
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2024年10月15日 23:52 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年9月22日 10:28 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2024年9月11日 22:16 |
![]() |
51 | 5 | 2024年9月16日 10:31 |
![]() |
10 | 11 | 2024年8月10日 13:41 |
![]() |
61 | 14 | 2024年8月5日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
金額調べたら2023年版なのに急激な値上がり
何があったのかビックリしています。
2024年版を待っているのですが出る気配もありません。
価格はもうしばらく様子見てから考えます。
3点

安い店からどんどん在庫が消えて高い店だけが残ってるだけですね。
出荷時の地図データはこれ以上新しくなりませんよ。
書込番号:25927190
1点

GORILLAは全機種生産完了のため、在庫が無くなり次第販売終了となります
書込番号:25927314
8点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D
Blu-rayだけじゃなくHDMI端子もなくなってるような(違ったらすまん) ファイヤースティックは別にCarPlayauto対応無線アダプター必須に USBHDMI変換でもいけるか?(通信専用だから駄目そうだが)
鼻からスマホ連携テザリングだけで済むなら高くても10万円いかないディスプレイオーディオ買うんだよ スマホやバッテリーの熱暴走機能停止 山間部とかの電波切断あるからわぞわざ車載専用の唯一のBlu-ray付き バッテリーレス車載Wi-Fi使ってのHDMI接続のファイヤースティックでわざわざ割高なカーナビ買ったんだよ
普通に考えてディスプレイオーディオはCarPlayautoは付いてる そこから有機ELとスマホより高精度なナビをプラス 値段いくらになるんかな
書込番号:25899350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック表見ると HDMIの入出力があるのでさすがにHDMIを削除はしてないでしょう。
ただカーナビのブラウザを使って動画サイトは見ないでしょうね。
5000円くらいで買えるFireスティック4KMAXをさしたほうが10倍は使いやすいと思います。
書込番号:25899600
2点

ありがとうございます これで買え替えるならそのまま使えそうで安心しました ディスプレイオーディオが数万円だから有機El大画面とナビだけ追加加味しても15万円超えない事祈ります。それクリアしても様子見して買った人の意見聞きます Blu-rayは家庭用外付けって手もあるけどデカくて邪魔だし別のリモコンで操作しづらいし
書込番号:25899651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わらやまなさん
文章が独り言っぽくて何が心配なのか分かりませんが、本機はBD再生機能は無くなってます。
代わりにCarPlayとAndroidAutoに対応してます。
Carplayは自動車メーカー向け実装では何年も前からパナソニックはやっていた機能なので、遅ればせながらアフターマーケット用機器にも導入した感じですね。
ブラウザではなくアマプラ、TVer、youtubeなどのアプリも内蔵してるようです。ネトフリはなし。外部HDMI入力もあるのでアプリのない動画はfire tv stick等で補えるでしょう。
書込番号:25899747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足ですが、本機の過去のシリーズの初値は大体19.8万円でしたので、15万前後は無理でしょうね。来年今頃まで待って新製品が出た後なら最安値で買えるかもしれません。それでも精々15万円前後が良いところでしょう。
有機ELディスプレイはとても高画質ですが値段が高いんでしょうね。
書込番号:25899768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02D
購入して5ヶ月になります。反応も速く表示も綺麗で機能面で何ら不満はありませんが、唯一気になる事は目的地までのルート表示のカラーです。4種類の表示がありますが、ルートはどれも淡い水色で表示され(以前のカーナビは黄色で見やすかった)、大変見にくいです。交差点での右左折・直進は別枠で分かりやすいですが、山岳地での曲がりくねった道路では表示が見にくいので先の予測に苦労します。見にくいのは市街地でも同じです。これだけは購入して失敗だったと思います。
書込番号:25884508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

濃さ(明るさ)選べませんでしたっけ
書込番号:25884976
2点

ご助言ありがとうこざいます。明るさ最大・コントラスト最小にしたら、淡い水色は変わらないですが、見え方は以前より改善しました。少し気が楽になりました。ありがとうございました。(パナソニックはどうして見えにくいルート表示にしているのだろうか?それとも、見えにくいと感じているのは私だけか?)
書込番号:25885525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉パナソニックはどうして見えにくいルート表示にしているのだろうか?
そうですか
僕はかなり古いパナソニックのカーナビ使っているけど
特に見にくいって事無いな
書込番号:25885552
2点

>せいしょう君さん
ウエブの写真を見てみました。
https://panasonic.jp/car/navi/products/HA02_HE02/
「1たよりになるこの1台」のところに画面の画像がありますがこのルート表示の水色と同じでしょうか?
ウエブ画像と事物の色は正確に同じではないという理解の下に、背景と進路のコントラストが弱めなので目立つかと言われたらそうではありませんが、私は特別見づらいとも感じません。
iPhoneのアクセシビリティのような画面表示調整ができると良いのですがそこまでは無いとしても、もし昼夜モードを固定できるとか、地図の色を変更できるなら試してみてはいかがでしょうか。
また色覚検査を受ける機会があれば受診なさってみてはいか何でしょうか。
書込番号:25885621
2点

ご心配ありがとうこざいます。私は小学校で赤緑色弱と言われ、大学は理学部希望だったので各大学の募集要項を比べ、進路選択の幅が狭められた経験があります(理学部には色覚異常受験不可がありました)。以前のクラリオンのカーナビでは見えにくい事はなかったのですが、カーナビで再びそれを経験するとは思いませんでした。カラーユニバーサルデザインの時代なのに!とにかく、購入前のチェックが甘かったですね。でも、多少は改善したので、皆様ありがとうこざいました。
書込番号:25885817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいしょう君さん
こんにちは。
Androidになって以降の新しいOS世代のパナソニックカーナビですが、確かに色合いが見にくいですね。
軌跡表示などを併用しているとほぼ見えません。軌跡の点が無意味に三角形状で道を覆ってしまうからです。
パナソニックは全地図更新が3年に1度きりですし、更新ソフトでもワーニングを出しませんのでウッカリ更新してしまうとそこから3年までは古い背景地図を使うことになります。
客相もつっけんどんでメールで質問しても定形文の対応しかしない始末です。
外資に買収されてからと言うもの、ユーザー無視が板についたようで残念な事ですね。
パナソニックブランドのカーナビは私の中では他人にお勧めできない代物になりました。
書込番号:25885851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいしょう君さん
> カラーユニバーサルデザインの時代なのに!
カーナビ開発者は各社ともそこまでの意識が無いのでしょう。
私の純正車載ナビもカラートーン変更は出来ません。普通の地図かサテライトビューと称する航空写真かで画のトーンは全く違いますが、カラーユニバーサルデザインとは程遠いものです。
私は仕事で大量の投影・配布用資料を作っていた時期があって、「日本人男性の・・・つまりこの会場の・・人は・・・」と言われて色使いには気を遣っていました。基本的に色が不要ならモノクロームで制作し、要点や強弱は文字・線の太さやドットなど色使い以外で強調と言う方針でした。
流石にナビだとそうもいかないかと思いますので可能な範囲でディスプレイ自体の調整や、場合によっては適切な色フィルターを表面に被せる(何が効果あるのかは全く存じません)事で地図情報を損なう事なく視認度を改善できないでしょうか。
書込番号:25886015
2点

>せいしょう君さん
既にご存知かも知れませんが、少し調べたところでは、アンバー、オレンジ、イエローの光学フィルターが効果的な様です。
書込番号:25886046
3点

参考になるご意見ありがとうこざいます。道路表示が、青・赤・緑・黄(黄緑)等で明確に表示されるのに、一番大事なルート表示が淡い水色で表示され、(私には)ハッキリと見えなくて愚痴を述べさせてもらいました。特に、案内スタート前は濃い青色で示されていたのに、案内スタートが始まった途端淡い水色に変わり、見にくくなります。色覚の影響でどうしようもないようです(多少の改善はありました)。よく調べて購入しろと言われればその通りで、自分や家族の車5台とも偶然ルート表示の色が黄色なので、どのカーナビも黄色だと思い込んでいました。とにかく、カーナビは運転中一瞬見て(凝視しません)判断するものなので、見やすい製品造りをお願い致します。
書込番号:25887122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
海外に住んでいたので、帰国後久しぶりに購入するナビとして、以前も愛用していたパイオニアを選択。
十数年ぶりの進化を期待していました。
良い点は、検索が速いことと画面が大画面になった事。
一方悪い点は、言い出したらキリがないですが、
一番大切な検索がとにかく使いにくいし、ルートも??というものだし、入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし、とにかく劣化しか感じられず、買い替えしたい気持ちでいっぱいです。
しかも2画面表示もできないし、必要ないのに縮尺が変わるし、どうやったらここまで使いにくくなるのか?と思うほどです。
SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし、呆れるばかりです。
念の為いいますが、私はパイオニアのナビは免許取り立ての頃から愛用しています。それだけに現実が酷すぎる。パイオニアさん、次こうだったらもう買いません。
ユーザーの声に真摯に向き合うかはおたく次第です。
書込番号:25866845 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

申し訳ありませんが、ここは、パイオニアではありません。
パイオニアの方が見ていたらいいですが、ユーザーの声を届けるなら
直接、パイオニアさんの窓口に言われたらいいかと思います。
もう言われてるのでしょうか。それならいいですが、
パイオニアさんにもう一度はチャンス与えられるのですね。
次回は見切りをつけて、他社製品を購入されるのがいいかとと思いますが。
書込番号:25866982
7点

>ステっピーさんさん
こんにちは。
同じようなことを数年前に感じましたが、まあこんなもんだと思っていますよ。
パイオニアは2016年発売のCL900からOSをandroidに刷新したのですが、その際にUIも一新され、機能が結構削減されました。地図が見やすくなったのはよいですがそれ以外は退化した点も多かったです。
それから数年して楽ナビも同じOSベースになりました。
今やパイオニアは外資系に吸収されて数年がたっており、経営状態もよくはありません。このところサイバーナビも楽ナビも毎年地図更新程度の改良しかされておらず、ほとんど進化しておりません。音質などもアルパインに先を越されてしまっています。開発費はかけてないと思います。
今後も進化は見込めないとは思うので、次も買うまでもなくどうせ同じですが、じり貧なのは他社も同じ状況なんですよね。パイオニアを買うのをやめたとしてもアルパインかパナソニック程度しか代替候補はなく、これらを選んでも正直一長一短の内容です。
DOP,MOPカーナビやDAが十分進化をとげているうえ、形状互換性がなくなっていますので、アフターのカーナビ市場は衰退の一途です。
書込番号:25867462
9点

>ステっピーさんさん
最近の車はインフォメンテシステム・緊急通報システム、安全運転支援システム等が充実してきており、また、CarPlayやAndroidAutoの普及によって社外ナビの世界もかつてのカークーラーの世界と同じく市場縮小の一途をたどると思うので、ナビをコストをかけて開発しても費用が取り戻せない世界になりつつあると思います。
今はドライブレコーターばやりで息をついていますが、これもやがて標準装備されて市場がなくなるでしょう。
やがて車メーカーの下請けに入るしかなくなり、車の電装品メーカーの前途は厳しい。
書込番号:25867862
5点

ステっピーさん
なぜ、購入する前にカー用品店や取扱説明書で確認しない? 昔あった機能が現行製品にもあるのは当たり前なんて勝手な思い込みをし、確認を怠って購入したあなたが悪い。自分の事を棚に上げてメーカーに文句言うのは最近流行のカスハラだね。
>一番大切な検索がとにかく使いにくいし、ルートも??というものだし、入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし
首都高環状線、湾岸線、都市高速ジャンクションを走るけどそのようなことは全くない。具体的な場所は? 関東圏だったらこちらで確認することも可能。
>2画面表示もできないし
楽ナビシリーズは71x/91xシリーズからツインビューは廃止されているから5年以上前。サイバーナビは現行でもツインビュー表示は可能。マニュアルにもちゃんと記載されている。調べれば分かること。
>必要ないのに縮尺が変わるし
これはオートフリーズームのことを言っている?設定でしないように変更できる。ちゃんとマニュアル読んだ?
>SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし
Macは持ってないので具体的にどうなるのかを提示してくれないとおかしいかどうかも分からない。
スレ主は不満とか買わないとか言う前にまずは自分の行動そのものを改めるべき。それがイヤなら純正ナビにした方がいいと思う。
パイオニアだけが何もしていないような言い方をしている人もいるけど、パナ、ケンウッド、アルパインだって似たり寄ったり。決して、パイオニアだけの話ではない。これだけ社外カーナビ市場が衰退している中で各社低価格で出し続けてくれるだけでもありがたいと思わないと。
全車種の純正ナビを使ったわけではないが、少なくとも自分が触ったことのある純正ナビは社外ナビを使い続けている身からするとあり得ないぐらい使いにくいし社外ナビでは当たり前な機能がほぼない。車が更に高度化すると社外カーナビをつける余地はいっそうなくなるから将来は使いにくいナビを我慢して使う時代がすぐに来ると思う。
書込番号:25868037
13点

>ステっピーさんさん
お疲れ様です。
同じメーカーでも昔と今ではできることも増えたり減ったりしているので、他の方も言っていますが、事前によく調べたほうが良かったですね。私は購入前にAUTOBACSに展示してあるナビをいろいろと触りました。それだけでも気になる点は見つけられます。
>入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし、
●地図は最新になっていますか。乗り換え案内が間に合っていないという事はどういう事でしょうか。目的地に到着できたのから御の字でしょ。
>しかも2画面表示もできないし、必要ないのに縮尺が変わるし、
●他の方も書いていますが、2画面は少し前から廃止、縮尺が変わるのは、設定で変わらないようにできます。
>SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし、
●MACですからね。変なファイル名というのは文字化けのことですよね。文字化けは仕方がないでしょう。文字化けしないようにできるかもしれませんが、解決方法とか調べましたか。
>念の為いいますが、私はパイオニアのナビは免許取り立ての頃から愛用しています。それだけに現実が酷すぎる。パイオニアさん、次こうだったらもう買いません。ユーザーの声に真摯に向き合うかはおたく次第です。
●ここで愚痴っても仕方がないです。パイオニアに言いましょう。HPからも問い合わせできます。書き込みして次の日には返事をくれますよ。すぐに解決できないようなことも、その部門に通達してくれます。改善してくれるかどうかはわかりませんが、前にナビ画面に通話時の画面が小さくできなかったのは改善してくれたようです。皆さんからの要望が多いと改善される可能性も大でしょ。
私も何個か改善のお願いをしています。改善されると使い勝手が良くなりますが、改善されなくても不具合が出るようなことではないので、あまり気にしていませんが。
ステっピーさんさんのアカウントは捨てアカのようですが、返事をくれた方にはお礼ぐらいは言いましょうよ。マナーですよね。ここの書き込みで聞くだけ聞いて、お礼の書き込みをしない方も多々いらっしゃいますが。まあ皆さんに叩かれて返事もしたくないでしょうけど。それとももうこの書き込みは見ていないかな。
書込番号:25892684
5点



ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001
SoftBankの1ヶ月4Gバイトデータ通信が使用可能なプランに加入しているSIMをiPhone12miniに挿して、ほぼこのMy NP1アプリだけモバイルデータ通信が可能な状態にしてUSB通信ケーブルで自動車の通信用USBポートに接続させてナビ画面を常に表示させながら使用しています。1日の自動車乗車時間が8時間位あることが一つの原因かとは思いますが、20日間程で4Gバイトのデータ通信量を使い切ってしまい通信が低速モードになってしまいます。低速モードになるとNP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索が反応しなくなり不便になってしまいます。地図表示にこんなにデータを使うのはやめて欲しいと感じております。もし何か対策方法をご存知の方がいたらアドバイスお願いします。まあ、NP1のアプリを使うのをやめたら解決するんですが、GoogleマップやAppleマップだとCarPlayの画面上でコンビニの位置を確認出来ないのが難点で現在はNPのアプリを使ってます。
書込番号:25844561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20140912さん
クラウドに画像データ等を保存したら仕方がないのでは?
docomo in Car Connectのようなデータ量無制限プランが必要では。
パイオニアのHPに推奨されていますが...。
書込番号:25844606
3点

>20140912さん
私は近々、スマートフォン連携ディスプレイオーディオ装着車へ乗り換えるにあたり、サイバーナビ「docomo in Car connect契約済み」から、NP1に切り替えて利用を予定している者です。
私はNP1は基本的に、NTTドコモの「docomo in Car connect」を契約して、NP1をクルマWi-Fiの親機とし、車内でNP1アプリを使用するスマートフォンを子機として利用する物と理解していますが、スレ主さんは、そのようなご利用をされず、あくまでもSoftbankのデータプランで通信したいのですか?
その場合は「お問い合わせの内容は、致し方ない」と感じます。
書込番号:25844607
1点

>20140912さん
> NP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索
本機の機能詳細(使い勝手)が今ひとつ理解できないままの返答で申し訳ないですが、あらかじめ地図データをiPhoneにダウンロードしておいた場合は本機は機能しませんか?
書込番号:25844619
0点

>funaさんさん
docomo in Car connectについて確認してみます。ありがとうございます。
私は、クラウドへの保存機能はNP1のデータ通信機能を利用しており、画像や動画データは接続しているスマホのデータ通信を使用しないと認識しておりましたがそうではないということでしょうか?それならばこのデータ通信量の多さには納得いたします。
書込番号:25844645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございます。
私は今年の3月から使用しており、そんなに長く使っているわけではないのですが、データを事前にダウンロードしておく機能は無いと思ってます。
書込番号:25844653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本海側のけんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。承知いたしました。
iPhoneの4Gバイト分のデータ通信分が使わずに余っている状態だったので、あえて「docomo in Car connect」を契約しなくても運用可能だろうと考えまして現在の運用をしておりました。
おっしゃる通り「docomo in Car connect」を契約してスマホをWi-Fiを受信する子機として使うのが想定された使用方法だと認識しております。
今後はデータ通信を抑えてくれるモードとかを機能追加して欲しいなとパイオニアに期待しております。
書込番号:25844680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20140912さん
「NP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索」というご投稿と、本機のwebサイトをざっと見たところ「CarPlay対応ディスプレイに・・・」という説明があったので、「ならばCarPlay用地図をオフラインで使えば・・・」と思ったのですが、あくまでもここで使う地図はMy NP1の専用地図の事だったのですね。
私の早とちりでした。申し訳ありません。
ところで現時点ではdocomo in Car connectはご使用ではないという事でしょうか。
また(ワイヤレス)CarPlayインターフェースで地図をディスプレイなどでご覧になっている使用法でしょうか。
もしかしたら何かお手伝いできるかと思っての質問ですが、現時点で何かアイデアがあるわけではありません。
書込番号:25844681
0点

>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございます。状況説明が不十分ですみませんでした。
現在はdocomo in Car connectは使用しておりません。
USBケーブルで有線接続にてiPhoneを自動車のデータ通信用 USBコネクタに接続させまして、CarPlayインターフェースで地図をディスプレイオーディオに映して使用しております。
なにか思いつきましたらご教示いただければと存じます!
書込番号:25844749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20140912さん
「今後はデータ通信を抑えてくれるモードとかを機能追加して欲しいなとパイオニアに期待しております。」
私は長らく携帯電話業界で営業職でした。
製品端末メーカーを含む携帯電話を取り巻く業界の利益配分構造を考えますと、このNP1はメーカーであるパイオニアもNTTドコモの「docomo in Car connect」の契約獲得収入を目的としていると思います。
年間プラン料金等の何割か?をメーカーであるパイオニアもドコモ側から受け取っているビジネスモデルと考えられます。
それ故、データ通信料を抑える形のソフトウェア改良は、パイオニアの収入減となる為、可能性はないと考えるべきと思います。
ですから、コスト的には「docomo in Car connect契約が有利なのか?softbankのデータ無制限プランへの変更が有利なのか?の問題でしかない」と思います。
書込番号:25844785
1点

>日本海側のけんちゃんさん
経験からのご推察ありがとうございます。
今後も見込みが少ないことが理解できました。
私の場合、今後ソフトバンクの4Gバイト分のSIMも解約する見込みなので、そのタイミングNP1自体のナビとしての使用を取りやめるか、普通に通常解約のスマホを接続させて利用することになりそうです。それは新しい土地に慣れてナビ自体をそれほど必要としなくなってきたからというのもあります。
アドバイスありがとうございました^_^
書込番号:25844832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20140912さん
取説の関連ありそうなところを一通り拝見してみました。
20140912さんの使用方法は、本機をiPhoneのテザリングによるインターネット接続で使用(この通信内容が今ひとつわかりませんが、クラウドへの画像保存?)なさっていて、ナビゲーションにはMy NP1アプリも使用し、そのナビ画像(+操作)はUSB接続のCarPlayインターフェースでディスプレイオーディオに表示、と解釈しています。My NP1アプリが使う地図情報はMy NP1専用地図とも解釈しています。
docomo in Car Connectを使用しない前提に立った場合、本機、と言うよりMy NP1、をナビとして使わないという元も子もない話になって恐縮ですが、私ならナビにはストレートにCarPlayを使用します。この場合、アップルのMapsやGoogle Mapsならあらかじめ地図をiPhoneにダウンロードしておけますから、ダウンロード範囲なら地図についてはセルラー通信は不要です。地図をダウンロードしておくとセルラー通信が途絶える地域でも(検索、リアルタイム渋滞情報などを除き)ナビ使用可能です。
CarPlayでMapsやGoogle Mapsを使用してナビゲーション中に本機のナビも同時使用した場合やMy NP1が起動中にどのような状況になるかは分かりません。
くだらない案で恐縮です。
書込番号:25844909
0点



pixel8でBluetooth接続時にフリーズ再起動を繰り返し起動しないです。
スマホの再起動、Bluetoothすべての接続の初期化、sz500の再起動試しましたがダメ。
たまにアンドロイドオートに繋がる時もすぐにフリーズ、再起動の繰り返し。
他のスマホだと繋がります。
自分のスマホだとz500になかなか繋がりませんが、他の機器ストラーダや992純正ナビ、スズキ純正ナビに問題なく繋がります。
なにかいい方法はありますか?
相性の問題なのでしょうか?
1点

私も他機種で同じ状態です。(逆にPixel8では問題なく使用できました)
各種設定リセット・セーフモードの上、スマホとSZ500両方のAndroid autoをオフにし、他のアプリの影響を排除した状態でBluetooth接続しましたが同じでした。
SZ500に何らかのバグがありそうな気がします...。
書込番号:25809604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぴよ丸カレTさん
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info240625.php
不具合と関係あるかわかりませんが・・
アップデートプログラムが出ていますよ
書込番号:25809665
6点

私は上記アップデートでも改善しませんでした...。
また、メーカーに問い合わせた際に、本件とは別に軽微な接続性に関する不具合は把握しているようですが、現時点で新たなアップデート対応などは未定となっています。
書込番号:25809717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
最初はBluetoothの初期化で繋がる時もあったのですが、今現在(購入から1週間)はどーにもなりません。
なにか欠陥があるんじゃないかと思ってますが、他の機種で繋がるのでどうしたらいいのかわかりません(泣)
書込番号:25809724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
アップデートも試しましたが全く変わらずです。
本当悲しい。
今現在はなにやってもフリーズ再起動の繰り返しでいい加減疲れてます😢
書込番号:25809728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
そうなんですね。(泣)
早急に対応して貰いたいです。
書込番号:25809732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋がらないその後の進捗状況です。
どうもBluetoothに繋がる時に再起動を繰り返しておりましたが、pixel8のBluetooth設定画面で電話の接続を切ると音楽だけは繋げる事が出来ました。
ただアンドロイドオートにすると自動で電話の接続が入るため又フリーズからの再起動の繰り返しになります。
今の所ナビはディスプレイオーディオで使う事は出来てませんが音楽だけは聴けてます。
早く使えるようにカスタマーセンターからの新しい情報を期待しています。
そんなところです。
書込番号:25820297
1点

同じように再起動を繰り返し利用できない現象が出ております。車の電源を疑いポータブル電源を使い別系統で給電して現象を確認しましたが再起動を繰り返しました。車からの信号線(車速パルス、パーキングブレーキ等)を外しても同様でした。某保険会社の車の衝撃を監視する機器がDMH-SZ500の近くにあり、それとスマホがBluetoothで繋がっています。DMH-SZ500とのBluetooth接続を解除して、監視機器とスマホのBluetooth通信だけにしたときに再起動が繰り返されているようです。再起動するまでの隙間時間でDMH-SZ500のBluetooth設定の機器登録/削除をオフにして自動接続を解除してから、次の再起動後はラジオやUSB音楽は利用できてるようですが、これでも再起動をするかもしれません。もう本製品に対して不信感でいっぱいです。現在メーカーのサービスセンターにメール問い合わせをしていますがまだ回答はありません。
書込番号:25828141
7点

>あいうかさん
元々不具合があるように思えます。
カスタマーセンターの回答も2週間滞っておりアンドロイドオートはまだ使えない状況です。
メーカーには早急な対応、補償、バージョンアップをして頂きたい所です。
5万+接続費用2万も支払い購入したのにメーカーの方はどう思っているのか疑います。
又これの接続のために多大な時間も使ってます。時間も返して欲しいです。
このままでは泣き寝入りですね。
本当残念です。
書込番号:25828942
3点

>ぴよ丸カレTさん
発売して間もないので、検証が不十分なままリリースしちゃったのかも知れませんね。
量販店で取り付けたのなら、使えないと言うことで返品して別製品に交換されればよろしいかと思いますが。
書込番号:25830078
4点

私もぴよ丸カレTさんと同様にBluetoothの通話部分で不具合が起きているようなので、報告がてら今一度問い合わせました。
>5万+接続費用2万も支払い購入したのにメーカーの方はどう思っているのか疑います。
私も同様の出費ですが1ヶ月近く使えない状態です...。
メーカーの方は発売したばかりで不具合等を把握しきれていないと仰っていました。
>カスタマーセンターの回答も2週間滞っており
フリーズ再起動の件については同様の問い合わせを少数受けているようですが、残念ながら調査には時間がかかる見込みで、現時点でも回答の見通しはたっていないようです。
>プローヴァさん(横から申し訳ありません)
別製品に交換されればよろしいかと思いますが。
私の購入先では不具合が解消されるまで、一時期的に以前使用していたナビに換装する事も可能だと仰っていますが、換装した直後に修正が入ったらと思うと中々頼みにくいです...。
書込番号:25830312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
お気遣いありがとう御座います。
量販店で購入したのであればその手もありますが、今回は知り合いの車屋さんに機種を指定して取り付けして貰ってるのでただ返品交換という訳にはいかない状況なんです。
まさかこんな不具合が起こるなんて思ってもみなかったので寝耳に水の状態です。
なのでいい方法がないかと、ここのスレに投稿させて頂きました。
返品交換もしくは初期不良な状態での交換修理で済ませられるのであれば一番簡単でいいのですが……
ちなみに修理交換の場合の工賃は車屋さんが責任もって作業して頂けると聞いてますのでそこは安心してます。
メーカーの一刻も早い対策が打たれる事を願います。
書込番号:25831708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月2日時点での進捗状況です。
カスタマーセンターからの報告でスマホ(pixel8)の電話帳内で無名且つスペースの登録があるとSZ-500がフリーズからの再起動を繰り返す事が判明との連絡がありました。
電話帳を調べたところ、そのような登録はなかったものの無名な登録を発見。原因と思われる物に名前を入れるか削除しました。
又よくわからない電話帳登録も削除。
一旦スマホのSZ-500のBluetooth登録も抹消。
SZ-500もスマホの登録を抹消し接続し直したら無事アンドロイドオートに接続できました!
購入してから1ヶ月近く使用出来ませんでしたがようやく使える事が出来ました。
又なにか不具合があれば投稿したいと思います。
接続出来ない方がこれを見て参考にしてもらえればと思います。
コメントして頂いた方々ありがとう御座いました。
書込番号:25835289
19点

>ぴよ丸カレTさん
本体のバグだった様ですね。
メーカーもこの手の情報、問い合わせないと明らかにしないのはダメですね。まあ結果的にこう言う場所で晒される事にはなりますが。
書込番号:25838617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
