このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 6 | 2021年5月4日 04:44 | |
| 24 | 11 | 2018年5月30日 09:18 | |
| 11 | 2 | 2018年5月8日 10:29 | |
| 30 | 5 | 2018年5月2日 02:16 | |
| 4 | 3 | 2018年6月17日 09:41 | |
| 18 | 2 | 2018年3月19日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クラリオンの地図データは6年間までしか更新させてくれないっぽいんですが合ってます?
具体的には現在2013年度版のNX713を使ってるんですが
【有償地図更新サービスの期限が、2019年3月31日迄となっております】
とメーカーサイトに表示されていて吃驚しました。
ちなみに有償地図更新サービスは1万6千円かかります。
…たったの5年で地図更新できなくなるのか〜、
圏央道間に合うかな〜、
しかしいくらなんでも6年は短すぎるんじゃないかと(泣)
21点
パナやカロとかだと長いけど、ケンウッドも短いよ
俺の2011年モデル727DTは5年で終了
2013年モデルのZ700は2020年春までなので7年です
ただし更新料金は年3,600円位です(KENWOOD MapFan Clubの会員費用)
ちなみにイクリプスも7年位で22,500円掛かるみたい
アルパインは2009年モデルも最終と書いていないけど18,000円掛かる
長い地図更新が欲しいのならば次はパナかカロを選択すると良いかもね?。
書込番号:21862349
15点
ありがとうございます。
お金払えば普通に10年位更新できるのかな?と思いこんでいたので
メーカーでここまでの差があるという発想がありませんでした。
次はパナかパイオニアを候補に考えてみたいと思います。
今のナビ、あと何年使えるかなァー
2020年に新東名が完了したら買い替えかなぁー( ;∀;)
書込番号:21863271
9点
スマホやタブレットのナビなら地図はいつでも最新のだからね。
ナビ専用機や地図データの会社は、無料サービスにはできないだろうね。
書込番号:21864486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨年12月に中古にNX613を愛車に取り付けたばかりです。地図更新に期限があるなんて…知らなかった。がっかりしますね。
書込番号:22428015
14点
古い話ですみませんが、クラリオン売る気あるんですかね?2015年ポロのナビ712SDCWの地図更新しようとしたら、2年前に終了してました。
もう1台のパナソニック860HDは10年前の機種ですが、20年バージョン購入しました。
たった3年で終わりって、ひどすぎますね。
人気無いのもなるほどです。
書込番号:23449939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クラリオンNX501を使用していましたが、地図情報をしなくなりました。フォーマットしたみいで、中古のSDカードをさがしています。起動対応する同じカードじゃないとダメですか?他なサイトでクラリオンNX502がありました。取り付けてもよいですか?おしおて下さい!>Murageさん
書込番号:24117097 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW901
パイオニア製品を愛用し続けてきました。
全国更新地図が5月となっていますが、カスタマーセンターに直接お伺いすると、
まだ、システムが出来ていないとの回答。
3年更新、地デジ、取り付け後の純正のような仕上がり、機能に満足し購入したのですが..........
富士通テンがTOYOTA傘下に入り、純正はほぼイクリプスに、パナもありますが。
最安値の時に購入できたのは良かったのですが、
ユーザーとの約束を守れない、パイオニアに失望しています。
2点
>ももひなさん
ももひなさんが問い合わせたからかもしれませんが案内がでていますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180524.php
パイオニアは商品の発売が遅れるなど多いメーカーではありますが他のメーカーでもよくあること。
パナの連携ドラレコも発売が遅れたんじゃなかったっけ?
まあナビは入手できてることだし地図更新の一か月遅れぐらいならそんなに目くじら立てなくてもと思うのは甘すぎ?
書込番号:21853171
4点
約束も何も事前に遅延することがありますと明記されていますからね。
失望ついでに買い替えたら良いんじゃないですか?
書込番号:21853920
5点
自分も昔、楽ナビ使っていましたけど、そういう事は日常茶飯事でしたよ。
新しい施設が表示されないとナビ案内時に困りますけども、割り切るしかないかと。
確か更新が遅れても、地図更新回数はちゃんと守っていた覚えがあります。
(冬の最終更新が遅れても、その更新が出るまでは無料範囲で細かな更新も出来た)
まあ、気長に待ちましょう。
書込番号:21854096
0点
遅れた6月の外環道の接続に合わせて
遅らせているんだとおもいます
メーカーの親切心だと思いますよ
書込番号:21854615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ももひなさん
私が使用している機種は異なりますが、地図更新ソフトを購入しています。
ももひなさんの意見に共感します。
更新遅延の理由が「開発の遅れ」としか書かれていないのも、曖昧すぎて不信感があります。
私達顧客に対して、もう少し具体的な説明が必要でしょう。
以前、何処かの有料道路だったと思いますけど、開通日時がずれ込んだ影響で更新が遅れたということもありました。
こういった理由説明があればまだ理解できなくもないです。
こちらからわざわざパイオニアに問い合わせするなり、お知らせページを見に行かないと更新遅延の情報が得られないというのも問題です。
メールの一つぐらい送れないだろうか?「MapFan メルマガ」は定期的に送られてきているんですがね。
少し前には「道路データ」の更新がなされない月もありました。
ここ最近、「地点情報データ」の更新内容もショボい。
MapFan for カロッツェリアで使用できる機能も、私がナビを購入したときよりかなりショボい。
インクリメントP社、大丈夫か?
書込番号:21857525
1点
「大丈夫か?」と言われれば「大丈夫じゃない」でしょうね。
しばらく前のモデル(サイバーだったかな?)が地図更新期間を1年間としたのは
記憶に新しく、こういう手を使わなくてはいけないほど、どこのナビも厳しい状況ですよ。
正直、車メーカーとくっついて延命が出来る純正ナビのメーカーはともかく
スマホナビと区別化しにくい社外ナビはどこもショボくなる未来しか見えませんよ。
だから文句言うなという話ではないですどね。
書込番号:21857601
1点
>白髪犬さん
「パイオニア、大丈夫か?」と書いた覚えはない。
インクリメントP社はパイオニア100%出資の子会社であるが、あくまでも別の会社としてみるべき。
お分かり?
書込番号:21859643
0点
>インクリメントP社はパイオニア100%出資の子会社であるが、あくまでも別の会社としてみるべき。
インクリメントP社は事業が地図と地図情報の提供であるから
全額出資のパイオニアが事業畳めば、他所に切り売りされるのは分かり切った事。
言葉遊びはやめましょう。
言葉遊びで言うなら「ナビ更新(地図含む)」の更新部分は地図提供元は関係なく
パイオニアがやっているのはご存じのはず。
インクリメントPが提供しているなら三菱、デンソー他の地図更新も全部面倒みるという
話になる。インクリメントP社は関係ないので挙げる事自体がおかしくなってきますよ。
書込番号:21859720
0点
>白髪犬さん
繰り返しになるが、私は「パイオニア、大丈夫か?」とは書いていない。
よって、あなたの読み間違えを正しただけ。
言葉遊び?…何のこっちゃ?
> 言葉遊びで言うなら「ナビ更新(地図含む)」の更新部分は地図提供元は関係なく
> パイオニアがやっているのはご存じのはず。
それ、違うでしょ。
カロッツェリアのカーナビ地図を整備・制作しているのはインクリメントP社なのはご存知?
インクリメントP社のホームページにもそう書いてあるでしょ。
であれば、更新データについても同じと考えるのが普通。
「更新データだけはパイオニアで制作する」なんて効率の悪い作業はしないでしょ、普通。
まあ、メーカーに確認したわけではないですけどね。
電子機器等の開発現場で仕事している人だったら誰にでも分かるような基本的なことなんだけどなぁ〜。
> インクリメントPが提供しているなら三菱、デンソー他の地図更新
パイオニア以外のメーカーについては知らん。関係ないし、興味ないから。
調べるつもりもございません。
つまらんことで議論させないでね。
宜しく!
書込番号:21859815
1点
あのー
もう、他のスレでやって頂けませんか?
私は、純正ナビでは無く、カロを使ってき続けただけですので。
書込番号:21859906
6点
>黒ヒヨコさん
>「更新データだけはパイオニアで制作する」なんて効率の悪い作業はしないでしょ
この情報量の時点で結構です。ありがとうございました。
>ももひなさん
カロの更新の話をしていたのですけど・・・。
まあ、不要な話ですね。大変失礼しました。
書込番号:21861428
1点
カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI
先日(5月6日)に東京方面から仙台に行くため、
朝7時前に家を出ましたが、
加須IC〜館林ICの通行止めを反映せず、
ひたすら東北道に引っ張って行こうとしました。
スマホによるWiFi連動し、
渋滞情報にアクセスし、
もちろんETCは2.0なのですが反応せず。
出発前のニュースによる情報、
首都高の事故表示が出続けていましたので、
自己判断で常磐道に行き、
折を見て別ルート検索し、
ようやく常磐道ルートとなりました。
先日パイオニアの業績が下方修正されたようですが、
こういうイマイチなルートを出すようでは、
需要は掘り起こせないと感じました。
2点
>すばすばっちーさん
ITSスポットは多くなりましたが、まだ発展途上の情報提供技術です。情報源はナビ会社ではなく都道府県警察でしょう。警察が情報を流すのが遅れたのでは。高速道路上の事故情報は高速道路会社が出しますので早いと思います。
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/pdf/its_spot_tokyo.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/index.html
スバルのナビはTコネクト、Nコネクトやインターナビなどの通信型ではないので、即時の情報提供は難しいのでは。
私は、スバルXVでは情報が早いのと可変縮尺が便利なので、スマホのヤフーナビをよく利用しています。
ニッサン車ではカーウィングスの最短路検索を利用しています。
一番最後の「先日パイオニアの業績が下方修正されたようですが、こういうイマイチなルートを出すようでは、需要は掘り起こせないと感じました。」は意味不明。お話はダイヤトーン・ナビでしょう。
確かにダイヤトーン・ナビのルート案内はいまいちですが、それを承知で購入している方が大半かと。
書込番号:21808645
3点
>自己判断で常磐道に行き
ナビゲーションはカーナビだろうとスマホナビ(こちらの使用は道交法で厳しくなるだろう)だろうと
参考程度のもので完全誘導されてるようでは、ドライバーとしては情けないので最終判断は己の裁量で良いものと考えます。
自己判断がお出来になってるので、今時珍しい優秀なドライバーな方ですね。
音声案内を全て裏切るくらいが丁度良いw
迷った時にだけ頼る、昔の道路地図帳と同じですよ。
自分もカーオディオが壊れたので、KENWOODのカーナビに替えたけど、往復1200kmの旅行でナビに従う事もなく、生還しました。
マイナーな観光地に行くのに従ってみたら全然違う場所へ連れていかれ、道路標識だけで行った方が間違わなかった。
ナビってそんなもんですよ。
書込番号:21808680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR
物は素晴らしい!!
大きい・綺麗・値段もお手頃。
あえて、オープンは、手動なんで頑丈さを感じます。
オープンは、か弱い女の子は、無理じゃないかと。(大げさ)
それだけヒンジがしっかりしてます。
でも、走れば揺れます!!カタカタ鳴ります!!
軽トラですが、、車が悪いと言われます。
構造上しょうがない様な気がします。
でも、有りか無しだと無しかも。
割りきって下さい。おっさんのアドバイスです。
5点
軽トラに取り付けたのですか?!
これ、ハイエース用なのになぜに?
まぁ、取り付けれないこともないか・・
毎回オープニング画面が泣いてるな(;゚∇゚)
書込番号:21779818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
軽トラをナビが必要な使い方するの?
それもそれですごい気がします・・・
書込番号:21780312
2点
>軽トラをナビが必要な使い方するの?
全国走り回ってくれる赤帽は軽トラですよ。
今時はビッグキャビンのタイプすらありますしね。
書込番号:21780383
7点
ああ、そういやそうだね!
書込番号:21780449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のは全然揺れないですよ。
設置を確かめた方がいいかもです
書込番号:21793171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901
こちらの機種でスバルのディラーオプションのモデルを購入しました。
smartloopが使いたくWi-Fiの設定をするのですが
スマホ(iPhone SE キャリア:UQ)のテザリングならすぐにSSIDを見つけているようですが
無線ルーター(docomo HW-02G キャリア:iij)ですと気まぐれにしかつながりません
同様の経験をされた方はいらっしゃいませんか?
※同一のルーターで過去に何回か他の機器を接続したことがあるのですが
このようなことはありませんでしたので
何かナビ側の設定なのかと思うのですが、見当たらず
初期不良もスマホではテザリングできているので違うように思えます。
2点
NETGEAR AC785のバッテリーレスとso-net 0simで毎回問題なく接続しています。
NETGEAR AC785はバッテリーを外してusb接続にするとaccに合わせて毎回起動しますので安定していると考えています。
書込番号:21873056
0点
5GHz帯で通信しようとしてませんか?このナビはIEEE802.11 b/g/n 対応なので2.4GHz帯でしか通信することができません。もしくは他に2.4GHz帯の電波を出すもの(Bluetoothなど)を同時に利用すると干渉が起きるので繋がりにくくなります。ルーター側でチャネルを変えてみてください。
書込番号:21878086
2点
>ブイマーさん
>dick9さん
返信が遅くなり申し訳ありません
結論から申し上げますと
ルーターのチャンネルの設定をPCにて
自動から任意のチャンネル(今回は4CH)に変更し
ナビとルーターの接続ができるようになりました
Wi-Fi付きのドラレコの影響があったのかもしれません
PIONEERにも問い合わせをしてみたのですが
明確な答えが出ず
携帯では繋がっていたので、
ナビ側の不良は無いだろうと判断し、
「相性問題」で片付けようとしていた矢先でしたので
大変助かりました。ありがとうございました。
0Simで常時接続も考慮していきたいと思います。
書込番号:21901935
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
メーカー保証で無料修理してもらいましたよ!
かなり前ですけど
書込番号:21687801
3点
やはりそうなのですね。ディーラーに聞いたらパナソニックに聞いてくれと言われ、パナソニックに聞くとディーラーに聞いてと言われる典型的なたらい回しにあいました。
当初パナソニックやディーラーではナビ脱着費用は自己負担という話しでしたが、最終的にパナソニックの子会社の担当になりそこが費用を負担することで話しがつきました。
過去に多くの事例があるのにリコールせずに包み隠している印象を受けました。
書込番号:21688167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



