このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2019年3月2日 21:33 | |
| 14 | 4 | 2019年2月24日 16:26 | |
| 2 | 0 | 2019年2月23日 21:09 | |
| 3 | 5 | 2019年2月21日 12:46 | |
| 28 | 8 | 2019年2月15日 19:56 | |
| 18 | 5 | 2019年2月1日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
2018年度版の地図更新案内ハガキが来ていたので、MapFan会員になって地図データを割引価格(9,000円)で購入しました。早速、SDカードに新しい地図データをダウンロードしてバージョンアップ作業をすると、ナビ本体までダウンロードはうまくいったが、その後「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」の表示の後、一向にプログラム更新が出来ず・・・
時間がたったり、エンジンを切った後に再度エンジンを入れると、失敗しましたので再鼓動するとのメッセージが出て、Pioneerの露木が出て再起動するものの、「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」の画面が出るだけで、1%もダウンロードが進まない・・・
サービスセンターに問い合わせて、バッテリー接続を外してみたり、別のSDカードに地図データを入れてSDカードを指し返しても症状は改善されないまま・・・
これまで、音楽をSDカードに入れたりして使っていても、何のトラブルも生じていなかったのに、地図データを更新しようと欲を出したばかりに、ナビ本体を故障させてしまう結末に愕然となりました。
同じような症状が出た方は、どのように対応してありますでしょうか?メーカーからの地図更新データ販売のDMを見て、注文して作業をしただけなのに・・・ナビ本体が故障してしまうとは・・・地図代金+修理費を考えると、新しく本体を購入した方がいいのかも。
3点
>saaki0914さん
大変な目に合われてますね
楽ナビは以前に更新などされたことがありますか?
というのも自分も前の車は楽ナビで、スレ主さんと同じような画面でずっと待っていた
記憶があるためです。基本的にイグニッションオフにしなければ良いので、出来れば
そのままの画面で車庫にでも入れておくのがベターでしたね。
ネット購入でなければ買った店に相談するのも手ですが、かなり昔の機種なので
買い替えするのが良いでしょうね。
書込番号:22504207
6点
表示の画面になってからどの位待っていたのでしょうか? 地図データの更新は意外と時間かかりますよ。
寝る前に更新させてACC ONのまま一晩放置してみてください(自宅車庫などセキュリティ対策のある場所で)。
それでもだめでしたら修理です。
書込番号:22504245
2点
>saaki0914さん
部分更新だと数分ですが、全データ更新だと約50分かかるようですね。
パイオニア AVIC-MRZ09 データ更新
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/rakunavi-lite/avic-mrz09_avic-mrz07/navigation/other.html
ACCで50分放置は心配なので、ナビは使用できませんが50分ドライブするしかないと思います。
書込番号:22504368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速、色々と投稿いただき、ありがとうございます。
プログラム更新ですが、エンジンを掛けたまま2時間待っても0%のままでしたし、昨日と本日それぞれ1時間走っても0%のままでした。全く動いていないというのが私の実感です。
書込番号:22504411
0点
上でJTB48さんが触れているように自分も半日ほど放置して終わっていた感じですね。
昔のパソコンで更新などしていた人には懐かしい感触ですが、○%なんて数字は
飾りですので、一定の更新後(山場を過ぎた後)はサクサク進みます。
0%なので進まない→残り99%ほどは数分で終わったなどもあります
(要するに『時間目安でなく』て、全体のいくらか進んでいるかという事、分かりにくいですけどね)
昨日と本日はもう更新に失敗してると思うので待っても仕方ないかと。
自分なら一縷の望みをかけて放置できるなら半日放置しますね。
書込番号:22504613
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL902
身売りしたメーカーのナビだと、どこも逃げ腰になるのではないでしょうか?
書込番号:22449816
3点
台湾の液晶パネルのメーカーが倒産してその煽りをくらってるそう
サイバー除く楽ナビとパナなどは同じ所みたい
書込番号:22461278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この週末、在庫や発注の様子を量販店で確認したところ、台湾液晶メーカーの倒産の影響で、各ナビメーカーが液晶の取り合いをしているらしく、ほぼ全てのナビメーカーに影響が出始めてるとのことです。
品薄は5月位まで続きそうらしく、予定されてる方はまずは早めの問合わせがいいかもです。
書込番号:22490878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キーカラー設定は6190のみ...
モニターサイズだけかと思ったらこんなとこを削るとは。
あと、今回期待していたATTボタン、CAM機能と併用なんですが
CAMが短押しでATTが長押しって、これ逆なんじゃ?
2点
十数年ほどサイバーナビを使い続けたので、値段的にもお得なこの機種にさほど期待はしていませんでした
ですが、実際使い始めるとそんな不満はどこ吹く風で非常に使いやすく
音楽なんかもiTunesのフォルダを丸ごとSDにコピーで使えるなど、非常に使いやすいです
まあ、ナビの基本機能のルート検索は好みがあると思いますが…
ただ、全く不満が無いわけではないのですが、プログラム的に難しくなさそうなので
次のバージョンアップで実装していただきたいです
まず1つ目は、クワッドビューでナビ画面を小さくしたときのハイウェイモードで地図だけしか表示できないことです
どちらかというと、高速では通常の地図よりも
〇〇SAまでXXkm
↑
XXICまでXXkm
とかの表示のほうがよく使うと思うのでそちらの表示の選択ができてもいいのでは?
もう一つは各ソースの入力レベル調整です
ソースを切り替えるときに、これを忘れていて車内が爆音に…
この2つだけ追加していただくだけで、恐ろしく便利に使えます
メーカーの方ご覧になってたらぜひお願いいたします
1点
>とかの表示のほうがよく使うと思うのでそちらの表示の選択ができてもいいのでは?
当方、一昨年から該距離と着予測時刻も出るDOPナビを使用し始めました。
確かに地図が出るよりそれらの情報の方が有効な気がします。
歳をとると単純計算も面倒だし、チラ見での情報入手が一番です。
ハイウェイモードでは単純化した路線図的な地図ベースが良いですよね。
以前は(今もかな?)路線図的表示をするナビが有ったかに聞きますし。
書込番号:22401989
1点
>nekozakuさん
たぶんですが、担当者はこのサイトは見ていないと思いますので、電話かメールで伝えた方が良いと思います。
クラリオンお客様相談室
TEL:0120-112-140
FAX:048-601-3807
(土・日・祝日・弊社指定休日を除く)
9:30-12:00 13:00-17:00
旧ザナヴィ商品につきましても上記へお問い合わせください。
https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/inquiry/
書込番号:22402142
0点
シンプルに図形化されている方が見やすいですし、子供にトイレ行きたいんだけどどれくらい?って言われても即答できるし
故障車や車線規制までの距離も出ますしね
パイオニアのやつだと、初めて買った18年ぐらい前のDVDナビでも使えましたよ
書込番号:22402143
0点
まだ取り付けていないのですが、ソース替えたら爆音になるのはアルパイン同様なんですねぇ
(´・ω・`)ガッカリ…
ソースの音源が小さいときに聞こえるよう上げたら他のソースも連動して上がるから爆音になるんですよねorz
是非とも連動、非連動選べるようにして欲しい。
書込番号:22445820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
家庭でとりためたBRが見れるということで買いましたが、途中で止まってしまったり、前日は見れていたのに、次の日になるとディスクを認識しなくなったりします。同じような症状の方いますでしょうか?
ちなみに、家庭のBRレコーダーは、パナソニックのディーガです。その認識しなくなったBRディスクをディーガで見るとちゃんと認識して見ることができます。
これって初期不良品なのか、仕方のないものなのか どうなんでしょうか?
14点
>nekox445さん
録画したディーガで見られるのは当たり前ですが、PCもしくは別のBDレコーダーやプレイヤーではどうでしょうか?
DVDと比べて5〜6倍くらい線密度が高く記録されているので、振動やほこりには弱いのですが。また、その辺が他のカーナビメーカーがBDに手を出さなかったゆえんですが。
走りながらではないですよね。
書込番号:22464437
5点
車のブルーレイはかなりシビアなんで仕様みたいな物です
パナのRXやF1系の過去スレを参考に見ましょう。
書込番号:22464531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RやREの記述が見当たらない…けど、ディイガの…だから大丈夫のはずですよ
なるべくユックリ焼いてみて下さい。
不良品で交換が一番スッキリします。
次も駄目なら再度です
それが売りなんですから、妥協してはいけないですよ。
書込番号:22466018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nekox445さん
録画用として使用しているブルーレイディスクの製造メーカーや使用できるディスク種類(BD-R又はBD-REに限る)かどうか、車両走行中ではなく駐車中での症状なのか・・・出来ればそのあたりを書いて頂ければありがたいかなと思います。
BDプレーヤーとして1DINサイズにてリリースされていた当時から”振動に弱い点”を指摘されていましたのでBD再生不良が駐車中に発生する(走行していない状況下)であれば本体の初期不良又はディスクの読み取り不良など切り分けが出来ると思われます。
書込番号:22466480
1点
>ねこっちーずさん
>麻呂犬さん
>北に住んでいますさん
>funaさんさん
みなさん、コメントありがとうございます。
まず、ディスクはBD−Rです。このカーナビでは見れなくなったディスクでも、ほかの安物のブルーレイプレイヤーで再生可能です。
走行中でも、停車中でも一度見れなくなったものは、認識してくれません。一度ディスクを取り出して、また入れてみても駄目です。
やはり不良品ですかね〜
麻呂犬さんが言われるように、交換してもらいます。
書込番号:22466709
0点
私のは、CN-RX03Dですが、東芝のレコーダーで取込んだBR見れますよ!
書込番号:22466722
3点
>nekox445さん
返信ありがとうございます。
購入店舗がネット通販などでなければ状況を説明(不具合状況を実際に見せる等)すれば修理対応又は初期不良対応(交換など)をしてもらえるかもしれません。
購入からどのくらい経過しているかや不具合状況により修理になるか交換になるかは店舗次第かと。それでも早め早めの相談をおすすめします。
書込番号:22467923
0点
>おchuさん>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
RX03Dで見れるのに、Rx05Dで見れないのはやっぱり変ですよね。
購入してから2週間ほどでこのような症状が出ています。
やはり頑張って 交換交渉したいと思います。
書込番号:22468747
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ902
RZ77からの乗り換えです。
このナビにしてから、走行中にナビが再起動します。
11月23日に取り付けしてから10数回再起動しています。
地元の修理窓口に出したところ、症状が現れませんと言われ、何もしてもらえませんでした。
かつ、「車側の電源のトラブルではないですか」とまで言われました。
車はデリカD:2です。
スズキと三菱の両方に見てもらったところ、ディラー側としては問題はないと言われました。
スズキの担当者が再起動の場面にたまたま遭遇し、これはメーカー側の問題と思うといわれ、再度、メーカーに修理に出しています。
地元の修理店ではなく、ブロック(中部ブロック)店の名古屋で見てもらっています。
楽ナビはこれで3代目ですが、このような症状は初めてであり、ディラー、メーカーともに問題なしということで困っています。
ブロック店の修理状況と症状の再発状況は追って追記します。
6点
>取り付けしてから10数回再起動しています。
アイドリングストップからの復帰時期とは関係なく再起動するのでしょうか?
書込番号:22400453
4点
アイドリングストップからの復帰時期とは関係なく再起動します。
走行中に突然再起動します。
音楽を聴いていると、突然、音が消えるのでびっくりします。
書込番号:22402479
1点
どのくらいの頻度で起こるのか?ですね。
頻繁に起こるのなら(どのくらいの距離走ると一回は再起動するか?)
ディーラーの方に一緒に乗ってもらうか一日預けるとかした方が良いでしょう。
預けられないなら、友人などに動画に取ってもらって状況を伝えるのも良いですね。
症状を他人に確認してもらえないと配線や機器のチェックなどして終わりなので
不具合が起きている状況の共有が必要です。
書込番号:22402863
0点
2ヶ月間で20回程度です。
平均すると3日に1回程度ですが、一週間なにもない状態が続き、忘れたころに発生することもあります。
本日、名古屋の修理センターから連絡がありました。
内蔵のSDカード、基盤?(パソコンでいうところのCPU)、AC電源変換部品を交換したとのことでした。
明日、取付をして、しばらく様子を見ます。
書込番号:22403050
3点
修理した商品を取り付けしてから2週間たちますが、今のところ、再起動はしません。
書込番号:22434920
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




