
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年4月2日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月29日 09:53 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月22日 09:45 |
![]() |
4 | 0 | 2021年2月26日 22:38 |
![]() |
10 | 0 | 2021年2月11日 09:47 |
![]() |
27 | 7 | 2021年2月22日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
エブリイにサイバーナビを搭載したことにより、浮いてしまったサウンドナビを再利用するかどうか迷いましたが、サイバーナビの音質を聞いて、再利用が決定しました。
というのも現在スイスポの納車待ちなんですが、オーディオレスで発注してます。最初から社外ナビを入れる予定で計画してました。
当初はサイバーナビのネットワーク機能が大変魅力的なので、スイスポもサイバーナビを導入しようかと思っておりました(ネットワークスティックは共用できる)が、サイバーナビの音質が明らかにサウンドナビに劣るので、流用決定です。
スイスポは走ること自体を楽しむ車なので、自分好みの音楽が聴ければ、あとはサイバーナビのエンターテーメント性や高性能なナビ機能はあまり必要ないかなと思いました。ナビはおバカな本製品ですが、スマホのグーグルナビで補完すればいいかなと思ってます。
幸い、車屋がサイバーナビで使う予定のアンテナ類をもともとエブリイについていたサウンドナビのアンテナをサイバーナビに流用してくれたので、サウンドナビにサイバーナビのアンテナを流用してつけれるようにしてくれたので、出費も抑えられました。
取り付けキットも、同じスズキなので流用できるとのこと。気が利く車屋は助かりますね。
スイスポは純正で6スピーカーなので、今までのエブリイより音質向上が期待できますね。でもまぁ、いずれ社外品に変えたくなるのが心配です。あと1番心配なのは、故障です。5年前に購入してほぼ毎日使ってました。あとどれくらい使えるのか、、、再度サウンドナビを買うとなるとかなりお高いですしね〜〜。MZ-200が10万円くらいまで値落ちしてたときに買うべきだったかなぁ、、、
とにかく、まだまだサウンドナビを楽しみます。
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
エブリイのナビをサイバーナビに変えました。主な乗り換え理由は車内でネットが使えることです。
走行中も停止中もインターネットが使えます。
同じパイオニアの汎用ネットワークスティックと違い、サイバーナビ専用のものは停止中でも長時間利用可能です。
しかも1年間は無料で利用できます。2年目以降も1年間の利用料金は12000円(月額換算1000円)でネット使い放題です。
これはナビ自体のネットだけでなく、車内でスマホやタブレット、ノートPCをWiFi接続で使えるので超便利です。
この利便性は、車中泊利用などでも効果を発揮すると思いました。そういう意味では大満足できるナビでした。
まぁ、まだ詳しい使い方はわかってませんので、これについてはこのへんにしときます。
ここまでほめておいてなんですが、音質に関しては5年以上前のモデルである本製品の圧勝です。
もちろん個人で感じたことなので絶対ではありませんが、少なくとも私の耳には明らかにサウンドナビの音のほうが良いです。
ピュアオーディオでいえば3万円と10万超のスピーカーの差でしょうか?ソースによってはサイバーナビもよかったりしますが、サウンドナビが圧勝と感じるシーンも多々あります。
ナビとしては結構なおバカさんですが、その辺はスマホナビでカバーすれば十分使えることが判明しましたので、まだどこも壊れてませんので、納車待ちのスイフトスポーツに搭載して使っていく予定です。事前に車屋に話してたおかげか、エブリイにサイバーナビを搭載する際に、アンテナと接続キットをサウンドナビで使っていたものを流用してくれたので、逆にサウンドナビをスイスポに搭載する際にサイバーナビ付属のアンテナと別途購入した接続キットをスイスポで使えそうなので節約になりました。
まぁ、スイスポにサウンドナビ付けるなら、別途汎用のドラレコを買う必要がありますね。サイバーナビなら連動ナビを考えてましたが、サウンドナビ用だとさすがに性能が低そうなので、、、、別途社外品にする必要がありそうですね。
0点

やはり軽には、ボーカルブーストなサウンドナビが合うようですね。
というか、もはやほぼ軽しか社外ナビを選択できない時代ですが。
ちなみに私も次期車をレヴァンテとローマにしましたので、社外ナビ卒業です。
B&WとJBLをオプション選択しましたが.タイムアライ機能がありませんので、期待薄です。
書込番号:24048932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
レスありがとうございます。
いや〜高級車にお乗りですね〜。そのクラスの車ならオーディオ環境を丸ごとカスタマイズすればいいんじゃないですかね〜TA自体は社外品でつけれますしね。
このお店とか高級車向けのカスタマイズを多くやってるようです。こういった店にご相談されては?
http://www.emotion-jp.com/
私は以前コンパクトカーのオーディオカスタマイズの相談に行ったことありますが、ほぼ門前払いを食らいました。(^^;
書込番号:24048984
0点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。
どうしても我慢できなければ、DSPを挟んで貰ってDAPとデジタル接続します。
書込番号:24049129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9VD
先日CN-F1D9VDを購入、車でも動画をSDカードに入れて見たいなとやってみました。
色んなネットの書き込みを見てやってみましたが、機種ごとに設定が違うのか、
全く再生できず・・・。
ですが以下のサイトの手順でhand brakeを使って再生できたの、こちらで共有しておきます。
https://note.com/goma_co/n/n63d583f65151
プリセットのジェネラルに迷ったら下も参考にしました。
https://note.com/goma_co/n/na2a8717d54d6
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
今回は80ヴォクシーにこの商品を取り付けて数日たったので、初レビューしてみます。まず価格帯については、この内容でこの価格帯、、、と言いたいところですが、私が買った時より3万5000円くらい相場が上がってて驚きました。あくまで私が買った値段で言えば「お値段以上」だと思います。
ちなみに近所の某黄色い帽子のカー用品店で、一昨日の時点で118000円税別で売ってました。
使用感については売りであるスムーズな動作、ズーム、フリック、ピンチ、いい感じです。レスポンス早くて快適です。指紋が付きやすいのは少し嫌ですが我慢できる範囲です。ハイレゾ対応LDACもいける、音質に関しても余程のこだわりがない限りは問題なしです。多彩な音質アレンジができるので私も純正スピーカーのままですが、全く問題なく音を楽しんでいます。テレビ等、画質に関してもキレイです。高精細で友人等に見せても良いリアクションしてくれます。テレビの局切り替えで若干もたつく事がありますが、まぁ車載機器なので全然合格ラインです。各ボタンもさりげなく七色のグラデーションで光り、夜とかは癒やされます(笑)バックカメラの映し出しも汎用のRCA端子を使ったので、少し画質が心配でしたが全然合格ラインです。
私はブルコンSWC-T007(ステリモをマルチイディスプレイとナビでチャンネルを切り替えて使用できるキット)を一緒に取り付けたのですが、尚利便性が上がります。王道パターンならKNA-300EXと言う商品でステリモと接続させるのですが、それだと接続したところで音量調整しかできないらしく曲送り、テレビの局選択、ソース切り替えも何もできない事が分かったのでSWC-T007を接続し全ての操作が可能になりました。話が脱線してしまいましたが、私の様にホントはALPINEのBIG Xが欲しいけど手が出ない、けど少し大きめのナビでコスパ良いやつを入れたい!!って人にはホントに丁度よいアイテムだと思います。フローティングタイプもありますが、やっぱりキレイに収まってるほうが好きです。フローティングは耐久性がやはり心配になります。私は買って大満足でした。
書込番号:23990400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP006
もう誰も見てないかもしれませんが、2020年全データ(楽ナビポータブルマップTypeI Vol9・ダウンロード版 (CNVU-RP910DL))に更新しました。マップファン地図割の利用で3600円。
Macとの親和性が低くダウンロードに一工夫必要ですがこれでまた延命です(我が家はWindows環境なし)。
10点



Amazonで買ったワイヤレスCarPlayアダプターを使ってワイヤレスCarPlayが出来ました!
これで短距離を走る時などはUSB接続無しでCarPlayを使えます(^^)
書込番号:23930823 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>パンダンテさん
こんにちは
私もワイヤレス化を考えています。
参考までによろしければ
メーカー・型番を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23934090
2点


>パンダンテさん
ありがとうございます。
検索すると同メーカーの類似品も引っ掛かりました。
同じ何ですかね?!
お値段はそこそこしますね。
少し調べてから購入の判断します。
早々の返信どうもです。
書込番号:23934729
2点

Amazonで買いました。6,000円引クーポンが使えたので安く買ったつもり。。
とても軽いです。原価は安そう。
非常に便利なのですが、エンジン始動時にちょこちょこ繋がらない事があります。
ケーブルが悪い様な気がするので今度別のを購入してみます。
音楽を聞いていると音切れが少し出ますね。iPhoneとのBluetooth接続で距離・障害物の問題かもですが、、
おおむね良好なので、継続して使います。
書込番号:23950432
4点

>ぷゆゆさん
もう既に実行されているかもしれませんが、ファームウェアを最新にアップデートすれば症状が少しは改善するかもしれません。
自分は最新のファームウェアにしてかなり改善しました。
書込番号:23981652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンダンテさん
こちら私も購入しました、超絶便利です!
限りなく理想の動きをしてくれますね! 情報提供ありがとうございます!
アップルカープレイに繋がる速度も思ったほど気になりませんでした。
通信が途切れるといったこともなく快適に使えています。
ただ内蔵アレクサを導入してしまうと、アレクサに優先的に繋がるのか
全く機能しなくなります・・・このせいで折角調整してもらっていたオーディオ調整を初期化することになりました・・・
アップルカープレイで流すミュージックと内蔵ブラウザのyoutubeで流すミュージックのクオリティが違いすぎて驚いています
無線と内蔵の違い? かわかりませんが、画面の大きいDMH-SF700のワイヤレスは本当に便利です!
書込番号:23982576
2点

>Zeceさん
お役に立てて良かったです!
今年辺りにはアダプターを使わなくともワイヤレスCarPlayが出来るユニットが国内でも登場する事を期待しています。
でも某半導体工場火災の影響が出ているようでどうなるか気を揉んでいるところです。
書込番号:23982682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
