カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

カーナビは、行き先を便利に案内できる物だと思っていました。

これまでのカーナビは、登録した場所への検索を「グループ」や「あいうえお順」で検索し、行き先決定していました。

買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。

便利に使おうと購入した私にとっては、致命傷で、登録し順の中から行き先を探すのに大苦戦。
一から住所検索するほうが早いくらいです。

パナソニックさんの20万円クラスのカーナビとは信じられない機能です。
テレビを見るために購入される方にとっては、画質はきれいで良いですが、カーナビとして使おうと思われている方にとっては、注意が必要だと思います。

私は現在、カーナビ案内はスマホの「グーグルマップ」で運用しています。
パナソニックさんにも連絡いたしましたが、「現在、検索方法を改善するアップデートは予定していない」とのことです。

パナソニック信者であった私は、がっかりです。
ご注意ください。

書込番号:25267850

ナイスクチコミ!24


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2023/05/20 20:53(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

パナナビは昔から行先の登録地からの検索は「登録順」「マーク順」しかありません。
残念でした。

私はあまり使いませんでしたが....。

書込番号:25268033

ナイスクチコミ!7


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/05/20 21:38(1年以上前)

>スマホな オヤジさん
>買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。
私も同じく購入設置してからグループ分け出来ない事に気が付きショックを受けた一人です。

メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
多少嫌味交じりで改善要望しました。

これは私的見解ですが、おそらくメーカーの思惑は
目的地設定用の地点登録はNaviConを使う
ナビ側の地点登録はNaviConでは実現できないネズミ捕りやゾーン30等の特定エリア進入警告用途
に使い分けを想定しているとしか思えません。

書込番号:25268100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/05/20 23:01(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

ストラーダとサイバーナビを持っていますが、どちらのナビも登録地は使っていません。
スマホのGoogleマップで目的地検索、Naviconでカーナビへ送信しています。

次の手順で車に乗る前に目的地を設定できますよ。
ストラーダにがっかりされず使っていただけると嬉しいです。

Googleマップであれば、見つからない目的地はほとんどありませんし
カーナビに乗ってから登録地を探すより早くて便利です。

(1)スマホのGoogleMapアプリで目的地検索(音声検索か登録地が早いです)
(2)GoogleMapアプリの検索結果から共有をタップし、NaviConを選択
(3)Naviconで送信予約をする
(4)車に乗ると目的地が設定される(Bを使用しない場合は乗ってからカーナビへ送信)

書込番号:25268210

ナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/21 02:47(1年以上前)

パナナビはすべてが随分と手抜き仕様です、分岐はすべて側道、古いSONYのほうが操作性、案内の細かさが違います。

地図更新ができないのがネックです。

パナはジャイロ搭載とバックカメラ接続(自動で切り替わる)ぐらいです。

書込番号:25268350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:02(1年以上前)

>funaさんさん

登録地のグループ分けは、OEM品ではありました。

なぜ、この機能を省いたんでしょかねぇ。

書込番号:25268686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:09(1年以上前)

>緑茶猫さん
>メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
>例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
>多少嫌味交じりで改善要望しました。

昇順・降順でしか検索できないというのは、登録地保存する意味は「ほぼ無い」に等しいですよね。

ユーザーは、10件程度の登録しかしないと思い込んで作られたんでしょうかね。

メーカーは、誤るばかりで、見解や改善の意思の有る無しをお聞きしたいですよね。

書込番号:25268694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:10(1年以上前)

>Duffy and Friendsさん

20万円クラスのカーナビを買って、カーナビとして目的地設定機能が貧弱で使い辛く、グーグルマップを使わないといけないというのは、いかがなものかと思っています。

それなら、タブレットを車載でいいんじゃないかと思います。
グーグルマップの案内もきめ細かくなってきており、利用に困ることも無くなってきています。


メーカーさんは、色んな特徴を売りにされていますが、マップのビジュアル等以前の基本的な目的を達成できないという問題だと思います。
このクラスのカーナビなら、せめて基本的な目的を達成できるものであってほしかったです。
 
アップデートで解決できることを望みますが、カーナビとして利用しようと購入を検討中の方々は、解決されるまで注意が必要だと思います。

書込番号:25268696

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ案内時にフリーズすることがある

2023/05/20 06:25(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747

ナビ案内時に交差点などで右左折した時に固まってしまって暫く動かなくなる時がある。

書込番号:25266908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 MOGGY YPB747のオーナーMOGGY YPB747の満足度1

2023/05/24 00:26(1年以上前)

交差点で右左折したらそのままフリーズしたままになってしまう。
一瞬だけならともかく、もう長時間そのまま。『これは致命的な欠陥』
高速走ってるのに全然近いところで降りることを誘導する。


【結論】これはたまたまなのかわからないが、こんな商品作ってたら苦情殺到する。
メーカーに言って修理依頼したが、直るのかどうかわからないし、もうこの機種自体がイヤになった。
買ったAmazonに連絡して少し状況説明したらすんなり返品に応じた。
クレジット決済でまだ引き落としされてないが、履歴は消しておくとのことで着払い送った。

書込番号:25272022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

元ユーザーです。

2023/05/20 01:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 Yさくらさん
クチコミ投稿数:2件

先日までこちらの機種を使っておりましたが、現在はアルパインのDAF11Zを使っております。

乗り換えた理由は故障がきっかけです。

こちらの機種は背面のHDMIとUSBの端子が本体直挿しで、しかも小さいタイプDとタイプCという構成になっています。
本体裏にスペースが無い車種で、ケーブルを刺した状態ですと、結構この端子に無理がかかります。
私の場合、その無理がたたりHDMI端子の基板パターンが剥離し、HDMI端子が使用不可になりました。

メーカーに修理見積もりを出したところ、基板Assy交換で32,000円とのことでした。

他のケーブルとの兼ね合いでL字の変換コネクターも付けることが出来ませんし、設計的にどうなの?と思うのですが、同じようなことになった方いますか?

書込番号:25266824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/20 01:47(1年以上前)

私も同じ症状になりました
修理はしてません
買い替えましたよ

書込番号:25266826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2023/05/20 07:24(1年以上前)

>Yさくらさん
それは残念でしたね。

私の車はフリードプラスで、私の場合は表側(ダッシュボード側)の理由で適応外でした。
もちろん適応外の理由を全てクリアして自己責任で取り付けましたが、裏側のことは頭にもありませんでした。

私の場合は裏側については偶然にもキャパ内だったんでしょうが、参考にお聞きしたいのですが、ご使用のお車はSF700の適応車種だったのでしょうか?

もし適応車種ならメーカーの検証が甘かったと言わざるを得ないですね。

書込番号:25266948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ198

返信20

お気に入りに追加

標準

携帯電話に繋いで通話すると…

2023/05/18 13:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:2件

画像のように大きな表示がでっぱなしになります。
ナビ画面が見えなくなり、今まで出来ていた最小化ができません。
非表示にする設定もありません。
つまり通話中にはナビが機能しません。
これはナビとして致命的な欠陥だと思います。

カスタマーから要望は出しておくと言ってましたが、
分かっていれば購入しませんでした。

書込番号:25264992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/18 18:17(1年以上前)

>アンリカメラさん
致命的な欠陥では無く、単なる機能では?

書込番号:25265265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/18 18:51(1年以上前)

車運転中は、
気が散るので、長電話しないよう言って言う気づかいかな。
電話をとるか、道案内をを取るか、
要件済ましてさっさと電話切ってね。ていう、
また画面消すとか運転中に余分な操作を増やさないようにっていう親心ですかね。
失礼しました。

書込番号:25265296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/18 21:34(1年以上前)

>今まで出来ていた最小化ができません。

以前のナビも楽ナビなんですか?

モード切替ボタン(画像左上から3番目)は押せそうだけど、AVサイドモードで2分割したらどうなりますかね?
AV側の領域に受信画面が出て、地図はそのまま見えるとか?

書込番号:25265513

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2023/05/19 07:05(1年以上前)

通話割り込み画面が嫌ならナビとのBluetooth接続切って通話すればいいだけじゃ?
また、車に乗っている間ずっと通話している訳でもないだろうに。
自分の希望通りにならないからって致命的な欠陥って言うのはあまりにも自己中心的な発言。

ちなみに2022年モデルまではBluetooth接続の用途(Audioのみ、ハンズフリーのみ等)が指定出来たけど2023年モデルからはこの機能が未サポートになっている。恐らくBluetoothのPAN通信非対応になったためだと思われる。

書込番号:25265783

ナイスクチコミ!16


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/05/19 09:57(1年以上前)

確かに旧機種では通話中画面を閉じる機能がありましたが、現行機では省略されてしまいました。
取扱説明書をよく見れば事前に判明できたかもしれませんが、
カタログ等で廃止機能を明示していないと自力で調べるにはハードルが高いですね。
旧ユーザーさんならお気持ちお察しします。

パイオニアは、従来からの通話中のナビ音声案内出力抑止を含め、今回の仕様変更も考慮すると
運転中のハンズフリー通話を極力抑制したい(通話したいなら速やかに止まって)意向のように思えます

製品愛好家の方もいらっしゃるので欠陥という指摘は多少角が立つかもしれませんね。

書込番号:25265920

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/07 16:38(1年以上前)

>アンリカメラさん
私もこれ何とかならないのかと困っていたところ、こちらのスレを発見しました。
私にとっても、この仕様は個人的には致命的な欠陥にあたります。参りました。これを知っていたら、機種選定を変えていたと思います。
ハンズフリーを使われない方は全く問題ないのでしょうが、運転しながら長時間会話をする仕事もあるので、地図が確認できないのは困りますよね。
(別に違反行為ではないですよね?)
以前は、縮小機能があったのですね。個人的には、戻してもらいたい機能ですね。。。。。

書込番号:25291825

ナイスクチコミ!17


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/07 17:38(1年以上前)

カフェネオンさん

ハンズフリーが必ずナビ経由じゃないとできないのなら理解できますが現状いくらでも回避手段はあると思うのですが?

(1) 業務とプライベートで1台のスマホを兼用しているならスマホはナビに接続せず、Blutoothワイヤレスイヤホンをつなげて会話。
(2) 業務とプライベートで別々のスマホを使用しているなら業務用スマホはナビに接続せず、Blutoothワイヤレスイヤホンをつなげて会話。
  プライベート用スマホはナビに接続。

なぜ、ナビ経由でのハンズフリーじゃないとだめなのか参考までに教えていただけますか?

書込番号:25291895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/07 23:00(1年以上前)

>BIGNさん
>なぜ、ナビ経由でのハンズフリーじゃないとだめなのか参考までに教えていただけますか?

スマートフォンは1台です。仕事とプライベート、兼用です。
車を運転中に、radikoでラジオを聞いたり、Apple MusicやSpotifyで音楽を聴くことが多いです。
それら視聴中に、電話をかけたり、かかってきたりします。

そんなにおかしな利用方法でしょうか?
BIGNさんは、スマホアプリを運転中に使いませんか?音楽などをイヤフォンではなく、スピーカーで聴くことはしませんか?
スマートフォンのアプリを利用しながら、電話もナビも利用できる良い方法があれば教えてください。
今までそのように使っていた(純正ナビや古い楽ナビなどで)ので、同じように使用できれば嬉しいだけです。

書込番号:25292363

ナイスクチコミ!13


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/09 09:12(1年以上前)

カフェネオンさん

ありがとうございます。

>そんなにおかしな利用方法でしょうか?

おかしな利用方法ではないです。自分も音楽聴きながら通話にも使います。但し、仕事とプライベートでスマホは分けており仕事用スマホはナビへBluetooth接続してません。たまに運転中、仕事の電話やリモート打ち合わせに参加しなければならない時は片耳だけワイヤレスイヤホンして使用しています。

確かにこの機能を日常的に使用している方からすると困るとは思いますがメーカーも今までの仕様をあえて変更したのはそれなりの理由やポリシーがあってのことだと思います。(自分もソフトウェアエンジニアなので同様なことはよくあります。)

しかし、それが自分の意にそぐわないからといってこのような掲示板で欠陥と言うのは違うと考えます。個人が欠陥と思うのはもちろん自由です。

それにこれほど重要視している機能であれば購入前にメーカへ従来と同じ仕様か確認した上で購入すればいいだけだと思います。値段が安ければ買い替えればいいだけですが高価な製品であればなおさら慎重になるべきです。後継機種だから仕様も同じハズと思い込んで購入したのであればそれは単なる自己責任です。

書込番号:25293965

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/17 21:04(1年以上前)

>BIGNさん
全くもって、あなたのおっしゃる通りですね。
ソフトウェアエンジニアらしい考え方です。
あなたは、とても優秀な開発者なのでしょうね。

書込番号:25305873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/08/08 17:51(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいました。
Bluetoothで音楽を聴くので接続するのが当たり前の状況です。
電話も自動で接続される(前のモデルは音楽だけ、電話だけと選択できたはず)
ので電話だけAirPodsを使用するしか無いかと思いAirPodsで通話しても画面に通話表示が出てしまう、その間ナビが全く使えないです。
これは何でこの仕様になってるのか意味が全くわからないです!
欠陥なのかなって思ってしまいます。
事前にわかってれば絶対に買わなかったです!
自分も考え方がおかしいのでしょうか?

書込番号:25375700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YO16さん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/14 13:44(1年以上前)

電話かけてる時地図見れないのは、本当に使いにくい。

最小化なぜ出来ないのか??
これから買う人は本当にこの点をよく考えてから選んで欲しい。

他がよく出来てるだけに、残念である。



あと、画面が夜中使う時でも明るすぎる。
地図もオーディオもバックグラウンドをもっと暗い色にしてほしい。
輝度調節へアクセスしにくいのも問題。

書込番号:25382579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/14 13:58(1年以上前)

>YO16さん
>マサヒコ0904さん

本当にひどい欠陥だと思いますが、ナビで目的地へ向かいながら、電話をすることがない人たちにはこの使い勝手の悪さが伝わらないみたいです。

ハンズフリーを使わなくとも、この画面から逃げられないので、ソフトウェアエンジニアは本当にセンスがないと思わざるを得ません。

ソフトのバージョンアップで改善させることを望みます。

書込番号:25382598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2023/09/18 02:14(1年以上前)

意見が分かれそうな仕様ですが私自身は運転中の電話は運転自体の集中力が多少なりとも低下する事実がある以上、速やかに安全な場所に停車しての電話へと促すこの機能はパイオニアという会社の安全運転に対する姿勢として好感をもてます。

書込番号:25427115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/20 11:11(1年以上前)

Bluetooth連携をしていると、停車して電話を取っても、ナビ画面が見えないままです。
スマートフォンでBluetooth連携をして音楽などを楽しんでいるユーザーは、エンジンスタートで自動接続されます。
電話を使うたびにBluetoothの接続を切らないとナビ画面が見えないのです。
停車して電話を使わないと危ないよ、ということとはちょっと問題が違うように思います。

まあ、それが嫌ならこのナビを使うな、といわれればそれまでです。

書込番号:25430280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/20 11:16(1年以上前)

現在の仕様では、車を停車してレストランに予約の電話を入れながらナビで行き先入力を行う、というような操作もできないと思います。
Bluetoothを切断すればいいですが、それ面倒ではないですか?
こういうの、困りませんか?

書込番号:25430289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/09/24 01:58(1年以上前)

ナビ経由のハンズフリーで利用したい人にとってはかなり不便な仕様だとは私も思います。パイオニアさん自体がハンズフリーでの電話を重要視していないゆえの仕様なのかもしれませんね。人によってはハンズフリーでの電話や車内での会話ですら運転の集中が削がれてしまう人がいるのも事実です。私自身もそういった営業車に追突された経験があります。開発段階でそういった意見ももしかした上がっていて敢えて使いづらい仕様になった可能性もあるかもしれません。あくまでも勝手な想像でしかありませんが。せめて購入段階でこういった機能がわかれば無駄に高い買い物をしないで済むのにとは思いますね。実機での完璧なシミュレーションができる場所がたくさんあればいいのにと思います。

書込番号:25435424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/29 18:22(1年以上前)

本日アップデートありました。
通話時に最小化できるようになりました。
メーカー様ありがとうございます。

枠の右上の四角の中に−のボタン押すと最小化され、戻したい時は緑の受話器マーク押すと戻ります。

仕様とおっしゃる方はアップデートすると最小化できるようになってしまいますので気をつけてください。

書込番号:25442495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 22:39(1年以上前)

改善されて、ホッとしています。

今回の件は、仕様変更ではなく、仕様漏れだったようですね。
バージョンの更新時に漏れてしまった仕様を元に修正したということだろうと思います。
運転中に携帯電話をハンズフリーで使わせたくないというポリシーからくる仕様変更なら、相当の議論をしての変更となったでしょうし、6ヶ月程度でそのポリシーを変えての再変更はしないですから。
少し前に製品アンケートがあったのでユーザーの声が届くといいなと思っていましたが。こちらの掲示板などで発言したことも多少は効果があったのであれば、何よりです。
とにかく良かったです。

書込番号:25442828

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/30 07:20(1年以上前)

>仕様とおっしゃる方はアップデートすると最小化できるようになってしまいますので気をつけてください。

何を気をつけるのでしょうか?


>今回の件は、仕様変更ではなく、仕様漏れだったようですね。
(snip)

中の人じゃないのではっきりしたことは分からないけど後継機種開発を考えれば仕様漏れなんてよっぽどのことがない限りないと思います。

ハード、OS、SDKと言ったものが全くの新規で既存ソフト資産を流用できずスクラッチで開発した場合は、各機能の優先度や開発期間を考慮して優先度の低い機能は製品リリース後のバージョンアップで対応することはよくあります。

しかし、x20シリーズはどう見てもこのような大幅な変更が入っているとは考えられないので基本はx10シリーズのソフトを流用していると考えられるし、このようなケースでは既存機能仕様をわざわざ変更して実装する方がソフト開発的には面倒です。

恐らく、今回、x20シリーズで音声通話仕様を変更したけどパイオニアの予想以上にユーザから不評だったので、仕様を元に戻したということかと。パイオニアもビジネスなので製品売上げに直結するような不評であれば迅速に対応せざるを得ないといったところでしょう。

書込番号:25443082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヶ月使った 不満点

2023/04/08 00:09(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

安くて普通に使えていいんですけども、 自車速度が設定できないのが一番の難点です。
混んでる街中ならいいけども、郊外だとかなり到着時間が遅く 表示されます。
 また ミュート機能がついてないので、ステアリングリモコンがない車では使いづらいでしょう。

書込番号:25213007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 彩速ナビ MDV-S809Fのオーナー彩速ナビ MDV-S809Fの満足度5

2023/04/08 22:33(1年以上前)

>H.comさん
すみません。このナビを購入検討しているのですが、教えてください。「自車速度が設定できない」というのは初期値が固定されていて、実際に速度を何km/h出してもその初期値でしか到着時間が計算されないということでしょうか?

書込番号:25214274

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

2023/04/09 09:10(1年以上前)

そういうことです。

ただ自車は進んでいるので、その都度 計算されますので だんだん 到着時間は速くなります。
街中 と飛ばす方以外は高速でも休憩とかあるのでそれほど問題ないと思います。
郊外だとかなり違うような気がします。

街中 40km 高速90km の設定とどこかで書かれていたと思います。

あと 夜 画面が暗すぎて私は昼画面を一番暗くして使ってます。

書込番号:25214671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 彩速ナビ MDV-S809Fのオーナー彩速ナビ MDV-S809Fの満足度5

2023/04/10 11:31(1年以上前)

>H.comさん
ありがとうございます。他メーカーも調べたら基本は固定値のようですね。それが任意で変更可能かどうかってことで勉強になりました。参考に致します。

書込番号:25216363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け2年で壊れました。

2023/04/07 13:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI-2

2021年1月購入。
同2月末に取り付け。
2023年3月半ばの朝に『エラーが発生しました。エンジンKEYをOFFにしてからやり直してください。』と表示されてオシマイ。
取り外すと本体がかなり熱をもってました。
熱ダレかな?
冷却ファンが死んだのか?
俗に言うハズレ商品にあたってしまったんですかね。
モノは気に入ってたんですが仕方がない。
電源回路に電匠の小型キャパシタを噛ませていたのも原因のひとつかな?
専門家ではないので、わかりませんが…。
現在老眼もありアルパインのBIGXを検討中。
修理も並行して行おうかと。
治ったら自宅でオーディオとして楽しんでもいいかと。
に、してもちょっと早死にですね。
残念です。

書込番号:25212349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/07 14:21(1年以上前)

保証期間があるという事は、保証期間内に壊れる可能性もあるという事。

仕方ないですね。

ただ、アルパインでも故障の可能性はある。

それもあなたの運次第です。

書込番号:25212401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/04/07 18:19(1年以上前)

>ハルシオン・スカーレットさん
こんばんは。
アルパインbigXのデジアンはサウンドナビに勝るとも劣らない内容ですよ。特にスピーカーの駆動力に優れます。瓢箪から駒かも知れませんね。

書込番号:25212619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング