カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720

クチコミ投稿数:97件

パイオニアのこの機種を始めて購入しました。で、わからない事だらけなのですが、ほとんどのメーカーのナビにはデータ放送が簡単に見る事ができますが、この機種の設定方法がわかりません。どなたかご存じの方ご教授願います。

書込番号:25516122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/22 17:33(1年以上前)

先ずはマニュアルって思うだけど。。。

書込番号:25516141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/22 18:03(1年以上前)

>mayumayu1to3さん
こんばんは。
ユーザーガイド見てみましたが、確かにデータ放送に関する記述がありませんね。。。

書込番号:25516183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/22 20:12(1年以上前)

>mayumayu1to3さん
現行楽ナビだとデータ放送は見れないと思います。

現行サイバーナビは見れたと思いますが楽ナビは確か2019年までだと思います。

書込番号:25516416

ナイスクチコミ!9


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/22 20:14(1年以上前)

楽ナビの現行モデルからデータ放送は受信・表示できなくなりました

書込番号:25516420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2023/11/23 12:55(1年以上前)

探しきれなかったので質問したのですが、なにかいけないことをしたのですかね?で、
わからない事があった時に質問をするとばかり思っていました。アドバイスにならない書き込みは単なるポイント稼ぎじゃろ?
そんなの線で…。
緑茶猫さん
F 3.5さん
プローヴァさん親切なアドバイスありがとうございました。やはりありませんでしたか。買った後で気が付きましたが手遅れですね。最近のカタログには「QRコード」なるものがあってそこから仕様とか探しますが、ようわからん。今回の質問はこれで終わりにします。

書込番号:25517305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/23 20:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

書込番号:25517849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2023/11/24 13:14(1年以上前)

かず@きたきゅう
なにこれ。今度は言葉もないんかい?さらに、今回の質問は以前にお伝えした通り、「終わりました。」
彼方はさみしいひとだね。
もう終わっています。

書込番号:25518647

ナイスクチコミ!7


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2023/11/29 01:14(1年以上前)

データ放送って案外使えない機種が多いのですよね。
パナソニックもHE/HA02から使えなくなりましたし、現行品ではサイバー、アルパイン、パナソニックのフローティングに留まっています…。

私もデータ放送は必須に感じている人なので新機種が出るとついつい取説を見てしまいます(笑)

書込番号:25525266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

公式サイトでの購入をお勧めします。

2023/11/05 16:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 dbkwskさん
クチコミ投稿数:2件

こちらでのランキング上位の2店舗で購入しましたが、いずれも「新品」と言いながら中古品を販売していて、1年間の通信が無効になっていました(1店舗は返品・返金してくれた)。
公式サイトで安くなるキャンペーンをやっているので、そちらで買った方がいいと思います。
数日の差で格安サイトで購入して、「安物買いの銭失い」となってしまいました。

書込番号:25492599

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 dbkwskさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/06 17:50(1年以上前)

2店舗目も返金対応してくれました。
いずれの店も機会があればまた使うと思います。

書込番号:25494194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/11/07 11:24(1年以上前)

こちらも購入を検討していて、上位の店舗で購入しようと思っているところですが、まさかこんなことがあるんですね。。。参考になります。
ケチらずオフィシャルHPか家電量販店で買おうと思います。

書込番号:25495126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネル感度が悪い

2023/10/30 14:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D

スレ主 tora0112さん
クチコミ投稿数:7件

タッチパネルがスマホのように動くと思っていたら全く動きません。
タッチして直ぐに動くのは5回に1度ぐらい。中には3回4回とタッチしないと反応しない。
故障かと思うのですが、微妙です。書き込み評判が良いので購入したが失敗でした。
目的地を入力などは音声入力が当たり前。このナビは文字入力。化石に近い。そしてタッチ不良。
もうパナソニックはカーナビの開発をしていないと思われます。地図だけの更新。
パナソニックは売れる商品がなくなったね。
これではスマホのナビに移行するのは当たり前。
自分がバカでした。いい勉強になった。
パナソニックの愛好者ですが、家電が衰退するのは時代の流れか、中国に勝てないのか?

