カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

モニターカバー

2016/07/16 19:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

カバー取付時

カバー無し時

ナビのモニターカバーですが、ダイソーでぴったりの物を見つけました。108円です。
ちなみにクルマはトヨタ シエナです。

書込番号:20042932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/07/17 21:08(1年以上前)

ダイソーの何を使いましたか?教えて下さい。

書込番号:20045926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/07/17 21:18(1年以上前)

>なおですわさん
こんばんは。

ダイソーのカー用品のコーナーで、カーナビ用のカバーとして普通に売ってました。
サイズとか種類もこの1種類だけでした。
ザックリ寸法を測って(まあハズレても安価なので)購入しました。

書込番号:20045942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/07/17 21:21(1年以上前)

こんばんわ、ありがとうございます。

書込番号:20045951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/27 23:54(1年以上前)

左ハンドルの逆輸入車ですか?めずらしい!

書込番号:20072003

ナイスクチコミ!1


3G使いさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/06 17:29(1年以上前)

昨日ダイソーで購入しました。ピッタシです。来週にも予備にもう一つ購入します。情報有難うございました。

書込番号:20095529

ナイスクチコミ!1


umi echiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/02 16:50(1年以上前)

>Casa Cocheraさん

はじめまして。
同車種に乗っております。
車を購入したときに付いていたパナのナビの使い勝手が悪く(タッチパネルの感度が悪すぎる)買い換えを検討しております。
せっかくだし大画面と思いF1Dか他メーカーの8、9インチを検討しています。パネルを加工しなくていいので、F1Dが第一候補です。
右上にあるボタンの使いやすさ(手が届く範囲かなど)
ドライブポジションからの見えやすさ(飛び出していてるので)はどうですか?
その他全体的な感想をお聞かせいただけますと助かります。

書込番号:20353827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/11/02 23:14(1年以上前)

>umi echiさん
こんばんは。

出っ張りですが、最初は気になったのですが、今は見慣れました。
画面の見易さですが、私が181CMあるので、着座位置も後ろにあるからかもしれませんが、
見難いとは余り感じません。またタッチパネルの不満は感じません。

本体右上のSWですが、ステアリングSWを登録しているので、殆ど使いません。
不便を感じるのは、オーディオOFFにする時だけです。
ステアリングSWのsource切替の中にオーディオOFFがあれば、右上のSWは通常は触ることはないと
思うのですが残念です。

但しそれ以外は、このナビは任意のSWに主な機能を登録出来るので便利ですし、
またMAP表示機能のみシエナの右側ステアリングSWのTalkボタンにあてることで、
本体のSWを触る頻度が減らせています。

ステアリングSWは使えない状態なのですか?

書込番号:20355087

ナイスクチコミ!0


umi echiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/03 10:31(1年以上前)

>Casa Cocheraさん

ご返信ありがとうございます。
私は168cmと小さいので、ポジションはCasa Cocheraさんよりもいくらか前になりますね。
でもそこまで気にならないようでしたら私も大丈夫かもしれません。
ステアリングSWは車屋さんが左側のみ配線を出してくれていたので、左は常用しております。ただ、右側の配線は繋がっていないので自分でできるかどうか…
ご意見とても参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:20356279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/11/03 12:47(1年以上前)

>umi echiさん
こんにちは。
ステアリングSWはstreetのAH-15を使ってますが、右側も使えています。特にステアリングSWのための他のハーネスは使った記憶はありません。
参考情報ですけど。

書込番号:20356682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/03 17:21(1年以上前)

umi echiさん

トヨタ車のステアリングスイッチは元々2系統あって、音量+/-・選曲(局)+/-がSW1系統、MODEがSW2系統となっています。
ハンズフリー系のオプションスイッチはMODEキーの繋がるSW2系統に含まれるものですので、MODEキーが機能しているなら取り込みはできています。
操作しても反応がないのは単に設定によるものですので、取扱説明書をお読みになりステアリングスイッチの再学習をさせることで利用できることになるはずです。

参考まで。

書込番号:20357453

ナイスクチコミ!0


umi echiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/03 21:03(1年以上前)

>Casa Cocheraさん
>yanagiken2さん

情報ありがとうございます。ちょうど先週別件でナビはずしたらステアリングSWがきかなくなり、配線確認していたので3本繋がっていること確認していまた。車屋さんが右側は使えないだか、設定していないと言っていたので使えないと思っていましたが。
設定して右側も使えるようになりました!
これで、F1Dへまた一歩近づいた気がします。
日本ではレア車種なので、こういった場で色々聞けるとすごくありがたく助かります。

書込番号:20358295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

マップチャージ お得

2016/07/02 11:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II

クチコミ投稿数:29件

すでにこのナビを使い続けている人は少ないかもしれないですが、
2016年度版の地図に更新しましたので、報告です。
MapFanというサイトのプレミア会員に入ると、クーポンが付いて、
何と5400円で、更新が可能です。更新後は、プレミア会員の解約も問題ないみたいです。
新東名ができたり、3年ぶりの更新は、大きいです。
17000円の更新では、新しいナビを買う方が良いと思っちゃいますが、5400円なら、お徳ではないでしょうか。

書込番号:20004237

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

w164 ML350に付けました!

2016/06/28 12:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 きよはさん
クチコミ投稿数:6件 ストラーダ CN-F1Dの満足度4

小平スーパーオートバックスで付けました!
キャンペーンにつき、取り付け料金21600円でした!激安です、最近の
スーパーオートバックスは頑張りますね!
pbのキットが95000円が高いですね、5年保証付けて全部で26万円納得ですね。
前に出っ張り感はありますが、満足です、使いがってはまた記載します、

書込番号:19992905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 きよはさん
クチコミ投稿数:6件 ストラーダ CN-F1Dの満足度4

2016/06/28 14:49(1年以上前)

ガタガタ音はまったくしません、外車にはオススメナビですね!

書込番号:19993296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

使ってみて感じたこと

2016/06/23 22:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900

クチコミ投稿数:744件

こんばんわ

取り付けは20日に終わってたのですが、今日やっと設定など全て完了し使える様になりました。
まず取り付けて最初にやる事はマイセットアップですが次にSDカードを入れてると勝手に録音開始されますので設定で切った方が良いと思います。

音楽はWAV形式でHDD保存しているのですが、試しにFLACに変換しSDカードに入れやってみました。
アッサリ繋がりタイトルも横に流れながら表示して不具合なく再生出来てます。

次にスマートループ
これは通信ユニットが発売されるまで昔の様にDUNプロファイル対応アプリで取り入れやるしか無いのかと思ってましたが(コレ結構繋がるまで面倒なんですよね;;)
これもWiFiデザリングであっと言う間に完了

通信完了したとたん天気予報を喋り始めました@@; 

時代の流れを感じます。やる事があまりありませんw
オートタイムアライメントですが元が完成されているので設定後も昔の機種の様にハッキリとした違いは感じられませんでした。
気をつけないといけないのがオートTAすると勝手にカットオフ周波数がそれに変わってしまいます。
自分で決めた数値があるならカットオフのみ元に戻す必要があります。

音楽ファイルの再生が面倒な様ですが私は まだSDカードに試しに入れただけなので全て入れきっていない為これからです。

ご質問があったのでコチラでお答えしますと
縮尺がもたつくとの事ですが、正直ケンウッドで慣れている方でしたらそう感じると思います
スマホの様にはいきません ですが、そこまでヒドイとも思いません
ナビを操作するにあたって縮尺を弄くる事なんて そう頻繁にありますかね?

NaviConにも対応しているのでスマホで検索してナビに送るという使い方が増える気がします。

ナビ性能は言うまでもなく、画面は見易いし良いですね。 展示しているのを見た時と運転しながら見た時では感じ方が違うと思います。
明るくハッキリしているので細かい線の道路も瞬時に判断出来るので目の悪い方やお年寄りにも良いんじゃないでしょうか

ミュージッククルーズは延期されたので7月〜の様です。

私が一番ダメだと思ったのが、やはりというか操作が一手間多いんですよねー
直感で慣れるまで大変です。最初AVソースにCD再生が無いので???となりました。
CDを出すのもそう。。。ボタン1つで出来ません 
その試聴してるソースをOffにするのも 何処にあるのか迷いました

このHOMEのメニューは並び替え可能ですので よく使う物を並べ替える必要があります。

これくらいですかね〜
参考になれば幸いです

書込番号:19980537

ナイスクチコミ!9


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2016/06/23 22:44(1年以上前)

スマートループはbluetoothのPAN通信では無理なんでしょうか?

書込番号:19980646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件

2016/06/24 00:30(1年以上前)

もちろん設定すれば出来ますよ 説明書にも記載ありますので
ただスマホのバッテリー消費は大きいですが、通信速度が少しでも早いWiFiに私は設定したまでです。

様子を見てそのうちbluetoothオンリーで行くかもしれません

書込番号:19981000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件

2016/06/24 00:43(1年以上前)

すいませんが 誤解の無い様に補足しておきますね

BT通信(DUN PAN)ですがスマホの機種によって出来る物と出来ない物がありますのでご自信で調べて下さいね

書込番号:19981029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件

2016/06/24 01:01(1年以上前)

度々失礼

前に少し聞いた事があったので気になって調べてみました
やはりと言うか、下記↓の一番下に小さく書かれています。

マップチャージが出来ないのは面倒なのでこのまま使う可能性大になりそうです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/common_2015/popup/module.php

書込番号:19981066

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/24 08:12(1年以上前)

>一番下に小さく書かれています

いつもの事ですね(笑)
そして、こういうところも確認しないで質問してくる人が多いことも変わりません。
主さんみたいにちゃんとチェックして欲しいですね。

書込番号:19981400

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2016/06/24 09:32(1年以上前)

>DUNプロファイル対応アプリで取り入れやるしか無いのかと思ってましたが

このように書かれてたのであえて質問してみました。
まずかったですかね?
個人的にはPANが一番都合いいと思ったんで。

書込番号:19981510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/24 09:47(1年以上前)

あ、XJSさん に対してじゃないですよ。そう言う"わきまえない質問者"に対してです。

こちらの配慮が足らず気分を害されたのなら申し訳ないことです。すみません。

書込番号:19981538

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2016/06/24 10:00(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。
wifiテザリングだとスマホ側の切り替えが面倒ですよね。自宅でwifi使ってる場合には…
PANでも地図更新して欲しいところですね、DUNは無理ありますが。

書込番号:19981561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件

2016/06/24 12:10(1年以上前)

コメント有り難う御座います

確かにPANが一番都合良いんですけどね〜
設定って簡単だけど面倒で触るの最初だけになってしまうんですよね(^_^;)
更新する時だけwifiにするのが良いのは分かってはいるのですが

私は通信ユニットを導入するつもりなので9月まで少しの間wifiで行きます^^

書込番号:19981772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

USBHDDの認識について

2016/06/21 01:32(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L402

クチコミ投稿数:76件 彩速ナビ MDV-L402の満足度5

H568V 2.5インチ ポータブルHDD 1TB

StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3 2TB 

USBHDDは、FAT32でフォーマットすれば、使えます。2TBまで可能です。

安いUSBHDDで確認済み商品は、以下のとおりです。

1 H568V 2.5インチ ポータブルHDD 1TB ホワイト 5,970円
2 StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3 2TB        11,380円
3 StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3 1TB        6,970円

NTFSでは、認識しませんので注意してください。
【Fat32Formatter 1.1】で2TBまで、FAT32でフォーマットできます。

書込番号:19973454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信2

お気に入りに追加

標準

はい出た。カタカタ音

2016/06/12 23:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

皆さんが1番気にしているカタカタ音の時間だよ。
( ´ ▽ ` )ノ

取り付けステー金属でかなり頑張って作ってるけど本当に小さなカタカタ音が鳴り出したよ。初め裏側の配線か何かが当たってるのかと思ったけどナビ画面下を上に強めに押し上げてやると止まるから明らかにナビステーのカタカタ音です。

明日また取り外して調整してみようと思いますが。


ちなみに、音質画質共にとても優秀です

音質にしてもホンダ純正のギャザーズストラーダ(上位機種)と比べられない程音質が良いです。
カロッツェリアのミニアンプとサブウーファー、スピーカーを全変更追加してますが、この時点で2015のサイバーナビ以上の音質は出てると思います。

画質では、まず12セグが素晴らしいです。800×400程度で9インチとは思えない綺麗さです。ただしワンセグは最悪ですね。汚くて見れたものではありません。

音質画質ともに細かく設定できて自分好みに仕上げる事が可能です。
ちなみに余談ですが、携帯を家に忘れて外出しようとした時に、「携帯をお忘れではありませんか?」という助言をしてきた時はビビりました。痒いところに手が届く。素晴らしい

書込番号:19952041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

2016/06/18 09:19(1年以上前)

カタカタ音の原因ですがモニター上部にて段差時の前後揺れから伝わる音だと確認できました。

これに関しては画面を斜めにする仕様で走行する事で多発しています。
地面に対し垂直にした時だけ緩和されます。

でなくする為には画面裏に何かを挟むと解消されますので画面付近からなる異音で間違いないと思われます

後日パナソニックに問い合わせします

書込番号:19965787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/13 19:09(1年以上前)

カタカタ音について、ずっと長い間放置してましたが本日デッドニング追加ついでに、
ついに突き止めました。

他のスレッドで周波数によるものという指摘がありましたがそんなもんじゃないです。
構造上の問題です。

カタカタ音と言っても常になっているわけではありません。大きな段差などを走行中変えた時などに
ナビ画面が0.2秒ほどカタカタッ!っとなる異常です。

おそらくただ取り付けた人程度には気にならないのかもしれません。
が、これは仮にもハイレゾ機、さらにはパナソニック最上モデルなので
デッドニングやスピーカーに凝る人もいます。
私はそっち側の人間なのでどうしても気になっていました。

原因はステーの遊びです。
メーカーはステー下部にはゴム質を挟み込む事で改善策を純正で出していましたが
それでも実はまだ遊びがあるのです。

おそらく多くの方はモニター上部を抑えると音が止む。
と記入していたと思います。
そうです。
上側の遊びが原因です。

モニターを倒すと
ステー部分にプラスチックがあります。
これが8ミリのボルトで2箇所止まっているので外し、
このプラスチックとナビユニットの間に薄いゴム質を挟み込み再びボルトを締め込む事で完全に改善しました。
硬くて薄いゴム質である必要があります。
柔らかすぎると意味がなく、薄くないとボルトが入りません。


書込番号:20814563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング