
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年10月17日 09:25 |
![]() |
15 | 2 | 2021年10月22日 10:57 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2021年9月22日 23:28 |
![]() |
2 | 0 | 2021年9月17日 15:17 |
![]() |
13 | 3 | 2021年8月29日 14:10 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月13日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CN-HDS620Dです。
テレビ番組録画をDVDにやいてナビで再生したく
あれこれやったのに、結局古すぎてできなかった、
という話なんですけど。
色々検索してるうちに、コピーガードだの、VR方式だの書いてあったんですけど
これって、そもそもナビが2005年製で地デジ前のだから、当然、現在放送の番組なんかいくらVR方式だかのDVD買ってダビングしたところで再生できない、ってことですよね?
ダビング側はBD使えて録れても、ナビ側がそもそも対応してないから、再生できないし。
壊れないから、新調してくれないし(財布のヒモはかたいっ)
空と一緒でどんよりです。
妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!
書込番号:24398617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!
ナビでの再生にこだわらなければ、中古でもいいですけどVRモードとCPRMに対応したポータブルDVDプレーヤーを入手してください。
当然ですが、くれぐれも運転中に画面を注視しないでくださいね。
書込番号:24398816
1点

>悩みングさん
そもそも、記録方法をVR方式ではなく、DVDビデオ方式で
書き込みすればいいのでは?
書込番号:24399787
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D
不良品かと思うくらいの音質で、低価格と考えても酷すぎます。8スピーカー付いている車に装着しましたが、小さめの音で聞いても、音が割れます。
知り合いには、なにこれ!?とびっくりされました。
残念です。
書込番号:24373457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Universeのさん
このナビに音質を求めても…
ナビはゴリラの使い回し、音響系は一万円位のCDチューナーより酷いかも知れません?
スピーカーを交換すると良い音質になると言う方もいますが自分は何をやってもあまり変わらないと思います。
書込番号:24373574
4点

スピーカーが8と分散して出力が弱いのではと思います。
アンプを入れて出力を上げれば改善する様な気がします。
書込番号:24407552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
値段が違うからもちろん差があるのは仕方ないけど、正直SZ700にしておけばよかったと後悔しております。
SZ700にあり、8500DVSに無いものは、
・SZ700そのものにGPSがついてる
・タッチパネルが静電気式で綺麗
・HDMIが挿せるため、iPhoneの画面がミラーリングができる。
個人的にこの3つがあるのは、とても大きな違いだと思います。
だから、数万円高くてもSZ700を買う方がいいと思います。
ただし、8500DVSは、CDが入れられるので、CDを使う場合はそちらの方が良いです。
書込番号:24353676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おはたくritsさん
そもそも両方ともポンコツだと思います。
もう少しマシなディスプレイオーディオが発売されるまで、待った方が良いと思います。
書込番号:24354902 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SZ700は使ったことないので何とも言えませんが、たしかにポンコツですねコレw
これが悪いというわけじゃないですけど、なんだかんだで過渡期の製品って感じがしています
もちろん手持ちのスマホと連携させるアイデアそのものは悪くないし、画期的だとは思うんですが
その理想の世界にはまだイマイチ追い付いていないというか、仕様的に中途半端だったり動作も不安定だったり
言ってしまえば、まだまだ一般大衆が安心して使えるレベルの製品になってないですよねえ
書込番号:24356998
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDW
ファーウェイ製のスマートフォンをUSB接続していて、DVD再生中にUSBコネクタを抜くと再生が一時中断します。
DVDドライブがUSBバス接続になっていて通信が途切れるからだそうです。
製品設計の不良(認めています)にも関わらず改善対応はしないそうです。
対応することは現実的でない だそうですけど、それって赤字の見積りだから、メーカーの都合上は現実的でないってことで、音は良いけど世の中舐めたメーカーですね。
訴えるだけの材料は揃えましたがめんどくさいので放置しています。
他の型番でも同一のUSBハブコントローラを使用しているものは同様の現象が起きるようですよ。
通常、こういうICは廉価モデルからハイエンドまで共通にして、コストダウン(安く購入するため)しますから、最近のは全滅ってことですね。
書込番号:24347162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カイホウさん特有のやや暗めの色遣いの地図に、道路表示は国道も県道の区別も良く解らないグレー(黒)表示なのに戸惑いました。できれば地図色や道路色を解りやすく変更(国道→赤、県道→緑等に)出来るようアップデートを望みます。もう1つは軌跡表示を付けて欲しいですね! 地図データ更新についてもできればお願いしたいところ。また、静電容量式とはいえスマホの様にはいかず動きはモッサリという印象でした。
ただ、コンビニ・GS優先表示はなかなか良い機能だと感じました。1kmスケールまで全体の分布が解るので、田舎道等で重宝しそうです。
書込番号:24312970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段が値段ですからね…
手厚いサポートは期待しない方がいいでしょうね。
書込番号:24313062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleやヤフーナビのがまだマシな気がするのは気のせいかしら。
書込番号:24313414
3点



走行中
にGoogleマップ表示していて
高熱の為使用停止みたいな
表示に切り替わりました。。
故障するよりマシですが
当方NCロードスターでオープンにして
そんなに熱く感じませんでしたが
少し不安になりました。。
書込番号:24287417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BoABoAやまちさん
スマホが高温で止まったのでは?
自分は夏場車に置きっぱしでスマホが良く止まっています。
書込番号:24287450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BoABoAやまちさん
ヘッドユニット自体は車に設置されるものなので、熱に弱い等はなく。。。
スマホ自体が表示してる警告ですね
使用環境や使用App の負荷によって
高熱になり過ぎると自己防衛しますから
スマホの熱対策を検討されないと
同様の状態が出て
スマホにもよろしくないかと思います
参考まで
書込番号:24287466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ側が過熱のため停止したと思われます。
対策としてはエアコンの吹出口につけるタイプのホルダーが有効です。
これで冷やしながら使用するのとあとは明るさを最低にしてあげるのも意外に効果はあるかなと思います。
書込番号:24287507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