書込番号:25484721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/10/30 15:27(1年以上前)

この製品のタッチパネルは"感圧式"と言う旧来タイプですので、多くのスマートフォンが採用する"静電容量式"のような所謂"タッチ"で反応しません。
反応が悪いと感じるのは恐らくこの部分に起因するものと思われますが、そう言う仕様です。
やや押す(圧をかける)感じで操作してみて下さい。

それでも反応が悪いと思われるなら不具合の可能性もありますので、販売店にご相談下さい。

書込番号:25484785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2023/10/30 15:41(1年以上前)

>これではスマホのナビに移行するのは当たり前。

まだ売っていることが不思議です。中古のスマホを買った方が、通信料を勘案しても安いかもしれません。

一方で、スタンドアローンで完結できるという美点は震災などで通信が途絶えたら役に立つかもしれません。私はバイク用のナビにソニー製の同様のもの(10年前に終売)を使用していますが、感圧式はグローブをはめたままで使えるので重宝しています。

書込番号:25484799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/10/30 20:24(1年以上前)

>tora0112さん
こんばんは
カーナビはスマホ以前から存在するガジェットです。

当初は抵抗膜式のタッチパネルだったので、マルチタッチが原理的にできず、したがってピンチアウト等もできないので今のスマホの様な素晴らしい使い勝手は全然なく、タッチパネルでもあまり使いやすいものではありませんでした。

iPhoneが出てきて高価な静電式のタッチパネルが採用されていたので、その使い勝手の良さに多くの人類は始めて触れることになりました。
これは疑いなくアップル社のこだわりの詰まった芸術的なソフトウェア技術の賜物です。

カーナビの方は、上位モデルはもちろん静電式に置き換えられ、パナソニックにしてもiPhoneまでとはいかなくてもそれらに近い様な操作性は手に入れていますが、コスト制約の厳しい安モデルに関しては捨て置かれているわけです。

特に本機はサンヨーの流れを引く機種なのでパナソニックが割く開発リソースは大変少ないものと思われます。会社の事情も絡むというわけですね。

その様な技術の歴史や流れに接していれば、この様な時代遅れの仕様のものが分野によっては少なからず残存していることに想いを馳せることもできるかと思います。

自分で選んで買うのは所詮自己責任ですから、次回からはよく研究して思い込みで選ばない様にされてください。また同じパナソニックでもリソースが割かれている上位機種に関しては時代遅れにならない様頑張っている部分もあるので、ファンならばそういう値のはる高級モデルの購入も検討されればと思います。

書込番号:25485113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

はたしてフルHD対応なのか

2023/10/25 22:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

車での動画再生機として使用していますが、USBを通した動画再生時、どうにも画質が悪いように感じていました。
具体的には、DVDを再生しているような感じ。
PioneerのサイトにもフルHD対応、となっていますし、取扱説明書にも最大解像度は1980*1080まで、と確認してましたので、気のせいかと思ってましたが、やはりどうにもおかしいと思い説明書の最後の仕様を見ると、画素数2400*480と書いてました。

横はともかくとして、縦が480であれば普通の縦横比16:9で考えると720*480であり、これは一般的な昔のテレビ画質で今ではきついです。仕方ないのでスマホで表示し音はBluetoothで飛ばすようしましたが、音ズレが酷い。AUX端子が無いのでこれでやるしかなく、困ってます。
我慢するしかないのでしょうか。

書込番号:25478409

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/25 23:07(1年以上前)

2DINサイズだとWVGA(800x480x3=1152000)なのが普通では。
ましてこの価格帯なら。

書込番号:25478423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/25 23:07(1年以上前)

おかしなこと書いてるぞ。

外部モニターに接続したらフルHDまでは対応してますという意味でしょ。

なんで本体のモニターがフルHDとなるんだ?

書込番号:25478424

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/25 23:37(1年以上前)

>BREWHEART様
この件で、ほかの機種も見ましたがフルHDを表示するのが無かったので仰るとおりですね。
この手の機種はフルHD表示は無理そうです。
それがあたりまえ、と納得するしかなさそうですね。


>のり太郎 Jrさん
まさか、ディスプレイカーオーディオを出力側にして別なデバイスで表示させる、という考えには驚きました。その発想は無くこの機種に映像外部出力用の端子があるのか調べましたが、リアモニター用のRCA出力ならあるようです。

書込番号:25478460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/26 00:13(1年以上前)

RCAしか無いのですか?
HDMIあるとみてましたが、まさかまさかでした。

お役に立てませんでした。

書込番号:25478493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2023/10/26 06:09(1年以上前)

受け付けるコンテンツのソースはフルHD対応してるってことでしょ

IPAD等の高精密タブレットを見慣ると物足りないのはしょうがない

メーカーに文句をいっても 「運転中には見ていけないものですし」
と言われるだけです

書込番号:25478593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/10/26 07:49(1年以上前)

>A7M1さん
こんにちは
対応入力信号がフルHDまで行けるというだけで、表示パネルの解像度はまた別の話ですね。

wideカーナビパネルの解像度って少し前はほとんど800x480止まりでした。これはWVGAという規格です。サブピクセルまで含めると2400x480という事です。

10年ほど前から(フルではない)HDパネルが出てきて上位機種には使われています。こちらは1280x720画素になります。
フルHDのパネルを持つカーナビはないと思います。これからも出ないかもです。

Bluetoothは遅延量がコントロールできない規格なので、画と音の一致が重要なAV用途には相性の悪い規格ですね。

書込番号:25478662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/26 08:20(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
いえ、ご回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。

>ひろ君ひろ君さん 
どうも仰るとおり、コンテンツの中身にはフルHD対応しており再生はできますが、表示されるのはフルHDではない、という意味みたいですね。
BREWHEARTさんも仰ってましたが、それがカーオーディオの場合の場合普通であるみたいで、特に10万前後するナビ付きを見ているとそれがよく分かります。どんなに高いのでも1280*720です。


なのでこちらにいらっしゃる方々にとって、フルHDの表示はできないのは当たり前、と理解されているようですが、私には勉強不足でした。
といいますか、フルHD再生対応とか紹介しているサイトも多数ありますし、本家紹介サイトですらフルHD再生可能と謳っている中で、1080p動画再生可能だけど表示されるのは480p、となるのはどうにも納得できないと思いまして。

書込番号:25478691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/26 11:45(1年以上前)

>A7M1さん
おっしゃること理解できます。
私は、必要とはしておりませんが、
そのような説明の微妙なニュアンスですか、素人のものにはわかりませんね。
いい勉強になりました。
提言ありがとうございました。
勉強不足ですと、だまされそうですね。
「対応」という意味、微妙なものですね。
知らないで使われてる方もいるでしょうね。
まあ、気づかないほうが幸せかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:25478910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/26 12:11(1年以上前)

関係ない話、失礼します。
ふと気になり、
4K対応テレビと検索したら、
「4Kテレビ」と「4K対応テレビ」の違いとかありました。

この「対応」という言葉、電気製品買うとき要注意ですね。

いろんな業界でも、当たり前なのでしょうか。

今まで60年以上生きてきて、大発見です。


書込番号:25478938

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/26 13:54(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
再生は可能ですがフルHDパネルじゃないですよ、というのは今となれば分かりましたが半年前の私はそれに気づいていませんでした。

>バニラ0525さん
なるほど、4Kテレビも4Kチューナーが無いテレビがあるということですね。チューナーレスと記載あれば当然気づきますが、地デジまでのチューナーしか無いのに4Kテレビと紹介している製品もあるかもですね。勉強になります。


悔しく思うのが、本家サイトにはフルHD対応とまでしか書いておらず、出力されるのはHD画質とは言っていないと言われればそれまでなのですが、AmazonとかにはフルHDの高画質な映像を楽しめます、とかいかにもHD画質で出力されると勘違いするような紹介をしてることで、それに引っかかったということです。カーオーディオ等のパネルでフルHD表示はねーよと詳しい人は分かるでしょうが、普通の人は気づかないのではないでしょうか。

書込番号:25479076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/26 16:12(1年以上前)

「フルHDの高画質な映像を楽しめます、とかいかにもHD画質で出力されると勘違いするような紹介をしてることで、それに引っかかったということです。」

このような説明も、メーカーの説明を勘違いして記載されたのかもしれません。
だまそうとしたのではなく、販売側も勘違いされて、書き足された可能性もあります。
それぐらい、あいまいな表現ではないかと思います。
責任はどこにあるのかわかりませんが。
あくまで想像ですが。

書込番号:25479222

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/27 08:11(1年以上前)

>バニラ0525さん
確かに、販売店側様はフルHDで表示されると勘違いしているかもしれません。
曖昧な表現だなとは思いますが。
今になって思うのは、「情報を得る通信機器を使いこなせず必要な情報を得られない人」には難しい世の中だということですね。
今回の件で言えば、この値段でフルHD表示はありえない、再生可能なだけだ、というのは今となって常識として思えます。
普通わかるでしょ、という感じですね。
例えるなら、某ECサイト等でUSBメモリが相場の半額で売られていたとして、それを購入した人が記載された性能通りでないと訴えてもおそらく大抵の人が普通わかるでしょ、と思うでしょう。でも相場等詳しくない人は騙された、と感じると思います。
過去の私は、勉強不足だったな、反省しきりです。

書込番号:25480052

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2023/10/27 15:03(1年以上前)

今どきのひとからしたら、『具体的には、DVDを再生しているような感じ。』は
悪い画質なんだと思います。

FH3桁から乗り換えだと、3倍速ビデオ並からDVD並に良くなったように
思うかも。

私はDVD並になって満足した口です。

FH3桁や4桁初期機種など前の機種だと、再生できる動画にするために、
画質落として、パラメタ詰めて作成、とかなり手間がかかりました。

FH6500は割と簡単に再生可能な動画が作成できるように
なったのはメリットだと思います。


書込番号:25480503

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7M1さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/28 11:13(1年以上前)

>MA★RSさん
私もDVDをD端子で見たときの感動は未だ覚えています。
FH3桁というのがよく完璧にはわかりませんが、ブラウン管時代でもRCA→S端子→D端子と画質向上に驚き、それから解像度重視の時代に入りますが、画面の大きさによりますが720p以上であればだいたい満足できるようになりました。
その間の外出時の動画視聴は、携帯端末のパネル・再生性能に合わせて画質を落とすことをしてまして、それはMA★RSさんも同じのようですごく親近感がわきます。
そんなこんなで、車専用の再生機を購入しようと下調べし選んだ買った機種(H265不可/Flac注意等は妥協)が期待した性能ではなかったこと、これに落胆してしまってます。

書込番号:25481689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

画面はがれ

2023/10/23 11:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニック製のこの手のナビは画面が接着不良2年ほどではがれてきます。
メーカーに問い合わせしましたが、保証期間が切れている為、有償修理で
修理費用も画面のアッセンブリー交換のみの対応で65,000円と往復の送料が掛かるとの事です。
ナビ本体の脱着込みで100,000円ほど掛かります。
他社メーカーに付け替える事にしました。(涙

書込番号:25474981

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2023/10/23 11:46(1年以上前)

>gamumamuさん
質問ですが、スレ主さんが経験した画面が剥がれる「この手の」ナビとは有機ELですか、液晶ですか?

書込番号:25474998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 12:05(1年以上前)

私のは有機ELですが、液晶でも画面を接着する構造は変わらないので同じだと思います。

書込番号:25475013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 12:08(1年以上前)

あと、社外品の画面保護シートなどを貼ると保障期間内でも保障はきかなくなります。
私は貼り付けてませんが、

書込番号:25475015

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/10/23 14:45(1年以上前)

>gamumamuさん
「画面はがれ」とは反射防止膜などの表層コーディング膜の剥離現象の事でしょうか?

だとすると、この機種に限らず、画面をアルコールやアルカリ電解水等で拭いたりすると膜劣化を促進して剥離現象が起きやすいのです

書込番号:25475207

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 15:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
表面のコーティングなどではなく。画面そのものがフレームより浮き上がってきました。厚みは0.5ミリくらいで、プラスチックのようなものなので、画面その物だと思います。

書込番号:25475231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/10/23 15:26(1年以上前)

>gamumamuさん
ご回答ありがとうございます。

過去にも旧機種(CN-F1XD)にてディスプレイの一部が浮くという不具合(以下URL参照)がありました。
https://panasonic.jp/car/navi/info/CN-F1XD_2020_01/

上記と類似した現象ですかね? この機種では初耳の事象なので気になりました

書込番号:25475253

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 15:38(1年以上前)

私のは画面上部より浮き上がってきましたが、そんな感じです。
やはり、品番によっては、対策が出てるのですね!
私の機種も対策が出るのを待つしかなさそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25475262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/23 16:25(1年以上前)

>gamumamuさん

どのような状態か想像つきません。

普通に使っててそうなったのですね。

熱の影響とかですか。原因は特に思いつきませんか。

普通に使って、2年ではがれるとは、もし同じようなケースがたくさんあれば、メーカーが改善対策とり、

場合によっては、何かの保証もあるかもしれませんので、保管されておいてもいいかと思います。

参考のため、もし、写真とかありましたら、数枚とかあれば多めに見せていただけませんでしょうか。

書込番号:25475295

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 16:47(1年以上前)

恐らく画面の接着不良だと思います。
浮き上がってるなっと思い、指で浮き上がりを押えるとしばらくは元に戻るのですが、一日もたてば、また浮き上がってきます。
写真は現在ナビの不具合を含めて点検に出してますので、帰ってきましたらアップしようと思うのですが、ナビを他社製に付け替える予定ですので、写真が撮れないかもしれません。(一応、整備士さんにお願いするつもり)

書込番号:25475314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2023/10/23 20:31(1年以上前)

>gamumamuさん
そうですか。
うちも有機なので心配ですね。
ちなみに実際に画面が剥がれた機種の型番について教えて頂けませんか?
年式や型番によって差がある可能性はありますし、液晶と有機も構造や作りざまは違うと思いますので。

書込番号:25475564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamumamuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 20:47(1年以上前)

F1X10BLDです。
他の機種でも同じ様な形状の物は危ないと思います。

書込番号:25475588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

地図データは残念な結果です。

2023/10/11 17:41(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL

クチコミ投稿数:190件

お世話になります。
やっと皆様からご教授頂きスマホの電話帳を+81にすることで掛かってきた方の名前がナビでも正しく表示されるようになりました。
写真を撮りに長野県箕輪、赤そばの里の駐車場マップコードを入れたのですが地図データが入っていないため手前で案内を終了しました。同様に三重県いなべ市藤原に行った際もマップコードを入力し向かったのですが、やはり地図データが入っていないため手前で案内を終了してしまいました。このため空白の処を走っている状況でした。こちらは人家が点在して場所です。
以前使用していたパナソニックCN-R300Dでは正常に案内したので、新機種にもかかわらず残念な結果でした。
皆様もご注意ください。

書込番号:25458655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/10/11 17:59(1年以上前)

最新の地図データーだったのでしょうか?
https://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/mdv-m910/

書込番号:25458673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/10/11 19:05(1年以上前)

"マップコード"って緯度経度情報を10桁程度に数値化しただけのものなので地図データとは関係無いはずですが?

書込番号:25458764

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/11 22:18(1年以上前)

マップコードで目的地設定する人ってどれ位居るんだろうか?

私は今まで使ったこと無いけど。

書込番号:25459024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/10/11 22:29(1年以上前)

マップコードは、最近増えてきたwhat3wordsよりは使い易い気がします。

書込番号:25459042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/10/12 09:21(1年以上前)

>カシオz850さん
ケンウッドの地図はパイオニアと同じ地図データで、パナソニックなどのゼンリン地図とは異なりますね。
詳細度合いは一長一短ですが、パイオニア系の地図は新しい高速道路などはゼンリン同様追加されるものの、古い地図データが更新されないままだったりすることが多いです。

書込番号:25459464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/10/12 10:01(1年以上前)

地図データの目安比較ですが

提供元のMapFan Webでも表示されないエリアは彩速ナビでも基本表示されないとご判断頂いてよいかと思います

パナソニック系ナビはZENRIN社ですのでこちらはゼンリン地図いつもNAVI等をご参考にされるとよいかと思います

書込番号:25459512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2023/10/12 11:33(1年以上前)

プローヴァさん、緑茶猫さん情報ありがとうございます。
ケンウッドはMapFan から地図データを購入しているようですが、Web版MapFanよりMapionで使用されている地図と同程度のようです。
カーナビに搭載されている地図データは実際に走行しないとわからないもので、私としては大変勉強になりました。

書込番号:25459602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/10/12 13:15(1年以上前)

>カシオz850さん
確かに。
google map、Navitime、map fanに比べてmapionのは「赤そばの里」付近はだいぶ雑ですね。一応道らしきものは出てはいますが。

書込番号:25459739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2023/10/12 22:07(1年以上前)

いなべ市のデータ

プローヴァさんコメントありがとうございます。私は花の写真や昆虫、鳥などの写真を撮りに出かける際は知人からマップコードを教えていただき目的地に向かっています。今回の目的地である長野県 赤そばの里も駐車場は少し離れたところにあります。まだここは駐車場の看板があるので何とかたどり着けますが三重県のいなべ市藤原はマップコードだけが頼りでした。このカーナビは今年の6月下旬に販売された新しいモデルなので安心し向かったところ案内しなかったものですから、私と同様に写真を撮られる方でマップコードだけで移動されている方も多いかと思い投稿させていただきました。

書込番号:25460358

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング