
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 18 | 2018年11月5日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2018年9月20日 18:13 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月18日 23:52 |
![]() |
19 | 3 | 2018年9月11日 15:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年9月9日 22:24 |
![]() |
15 | 8 | 2018年9月7日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
iOS12のCarPlayからディスプレイキーボードで文字入力ができるようになりましたが、自分の環境では英文字キーボードしか使えず日本語入力ができません。
皆さんの環境でもそうでしょうか?
日本語が直接入力できるとナビアプリの目的地設定がかなり楽になるのですが…
参考ページ
http://k-honblog.com/archives/26015263.html
書込番号:22129479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん
siriを使うとOSレベルで連携している標準のMapアプリに目的地設定されてしまい、サードパーティー製のナビアプリには目的地設定できません。
GoogleマップはCarPlayでもアプリの中でsiriを使わない音声認識入力が実装されていますが、カーナビタイムはCarPlayモードでは音声入力できない現状にあります。
例外的には、iOS12から実装されたsiriショートカットを設定すればカーナビタイムでも「自宅に帰る」と「渋滞情報」についてはsiriからの音声入力で呼び出し出来ますが、細かな目的地設定はスマホやタブ本体からでないと出来ない現状にあり、iOS12から実装されたCarPlayでの文字入力機能で日本語入力さえ使えればかなり便利になると思ってる次第です。
書込番号:22129851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダンテさん
ワタシはケンウッドのDPV-7000でカーナビタイムを少しだけCarPlayを使ってみましたが、同じように英字でしか入力できないようです。日本語で入力できれば嬉しいのですがアップデート待ちですね。なので実質的に文字入力自体はiPhoneでしかできないのですが、仮に車載器のほうで可能になったとしてもワタシは使い慣れたiPhoneを使うかも知れません。そちらの方が早そうです(^0^;)
今までカーナビタイムをとても気に入って使っていたので、CarPlay対応になって喜んでおり、車載器に映し出された地図もとても大きく見やすく、その点では満足できる一方で、CarPlayでの使用中はボイスコントロールが使えない仕様になっており、運転中のちょっとした操作がやりにくくなってしまったのが残念です。まだCarPlayに対応したばかりなのでこれからの改善に期待したいところですネ!
書込番号:22155338
1点

>みお2015さん
貴重な情報をありがとうございます。
ハードウェアが異なっても現象が同じなのでこれはソフトウェア側の問題である可能性が高くなってきました。今後のアップデート待ちということですかね。
現状、iPhone側で目的地設定すれば使用できますがカーナビタイムの音声入力などはcarplayに接続前に行う必要があるのでなるべく早い対応を望んでいます。
書込番号:22155458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダンテさん
横から失礼します。
CarPlayではiPhoneと本機は有線接続ですか?Bluetooth接続ですか?
書込番号:22155567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snooker147さん
本機ではcarplayを行う場合は有線接続する必要があります。ただし無線のbluetooth接続をした場合、carplayは働きませんが音楽を聴いたり電話機能は使えます。
書込番号:22156028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンダンテさん
CarPlayは有線接続なのですね。乗るたびにケーブルの着脱したくないですねえ・・。
ありがとうございました。
書込番号:22156207
1点

>パンダンテさん
キーボードではないのですが、本日ナビタイムで困った事象が。。。
車載器(DPV-7000で鳴らしている音楽が止まっちゃうのです(>_<)ナビタイム起動時と音声案内時。音声案内時には音楽がミュートされるのが元に戻らないのかも知れないです。いずれの事象もGoogleMapsでは発生しておらず、ナビタイム固有の問題と問題では無いかと思うのですが、もし機会がありましたらこちらの車載器でも検証頂けないでしょうか?
書込番号:22157093
2点

>みお2015さん
FH-9400DVSで試したところ、カーナビタイム起動時に音楽が止まる現象を確認しました。その後、音楽を再び再生してカーナビタイムに経路案内をさせたところ、音声案内中に音楽は小さくはなりますが、音楽の再生が止まる事はありませんでした。この点はハードウェアによって動きが違うようですね。
いずれにせよ、このような不具合は出ないように早期の修正を望んでいます。アプリストアのレビューで不具合を報告すれば伝わりますかね。
書込番号:22158261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイオニアさんやAppleさんのサポートに当たってみたところ、CarPlayのディスプレイキーボードで英文字入力しかできず日本語文字入力できない現象は全てのアプリで同様のため、現状のiOS12の仕様のようです。この現状を打破するにはAppleさんのサイトのフィードバックに意見を上げていく事が適切とのアドバイスも受けました。
ついては、この問題で機能改善される方がいいなと思う方はAppleさんのサイトでフィードバックを投稿していただければ幸いです。一人でも多くの方がフィードバックしていただければ機能改善は早くなるはずです。フィードバックのURLはこちらです。
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
よろしくお願いします。
書込番号:22160564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダンテさん
教えていただけませんか?
carplayは全く初めてで仕様がわかりませんが、ディスプレイで日本語が入力できないなら
携帯で日本語を入力して目的地を検索したりすることはできますか?
書込番号:22160633
0点

>明日からショコラさん
携帯側で文字入力して目的地設定する事は可能です。しかし可能ならばCarPlayのディスプレイ側のより大きな画面で文字入力できれば便利なのにと思ってる次第です。
書込番号:22160740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダンテさん
少しお返事遅れましたm(__)m
検証して頂きありがとうございました。
ナビタイムの音楽停止は機種依存なんですね(・_・、)この件、早速ナビタイムさんに連絡をしておきました。
有料アプリなので他のアプリに比べて比較的不具合の対応が早い印象を持っています。
またキーボード入力はiOS12の問題だったんですね。。。
複数の機器を組み合わせて機能拡張できるのはとてもいいことなんですが、
複雑になる分トラブルになったときの問題箇所が判りづらくなるんだなと
実感しているところです(^0^;)
いずれの問題も早く片付くことを祈っております。
書込番号:22176505
0点

カーナビタイムは11月中旬のアップデートで音声案内と音楽関連の不具合が修正されるようですよー。
音声入力で目的地設定も出来るようになるそうで、やっと使い物になりそうな感じです。
期待して待ちましょう!!
書込番号:22222570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーナビタイムの別売品の音声認識デバイスを一時使ったことが有りましたが、ほとんど使い物にならず、すぐに捨てたことがあります。
CarPlayの音声認識はどの部分が担当?するのでしょうね。カーナビタイムなのかsiriなのか・・。そしてそれが使い物になるのか。
大変興味があります。
書込番号:22222846
0点

>きっぺい☆さん
ええ〜!ホントですか!\(^o^)/それってめちゃウレシいです!音声で目的地設定できるのが一番ですよね〜
待ち遠しいなぁ☆
>snooker147さん
「音声認識デバイス」って何ですか?
ワタシはずっとスマホで使っていたのでそのような機器を使わずにナビタイムを使っていました。Googleにはかなわないと思いますが、実用上は問題ないと思っています。先日、信州の霧ヶ峰高原までお出かけしたときに「コロボックルヒュッテ」が一発検索できたときにはちょっと感動しましたョ〜
書込番号:22223752
0点

>みお2015さん
NAVITIME(ナビタイム)カーナビリモコン forカーナビタイムCNR-01B
↑コレです。頭にくるくらい音声認識がダメダメです。
目的地を入れる時、どうやっていますか?キーボードのスピーカーマークをタップして音声を入れているのでしょうか?私はiPad miniです。
書込番号:22224695
0点

>snooker147さん
今はCarPlayを利用せずにタブレットでカーナビタイムを利用しています。おっしゃられているものはワタシも前から使っています、と言うより愛車のサイドブレーキに付いています笑。音声認識デバイスというより、カーナビタイムのボイスコントロールを立ち上げるためのスイッチみたいなものですね。だから、それが無くても「ナビタイム!」って話しかけるだけでボイスコントロールは立ち上がります。「OK Google!!」とか「Hey Siri!!」などと同じウェイクワードが利用できるんですね。
ボイスコントロール自体はGoogle Assistant等に比べると自由度が低いですが、ナビに対する音声コマンドとしては充分使えるレベルだと感じていますし、目的地設定も基本音声入力です。むろん、全然意図したものと違う結果になることもあるのですが、実際に普段使いしています。そのあたりは使う方々の感じ方にも差があるかも知れませんね〜^^;
間もなくCarPlayで音声による目的地検索が可能になるようなのですが、ボイスコントロール自体は多分まだ使えないんでしょうね。だからウェイクワードによる起動は期待薄かも知れません。
書込番号:22233258
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03D
買ってはいけない商品。以前もストラーダ、2010製のものを使用していたので、慣れている機種がいいと思ったが、ブルーレイが観れる以外はすべて機能が劣化している。
音質は標準的で、ボリュームはかなり上げていないと聞こえづらい。私は30以上のボリュームで使用しています。早送りなども反応が悪いので思ったところでは止まらない。DVDなどを抜いたあと、以前の機種ではテレビやラジオなどに自動で切り替わったが切り替わらず、OFFのままになる。とにかく細かいところが使いづらくなってしまっていて残念。
書込番号:22123869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8
前も後ろも文句は無いです❗
ナビはお粗末です❗
目的地手前で着きました言われます❗
DVDを結構見るのですがタイトルとか表示されません!
初めてイクリプス買ったけど基本性能の向上をお願いします🤲
書込番号:22117448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>目的地手前で着きました言われます❗
最後文字化けしてて判りませんが…
もしかしての例です。
パイオニア製品だと案内に従って走行しない(判ってる土地で、近道して案内ルートに戻るとか)と、目的地手前で到着案内が流れましたが違いますか?
書込番号:22118268
2点

>目的地手前で着きました言われます
どのナビでも多少の差はあれ、同様です。
私は最後はスマホナビを歩きに設定します。それでもなかなか....
なぜって、最近はどのお宅でも表札がないのです。
書込番号:22118736
0点

駐車場(入口)情報がない場合だと手前で到着案内になるのもあるかもしれない。
入口に応じた案内は楽ナビ(カロ)はやっていたし便利だったなぁ。
イクリプスはどうなんだろうね。
書込番号:22120194
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
使用期間約1ケ月位で液晶パネルがディスプレイユニットから走行中に突然脱落。
ディスプレイユニット側の液晶パネル固定用のツメ欠け・割れも全く無くです。
自動車の振動とか、車内温度等が原因と考えますが、この様な作りなのでしょうか、又当初からの接合不足なのでしょうか。
大変な驚きと悲しみ・残念さを感じます。
全国の皆様方のご意見・経験等をご教授お聞かせ下さい願いします。宜しくお願いします。
4点

>さっあんさん
通常では考えられない、レアケースかと思いますので、無償修理してもらうしかないですね。
それよりも、シフトレバーやワイパーレバーなどの操作系に色々な物をぶら下げたり、視界に邪魔になる位置へのお守り貼り付け等が気になりますので、安全上スッキリさせた方が良いと思います・・・。
書込番号:22098102
10点

忠告したからと言って同じ内容で製品カテにスレ立てする必要はないんですよ。
前スレは“メーカーに問い合わせする”で解決したはずです。(解決扱いにはされていませんが)
また、このような投稿は以前なら“マルチポスト”と言ってここでは禁止事項でした。
先般の規約改定で容認される事にはなっていますが、その辺りも踏まえて下さい。
書込番号:22098201
4点

>さっあんさん
写真を見る限りですが、気になることが2点ほど。
@ダッシュボードと画面の隙間がほとんど無い
Aシフトレバーに近い
@については画面を前に倒した時にダッシュボードと干渉していませんか?
もしそうなら画面に不要な力が加わってパネルの接合が弱くなっていたかもしれません。
Aについては自分の車もなんですが、シフトチェンジの際に画面下の枠に
手の甲を時々ぶつけることがあるのですが、ATなのでぶつけるようなことは
殆ど無かったですか?
私は取り付けて9ヶ月ほど経ちますが、今の所はA以外に特に問題ありません。
もし使用に差し支えなければ画面を一段手前にセットしてみてはいかがですか?
(ナビ本体を外さないといけませんが)
一番の問題は画面パネルの接着不良というか接合不良だとは思いますが・・・。
書込番号:22101309
1点



使用期間約1ケ月位で液晶パネルがディスプレイユニットから突然脱落。
ディスプレイユニット側の液晶パネル固定用のツメ欠け・割れも全く無くです。
自動車の振動とか、車内温度等が原因と考えますが、この様な作りなのでしょうか、又当初からの接合不足なのでしょうか。
大変な驚きと悲しみ・残念さを感じます。
全国の皆様方のご意見・経験等をご教授お聞かせ下さい願いします。宜しくお願いします。
0点

この写真2枚から全てが判断出来るわけではありませんが、製品不具合による可能性が高いと思います。
当然補償による無償修理対象となりますので、販売店にご相談ください。
それと、投稿先を"カーナビ何でも掲示板"にされていますが製品ページから投稿されると同製品のユーザーの目にとまりやすくなります。
(製品毎の掲示板からは"カーナビ何でも掲示板"に書かれたコメントは見えません)
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
参考まで。
書込番号:22096509
4点

・・・
休憩中です。/(。・ω・。)\
早く壊れて良かったですね
こんなこともあるのですね
だけど走行中に落ちると・・・
・・・
書込番号:22096520
2点

>yanagiken2さん
早速のご意見・ご指導有り難う御座いました。
当方も貴兄と同じ見方・考え方をしております。一度早速メーカーへ問い合わせをしてみます。
ご教授有り難う御座いました。
書込番号:22097343
1点

>ぽちどらごんさん
早速のご意見有り難う御座いました。記載漏れしましたが、状況は貴兄がご指摘の走行中に脱落しました。
保証期間中でもありますので、早速メーカーに問い合わせをしたいと考えております。
有り難う御座いました。
経過報告をアップしたいと考えております。
書込番号:22097389
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M805L
ナビの性能で悪いのかどうかは何ともですね!
書込番号:22068189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受信感度の良いナビのメーカーを教えて下さい
書込番号:22068197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>受信感度の良いナビのメーカーを教えて下さい
7年位前はパナが最強だったけど、今はパナもいまいちらしい
結論は何処も大して変わらないと思う
その前に感度が悪い原因が何かの後付け機器等のノイズの影響とかないですか?(車によっては車自体のHVバッテリー等がノイズ発生元でクレームってのもあるし)。
書込番号:22068308
3点

今のテレビ番組でみる価値の有るものって有りますか?
どこのテレビ局も制作費が安くてソコソコ視聴率が稼げるバラエティーばかりです
軽薄な映像を垂れ流していてもスポンサーが笑って金を出してくれる。日本人はどんどん馬鹿に成っていきます。
書込番号:22068383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>623547さん
今は北に住んでいますさんの言われている様に何処のメーカーも代わり映えしないと思います。
主観ですがRX系は?ですが同じ場所でRE系と楽ナビや彩速ナビを取付るとRE系の方が感度が悪く感じます。
サイバーナビの方が少々悪く感じ?に思いパイオニアに聴いた所データを多く使う為感度が悪いとの事でした。(使用には支障は無いですが…)
感度的には現状ナビならトヨタMOPナビ→DOPナビの様に思います?
彩速ナビもそれほど感度が悪く感じた事はありませんが充電器、ドラレコ、後席モニター等が取付てありませんか?
MDV-M805Lの設置が上手く出来て入ればそれほど違いは無いと思います?
書込番号:22068552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車に乗ってまでテレビを見たい?
電波受信状態の良い地域のみを走ってください。
書込番号:22068573
0点

富士通テン。
今はデンソーテンかな。
テレビの受信感度が他社よりいいと思う。
書込番号:22068587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機を使用しています。
テレビの感度ですが、都内・東京近郊で使用していますが、悪くないです。むしろ良い方かと思います。
一般道走行中でも、映像が乱れることはありません(気づかないのかもしれませんが)
ドライブレコーダーはDRV-N530・DRV-R530を前後に付けてます。
電波障害がいやだったので、純正品にしたのが良かったのかもしれません。
>623547さん
私見ですが、本機のテレビ性能は、悪くないと感じています。
取り付けの不備や、ドライブレコーダーの影響が出ている可能性はないでしょうか。
もし、ドライブレコーダーの影響であれば、ナビを替えても改善されないかもしれません。
書込番号:22090737
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
