このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2019年8月27日 11:57 | |
| 3 | 2 | 2019年8月9日 16:49 | |
| 36 | 8 | 2019年8月2日 09:55 | |
| 3 | 0 | 2019年8月2日 05:53 | |
| 22 | 10 | 2019年8月1日 00:06 | |
| 52 | 6 | 2019年7月15日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706
SDカードの音楽再生が、作成した通りの順にならないので、メーカーに次のような問い合わせをしました。結果は、「できない。」ということで、がっかりしました。裏技のような方法ででも、やり方があるようなら、教えていただけませんでしょうか。
【 取説P34、フォルダリストの説明では、「パソコンで保存したファイルをそのまま」再生とありますが、MDV-S706に表示されたフォルダ(リスト)は、HDSDカード(8G)に保存したものとは順序がまるでバラバラです。PC(SONY VAIO)での保存に際しては、データの
「作成日時(もとになるCD等の音源の作成時と思われます。)順」
「更新日時(音源をパソコンに取り込んだ日時か。)順」
「カードにコピー順」
と変えてみましたが、MDV-S706の表示ではいずれも順不同で、保存(作成)した通りのリストになりません。
ちなみに、「カードにコピー順」のHDSDカードを他のオーディオ機器(SONY ZS-RS80BT)に入れるとちゃんとコピー順に表示します。なお、この順不同現象は、KENNWOODの機器では RC-RP0706でも起こります(この場合はUSB)。
というわけで、甚だ困っていますので、できたら、HDSDカードにコピーした順にリストを表示する方法を教えてください。】
0点
ケンウッドは名前順じゃないの?
だから番号振れば行けるかと。
書込番号:22877387
2点
早速のご返信、ありがとうございました。
音楽リストの曲数は1000を超えていますから、すべてに番号を振るのは今更という気がして尻込みしてしまいます。そこで、音楽のジャンルごとに、さらに20曲ぐらいずつに分けてフォルダを作っていますので、そのフォルダに番号を振って試してみたいと思います。
結果はまた後日報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22877413
1点
>オリジャニさん 「そのフォルダに番号を振って試してみたい」
取説の175ページによると、再生順はファイル名の頭に付けた番号順で、1メディアごとの最大ファイル数は9999個なので、
この番号までは有効なのではないでしょうか。
但し、挿入した時点でファイルをすべてサーチするということで、こんなに入れても時間ばかりかかって現実的ではありません。せいぜい100個くらいでしょう。
http://manual.kenwood.com/files/B5A-2843-20.pdf
書込番号:22877716
0点
>北に住んでいますさん
>funaさんさん
書き込みありがとうございました。
フォルダ名の最初に番号を振る方法を試してみましたが、やっぱり、番号順に並び変えることはできませんでした。つまり、フォルダ順は番号を振る前の順のままです。
ただし、番号を振る過程で、一つのフォルダだけ、名前をも含めた書き直しになってしまったのですが、そのフォルダは、番号には関係なく最後(一番新しいデータとして)の所に入っていました。
取説はP34を見ました。(P175?)
また別の方法などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:22878176
0点
>北に住んでいますさん
>funaさんさん
再生リストの件です。
番号を振る方法はうまくいかなかったのですが、北に住んでいますさんの「ケンウッドは名前順じゃないの?」というご指摘を思い出して、番号をアルファベットに置き換えてみると、うまくいきそうです。(まだ作成途中ではあります。)
ということで、もう諦めかけていたのですが、なんとか光明が見えてきた思いで、クチコミ掲示板に相談してよかったなあと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:22882470
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D
適合機種を間違ってCN-RX04Dを購入後、CY-DF100Dを購入してしまったのですが、これを取り付けた方っていますか?
CN-RX04Dは、CY-DF100Dの適合機種ではないと後から気づきました、、、。
馬鹿な質問とはわかっているのですが、もし万が一使えるならとワラにもすがる思いで、書き込みさせて頂きました。
ご教示お願いいたします。
1点
FIDの接続は"拡張USBケーブル"が実装されているモデルに限られます。
04系以降は上位モデルにも実装がないので使えません。
書込番号:22846812
1点
>yanagiken2さん
ありがとうござます。おっしゃる通り、物理的に無理なので、すっぱり諦めます。
お世話になりました(^_^)
書込番号:22847138
1点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HD
AV画面のレベルメーターの演出が好みで購入しようと思ったんじゃけどパネルをよく見たら右側のフレームが少し太い。何で左右対象じゃなくこんな不細工な作りにしたんかの?6.8インチとかいう中途半端なサイズにしたから0.2インチ分フレームで誤魔化してるんかの?このせいで買う気がなくなった。安くて良いナビなのに残念。
6点
>azunyan1111さん
大多数の7インチナビはVGA(800×480)またはワイドVGA(840×480)なのに、ケンウッドの7インチナビだけXGA(1280×720)で気張ったのに、言われてしまいました。
XGAナビは10万円を軽く超えるのに半額ですよ。
他の見栄えの良いナビをお選びください。
書込番号:22745576
4点
ケンウッドは商売が下手だな、7インチって言っときゃイイのに
書込番号:22745739 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>seikanoowaniさん
>funaさんさん
みなさんこんにちはw
良い液晶なのはわかるんですよね。だからこそ画面を6.8にするなら
フレーム幅を何故左右対称にしなかったのかな〜と。
実は息子も息子の嫁も友人も705か905を装着してるんですよ。
そこで自分は密かに今の楽ナビから906に付け替えてレベルメーターを自慢してやろうと思って
ポチる手前で画面の違和感に気づいてそれから気になって気になって。
価格も69000円で8000円のキャッシュバックもあり魅力満載なんですけど。
そこで逆に左のフレームに黒のプラを加工して右と同じ幅にしてやろうかなとも思ったり。
余計にかっこ悪くなるのは間違いないけど。
せめて706もレベルメーターが906と同じなら706でも良かったんですけどね。
他社のナビでレベルメーターが表示されて安くて良いナビありますかね?
書込番号:22745756
4点
正面からナビを眺めることはないからな、それを「かっこ悪い」と言う感覚は俺にはわからん!
そもそもケンウッドのワイドタイプは左右非対称ぢゃないか?
書込番号:22745774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そこで自分は密かに今の楽ナビから906に付け替えてレベルメーターを自慢してやろうと思って
「わかったから早くナビ画面に戻して!」
って瞬殺でスルーされそう。
書込番号:22745832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よく見たらケンウッドのナビのフレーム705も905も右側が太いですね。
気にせずに906を購入する事にしました!皆さん色々ありがとうございました!
書込番号:22746992
2点
>AV画面のレベルメーターの演出が好み
これはカッコいいですね。
この価格帯のXGA機は他にパイオニアにもありますが、このレベルメーターの画面みたらケンウッドが欲しくなりましたw
>フレーム幅を何故左右対称にしなかったのか
なぜなんでしょ?なにか理由があるはずですね。コネクターやフレキの取り回しのためか?あるいは他製品と部品共通化のためか?
書込番号:22833852
1点
>アリカ・ユメミヤさん
はじめまして!ナビの画面ってどれも素っ気ないから音楽を聴いてる時にこのレベルメーターは凄く良いですよ。
音質も良いし地デジの画面も綺麗です。購入前はフレーム幅が気になってたんですけどよく見たら他のナビも右側のフレーム幅が少し太いんですよ。
今は全然きになりません。ただ、自分が買った時より5000円以上も値下がりしてるのが悔しいです。こんな良いナビが63000円以下で8000円キャッシュバックがあり実質55000円で買えるって凄いと思います。
書込番号:22834117
1点
カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
「何度やってもエラーが…」
私、原因を探っててPCを変えて8時間以上掛かりました。
原因。
ダウンロードの不具合。
解決方法
PCのCドライブのデータ削除(アプリまで消さなくても大丈夫)
再ダウンロードは、PCアプリでもう一度「ゼンリンから有償で購入」を選び直してから「地図をダウンロード」しないとダメです。
データは14GBくらいあります。
私は7,9,11とダウンロードする度に容量が変わってる事に気付いたので何とか解決出来ました。
PCにアプリを入れてあれば、ナビ操作は
「地図更新用SD」でSDカードを紐付けすれば大丈夫です。
一々「地図更新アプリインストール用SD」を選んでアプリを再ダウンロードする必要はありません
そして更新は「バージョン情報のアプリケーションバージョンアップ」からでは無く「地図更新」からやりましょう。
書込番号:22833858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710
地図が映らなくなりました。
ナビの機能は全てダメ
AV機能は問題なく、ディスプレイの故障では無いようです。初期不良?ソフトの不具合?
すぐに交換していただいたのが救いです。
書込番号:22797737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電化製品なのでそんな事もあります
ところで購入取付はオートバックス等の量販店だったのでしょうか?
それともネット購入で取付は別業者? DIY? 。
書込番号:22798505
1点
HD画質の楽ナビはKENWOODよりも1万円安くて操作性も良く、新開発のAVチップの採用などもあるのですが
人員整理が激しいのでバグが潰されてない可能性も気になります
KENWOODの製品でさえ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000906473/SortID=22797782/
このスレのようになってますし
世界的に見るとアンドロイド・オート対応が標準なんですが
日本のナビメーカーは対応機種が少ないですね
今回も安価でHD画質・アンドロイド・オート対応の新製品を期待していましたが、残念ながらありませんでした
数年ぶりの新製品群ながら盛り上がりが全くないのは
消費者のニーズを理解していないからかもしれません
書込番号:22799289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オートバックスです。
取り付けものは通販はリスクあるので
量販店がやっぱり安心です。
書込番号:22800696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>通販はリスクあるので 量販店がやっぱり安心です。
今回の場合はネット購入だと面倒な事になっていたと想像します
やはり多少高くても安心料ですね。
書込番号:22800969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートプログラム出ました。
ハンズフリー通話時 まれに音声が聞こえない場合がある事の改善を行いました。
地図操作にて まれに黒い画面になる・住所検索ができない場合がある事の改善を行いました。
その他 動作安定性の向上を行いました。
↑対策プログラムかな?
書込番号:22807676
1点
同じ現象かと思われます。
リコールものじゃないでしょうか?
バージョンアップにはメモリ2GB以上必要
手持ちが2GBしかないので、今後のアップデート用に何GBぐらい買っておかないといけないですかね?
書込番号:22811089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今後のアップデート用に何GBぐらい買っておかないといけない
いちばん容量が必要なのが地図のバージョンアップですので
こちら→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/other/update/
を参考に。
…これくらい自分で調べるべきところですよ。
利用ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22811254
3点
アップデートしました。
電話の音声が相手先で聞こえなくなる現象も確認できました。
地図も7月分アップされていますが、今回はスルーします。
アップデート後、トンネル出てライト消灯したのに暗くなったままになる。現象がありました。
明るさが最低値になっていましたので調整で対応しました。
書込番号:22826991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません。今確認したのですが地図更新は見つかりません。
勘違いだったようです。
書込番号:22832072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
この時期に発売されたので、みちびきは4機対応になってると思ってましたが、まさかの初号機のみしか対応していない。
地図データが新しくなる程度で、買い替えする程の魅力は感じられない。
リモコン対応も、パナになって全く出そうとしないので、特別こゴリラがいいと思えなくなって来ました。
11点
SWIFREAKさん
三洋時代のGORILLAは良かったなと本気で思います。
パナになってコストカットが凄まじいなと感じたのが↓のGORILLA CN-SP720VLでしたね。
https://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab
書込番号:22724736
8点
4機体制になってるだろ、単独じゃ測位情報取れないんだから。
4機体制になった所で、センチメータ級の測位精度は専用ハードが必要なんだけど。
書込番号:22724766
5点
初号機ってどういった意味合いでしょうか?ほかのみちびきは通信方式の変更でもあったとか??
精度は旧式相当で日本の真上にいる導きの電波も使えるのでビルの間でもよく拾えるとかはあるんじゃないでしょうか。
加速センサが便利なので買う意味は微妙ですけどね
書込番号:22724772
3点
準天頂軌道にいるみちびきは1・2・4号機の3機。3号機はBS/CSの中継衛星や気象衛星ひまわりと同じ静止軌道。
準天頂軌道で仰角70度以上(東京)にいる時間が約8時間。
これを1・2・4号機が順次カバーすることで24時間体制になっている。
2機受信可能な時間はわずかで、3機受信なんて論外。もちろん3号機も高仰角に来ないので無意味。
そもそも米GPS互換衛星としての存在でしかないので、劇的な精度向上なんて見込めない。
ま、QZSSに対する誤解の最たるものだね。
ところで初号機のみってどうやって知ったのか?
書込番号:22724914
18点
>ツンデレツンさん
GORILLA CN-G1200VDで、みちびきは(初号機)とかいてある。
パナソミックを開きG1300VD→高機能・高性能→みちびき(準天頂衛星)からの信号も受信→画像下側「本機はみちびき(準天頂衛星)初号機のみに対応しているため、みちびきからの電波を受信できる時間帯は限られます。」
書込番号:22745544
4点
現にストラーダは3機対応になっているんだなぁ・・・これが。
早くゴリラも対応してほしいな。。
書込番号:22800686
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





