このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 194 | 22 | 2025年11月13日 15:10 | |
| 31 | 12 | 2025年10月28日 20:54 | |
| 13 | 8 | 2025年10月20日 14:56 | |
| 6 | 6 | 2025年9月25日 07:06 | |
| 317 | 26 | 2025年9月24日 20:53 | |
| 11 | 6 | 2025年8月31日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
>Taku_iさん
この機種はまだ無料地図更新期間中なのでは?
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1X10BH/
それ以後はこちら。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html
書込番号:26003221
11点
>funaさんさん
ご自身で貼っているリンクをちゃんと確認していますか?
上のリンクは全地図更新、部分更新ともに有効期限が2024年12月15日と明記されていますし、下のリンクの対象機種にCN-F1X10BHDは含まれていません。
書込番号:26003400
13点
有料更新はこちらでは
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=CA-SDL25DD
書込番号:26003591
12点
>mokochinさん
今現在インストールされている地図データが2024年12月配信データなので
その地図だと恐らくロールバックしてしまうんです。
困りました
書込番号:26003821
0点
>Taku_iさん
随時更新の権利延長は無い様ですね
この先も年に1回は新データが発売されるでしょうから、1年後の更新で妥協するか、新しいナビに買い換えるかですね
書込番号:26004009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Taku_iさん
こんにちは。
無料更新期間が今年の12/15に終了する訳ですから、今更新した人は最新の地図になっているはずですよね。
ですから本機の次の全地図更新は来年の9月頃ということになると思いますが。
なにが困るのかよくわかりません。
書込番号:26004320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダウンロード版でないと差分更新(2024/12〜2025/12)できないから困ったとおっしゃってるのでしょう
書込番号:26004505
12点
F1X10HDの無料差分更新は2024/12/15で終わっています。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/#schedule
だから今後は差分更新などできないと思います。
その後は下記の様なSDで年1度の全地図更新をするしかないけど、これはそもそも2024/9配信の全地図と2024/12配信の部分更新と内容一緒みたいです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL25DD.html
困った、と言っているのは無料地図更新後の差分更新の方法がないってことに困ったって言っているのですかね。であればパナソニックの更新ポリシーに関するクレームということで納得はできます。パイオニアなどはmapFanに有料で入っていたら無料更新終了後も随時部分更新できますからね。
書込番号:26004553
0点
>プローヴァさん
>無料地図更新後の差分更新の方法がない
そうです。なので『有料で差分更新したいので困った』という事です。
ゼンリンは「現時点で差分更新付のダウンロード版の販売予定在りません」との事でした。
わざわざ購入時に差分更新付の高価な機種買ってるのに!と思う次第で
書込番号:26027207
1点
>Taku_iさん
>>わざわざ購入時に差分更新付の高価な機種買ってるのに!と思う次第で
そうは言ってもメーカーにとって差分更新を数年とか続けろってのはなかなか大変なことだと思いますよ。
購入時の差分更新料は3年分しかついてないと考えればいいんじゃないですか?
人によっては全更新などいらん、部分更新だけで十分なんて人もいますからね。
書込番号:26027399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>購入時の差分更新料は3年分しかついてないと考えればいい
購入時に3年分しか付いていないのは承知で、「無料で5年にしろ」と言っている訳ではなく
「有料で期限延長したいのに手段がない」と言っている訳なのですが・・・
この機種より1つ前のモデル(美優ナビ)は差分更新付の地図データが配信されている訳ですし、
「プラットフォームが違うから無理」などと言われても
後継モデル(GDやC1D)がほとんど同じ地図なので出来ない理由はない筈で
書込番号:26029430
10点
>Taku_iさん
だから、有料部分更新の手段を用意しようとするとインフラを整えるのが大変だからやめたって事なんじゃないですか?
パナソニックは無料全地図更新も3年間で1度だけとか制約を設けているので、地図更新に関しては手厚くやるつもりがないのは明白です。
期待しても無理だと思います。
それにしても1年に1度じゃ間に合わないほど最新道路地図が必要ですか?
個人的にはそこまで必要は感じませんし、パナソニックが更新に非積極的なのは、実行する人が少ないというデータがあるからと言う気もしますけどね。
書込番号:26029692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
プローヴァさんには必要がないとのことですが、
私は必要なので更新したいと申してる訳です。
今年末には更新地図出るんでしょうか?
書込番号:26105729
11点
>Taku_iさん
順当にいけば25年末に26年版がゼンリンから出て、そこには21年モデルであるCN-F1X10HDが含まれるんじゃないですか?。
下記リンク先は24年末発売された25年版なのでCN-F1X10HDは含まれていませんが。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html
書込番号:26107509
0点
>プローヴァさん
いやいや
順当に行けば昨年末以前に登場すべきなんです。
(2024年の12月に無料地図更新が期限切れする訳だから
「24年の12月から25年の11月が期限のダウンロード版」)
12月の時点で出てないので「困りましたねぇ」とスレを建てた訳です。
なんだったら同じandoroidベースに切り替わったHE01などは更新権が付いていないので
更新権を2022年から販売していても良いくらいですのでね
書込番号:26108978
13点
>Taku_iさん
ですから、あなたのニーズはともかく、一般的には無料更新が終わった直後から新しい地図を買いたい人はほとんどいないから1年程度のタイムラグがあるんじゃないかと考えているわけですが。
ここで私に文句言われても埒が開かないし、ここでメーカーの見解など絶対に聞けませんし、知っている人が内部事情を教えてくれる様なこともないですよ。
パナソニックやゼンリンにに連絡して希望を伝えてみた方がいいんじゃないですか?
実際に商品が出る前にいつ出るかなど聞いても、答えてもらえない場合が多いかとは思いますのでそこは期待せずに。
書込番号:26110091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
要は「来年地図が出たら良いですね」とおっしゃられたいという事はわかりました。
ここで口論するつもりは毛頭御座いませんが
それならば『今後は差分更新などできない』や
『期待しても無理』や『地図更新など必要ない』などと、
お書きになられるのはいかがなものかと
プローヴァさんの書き込み見てメーカーが
「あーじゃあ更新地図なんか出さなくて良いんだ」と思われる可能性がありますのでね
お返事不要ですのでよろしくお願いします。
書込番号:26110397
20点
>Taku_iさん
全くその通りだと思います。
知識や情報を持っていない人が書き込んだところで、無駄にスレが伸びるだけですので。
書込番号:26110591
23点
>>『今後は差分更新などできない』
パナソニックとしての対応はないという意味です。
>>『期待しても無理』
すでにこの部門はパナソニックと資本的に関係ないですから、その様に推測しています。
>>『地図更新など必要ない』
私はさほど頻繁な更新は必要ないですね。
>>プローヴァさんの書き込み見てメーカーが
「あーじゃあ更新地図なんか出さなくて良いんだ」と思われる可能性がありますのでね
この会社は価格コムの書き込みで会社の方針を決定するのですか。あり得ないです。
書込番号:26110891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2年前くらいにDAF11Zを購入しました、今年の8月頃に突然時計の数字が表示されなくなりました。―:―こういう表示ですね。1度初期化しましたがダメでした、解決策があれば教えて欲しいです。よろしくお願いいたします
書込番号:26324512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車両情報からGPSアンテナ接続状態およびGPS情報の取得状況を確認してみください
書込番号:26325192
11点
>mamesiba01さん
こんにちは。
メニューの、システム設定-時計設定
で時計表示オンオフと12H/24H表示を選択できます。やってみてください。
また、時計が表示されている部分をタップすると時計表示が消えます。
ここを触ってしまったんじゃないですか?
書込番号:26325833
0点
>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?
書込番号:26326192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます、その設定は触ってみたんですがダメでした汗
書込番号:26326193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mamesiba01さん
GPSロールオーバーの可能性もありますね
機器によって時期は異なるようなのでサポートにご確認ください
書込番号:26326216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mamesiba01さん
>返信ありがとうございます。GPSアンテナは別途購入が必要ですかね?
いえ、最初からGPSアンテナは附属していますし、8月までは正常に時計が表示されていたのでしたらGPSは正常だったと思います。
”―:―”という表示はGPS経由で時刻が取得できなくなっている状態ですので、
上述したGPSアンテナの接続状態を確認して異常があれば
GPSアンテナが正常に接続されているか?
GPSアンテナの接続に問題がなく、GPS情報が取得できない状態であれば
GPSアンテナ付近に遮蔽物がないか?
時計が表示されなくなった8月頃になにか電波干渉するような電装品(ドラレコ、レーダー探知機、シガーソケットアダプタ等)を設置していないか?
等々を確認頂ければと思います
書込番号:26326299
6点
>mamesiba01さん
そうですか。
ググってみると本機のGPSによる時刻修正は効いたり効かなかったりやや問題があるみたいですね。
2年前購入でしたらファームアップが効く可能性もありますね。
最新のファームは24年1月リリースになっていますのでちょっと古いですが。。。
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct
書込番号:26326605
0点
>cocojhhmさん
ご返答ありがとうございます、1度問い合わせをしてみます汗
書込番号:26326990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遅くてごめんさん
ご返答ありがとうございます、アップデートは一度もやったことが無いです、パソコンがないため出来ておりません汗
書込番号:26326992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>緑茶猫さん
ご返答ありがとうございます、車両情報を見てみました。GPSは接続と出ていました、ですが時刻、日付は不明と表示されておりました
書込番号:26326993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます、やはりアップデートは必要ですかね、何とかしてアップデートをやってみます
書込番号:26326995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日バッテリーを交換したところ、プログラム更新が永遠に終わりませんでした。
その後、デンソーテンのお客様センターに問い合わせたところ、カー用品店から修理の依頼をするように言われ、取り外しで修理依頼をしました。
約1ヶ月後にカー用品店から連絡があり、修理に4万円とのことでした。
修理せずに返却して貰うだげて、4千円と言われ、返却不要ならば無料とのことで、返却不要にしました。
バッテリーを外しただけなのに、こんな不運に見舞われ、この怒りはどこにぶつけていいのか、分かりません(T_T)
同じようなトラブルに見舞われた方いましたら、どの様に対応したか教えて頂けると助かります。
書込番号:22570946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たーくんさん
デンソーテンの最悪な対応ですね。(富士通時でも同じでしたが)
知り合いがAVN-Z03Wで地図無料更新で地図ROMを壊し客相に相談した所イクリプスには非がないとの事で新しいROMを購入して下さいとつれない回答でした。
パナソニックHDDナビでもバッテリー交換で同じ様に壊れる事がありますがほぼ無料修理対応しています。
違う知合いでパナソニックSDナビではやはり無料更新時ROMを壊しパナソニック客相に相談した所ROMを送ってくれれば治すとの事で無料でデータ修理してくれました。
イクリプス、パイオニアの客相であまり良い話を聴かなくなり人に勧めるナビも自分で調べて不具合の少ないナビを選ぶ様にしています。
イクリプスも身売りしてデンソーテンになっても同じ客相なら同じ対応で客離れの悪循環でしょうね?
書込番号:22571015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たーくんさん
2013年製のナビですので、そろそろ地図更新もなくなる機種です。
廃棄したのは賢明な判断では? イクリプスでなくとも保証がなくなるとそんなものです。
6年前の延長保証が切れたパナソニックのBDレコーダーのBDドライブを修理交換したら5万円。
5年前のFMVノートで二度目のDVDドライブを交換・修理約5万円(5年延長保証で実費1.8万円)かかりました。一度目は購入直後だったので無料でしたが。
書込番号:22571560
0点
以前からトヨタ純正を使っており、問題がなかったのでイクリプスにしたのですが、メーカーの対応にがっかりしました。最終的には何もできないので、泣き寝入りするしかないですね( ´△`)
書込番号:22571581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
最終的に修理せずに返却不要にしました。
書込番号:22571592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
>デンソーテンの最悪な対応ですね。(富士通時でも同じでしたが)
え?ごく普通の対応だけど??
書込番号:22571652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たーくんさん 『最終的には何もできないので、泣き寝入りするしかないですね』
2013年製のナビを最近購入したのですか? 社外ナビは1年保証なので、それを過ぎればそんなものです。あとは修理するか、廃棄して新製品を購入するかは決断です。
たまたまバッテリー交換とナビの故障が重なっただけで、エンジンをかけた直後の故障も考えられたのでは?
電化製品は見積もり3,000円、送料1,000円というパターンんが多いと思います。修理ということを伝えておけばこの4,000円はありませんが、「返却」と言えば支払うことになります。「廃棄してください」で請求されなかったのは親切では?
パナソニックのLet's Note に水をかけてしまったので修理見積を取ったらマザーボード&キーボード交換で14万円という見積もりでした。145,000円で購入したパソコンの修理が14万円では納得ができないので返却してもらったら見積料3,000円でした。キーボードを購入し、DIYで修理したら4,500円で直り、5年たちましたがいまだに使えます。
持ち込み修理の場合はこの程度ですが、大型プリンターやコピー機などの出張修理の場合は旅費もかかります。
部品を探し自分で修理できればお安く済みますが、修理してもらうとなれば車でもナビでもパソコンでもそれなりに高価です。
書込番号:22571684
2点
色々とご解答頂きありがとうございました。
古いものなので、保証が切れてからの故障は仕方ないですが、HDDナビよりも当該機の方が、故障しにくいイメージですが、所詮機械なので壊れる時は壊れるってことですね。
書込番号:22573128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ECLIPSEナビ自己修復ループからの復活記録
カローラ・フィールダーのナビ(ECLIPSE AVN-Z03iW)が、
「読み込み中」「電源を切らないでください」「システム更新中…」を
永遠に繰り返すループに陥りました。
普通なら“故障・交換”のパターンですが、自己修復に成功!
やったことはシンプル
@ ナビ背面の24ピン電源コネクターを抜いて一晩放置。
A 翌朝再接続し、ACC(またはREADY)で起動。
B その後は何も触らず、ループ中でも1時間以上放置。
数十回の「読み込み/書き込み中」ループの後、
突然「AV OFF」→通常画面に戻り、
地図・時刻・カメラまで全機能が完全復旧。
1〜2時間ほど「諦めず待つことが最大の修理」でした。
同じ症状で困っている方の参考になれば嬉しいです。
http://ja4bym.miyokko.com/
書込番号:26320701
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL912
目的地検索で名称で入れてもhitしにくい気がします。hitしても検索リストがランダムで表示されてるためそこから、さらに距離順で再検索する煩わしさがあったり使いにくいです。始めから住所検索した方が早く辿り着けそうです。
1点
スマホ検索の感覚でいると、驚くほどダメですよね。
ちょっと表現や文字種が異なるだけでヒットしない…。
うちも、スマホで先に電話番号とか住所とか調べてからナビに入力しています。
そりゃ皆カーナビアプリ使うわ…。
書込番号:26296948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね。。。
私はナビ機能の使用頻度が低いのでそれが不幸中の幸いでした(;^_^A
書込番号:26296955
1点
peace931さん
自分はGoogleマップとNaviCon)使って目的地入れるようにしてます。GoogleからいちいちNaviConへ共有してNaviConから楽ナビへ転送するのが面倒と言えば面倒ですがナビで名称入れるよりか遥かに楽なのでご存じなければ試してみて下さい。
書込番号:26298674
2点
有益な情報ありがとうございます!
早速試してみます!
書込番号:26298689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>peace931さん
NaviConのサーバーがダウンしているようです
運営元がデンソーからミックウェアに事業移管してからトラブル続きです
書込番号:26299021
0点
緑茶猫さん
>NaviConのサーバーがダウンしているようです
一点確認ですが上記はリアルタイムでNaviCon操作してNaviConサーバーにアクセスできなかったということですか?
書込番号:26299526
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D
自宅が団地内にあり団地入り口に私設看板で『通行をご遠慮下さい』とあるのを通行禁止とパナソニックに判断されてルート案内されず遠回りのルート案内で使い物にならずで困ってます。改善をお願いしてもたった一人のユーザーのクレームは無視されてご了承下さいとの返事です。
自宅までルート案内してくれないカーナビを
ご了承下さいで済ませてメーカーとして良いのでしょうか。
書込番号:26297287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご自宅の住み慣れなれたところで、
特殊な事情で案内されない、
もうわかりきったことに、納得いかないのですね。
メーカーのも問い合わせた、謝られたが、直らないので納得できないのですね。
頑張って下さい。
書込番号:26297299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
トヨタだとこのように書いてあります。
>私有地などは、その土地の所有者で あっても、進入を規制するルートが探索されます。
逆にGoogleマップだと私有地も案内するので、車が入ってきて困っている人もいます。
どっちが良いかな。
書込番号:26297303
16点
かなりご近所までは案内されていると思うのですが、
それでもナビの案内がないと自宅に帰れないようだと、ナビ以前の問題だと思いますが。
看板はその団地の関係の方が団地住まいの方以外の侵入をお断りするため建てられたと思いますが、
その看板を建てられた方から見れば看板の意図が反映されたいいナビとなるのでは。
書込番号:26297317
26点
生活道路とはいえ行き止まりであれば、マップメーカーもわざわざ案内するためのデータ取りはしないんじゃないかなと思います。
初めてくる人には迷惑な案内かもしれませんが、地元民であれば案内は無くても問題ないと判断されたと思います。
書込番号:26297318
14点
地面の筆番号 と 住所 は違うので 無理です
書込番号:26297429
11点
看板手前や居住地付近を目的地に設定すれば良いだけでは?
見知った近所の道まで案内させる意味ってあるんですかね?
書込番号:26297556
18点
>parman2003さん
Panasonicナビ搭載車を2台乗りましたが、自動車道を走行しているのに、次のICで降りてまた次のICで乗れみたいな案内をします。
事故や通行止めはありません。
その他、理解できない案内は当たり前。
Panasonicナビは使いものになりませんので諦めてくださいw
書込番号:26297661
12点
自宅近所で通れると分かっているなら、そのまま通ればいいだけでは?
これが全く知らない初めての道で、看板に
「この先行き止まり」と書いてるのに案内されたら不安になりませんか。
私が今まで使ったナビは広い道路を案内(近道を迂回)するものが多かったです。
道が分かってるところはナビを無視して進んでも、その先の目的地までリルートしてくれます。
書込番号:26297711 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
看板の下の方、違うかもしれませんが、
「自治会」のような感じですね。
スレ主様、パナソニックに改善頼む前に、
自治会に、この看板を撤去してもらい、
その旨、パナソニックに掛け合うのが順番かと思います。
自治会が良しとするかは、あえて書いてあるくらいなので、間違って侵入する車が多いのでしょつね。
まずは、そこからですね。
それとも、ネタですかね。
面白い。
書込番号:26297724 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>メーカーとして良いのでしょうか。
文句言う先は、道路に規制をかけている自治会では
自治会に、看板を外せと苦情を入れたら?
書込番号:26297740 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。
書込番号:26297750
10点
>こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。
測定データが削除された私道は多いですよ。
書込番号:26297806
11点
一般素人の感覚ですが・・・
そもそもパナソニックが地図情報を持っているのか
あんな看板ひとつで、パナソニックがナビ案内ルートを変更するのか
遠回りしてでも、最終的に自宅まで案内してくれるのか
自宅から出発するときも、遠回りで案内するのか
・・・ってところなどが引っ掛かりました
まぁ、わたくしも過去、とあるナビで、とあるゴルフ場に設定したとき、クラブハウス入口まで設定しなかったため、従業員用の入り口前に案内され、ほぼゴルフ場の外周をグルっと回って到着したことを思い出しました
>parman2003さん
ところで、道幅設定とか、ルート学習などでは解決できなかったのでしょうか
書込番号:26297826
11点
パナソニックの地図ならゼンリンかと思います。
そうでなくても地図メーカは徒歩調査や車両調査で実態調査をしていますから、
自治体の通行禁止板とかあればルート検索から外すようにすることは可能です。
https://www.zenrin.co.jp/product/article/chiteki-220804/index.html
書込番号:26297844
14点
スレ主題から外れるけれど、この看板の法的位置付けはただの案内(要請)なので、ナビがもし案内しないなら単にナビの不良。
道路交通法に基づく通行止め・一方通行など → 決定権は公安委員会(警察)。
道路法・都市計画法に基づく管理 → 決定権は道路管理者(自治体)。
住民や自治会が独自に「通行止め」看板やバリケードを設置することは、たとえ生活道路であっても法的根拠がなく、不法占拠や道路交通法違反にあたる可能性あり。実際に通行止にするには関係当局の同意が必要。
ここでも「遠慮してくれ」という要請だけで禁止はしていない。
私道(住民が所有する道路)の場合は私有地であり所有者の同意なく通行させないことは可能。ただし長期間にわたって一般通行に供されている場合は「黙示の通行権」が認められることがある。また私道を自治体が「位置指定道路」「道路提供」として認定している場合は公一般通行を妨げられない。
ところでGoogleMapsはナビを使用する多数の往来者(データ)がある場合、そこを通行可能な道路とみなしナビ案内もするようになる。私有地敷地内の接続道路などの場合はクレームして除外してもらう。
書込番号:26297917
10点
どんな団地かわかりませんが、広いところなのでしょうね。
団地入口に私設看板と書いてありますので、
その先は、私道なのでしょうね。
自治会が、勝手に自治会の名前で、公道に看板置けるのかな。
許可もらえば可能なのでしょうが、
そんな図々しい自治体は、嫌ですね。
私道で、先は行き止まりになる。
道を知らない車が間違えて侵入しないように書かれてるのでしょうか。
ナビもそのようなところ案内しなくしてあるのかな。
配達や、住んでる人の車の出入りは、必要で、自由でしょうが、
スレ主様は、どこに車置かれてるのか、わかってても
性格的に、そこまで案内して欲しいのでしょうね。
テキトーですみません。
ネタでも面白いです。
書込番号:26297957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自宅が入口の反対側にあったら、ナビは団地の外の自宅近くに案内しようとする、ということはありそう。
入口を自宅で登録して、団地内はナビ無しで走るしかないと思うけど。
書込番号:26297981
11点
そもそも自分んちの近所を案内する必要あんの?
書込番号:26297990
17点
ナビ使って遠出しても、帰りはある程度自宅に近くなったら、ナビはいらないでしょう。ましてや、渋滞でもしてりゃ自分で考えて迂回もするし。
何がなんでも自宅まん前迄ナビ通り走りたいのか、面倒なスレ主。
どうせこの手の書き込みは、その後スレ主からは返事がないのが常。
書込番号:26298011 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M809HD
スマートループの機能が欲しくてKENWOODを選んだのに、まさかのサービス終了。。
いや、、売りの機能じゃん。
VICS WIDEじゃなくてスマートループ情報が欲しいのに(泣
1点
スマートループは楽ナビに搭載してましたが、費用対効果が低かった、期限切れになりましたが新しい通信ユニット購入しませんでした。
迂回路に通行したほうが時間も距離もかかりすぎた。
書込番号:26276819
0点
確かに効果はわからないですね(w
とはいえ、以前は楽ナビにWILLCOMの通信モジュールを買って使っていたぐらい大好きな機能なんです。
なのでナビを購入する際には必要条件でした。
そこまで好きならパイオニアを買えばと言われそうですが、パイオニアはナビのレスポンスが悪くてしんどいのでKENWOODにしたのに悲しい。。
書込番号:26276824
1点
>きゃらぽんさん
これからの車はDCNやTCUといった通信装置を備えているので、例えばトヨタなら「T-プローブコミュニケーション交通情報」で、日産ももともとCarWingsでやっていましたので、パイオニアに頼らなくとも自社で提供できるでしょう。走っている車の1%くらいから情報が得られればかなりの確率で予想できますので、問題はないのでは?
各会社からの情報をまとめてVICSやETC2.0に反映させればあなたの車でも利用可能では?
https://tconnect.jp/faq/driveservice/probe/1166.html
書込番号:26276960
2点
>各会社からの情報をまとめてVICSやETC2.0に反映させればあなたの車でも利用可能では?
また無茶苦茶なことを・・・。
T-Connect使うならトヨタのディスプレイオーディオしか基本的に使えないし、Nissann Connectも同様。
VICSやETC2.0 の情報とプローブ情報は別物だし、仮にそういうサービスがあったとして
取り付け済みの数年前カロナビでどう利用しろというのだろうか。
T-Connectが初回数年無料で使えるようになったのも、このプローブ情報を利用したサービスを提供する狙いがあるため。
トヨタ車の販売台数=プローブ情報量になるため、スマートループより情報量は多いと思うよ。
日産コネクトは微妙な気がするな。
書込番号:26277061
3点
VICS WIDEもTOYOTA,NSSAN,HONDA,Pioneerのプローブ情報を統合参照するようになったので、情報量だけでいったらスマートループの優位性はなくなったかと
肝は各ナビメーカーがプローブ情報を使ってどこまで賢くルート案内するかの違いかと
書込番号:26277351
3点
おおお、知りませんでした。
以前見た記事だと、VICS WIDEのプローブ情報は都内のタクシーからと書いてあったので、使えないだろと思ってました。
確かに、VICSのFAQに複数事業者から情報を取得している旨の記載がありますね。
https://www.vics.or.jp/sp/everyone/special/faq/
>複数の国内大手自動車メーカーから入手しています。
>
ということは、もういらなくなった機能なんですね。
なんかスッキリしました。ご教授ありがとうございました!
書込番号:26277744
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









