カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

番地の検索がダメです。

2019/01/17 18:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R7W

スレ主 ats116さん
クチコミ投稿数:1件 AVN-R7WのオーナーAVN-R7Wの満足度2

今まで4機種、10年に渡りイクリプスシリーズを使い続けてきましたが、住所検索が全く駄目です。

例えば 埼玉県行田市長野4△△△-1という住所を入力してその番地が存在しない場合、今までの機種で近傍の住所を表示してくれましたが、この機種は1番地から表示され探すのに延々とスクロールしなければなりません。
非常に時間がかかり不便この上ありません。
サポートに相談しましたが、そういう仕様にしたとのことで近々にアップデートする気はないようです。
大昔のCDナビ以下です。その他は画面もキレイで不満はほとんどありませんが改善されなければイクリプスの購入はもうないです。
使いやすくて好きだったので残念です

書込番号:22400428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/19 13:19(1年以上前)

>ats116さん
イクリプス4×4ナビはAVNZ03からシステムを変えてから不具合続きでオススメ出来る機種がありません。

AVNR8から内部パーツ等変えた様でバグりも聴かなくなりました。

申し訳ありませんが不具合が多かったのはAVNR7Wでした。

現在トヨタDOPNSZT-W61Gを営業車に使っていますが8GBナビなので昔のDVDナビの様です。

イクリプスナビ全般、至って普通のナビで使い易いイメージでしたが地図データ等でも楽ナビのエントリーモデルの方が案内や拡張性等もよっぽど使い易いです。

現在富士通からデンソーテンに移行しましたが同じ様な機種で作り続けても自分も余程安く無い限り購入しないでしょうね。

書込番号:22404420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ルート案内 ><;

2019/01/16 13:56(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド

クチコミ投稿数:495件

スバル新車装着KXM-H700を使用
納車時は頭でイメージするルートに近いし、最初のルート(ほとんどナビは幹線道路を案内するが)に拘らなくどんどん新しい案内に変わるなど使い勝手が良くて大満足でした

しかし、2017春ファームウエアのバージョンアップ後はサッパリのダメナビになってしまいました(どう見たって大回りだったり、自宅に戻るにしても歩行者しか通れない道を案内したりと)


(無料更新間近で)2018.05のファームウエアの更新データがあったので、一連の不満が改善されているかと期待してアップデートしました

結果は今まで以上の最低案内となりました( *`ω´)
本日3度の検索・案内に使ってみましたが

@時々出掛ける店舗(幹線に面している)の裏道の狭路に案内されました
この道は店舗に面していません

A次に小さな公共の施設を検索したら目的地近くのガソリンスタンドを案内
しかも推奨ルート、距離優先ルートとも時間のかかると思われる渋滞路(国道)経由で案内

B自宅へ帰る案内をしたら、遠回りの狭路(すれ違い困難)を案内されました><
(赤ラインの渋滞しない幹線を案内するのが普通)写真添付

とても残念な結果でここに書き込むことにしました
メーカーは(ファームウエアの)無償アップデートを今後もすべきと思います
このソフトは他型番も基本部分は同じでないかと思われます?
このためKENWOODのナビ選択には試乗などを通じて良く確認した方が良いと思います

私は今後もGoogle mapsに頼ることになりそうです><

書込番号:22397826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/16 17:16(1年以上前)

所有しませんが。

@:今回の探索目的地が幹線側ではなく該細道側に近いなら有り得ると思えます、ルート探索が今一とも言えますが。
   施設等での地点情報は事務所的な建物が登録されてる事が多いと思っていますので
  検索しその位置情報を利用して目的地探索すればそこから一番近い道傍をルート案内するのかと。
   私は施設とかで探索しても最終的には自分が車で行きたい地点を地図上で探して設定してます。
  少なくても駐車場情報を持たない施設等は注意が必要かも。

A:”目的地近くのガソリンスタンドを案内”とは目的地としてそのガソリンスタンドが目的地に設定されていたのですか?
  であるならその時点で確かに解せませんね。
   単に施設情報の間違いかもしれませんが@と要因は同じかもしれませんね。
  そのスタンドを検索&探索してみてはどうでしょう?

B:VICS WIDEが関係してませんか?
   別ナビですが渋滞回避機能が作動してほぼBと同じ様なルート提示が有りました。
  無視して通常ルートを走行しましたが、結果として多少流れが良くなかった程度。
   提示の回避ルートは通行経験有りませんが後から調べるとすれ違い不可幅箇所も有り狭い。
  通行止め迂回なら仕方ないですが本来ルートに戻る箇所に信号もなく、結果として中途半端。
  ただ、VICS WIDEは高速道路での規制表示とか含めおおむね良い感じ。

書込番号:22398131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2019/01/16 19:06(1年以上前)

>batabatayanaさん
コメありがとうございます
いずれも自宅周辺で渋滞等はナビを使用しなくても分かるところで確認しました。

@については納車当時(いずれのアップデートも無し)は一発で無駄ない幹線道路側から案内していたのを記憶しています。2017年のバージョンアップでは手前の道を左折し、目的地近くを大きく通り過ぎてUターンして目的地に行く案内をしていました。
そして今回のバージョンアップでは裏側の狭路への案内です。普通は利用しない住宅地内道路なんです><;

Aはガソリンスタンドに案内していたようですが、目的地と100m以上違うので地図データが違っているかも知れませんね?でも、案内は大きく国道側に迂回するルートなんです。
その手前で信号も渋滞も少ない一般道を走った方が距離も時間も短いはずなんです(実際この道を走りましたが空いていました)。

Bは左の狭路に入る手前から、幹線が見通せて渋滞も無かったので実際にはこちらを走りました。

これだけ訳の分からない案内するのはこのナビが初めてです(納車当時は優秀と思っていましたが)。
関係ないと思いますが、バッテリーを外して(オフ)にしてリセットすると良くなることもないですよね?

ナビも車の延長保証が適用されると、購入時に営業マンに言われたことを思い出しました。余りにも酷いルート案内を証拠として記録して申し入れをしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22398362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/16 19:40(1年以上前)

何ら知識等有しませんが。

VICS WIDE の受信情報違いでのルート違いはナビ版更新に関係なく有り得るとしても@とAは少し変ですね。

取説等での納得の上で工場出荷戻しも有るかに思えます、ただ、
バッテリー外しは小昔?ですがパナナビで問題があったしあまりされない方が良いかと思います。
とにかく該荒療治する前にDさんと相談してのDさん操作が良いと思います。

書込番号:22398453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2019/01/16 19:56(1年以上前)

>batabatayanaさん
度々ありがとうございます。
2017年のファームウエア更新時に、案内が酷過ぎるとしてKENWOOD に相談しましたが、更新データがアップした間なしなのか苦情は上がってないと言われました。
それなら元に戻したいと話したら、それは出来ないと聞きました><

今回のバージョンアップは苦情が多くて更新されたと思っていましたが(不具合修正などとありましたので)違っていたようです。

こんなことで、KENWOODに直接話すより、スバルから話した方が効果がありそうな気がします。

書込番号:22398479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽DVD/ブルーレイ再生時の致命的な不具合

2018/12/12 21:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05WD

ポップアップメニューを出した状態で画面のメニューが消えるとタッチパネルのメニューが反応しなくなります。ポップアップメニューが一定時間で消えない作品は映像が終わるまで動作不能。

メーカーに相談をしておりますが解決方法は今のところない状態、ただ今返答待ちです。明らかにソフトウェアの不具合です。

書込番号:22320061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/28 23:58(1年以上前)

同じ機種を今月取り付けたのでスレを拝見しましてライブBlu-ray再生し、同様にポップアップメニューがタッチパネル操作を受け付けない状況を確認しました。確かにタッチパネルは受け付けませんがボリュームボタン上のメニューボタンを押すとまた画面にメニューが表示されポップアップを消す事が出来る様になりますよ!以上で解決出来るかと思いますがご参考までに試して頂いて確認してみて下さい!

書込番号:22356298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

3.04バージョンアップ不都合

2018/11/29 13:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900

スレ主 gangonさん
クチコミ投稿数:2件

スマートアップデート最後の段階でエラーコード出て同じ画面の繰り返し。
サポートに電話して新しい下の段のカードを送ってもらったが改善せず。
本体修理との事。
バージョンアップ前は普通に使えてたナビをバージョンアップをしたことにより使用不能になり、バージョンアップが原因で故障したにもかかわらず修理費用がかかるとサポートに言われました。
ユーザーに何の落ち度もないにもかかわらず無料更新分のバージョンアップで故障したら有償修理だと言われ呆れて何も言えなくなりました。
サイバーナビは10年以上歴代のを、購入してきましたが、今回の対応は余りにも酷いのでもうパイオニアの製品は二度と買いません。
皆さんもバージョンアップによる故障は有償修理になる可能性がある自己責任でとの事なのでご注意ください。

書込番号:22287627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/11/29 14:15(1年以上前)

>gangonさん

「不具合がなかったらアップデートなどするな」とはコンピュータシステムの鉄則ですが、最近はどうも違うようです。
でも、アップデートは機能を増やすものではなく、不具合の修正のサービスメンテナンス、基本は自己責任です。
アップデートの注意書きに明記されているはずですが。

書込番号:22287720

ナイスクチコミ!4


スレ主 gangonさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/29 15:12(1年以上前)

コンピューターシステムに熟知した人間ではないのでそのような認識もなくアップデート情報メールにも不都合にのる自己責任などの明文は見当たらず。
ご指摘の通り専門知識もなくカーナビゲーションシステムを使用した当方の責任なんですね。
これからは社外品カーナビゲーションシステムは専門知識が無いので購入しません。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22287797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/29 16:44(1年以上前)

不足なく動いているなら、無駄にいろいろいじらない。はセオリーではありますが
昨今のスマホやナビなど明らかな不具合でないものの改善プログラムの扱いについては
そのまま当てはまらない気はします。

もし購入したのがカーショップやディーラーなら、そちらに当たってみてメーカーに話してもらうのも
ひとつの手かもしれませんね。

ネット購入などの場合はこの手のヘルプを頼めないので、また状況が変わってきますが。

書込番号:22287942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/29 18:13(1年以上前)

せめて送料はこちらで負担するから修理費用はメーカ持ちにして欲しい所だね。

書込番号:22288104

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/30 00:38(1年以上前)

>gangonさん
不具合が無ければバージョンアップするなとは良く聞きますが、ナビの地図データの更新はチト違うような気がします。万が一地図データのバージョンアップが自己責任でしたら誰も怖くて地図データを更新出来なくなります。

地図データの更新には有償の物も有ります。お金を払ってデータ更新して更新した事によりハードが故障してもユーザーの責任になっては困り物です。

今回の件はナビの不具合の発生がデータ更新に起因するものである事が確認出来なかった為に有償に成ってしまっているのでは無いでしょうか?

因みに有償のバージョンアップで有るならば補償して貰えるのでしょうか?私もサイバーナビを利用しているので気になるところです。

書込番号:22289005

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/30 12:54(1年以上前)

このナビはスマートアップデートでの失敗報告が多数見られます。
SDカードでの全データ更新の方が安定していると思われます。

書込番号:22289840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/30 15:02(1年以上前)

最近はそこまで酷い(通信)状態のモノの報告例などは聞かないけど
昔、無線マウスでPCゲームやってる時に機器間の通信が飛んでしまって
一切動けずにハチの巣になってからは無線には少し不信感(不安感)があります。

大事なもののやりとりにはやはり有線(物理的なもの)が安心はしますね。

書込番号:22290057

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/11/30 20:50(1年以上前)

>gangonさん
パイオニアの更新マニュアル・Q&Aを調べてみましたが、
更新が終了しない場合はダウンロードファイルに問題があるようですが、Windows10を使って全データの更新ファイルをなんかいかDLした場合は注意が必要です。前にDLしたファイル・解凍したファイルをすべて消さないと同じ名前でDLできません。DLするごとに前のファイルを削除してください。SDカードに移動させる場合もSDカードをフォーマットしなおしてください。
ついでにマックをお使いの場合はSDカードは32Gが必要です。

更新が終了しない限りそれまでの作業は無効になりますので、何度でもチャレンジできます。がんばってください。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?page=1&id=1849&category=81
https://www3.pioneer.co.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15890

書込番号:22290670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

不具合だらけ

2017/08/29 17:45(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7

クチコミ投稿数:1件

4月にスーパーオートバックスにてキューブ、プレサージュのイクリプスナビを入替えで取付しましたが製品の不具合で
6月に再度、カメラを含め入れ替えてたが全く不具合が解消されずメーカーのサービスが来て機材を付けて走行した結果
製品自体のアプリケーションに問題が有り現在改修中との連絡が昨日、有りました。
本日、富士通テンの営業から連絡が有り、オートバックスと話して今後の対応として他社製品のナビに載せ替えをさせて
欲しいとの連絡が入りました。
非常に残念だが既にナビ機能も殆どが利用出来ない状態です。


<不具合>
 ・フロントカメラの制御が出来ず走行中にフロントカメラ状態でナビ機能が使えない。
 ・SDカードにて音楽再生中に突然、ファイルが壊れて音楽ファイルが再生不能になる。
 ・AVの電源が勝手にOFFになる。
 ・都内走行中に交差点地図情報で信号マーク表示が複数表示されて交差点が全く見えなくなってしまう。
 ・走行中にGPSは機能しているが地図情報が中部地方になり、現在地ボタンを押しても戻らない。
 ・Wifi接続で常にサーチを繰返し電波がMax状態から接続不能になり、その後、アクセスポイントが消えたり、見付かったり
  して全く利用出来ない。
 ・走行中にナビが消えてしまい利用出来なくなり、音楽再生のみしか利用できない。
 ・バック時にモニターにフロントカメラの映像が出てしまう。
 ・バックカメラが映らない。
 ・ブルートゥースが突然、接続出来ない為にハンズフリーが使えない。
 ・エンジン始動後は地図画面が真っ暗で音楽再生しか出来ない。

書込番号:21154249

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 01:12(1年以上前)

>犬猫父ちゃんさん
アイスト付きのクルマではないですか?
アイスト対応ナビを購入いてくださとのことでは?

書込番号:21155393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 01:22(1年以上前)

すみません、アイスト対応ナビを購入してくださいということでは?

書込番号:21155409

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/30 06:40(1年以上前)

>らきあフジUさん
犬猫父ちゃんさんの不具合内容がシステムエラーにしか思えないのですが…?
乗せ変えしても変わらないのだから車との相性もあると思いますが?

ドラレコやレーダー探知機の電波干渉等でも同じ様になる事がありますが…

アイスト対応ナビってあるのですか?

書込番号:21155628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/08/30 07:47(1年以上前)

>キューブ、プレサージュのイクリプスナビを入替えで取付しましたが製品の不具合で

”入替えで取付しました”が気になりますが双方共に当ナビ(新品)が駄目なのですか?

>・都内走行中に交差点地図情報で信号マーク表示が複数表示されて交差点が全く見えなくなってしまう。

スケールに絡むとしてもは他のナビでも発生するかもしれませね。

別ナビで情報量が少ない私のナビではスケール25mでようやく交差点中央に一つだけ
表示しますが適切だと思います。
ただ”P”を表示させると100mから出るので”P”で埋まりますが一応納得。

書込番号:21155726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 08:03(1年以上前)

>F 3.5さん
載せ変えがキューブのアイスト車でアイストによる不具合だと思いますが、プレサージュに載せ変えならば関係ないです、このナビはアイストに対応していないのでそう思いました。

書込番号:21155757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 08:11(1年以上前)

>F 3.5さん
アイスト対応ナビと
非対応ナビがありアイスト車に非対応ナビを取り付けると大抵トラブリます!

書込番号:21155774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/02 20:05(1年以上前)

>らきあフジUさん
申し訳ありません。m(_ _)m
参考までにアイスト対応ナビを教えていただけませんか?

今までアイスト対応ナビ等聞いた事が無かったので配線等で対応していました。

書込番号:21164543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/03 07:29(1年以上前)

>F 3.5さん
おはようございます、アイスト車発売前の古いナビはほぼ非対応です、
故障する原因は理解してもらえると思いますが再始動時の過電流等です。
現在のアイスト車の標準ナビはもちろん対応済です、社外品は普及版はほぼ対応済みですが、
安価なモデルは非対応品もあり、個々のモデルに関してはメーカーかカー用品店で確認ください、
ナビは機種が多すぎますので・・・・。

ステレオナビによく回答されているので、ご存知かと思ってました、
スレ主さんのナビは非対応です、

AVN-D7 アイスト  でヤフーで検索するとでできます。

書込番号:21165603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/03 17:34(1年以上前)

>らきあフジUさん
勉強不足申し訳ありません。m(_ _)m

パイオニアから聞いた話ですがアイスト後使用電圧を下回るからと聞いていました。(他の原因もある様ですが教えてくれません?)

今時のナビはACC起動らしく(メーカーが教えてくれません)バッテリーからバッ直を入れても再起動します。(リレー付電源線は大丈夫そうですが?)

今でもバッテリー劣化車ではナビの再起動は多々ありますが新車のトラック等のアイスト車ではコンデンサ等で対応しています。

パイオニアは10年以上位前から使用電圧は変わっていないと思いますので車輌側の対策だと思っています。

最低電圧も取説には書かれていますがナビ裏接続なので色々な物が接続されていると状況が変わる様ですが…

イクリプス7シリーズの不具合が多いのはWi-Fi接続のシステムエラーと聞いた事があります。

使用状況によって変わると思いますが他メーカーと交換をとの事なので使用状況が合わないのだと思います?

書込番号:21166966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/14 14:18(1年以上前)

私はR7使いですが情報が少ないのでここを見ています。
さて私も該当するものがありますので参考までに投稿します。
SDカードで音楽を聴き、エンジンストップし、所用をすませて再びエンジンをかけると
「AV OFF」となることがたまにあります。
頻度はバラバラで購入して9ヶ月のうちで、10回程度です。
最初はカードの不具合を疑いましたがカードを替えても変わらず、
炎天下の駐車時でのトラブルでもなく、
メーカーにはクレーム言いましたが工数かけて車からナビを取り外し、メーカーに送っても「症状出ないので返却します」となる可能性大のため、あきらめました。
またこれは不具合ではないのですが長い曲目表示はスクロール機能がない(事前確認不足でした)など次はイクリプスのものは買わないでしょう
(ナビゲーションは私のはいたって普通に使えています)

書込番号:21195924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/09 02:09(1年以上前)

うーん、いかにも「富士通らしい不具合」の数々というか…。
富士通はスマホでもカーナビでも一貫して「富士通らしさ」を保っていますね。

最新のAVN-D8を検討中なのですが、これも同じような感じで不具合満載でしょうか?
スレ主様の時系列を見る限り、D8の発売時点ではあんまり直ってないような予感がしています…

書込番号:21416861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 01:00(1年以上前)

11月9日にアップデートの案内が出てますよ。
単にここのスレを放置しているだけでは?

書込番号:21432755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VISTYさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/11 15:34(1年以上前)

横槍失礼致します。
この機種ではなく、この後継になるD8Wを最近購入して使用しています。
まだ1か月程度ですが、正直、少々期待外れでした。
ただ、聞くところではそもそもインダッシュナビ業界自体が下火となり、
どこも不毛と聞いているので、他社製品も同じなのかな…という思いと、
まだ1か月なので、様子を見ようという次第です。

ちなみにD8の話ですが、当方の不具合としては、
1.他社メーカーのSDを使用すると、頻繁に「お確かめください」云々の表示が出て、
ドラレコの録画ができない。
2.1か月後で1回だけですが、非常に重くなって、停止中も動いている(正しい位置でない)。
また、名称検索を押すと、検索画面と現在地画面が繰り返されて検索できない。

2については、よくPCであるような「重い」状態で、とりあえずエンジンオフ→再起動で
直ったので、しばらく様子を見る。
1については、そもそもメーカーが推奨していない純正SDではないのと、
サイドをアース接続して、正しい配線ではないので、メーカー保証外と言ったところでしょうか。
ただ、いくら自社製品が使ってほしいといっても、ある程度、他社製の録画媒体を使っても
相応の性能が発揮できないのは、単に保証云々ではなく、それだけ性能が低いと
言わざるを得ないと思います。
まぁ、他社SDというのも、とりあえず”しっかり”とした評価のあるところで購入した、
海外並行品なので、同時進行でSDのチェックもしていますが、そちらでは今のところ
公称値は発揮できていないが、とりあえずクラス10は確保している程度なので、
そちらが原因であればよいのですが・・。

多分、D7〜9を検討されている方は、スレ主様の不具合に行き着く事もあるかと
思いますので、とりあえず当方の不具合もある事を併せて参考として頂きたく
思いましたので、こちらにレスさせて頂きました。

書込番号:22246358

ナイスクチコミ!0


VISTYさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/12 01:18(1年以上前)

[補足]
1についてですが、いろいろと調べてみると、並行輸入品の格安品は、リーディング速度はある程度は
あるものの、ライティング速度が低いorバラツキがあるようで、当方の代替SDも、この可能性が
あるかもしれません。一応、メーカーの提唱するのは、自社製品orパナ製品とあり、どちらも
クラス10であり、足切り指定はないものの、どちらも実行書き込み速度が50MB/s以上はあります。
今まで使っていたドラレコが、海外並行輸入の安価なものでも十分使えていたため、こちらも
使えるだろうと思っていたのが、当方の浅慮だった可能性があります。
ドラレコは常に書き込み作業がされているので、リーディングよりライティングが重要なので、
性能の良いものに変えて試してみようと思います。

ちなみに参考までに 付属の8GBのSDでは、クリスタルディスクマーク(USB3.0リーダ使用)で、
リーディングが80〜90MB/s、ライティングが40〜80MB/sでした。

書込番号:22247670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

iOS12のCarPlayからディスプレイキーボードで文字入力ができるようになりましたが、自分の環境では英文字キーボードしか使えず日本語入力ができません。
皆さんの環境でもそうでしょうか?

日本語が直接入力できるとナビアプリの目的地設定がかなり楽になるのですが…

参考ページ
http://k-honblog.com/archives/26015263.html

書込番号:22129479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/23 04:36(1年以上前)

Siriとか使えないの?

書込番号:22129833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/09/23 05:18(1年以上前)

>ツンデレツンさん
siriを使うとOSレベルで連携している標準のMapアプリに目的地設定されてしまい、サードパーティー製のナビアプリには目的地設定できません。

GoogleマップはCarPlayでもアプリの中でsiriを使わない音声認識入力が実装されていますが、カーナビタイムはCarPlayモードでは音声入力できない現状にあります。

例外的には、iOS12から実装されたsiriショートカットを設定すればカーナビタイムでも「自宅に帰る」と「渋滞情報」についてはsiriからの音声入力で呼び出し出来ますが、細かな目的地設定はスマホやタブ本体からでないと出来ない現状にあり、iOS12から実装されたCarPlayでの文字入力機能で日本語入力さえ使えればかなり便利になると思ってる次第です。

書込番号:22129851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/03 01:13(1年以上前)

>パンダンテさん
ワタシはケンウッドのDPV-7000でカーナビタイムを少しだけCarPlayを使ってみましたが、同じように英字でしか入力できないようです。日本語で入力できれば嬉しいのですがアップデート待ちですね。なので実質的に文字入力自体はiPhoneでしかできないのですが、仮に車載器のほうで可能になったとしてもワタシは使い慣れたiPhoneを使うかも知れません。そちらの方が早そうです(^0^;)

今までカーナビタイムをとても気に入って使っていたので、CarPlay対応になって喜んでおり、車載器に映し出された地図もとても大きく見やすく、その点では満足できる一方で、CarPlayでの使用中はボイスコントロールが使えない仕様になっており、運転中のちょっとした操作がやりにくくなってしまったのが残念です。まだCarPlayに対応したばかりなのでこれからの改善に期待したいところですネ!

書込番号:22155338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/10/03 05:58(1年以上前)

>みお2015さん
貴重な情報をありがとうございます。
ハードウェアが異なっても現象が同じなのでこれはソフトウェア側の問題である可能性が高くなってきました。今後のアップデート待ちということですかね。
現状、iPhone側で目的地設定すれば使用できますがカーナビタイムの音声入力などはcarplayに接続前に行う必要があるのでなるべく早い対応を望んでいます。

書込番号:22155458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/03 07:21(1年以上前)

>パンダンテさん
横から失礼します。

CarPlayではiPhoneと本機は有線接続ですか?Bluetooth接続ですか?

書込番号:22155567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/10/03 12:34(1年以上前)

>snooker147さん
本機ではcarplayを行う場合は有線接続する必要があります。ただし無線のbluetooth接続をした場合、carplayは働きませんが音楽を聴いたり電話機能は使えます。

書込番号:22156028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/03 14:21(1年以上前)

>パンダンテさん

CarPlayは有線接続なのですね。乗るたびにケーブルの着脱したくないですねえ・・。


ありがとうございました。

書込番号:22156207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/03 21:48(1年以上前)

>パンダンテさん
キーボードではないのですが、本日ナビタイムで困った事象が。。。
車載器(DPV-7000で鳴らしている音楽が止まっちゃうのです(>_<)ナビタイム起動時と音声案内時。音声案内時には音楽がミュートされるのが元に戻らないのかも知れないです。いずれの事象もGoogleMapsでは発生しておらず、ナビタイム固有の問題と問題では無いかと思うのですが、もし機会がありましたらこちらの車載器でも検証頂けないでしょうか?

書込番号:22157093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/10/04 12:42(1年以上前)

>みお2015さん
FH-9400DVSで試したところ、カーナビタイム起動時に音楽が止まる現象を確認しました。その後、音楽を再び再生してカーナビタイムに経路案内をさせたところ、音声案内中に音楽は小さくはなりますが、音楽の再生が止まる事はありませんでした。この点はハードウェアによって動きが違うようですね。
いずれにせよ、このような不具合は出ないように早期の修正を望んでいます。アプリストアのレビューで不具合を報告すれば伝わりますかね。

書込番号:22158261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/10/05 13:34(1年以上前)

パイオニアさんやAppleさんのサポートに当たってみたところ、CarPlayのディスプレイキーボードで英文字入力しかできず日本語文字入力できない現象は全てのアプリで同様のため、現状のiOS12の仕様のようです。この現状を打破するにはAppleさんのサイトのフィードバックに意見を上げていく事が適切とのアドバイスも受けました。
ついては、この問題で機能改善される方がいいなと思う方はAppleさんのサイトでフィードバックを投稿していただければ幸いです。一人でも多くの方がフィードバックしていただければ機能改善は早くなるはずです。フィードバックのURLはこちらです。
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
よろしくお願いします。

書込番号:22160564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/10/05 14:24(1年以上前)

>パンダンテさん
教えていただけませんか?
carplayは全く初めてで仕様がわかりませんが、ディスプレイで日本語が入力できないなら
携帯で日本語を入力して目的地を検索したりすることはできますか?

書込番号:22160633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度4

2018/10/05 15:43(1年以上前)

>明日からショコラさん
携帯側で文字入力して目的地設定する事は可能です。しかし可能ならばCarPlayのディスプレイ側のより大きな画面で文字入力できれば便利なのにと思ってる次第です。

書込番号:22160740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 22:19(1年以上前)

>パンダンテさん
少しお返事遅れましたm(__)m
検証して頂きありがとうございました。

ナビタイムの音楽停止は機種依存なんですね(・_・、)この件、早速ナビタイムさんに連絡をしておきました。
有料アプリなので他のアプリに比べて比較的不具合の対応が早い印象を持っています。

またキーボード入力はiOS12の問題だったんですね。。。
複数の機器を組み合わせて機能拡張できるのはとてもいいことなんですが、
複雑になる分トラブルになったときの問題箇所が判りづらくなるんだなと
実感しているところです(^0^;)

いずれの問題も早く片付くことを祈っております。

書込番号:22176505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 14:05(1年以上前)

カーナビタイムは11月中旬のアップデートで音声案内と音楽関連の不具合が修正されるようですよー。
音声入力で目的地設定も出来るようになるそうで、やっと使い物になりそうな感じです。
期待して待ちましょう!!

書込番号:22222570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/01 17:00(1年以上前)

カーナビタイムの別売品の音声認識デバイスを一時使ったことが有りましたが、ほとんど使い物にならず、すぐに捨てたことがあります。

CarPlayの音声認識はどの部分が担当?するのでしょうね。カーナビタイムなのかsiriなのか・・。そしてそれが使い物になるのか。

大変興味があります。

書込番号:22222846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 22:40(1年以上前)

>きっぺい☆さん

ええ〜!ホントですか!\(^o^)/それってめちゃウレシいです!音声で目的地設定できるのが一番ですよね〜
待ち遠しいなぁ☆

>snooker147さん
「音声認識デバイス」って何ですか?
ワタシはずっとスマホで使っていたのでそのような機器を使わずにナビタイムを使っていました。Googleにはかなわないと思いますが、実用上は問題ないと思っています。先日、信州の霧ヶ峰高原までお出かけしたときに「コロボックルヒュッテ」が一発検索できたときにはちょっと感動しましたョ〜

書込番号:22223752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/02 12:16(1年以上前)

>みお2015さん

NAVITIME(ナビタイム)カーナビリモコン forカーナビタイムCNR-01B

↑コレです。頭にくるくらい音声認識がダメダメです。

目的地を入れる時、どうやっていますか?キーボードのスピーカーマークをタップして音声を入れているのでしょうか?私はiPad miniです。

書込番号:22224695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/05 22:31(1年以上前)

>snooker147さん

今はCarPlayを利用せずにタブレットでカーナビタイムを利用しています。おっしゃられているものはワタシも前から使っています、と言うより愛車のサイドブレーキに付いています笑。音声認識デバイスというより、カーナビタイムのボイスコントロールを立ち上げるためのスイッチみたいなものですね。だから、それが無くても「ナビタイム!」って話しかけるだけでボイスコントロールは立ち上がります。「OK Google!!」とか「Hey Siri!!」などと同じウェイクワードが利用できるんですね。

ボイスコントロール自体はGoogle Assistant等に比べると自由度が低いですが、ナビに対する音声コマンドとしては充分使えるレベルだと感じていますし、目的地設定も基本音声入力です。むろん、全然意図したものと違う結果になることもあるのですが、実際に普段使いしています。そのあたりは使う方々の感じ方にも差があるかも知れませんね〜^^;

間もなくCarPlayで音声による目的地検索が可能になるようなのですが、ボイスコントロール自体は多分まだ使えないんでしょうね。だからウェイクワードによる起動は期待薄かも知れません。

書込番号:22233258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング