カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

渋滞回避機能がダメでした。

2023/05/28 12:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720

一般道の渋滞回避がうまくできないです。パイオニアのお客様相談室に電話したら、「DC-ND4がついていないと、VICSWIDEだけではまともに機能しません。使い物にならないと思います。」とのこと。ETC2.0はつけているので、高速道路はまだマシだとも。
VICS光ビーコンの設定が無いため、スマートループは必需品ですね。パナソニックやケンウッド等と同じ性能を求めると、ランニングコストと、イニシャルコストがかかります。

書込番号:25277503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2023/05/28 15:22(1年以上前)

>世界中を見てみたい!!さん

「高度化光ビーコン」といってもまだまだこれから。
現在利用できる渋滞情報としてはITSスポットと「スマートループ」プローブによる情報収集しかなく、機器は送信・受信とも自分で用意しなければならない。
「高度化光ビーコン」にはトヨタが、スマートループには日産・ホンダ・ケンウッド・パイオニア・ミツビシのナビとゼンリン・ドライブネット(アプリ)が対応している。
データ取得として、スマホを使うか独立ドングルを使うかはどちらでもできる。
スマホを利用する場合はギガがあれば可能。
ドングル利用だとdocomo in Car Connect契約が必要。

DC-ND4を使わなくともお持ちのスマホで良いのでは?

書込番号:25277702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2023/05/29 07:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ドングル使う場合は、車内Wi-Fi使わなければ、ドコモ契約なくても渋滞情報などの通信は3年間、コミコミみたいです。3年後にND-DC4の中のsimカードのみ買い換える様です。
 値段的と言ったのは、高度化光ビーコンを受信する機能が、ケンウッドやパナソニックはETC2.0の器械に組み込まれていて、かつ、お値段がパイオニアと変わらないというとこなんです。
ですのでやはりパイオニアの方が、イニシャルコストやランニングコストがかさむようですよ。

書込番号:25278522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/05/29 07:27(1年以上前)

>世界中を見てみたい!!さん
こんにちは。
ND4買わなくても、スマホのテザリングでいけると思いますよ。スマホの契約にテザリングオプション付けてればokです。3年ごとにsimを入れ替える必要すらありません。

書込番号:25278530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/05/30 00:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私はあまり携帯は外で使わないので5gigaの契約しかしていないのです。5Gという意味ではありません。実際、月に3ギカも使っていないのです。📞はよくするので無制限にしていますが。
色々、再度検討中ですがそのままDC買いそうです。何か他にメリットがあれば気持ちよく買えるのですがね。
うーん、何かモヤモヤ。
コストはアレですが、スマートループ使ってみたいという、今回の趣旨とは異なる欲求もあります。

書込番号:25279783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/06/04 00:13(1年以上前)

結局、ND-DC4買いました。 ようやくまともに使えそうです。

書込番号:25286591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/06/04 18:57(1年以上前)

あ。。。ダメでした。渋滞回避機能とかそういう問題ではないようです。
今日、茨城から松戸に行こうと思い、常磐道を走り柏インターで降りたのですが、、頭の中では16号線に入るのに千葉方面を指示すると思っていたのですが、なぜか春日部方面を示しています。渋滞でもあるかと思いましたが、ナビでは順調に流れていることになっています。一度春日部方面に走った方が近い道でもあるかと思いきや、実際指示通り走行すると、春日部方面に16号線入って数百メートルで右折指示があり、結局、ぐるっと回ってすぐに千葉方面の16号線に入るような誘導でした。
渋滞回避機能がダメというより何か根本的な問題があるような気がします。

書込番号:25287583

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/05 07:33(1年以上前)

世界中を見てみたい!!さん

最近の楽ナビ(RZ712とRQ720で確認)は変なルートを引くケースがありますね。自分も渋滞回避機能はONにしてます。

自分の場合、細い道を入ってリルートした時に1つ目の十字路を右折すれば早いのに3つぐらい先の十字路を右折しろと案内されたり、明らかに幹線を直進した方が目的地に近いのにわざわざ左折して遠回りするルートを案内されたりします。昔のサイバーナビではそのような案内はなかったのでルートアルゴリズムのバグか地図データに不備があるのではないかと思っています。

この前、パイオニアに報告済みですがRZ712からRQ720に変えてもこの辺は改善してませんでした。

書込番号:25288181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/06/05 08:24(1年以上前)

>BIGNさん

ご回答ありがとうございます。
RQ720とはRZ720と基本的には中身は同じかなと思います。やはり私だけではないようですね。
これは少しずつ声を上げていかないと改善しないのかなと思います。
今まで、10年以上前の古いストラーダを使っていたのですが、たしかに古すぎて変なルート案内もあったのですが、今回のようなインターチェンジ出て国道に合流する際に全く逆を誘導することはさすがにありませんでした。
 もう買って装着しているので買い換えられないので、ここはパイオニアからバージョンアップされて修正されることに期待します。

書込番号:25288217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2023/06/05 21:30(1年以上前)

今日、パイオニアにも相談してみました。
結果、問題なし。
ただすごいなと思ったのは、報告した同日に同じルール、同じ時間帯というか今日だけど、実際に走って検証したとのことです。
 事象の再現はされなかった様ですが、その企業姿勢には頭が下がります。
 私は「快適に使いたい」だけです。
 ただ懸念事項としては、パイオニアの話から察すると「ループが直前にある」と言うふうに察しました。
これは、いろんな方々からの報告による、情報収集が必須ですね。
 今回、確かに高速道路降りようと減速車線?に入りループ回っているくらいかなぁ、料金所の後の分岐が表示されて、逆方向になっていました。
 パイオニアの検証では、今日、同時刻、若干の渋滞があった様ですが、千葉方面を指していたとのこと。
 ここから先は、情報量です。同じ場所とは関係はないと思うので、インターチェンジなどで「ループ」になっている箇所の後で不具合があった場合、パイオニアに連絡してみては?
 パイオニアとしても、日時、時間、具体的な場所が報告されれば、実際に検証してくれていることが今回わかりました。
 せっかくだから、便利に使いたいですよね。

書込番号:25289162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2023/06/06 08:51(1年以上前)

>世界中を見てみたい!!さん
>>実際に走って検証したとのことです。事象の再現はされなかった様ですが

走って検証して再現せず、ということは、スレ主さんの場合と事象が異なるんですよね?
バグの可能性があると思いますが、問題なし、と言っているのはどうなんですかね。

外野で話を聞いてても、ホントに走って検証したかどうかすら怪しいとか思ってしまいますが。
まあとりあえず直す気はない、というのは事実の様ですね。

書込番号:25289741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/06/06 13:24(1年以上前)

>プローヴァさん
おっしゃる通りです。
今回、事象の再現性がないというのが問題ですね。
しかし、どの様な条件が他にあったかがわからないです。よってこればかりは、いろんな方々からの報告により何か共通点が出てくるのを待つしかないかもしれません。
直す気がないかどうかは定かではありませんが、どこを直したら良いのだろうということではないかと推察します。
 私も気をつけて使う様にしています。同様な事象があった方々には、どんどんパイオニアに報告していただいた方が、結果、早く修正されるのかなと思います。

書込番号:25290067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/06/06 21:22(1年以上前)

このナビ、何か変です。
東横インと入力すると、全国で5件ほどしか出てきません。ネット検索してもです。東横INNとしないとだめなのか。ものすごく使い勝手が悪いです。インターネットつながっていれば、検索幅が広がるように説明書では書いてありますが、実際は?

書込番号:25290742

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/06/06 22:17(1年以上前)

「とうよこいん」ではダメですか?
目的地検索設定はGoogleMap→NaviCon使った方がいいですよ

書込番号:25290830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2023/06/10 17:47(1年以上前)

おっしゃる通り、ひらがなで検索かけたら出てきました。他のもひらがな検索の方がヒットする様です。
ありがとうございました。

書込番号:25295951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 致命的不良

2022/10/17 23:59(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:3件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度3

USBソースで音楽を聴いている時に、曲目
がリスト表示された状態でステアリングリモコンの右を押して次の曲に変えても、曲自体は変わるけど画面のタイトルは下の段に動かないんですorz
電話で問い合わせましたが、仕様なのでどうしようもないと言われましたが、こんなの設計ミスとしか思えませんね…

書込番号:24969558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/10/18 07:51(1年以上前)

>134(ひさし)さん
致命的とは思いませんけどね。
スレ主さんの好み通りの実装だと、例えば1曲目を再生中に9曲目のタイトルを確認したくてスクロールしていたのに、そこで>>|を押すと2曲目が見えるページに表示を戻すことになりますよ。
リスト表示と曲選択は連動しなくてもいいと思います。良し悪し、好みの問題かと。
私は別にどっちでもいいかな。

少なくともバグではないですね。これがバグなら簡単にフィックス出来そうですから。

書込番号:24969777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度3

2022/10/18 20:33(1年以上前)

はい?"ステアリングリモコンで次の曲にした時"って書いてあるの理解できませんか?少なくとも今まで使っていたFH-6500DVDではちゃんと下の段に切り替わっていました。見当違いな意見はやめて頂きたい

書込番号:24970673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/29 07:45(1年以上前)

>134(ひさし)さん
>曲自体は変わるけど画面のタイトルは下の段に動かないんです

このモデルを使ったことはありませんので私が正確に状況を把握しているかは不明ですが、134(ひさし)さんのご指摘が「現在再生中の楽曲が明示的に表示されない」という事でしたらデザインバグです。またデザインバグではなくそれが本当に仕様だとするなら仕様書を書いた人のUIセンスを疑います。
最近は「仕様」で誤魔化す担当者が多く、またそれで黙ってしまうユーザーも多い印象です。設計上の「仕様」の意味を理解していない人が殆ど。

スマホで一般的な音楽再生アプリで再生中の表示の一例(二種類)で、自動送りか手動送りかは関係なく、どちらも現在再生中の楽曲を明示し同時にリストも掲示されていて、ごく当たり前の表示でしょう。

書込番号:24985046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度3

2023/05/30 03:12(1年以上前)

自分が言いたいこととは全く違う認識の説明です。すみませんね✋

書込番号:25279846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ案内時にフリーズすることがある

2023/05/20 06:25(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747

ナビ案内時に交差点などで右左折した時に固まってしまって暫く動かなくなる時がある。

書込番号:25266908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 MOGGY YPB747のオーナーMOGGY YPB747の満足度1

2023/05/24 00:26(1年以上前)

交差点で右左折したらそのままフリーズしたままになってしまう。
一瞬だけならともかく、もう長時間そのまま。『これは致命的な欠陥』
高速走ってるのに全然近いところで降りることを誘導する。


【結論】これはたまたまなのかわからないが、こんな商品作ってたら苦情殺到する。
メーカーに言って修理依頼したが、直るのかどうかわからないし、もうこの機種自体がイヤになった。
買ったAmazonに連絡して少し状況説明したらすんなり返品に応じた。
クレジット決済でまだ引き落としされてないが、履歴は消しておくとのことで着払い送った。

書込番号:25272022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入して3ヶ月で故障

2019/09/27 20:28(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706W

クチコミ投稿数:4件

走行中画面が暗くなり、暫くするとスピーカーから爆音かつ高音の異音が発生する
翌日にはもとに戻る
何度か発生してるけど夜(ライト?)だけしか今のところ発生していない
原因は分かりませんが購入したオートバックスで交換していただけるとのこと
同一の不具合が起きてるかメーカーサポート連絡しましたが社外秘の為開示されないとのこと
原因が分からないため、また直ぐ壊れるのではないかと凄い不安です
3ヶ月で壊れるものが新品に交換したからと何年持つのか疑問です
頻発すると安物買いの銭失いにならないか心配だわ
皆さんのKENWOOD製品は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:22951473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/27 21:58(1年以上前)

何であれ初期不良や故障に当たる事はありますね
続く様なら見切れば良いのです

私も当たりが悪かった事が何回か続いて絶対二度と買わないと決めてる家電メーカーがあります

ケンウッドナビは7年前の旧型ですが故障も無く動いていて、私の中では良い印象しかありません。

書込番号:22951756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/27 22:29(1年以上前)

自分の場合は楽ナビですが、一年以内で故障しました。
修理は基盤交換をしたようですが、その後6年以上経ちますが問題なく使用してます。

初期に故障になれば心配になるのは判りますが、当たり外れはある程度はしょうがないと思っています。
多分、どこのメーカーも一緒なんじゃないですかね。
保証で無償だと思いますので、まだよかったと思います。
一年以上経っていれば有償でしょうから、何万円も掛かったかもしれませんしね。

書込番号:22951845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2019/09/28 14:24(1年以上前)

ケンウッド旧型5年使っていますが絶好調です。操作性や音が良く、買ってよかったと思っています。

機械ですから100%良品ということはありません。運が悪かったのかも、と思うしかないでしょう。オートバックスで取り付けたなら保証期間内なら工賃もメーカー持ちではないですか?私はいつもDIYなので、スレ主さんは不幸中の幸いだと思いました。

書込番号:22953053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/29 21:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
自身としても低価格で十分満足できる機能で良いもの買ったと思ってた中、急に壊れた焦りもあり不安になってしまいましたが安心?しました。
言われて見れば逆に早く壊れたおかげで保証内で済みましたし気楽に行こうかとおもいます。

書込番号:22956458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/01 13:31(1年以上前)

保証にて交換後1週間たたずに現在地ボタンのライトがつかなくなる→購入店にて相談→次の土日に再度確認することに→その間にボタンのライトが全部消えるwww画面自体の明暗はちゃんと切り替わる→再度ディーラーにて車側点検(2回目は嫌がられましたwww)→問題「見つからず」(現象が出てないだけ?)→点検&仮のナビ(他社)ナビ取り付け→約2週間?問題なし→新品ナビ取り付け→今のところ正常作動
原因分からずびくびくしながら使ってます。
保証期間切れるの怖いです。

書込番号:23080663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/05/22 03:15(1年以上前)

この不具合のこと販売店やディーラーにメーカーから情報流してないのか。。。
2019年のモデルでも不具合でて知らんふりするとか酷いな。。。
https://www.kenwood.com/jp/oshirase/info_mdv-727dt.html

書込番号:25269526

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/22 07:54(1年以上前)

>ミルキー大帝さん

そこに書いてある不具合は現象は似てるけど全く別物の不具合ですよ。
スイッチが固着して、音量ボタンが固着するとボリューム上げまくって爆音になり、
下げれなくなるという不具合。ワイドモデルでは出ませんよ。

書込番号:25269622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/05/22 16:05(1年以上前)

爆音の原因が音量がかってに上がったせいだと思い込んでました( ̄▽ ̄;)
※異音は音量上げ過ぎてハウリング起こしてると思った。
音量上がったわけではないのに爆音なんですね。。。
今回のメーカー対応見てるとケンウッドは根本的な対策品出さずに放置してる企業なので買わないほうがいいかも?と余計に思ってしまう。

書込番号:25270143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

カーナビは、行き先を便利に案内できる物だと思っていました。

これまでのカーナビは、登録した場所への検索を「グループ」や「あいうえお順」で検索し、行き先決定していました。

買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。

便利に使おうと購入した私にとっては、致命傷で、登録し順の中から行き先を探すのに大苦戦。
一から住所検索するほうが早いくらいです。

パナソニックさんの20万円クラスのカーナビとは信じられない機能です。
テレビを見るために購入される方にとっては、画質はきれいで良いですが、カーナビとして使おうと思われている方にとっては、注意が必要だと思います。

私は現在、カーナビ案内はスマホの「グーグルマップ」で運用しています。
パナソニックさんにも連絡いたしましたが、「現在、検索方法を改善するアップデートは予定していない」とのことです。

パナソニック信者であった私は、がっかりです。
ご注意ください。

書込番号:25267850

ナイスクチコミ!24


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2023/05/20 20:53(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

パナナビは昔から行先の登録地からの検索は「登録順」「マーク順」しかありません。
残念でした。

私はあまり使いませんでしたが....。

書込番号:25268033

ナイスクチコミ!7


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/05/20 21:38(1年以上前)

>スマホな オヤジさん
>買ってビックリ、こちらのカーナビは登録順でしか検索できません。
私も同じく購入設置してからグループ分け出来ない事に気が付きショックを受けた一人です。

メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
多少嫌味交じりで改善要望しました。

これは私的見解ですが、おそらくメーカーの思惑は
目的地設定用の地点登録はNaviConを使う
ナビ側の地点登録はNaviConでは実現できないネズミ捕りやゾーン30等の特定エリア進入警告用途
に使い分けを想定しているとしか思えません。

書込番号:25268100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/05/20 23:01(1年以上前)

>スマホな オヤジさん

ストラーダとサイバーナビを持っていますが、どちらのナビも登録地は使っていません。
スマホのGoogleマップで目的地検索、Naviconでカーナビへ送信しています。

次の手順で車に乗る前に目的地を設定できますよ。
ストラーダにがっかりされず使っていただけると嬉しいです。

Googleマップであれば、見つからない目的地はほとんどありませんし
カーナビに乗ってから登録地を探すより早くて便利です。

(1)スマホのGoogleMapアプリで目的地検索(音声検索か登録地が早いです)
(2)GoogleMapアプリの検索結果から共有をタップし、NaviConを選択
(3)Naviconで送信予約をする
(4)車に乗ると目的地が設定される(Bを使用しない場合は乗ってからカーナビへ送信)

書込番号:25268210

ナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/21 02:47(1年以上前)

パナナビはすべてが随分と手抜き仕様です、分岐はすべて側道、古いSONYのほうが操作性、案内の細かさが違います。

地図更新ができないのがネックです。

パナはジャイロ搭載とバックカメラ接続(自動で切り替わる)ぐらいです。

書込番号:25268350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:02(1年以上前)

>funaさんさん

登録地のグループ分けは、OEM品ではありました。

なぜ、この機能を省いたんでしょかねぇ。

書込番号:25268686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:09(1年以上前)

>緑茶猫さん
>メーカにも最大900件登録できる仕様なのに登録順(昇順・降順)しかソートできないなんて、
>例えば450番目の登録地を探す場合、御社のユーザビリティテスト基準に合致した仕様でしょうか?
>多少嫌味交じりで改善要望しました。

昇順・降順でしか検索できないというのは、登録地保存する意味は「ほぼ無い」に等しいですよね。

ユーザーは、10件程度の登録しかしないと思い込んで作られたんでしょうかね。

メーカーは、誤るばかりで、見解や改善の意思の有る無しをお聞きしたいですよね。

書込番号:25268694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 オヤジ@Life 

2023/05/21 11:10(1年以上前)

>Duffy and Friendsさん

20万円クラスのカーナビを買って、カーナビとして目的地設定機能が貧弱で使い辛く、グーグルマップを使わないといけないというのは、いかがなものかと思っています。

それなら、タブレットを車載でいいんじゃないかと思います。
グーグルマップの案内もきめ細かくなってきており、利用に困ることも無くなってきています。


メーカーさんは、色んな特徴を売りにされていますが、マップのビジュアル等以前の基本的な目的を達成できないという問題だと思います。
このクラスのカーナビなら、せめて基本的な目的を達成できるものであってほしかったです。
 
アップデートで解決できることを望みますが、カーナビとして利用しようと購入を検討中の方々は、解決されるまで注意が必要だと思います。

書込番号:25268696

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

元ユーザーです。

2023/05/20 01:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 Yさくらさん
クチコミ投稿数:2件

先日までこちらの機種を使っておりましたが、現在はアルパインのDAF11Zを使っております。

乗り換えた理由は故障がきっかけです。

こちらの機種は背面のHDMIとUSBの端子が本体直挿しで、しかも小さいタイプDとタイプCという構成になっています。
本体裏にスペースが無い車種で、ケーブルを刺した状態ですと、結構この端子に無理がかかります。
私の場合、その無理がたたりHDMI端子の基板パターンが剥離し、HDMI端子が使用不可になりました。

メーカーに修理見積もりを出したところ、基板Assy交換で32,000円とのことでした。

他のケーブルとの兼ね合いでL字の変換コネクターも付けることが出来ませんし、設計的にどうなの?と思うのですが、同じようなことになった方いますか?

書込番号:25266824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/20 01:47(1年以上前)

私も同じ症状になりました
修理はしてません
買い替えましたよ

書込番号:25266826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2023/05/20 07:24(1年以上前)

>Yさくらさん
それは残念でしたね。

私の車はフリードプラスで、私の場合は表側(ダッシュボード側)の理由で適応外でした。
もちろん適応外の理由を全てクリアして自己責任で取り付けましたが、裏側のことは頭にもありませんでした。

私の場合は裏側については偶然にもキャパ内だったんでしょうが、参考にお聞きしたいのですが、ご使用のお車はSF700の適応車種だったのでしょうか?

もし適応車種ならメーカーの検証が甘かったと言わざるを得ないですね。

書込番号:25266948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング