
こんにちは
メーカーの適合情報に何もコメントが書いてないので、干渉含めて大丈夫ですね。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/23-4/SZ0002150_202311-999999.pdf
書込番号:26184013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
