カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

ラジオの切り替えについて

2025/05/02 10:37(6ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S811HDL

クチコミ投稿数:67件

カーナビ、オーディオ、概ね満足していますが、マイカー通勤を片道1時間しているので改善してほしい点が一つあります。

FM放送とAM放送の切り替えが面倒なので、プリセットしてある周波数はFMもAMも同じ画面で選択できるようになるととても嬉しいです。

書込番号:26166641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2025/05/02 11:46(6ヶ月以上前)

そのAM放送は、ワイドFMに対応していない放送局なんですね?

書込番号:26166698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/02 11:47(6ヶ月以上前)

>FM放送とAM放送の切り替えが面倒なので、プリセットしてある周波数はFMもAMも同じ画面で選択できるようになるととても嬉しいです。

確かにお困りなのでしょうが、
おっしゃるようなことができる機種はあるのでしょうか。
私の経験では、車に限らず、お目にかかったことはないです。
知らないだけですかね。
失礼しました。

書込番号:26166701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2025/05/02 12:08(6ヶ月以上前)

2028には3局になるそうだし 

あれ 交通情報ってどうなるのだろう

書込番号:26166726

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/02 12:14(6ヶ月以上前)

>アウトドア人間さん
>バニラ0525さん
FM とAMの切替が面倒ならお気に入り登録で放送局を登録する方法がありますね
MAZDAの場合ですが、お気に入りに放送局やナビ目的地を登録すれば一発で呼び出せます
音声コマンドが使えればそれでも可能かな
お使いの機種でできるかはわかりませんが

書込番号:26166734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/02 12:22(6ヶ月以上前)

補足です
できるというだけでどっちが早いかは誤差の範囲かな

書込番号:26166744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/02 13:00(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
なるほどです。
お気に入りというものがあるのですね。
知らないだけで私の車にもあるかもしれませんね。
探してみます。
勉強になります。

書込番号:26166785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:10(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

NHK第一放送をメインに聞くのですが、ワイドFMには無かったでしょうか?

私の朝の標準的な1時間の使い方は、下記のようになっていて運転中の切替をなるべくしたくありません。

なお、音声操作は使っておりません。


AM NHK第一 → FM NHK → AM NHK第一 → AM 地元放送(ワイドFM対応あり)→ AM NHK第一

書込番号:26166798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:15(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私も見たことが無いのですがソフトウエアで直ぐに組めるのであれば、より利便性が良くなればと思っています。

書込番号:26166806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/05/02 13:24(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

お気に入り登録機能について説明書を調べましたが、わかりませんでした。

書込番号:26166817

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/05/03 10:06(6ヶ月以上前)

>アウトドア人間さん
こんにちは
NHK第一などのAM放送は基本的にFM補完放送をしない予定みたいなので、こちらはAMで聞くしかないですね。

FMとAMをごちゃ混ぜに1画面表示する機能やFM/AM区別なくお気に入り登録するような機能は本機にはないので、この点は仕方ないと思います。

書込番号:26167736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/05/03 13:59(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
現状は、このまま使うしかないようですね。
昔のように物理スイッチで切換する必要がないので、利便性を上げるお気に入り登録機能も付加してほしいです。

書込番号:26167926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック最新ナビ

2025/03/10 21:20(8ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10C1D

クチコミ投稿数:1件

今回アトレーに装着しましたが、Wi-Fiの精度は微妙だしネット動画項目の使い勝手の悪さが目立ちます。
画像はさすがにいいですが動きに追従してない感じです。
ハイエース装着のビックXAmazonFireStickが最高です。
これから購入予定の方はネット動画を期待されずBDモデルがおすすめです。

書込番号:26105502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/03/22 11:48(8ヶ月以上前)

>みうむいさん
こんにちは
レビュー参考になります。
ところでwifiの精度って具体的にどういった内容の事をおっしゃってますか?

書込番号:26119203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple CarPlay接続不具合

2025/03/04 19:23(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

スレ主 Volvo-XC70さん
クチコミ投稿数:1件

Volvo XC70 2005年モデルに自分で本製品を取り付けました。
iPhone 16 Pro(iOS 18.3.1)をワイヤレス接続にてCarPlayを利用しようと思っていたのですが、全く繋がりません。

エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。
DMX5532S上でもiPhoneは登録機種として認識されているのですが、CarPlayのアイコンが消灯していて使用することができません。CarPlayのアイコンをタップすると本機が接続を試みるのですがiPhoneには接続されません。
おそらくBluetoothの音楽プレーヤーとしての接続が優先され、CarPlayが接続されない様な状態かと思います。

私の使用環境で唯一CarPlayに接続できる方法として、MirrorAPP+(製品を購入したユーザーの為のアプリで広告が表示されるのはUIが悪すぎます…)でミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます。しかし、エンジンを再始動する度にMirrorAPP+を開く→QRコードの読み取り→ミラーリングを切断→CarPlayに接続、というフローは運転する際に現実的とは言えず、とてももどかしい思いをしています。

iPhone側のCarPlay設定で要求される、”ステアリングハンドルについているマイクボタンの長押し”ですが、ハンドルにマイクボタンがついていない為、こちらの設定は出来ていません。(これが原因なのでしょうか?)

エンジン起動時に”自動でCarPlay接続”を期待してこちらの製品を選んだ為、目的の機能が使えず困っています。
メーカーの方、この問題に対する何か良い方法をご存知の方はアドバイスをいただけないでしょうか。
ファームウェアのアップデートで改善されることを切に願っています。

書込番号:26098020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/03/05 02:16(8ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん

CarPlay使用中はBluetoothは使用できません。
いったんBluetooth接続を切って、CapPlayのみで接続してください。

書込番号:26098375

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2025/03/05 06:02(8ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
>エンジン起動時にBluetoothは自動的に接続され、iPhoneのmusicアプリで再生した音楽は車から流れます。

@XC-70のインフォテイメントシステムにiPhoneがBluetooth接続されていると解釈して良いでしょうか。
AXC-70のインフォテイメントシステムはワイヤレスCarPlayあるいは有線CarPlayのいずれかに対応でしょうか。(少々古い?)。
B「MirrorAPP・・・」は存じませんし、「ミラーリング接続を試みるとCarPlayに接続されます」との事ですが、CarPlayミラーリングは全く別物です。
CDMX5523SをワイヤレスCarPlay接続する場合の「ステアリングのマイクボタン」はDMX5523Sのマイクボタン(があるとして)の事ですからご自身で設置していなければ有りません。またXC-70のインフォテイメントシステムが音声対応ならマイクボタンは何処かに有ると思いますが、これも非対応でしょうか。

iPhoneのDMX5523Sとの接続とXC~70とのbluetooth接続の二者が混乱している印象です。

以下の接続を再度確かめて下さい。DMX5523SあるいはXC-70のどちらと接続するのか、意識なさって、どちらか一方とのみ接続を試みて下さい。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/18.0/ios/18.0

https://support.apple.com/ja-jp/105109

ワイヤレスCarPlay説即時には先ずBlutoothでの接続が確立し、Bluetooth接続経由で車載器とiPhoneが接続情報交換をして自動的にWiFi接続が確立されます。ワイヤレスCarPlay接続したい車載機のBluetoothはオンにしておく必要があります。したくない方のBluetooth機能はオフにしておいた方が確実でしょう(後述)。
CarPlayが起動するとCarPlay接続中の車載機のbluetoothは(Bluetoothトランシーバーが一台なら)使えなくなります。

従ってXC-70もbluetooth(ワイヤレスCarPlay?)接続できる仕様で、しかしDMX5523SとのみワイヤレスCarPlay接続したいのであれば設定時も使用時もXC-70のbluetoothを停止しておいたほうが良いでしょう。逆も真です。

2つのbluetoothあるいはワイヤレスCarPlay対応システム(車のインフォテインメントシステムとアフターマーケットのナビゲーション・DAなど)を同時にオンにした場合、次のようなことが起こる可能性があります。

1. 最初のCarPlay接続:
- ペアリングモードの競合: iPhoneがワイヤレスCarPlay接続を検索する際に両方のシステムを同時に検出する可能性があります。 iPhoneがどのようにデバイスを優先するかによってどちらかに接続しようとする可能性があります。
- ユーザープロンプト: 両方のシステムが表示されている場合にiPhoneは接続するデバイスを選択するよう促すことがあります。 ただし一方のシステムがすでにペアリングされている場合は、自動的にそのシステムに再接続される可能性があります。
- 自動接続: 多くのシステムは最後に接続されたデバイスをデフォルトとするため、iPhoneが以前に車のインフォテインメントシステムに接続されていた場合はそちらへの再接続を優先する可能性があります。

2. CarPlayが確立されたら:
- 単一のアクティブ接続: CarPlayは一度に1つのシステムにしか接続できません。 一度接続が確立されるとiPhoneは2つ目のシステムからの追加の接続試行を無視します。
- 干渉の可能性: 両方のシステムがペアリング要求を送信し続けると接続が不安定になったり、中断したりする可能性があります。 システムによってはエラーメッセージが表示されたり、接続を要求し続けたりすることがあります。

その他
- 優先順位の設定: 一部の車種やアフターマーケットユニットでは優先デバイスを設定したり、特定のユニットのCarPlayを無効にして競合を避けることができます。
- 手動コントロール: 競合が続く場合はiPhoneで希望のシステムを手動で選択する必要があります。

書込番号:26098416

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/05 08:56(8ヶ月以上前)

>Volvo-XC70さん
オーディオディスプレイとwifiは繋がっていますか?
ちなみに有線ではどうでしょうか?

書込番号:26098530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

品質が悪すぎる

2025/02/07 09:50(9ヶ月以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-LS01W

新車購入と同時購入。
1年も経たないうちにナビのGPSが頻繁に不具合を起こすようになり、保証期間内に修理依頼、不良品のため交換と言われて交換しました。
それから1年も経たないうちに今度はテレビが映らなくなり修理依頼。またしても不良品のため交換と言われて交換しました。
さらに1年後、起動途中でエラー表示が出て起動しない、という不具合が頻繁に発生するようになり、修理依頼すると保証期間を数日過ぎているので有償修理になるというのでやめました。
二度とデンソーテンの商品は購入しません。

書込番号:26065269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/02/07 11:56(9ヶ月以上前)

>フリーランスマンさん
デンソーテンは昔は自前でカーナビ設計してたと思いますが、本機は中華のOEMって話ですよ。他に選択肢もあるのになぜわざわざこんなものに手を出したのでしょう。

書込番号:26065429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

冷却ファン異常

2025/01/10 17:59(10ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II

スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

購入後1年半が経った頃から背面の冷却ファンの回転がぎこちない音に変わり
程なくしてTV視聴時に「高音を検知」のメッセージ表示
そのまま騙し騙し使い続けていたらシステムが停止してしまいました
送付修理に出したところ、冷却ファン異常ということで背面ファンモーターが交換されて戻ってきました

HDDサイバーナビのZH系で頻発した冷却ファン異常がCZ系にモデルチェンジしても起こるようです
個体差はありそうですが、現行モデルを使っている人は覚悟した方がよさそうです

ちなみにファンモーター交換で送付修理代は16000円弱でした

書込番号:26031441

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2025/01/10 18:20(10ヶ月以上前)

私もファンが壊れました。
昔のHDDの時のものです。
ファンの交換ついでにHDDからSSDに交換しました。

ファンは結構弱いのかな?他のメーカーのナビはどうなんでしょうね。

書込番号:26031464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2025/01/10 18:41(10ヶ月以上前)

DVD/CDプレーヤー内蔵は スペースが圧迫されるので 放熱は大変なんでしょうかね

使わなければレス機のほうが電気的(電源回路)には強いのでしょう

書込番号:26031478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/01/10 23:22(10ヶ月以上前)

>north_eastさん
電気部品の中でもファンって不良率がダントツに高い部品ですね。特に小型ファンを高回転で使うと煩い上に早く故障しがちです。
まあ昨今ノウハウ伝授ができてない会社も多いので、設計品質は落ちる一方ですね。

書込番号:26031760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/10 23:28(10ヶ月以上前)

ふむふむ、じゃ私は運がいいのかな?CZ910-DCを型落ちで2021年に購入して、現在4年目に突入したところです。
車両はエブリイなので、熱に強いとかってのは特にないですね〜。

ファンの存在すら知りませんでした。
修理代は脱着代込みですか?それとも別?別なら高くつきますね〜。


別の車に搭載していたサウンドナビも、何もトラブルが無いまま車ごと売るまで問題無く使えていました。2015〜2023年まで、3台の車で乗せ換えて使っていました。


TVやCD/DVDを使うことはあまり無く、スマホやDAPと繋いで音楽を聴くのが主ですので、使い方の違いが大きそうですね。

書込番号:26031767

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/11 06:45(10ヶ月以上前)

今まで
ZH0009を4年
CZ910を3年

いずれも車を乗り換えるたびにナビを新しくしてきましたが
脱着を伴うメーカー修理は初めての経験でした
要するにノートラブルだったわけです
通販で購入したので脱着工賃は含まれず、料金は部品代+作業代+送料のトータルです

ナビの冷却系トラブルについて検索すると、カロッツェリアが断トツで多い印象です
業界トップはパナソニックのようですが、比較的トラブルが少ない様子だと
やはり造り込みの違いもありそうですね

書込番号:26031901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 00:48(10ヶ月以上前)

車種によってはナビ裏が狭くて放熱性が悪くなってるのも一因かもしれないですね。
今楽ナビRZ09を使っていて10年目になろうかとしていますがトラブルはありません。
その前のHRZ09も約9年使っていてこちらはギア欠けでパネル開閉が途中で手押しという状態にはなりましたがメーカーの世話にはならずに役目を終えましたね。
車載品であるナビは簡単には壊れないイメージですが運が良かったのかもしれないですね。

スレ違いになりますがすみません。
買い換えも検討してはいるのですが現行品のフルタッチパネルはカー用品で触る限りは自分には使い勝手が悪そう。
店員さんはスマホで確認しながら曲送りにたどり着けなかった。
後で自分で調べると±の所をスワイプするみたいですね。
今のクルマはステリモが付いているので対応はできるはずではあるものの少し気持ちが萎えてしまいました。
次車にも移設するとしたらステリモに対応できるとも限りません。
トラブルなければこのままRZ09でいいやという気持ちになってしまいました。
ユーザーから見てタッチパネルでの使い勝手はハードキーに比べいかがなものでしょうか?
サイバーは特にAV面で魅力的なのはわかっているつもりです。

書込番号:26033164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/12 12:15(10ヶ月以上前)

物理キーのタッチ化は個人的に改悪だと思います
メカメカしいデザインがサイバーナビの特徴だと思ってただけに、らしさが失われた感じで受け入れ難かったです
それでもインターフェースや音質で選んでしまいましたが…

なによりも誤操作が多いのでタッチ部分は使ってません
付属のスマートコマンダーの方がよっぽど直感的です
※あくまで個人的主観です

楽ナビはモデルチェンジでタッチ化した際に点字っぽい模様を入れましたが、あれをサイバーナビにも取り入れるか
デザインを刷新して物理キーを復活してほしいものです

もっとも次に乗り換えた際にまたサイバーナビを使うかどうかは別ですが…

書込番号:26033653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 13:48(10ヶ月以上前)

>north_eastさん
ありがとうございます。
やはり改悪という印象ですね。
先に書いた通りで店頭でどうすんのこれ?となり店員さんまでもが??で、まあオートバックスのレベルがわかった結果でもありますが。
スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

書込番号:26033814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/12 17:45(10ヶ月以上前)

借り物写真ですが、右の小物入れの前あたりに置いてます

>スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

運転席側のアームレストのPWスイッチ後方に置いてます。
割と使いやすいです。

ただ不用意に手が当たると反応することもあります。カッコはよくないけど実用的ですし、そもそも軽バンなんで気になりません。

画面のスイッチは隣に奥様が乗ったときに音が大きいと触るくらいです。でも各種設定とかはこちらを触る必要がありますね。
私の場合は、スマホとのWiFi接続設定でよく触ります。運転中は触りにくいけど止まってればどうもないですよ。

そもそも今のサイバーナビ(91x)シリーズになってからしかサイバーナビ使ってませんので、物理キーは特別必要は無いかなぁと思います。91xシリーズになってもう6年くらい経ちますよね〜。

書込番号:26034143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/12 18:28(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
申し訳ないです。
クルマはGP5FITで専用のホルダーが市販されておりそれを使用しています。
前車のセレナでもカップホルダーを利用したホルダーを自作して比較的手が自然に届く位置に設置しておりました。
しかしながら使用感として本体のハードキーで操作した方が手っ取り早かったです。
使うのは音量、曲送り、ソース切り替えぐらいですので。
そういえばハードキーやステリモでは長押しでアルバム送りができていましたがタッチパネルだと可能なんですかね?
取説で調べてみたいと思います。

書込番号:26034218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

古いiPhone常時接続でマップ不具合

2025/01/02 13:54(10ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:390件

iPhoneの脱着が面倒なので使わなくなっていたiPhone7(iOS15)に格安SIMを入れてそれを繋ぎっぱなしにしてCarPlayを動かしてました。
暫くすると地図の画面に縮尺変更用のボタンとマイクボタンが表示されなくなりました。GoogleMap、Yahooカーナビ、MoviLINKすべて。
iPhone7を再起動すると不具合解消されますがしばらくすると元の木阿弥。
不具合出る毎に再起動しかなさそうかな。

書込番号:26021969

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2025/01/02 16:07(10ヶ月以上前)

>侍所別当さん

iOS 15を搭載したiPhone 7でのCarPlayナビゲーションディスプレイのボタン(マイクとマップスケール)が消える現象で推定できる事は:

1. 最新のiOSバージョンをインストールした古いiPhoneでは、ハードウェアリソース(CPU、RAMなど)が限られているためパフォーマンスや互換性に問題が生じることがあります。
2. iPhone 7のRAMは2GBなのでCarPlayを他のバックグラウンドアプリと一緒に実行するとメモリが圧迫され、UI要素がロードされなくなる可能性があります。
3. iPhoneのストレージが不足していたりバックグラウンドプロセスが多い場合、CarPlayインターフェイスのアップデートの優先順位が正しく設定されない可能性があります。

試してみることは
1 バックグラウンドアプリを全て閉じる、更にはCarPlayで不要なアプリを全て削除する(iPhoneの負荷を可能な限り軽くする)
2 iPhoneのネットワーク設定をリセットし、再接続する

書込番号:26022108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/01/03 05:41(10ヶ月以上前)

>侍所別当さん

DMH-SZ700 のファームウエアバージョンを確認し、3.06にアップしてお試しください。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/

書込番号:26022732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2025/01/03 15:11(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。全部やって1ヶ月くらい様子見てみます。

書込番号:26023220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2025/01/07 17:41(10ヶ月以上前)

>侍所別当さん
こんばんは
iphoneを再起動してから接続すると直ることが多いですよ。簡単ですし。

書込番号:26028081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング