カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速スクロール

2002/08/06 20:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 地方の人さん

みんな知っているかもしれませんが、

地図をスクロールさせる時、スティックの決定ボタンを押しながらやると高速スクロールになります。

最近まで知らなかった・・・。私だけかなぁ?

書込番号:875360

ナイスクチコミ!0


返信する
カタログさん

2002/08/06 20:41(1年以上前)

わざわざ、カタログに載っていることをカキコしなくても良いのでは?
去年の7700モデルから、この操作及びカタログにも記載されてますよー。

書込番号:875394

ナイスクチコミ!0


スレ主 地方の人さん

2002/08/06 20:54(1年以上前)

はははぁ。やっぱ私だけだったんだ。
ちゃんとマニュアル読まないとだめですね。

書込番号:875414

ナイスクチコミ!0


たくろう。さん

2002/08/10 21:20(1年以上前)

カーソルが早く動いても、地図尺度によっては
地図のスクロールが追いついてきません(笑)

スクロールではSONYの方が一前上手だな・・・。

書込番号:882585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初使用

2002/08/05 17:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ムネオ君さん

今日初めて試走してみました。快適ですね。GPSのANTをルーフに取り付けるとかなり精度が上がるようです。衛星は8ケから9ケキャッチしています。この分では自立航法は要らないのかな。トンネルを出て約100m程で案内を再開してくれます。取り付けは簡単でした。約1時間で完了。
もう少し使い込みして慣れればかなり使えると思います。
尚、パーキングブレーキセンサーコードはシガーライターのマイナスに巻きつければ完了。
またレポートします。

書込番号:873295

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしーくんさん

2002/08/10 09:28(1年以上前)

ムネオ君さんの書き込みを見て、アンテナをルーフにつけてみました。普段は
ダッシュボードにおいています。衛星の状況を見てみると8個受信していまし
た。同じ場所でダッシュボードに戻すと5個の受信でした。やっぱり、車外に
出すべきなのかなあ・・・。2台の車で載せ替えながら使用している私にとっ
ては配線が面倒になるのはちょっとつらいですね。何かよい方法がないでしょ
うか?

書込番号:881628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムネオ君さん

2002/08/11 22:10(1年以上前)

初使用2回目のレポートです。
よっしーくんさん、それはGPSをもう1コ買うしかないですね。
前回試走の時気づいたのですが国道でも3ケタの国道を案内しますのでそのとおり走ってみたところ、かなり厳しい国道でした。この辺はナビとうまく付き合うしかないのでしょうね。その他、高速の入り口、出口等は問題ありませんでした。山道を走る時はこの先どんなカーブになっているのか分かりますので運転が楽ですね。明日又試走いたします。今度は簡易自立航法で走ってみます。では又

書込番号:884421

ナイスクチコミ!0


ピアノガムさん

2002/09/11 05:30(1年以上前)

スイマセン私最近このナビ買ったんですけど、パーキングブレーキセンサーコ−ドの接続がよくわかりません。わかりやすく接続方法教えてくれませんか?

書込番号:936514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクセレント!!!

2002/08/05 01:25(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN3302D

近所のカー用品店で安売りをしていたので衝動買いをしてしまった。(取付け・税のコミコミで17万円は安い???)
リモコンCDナビからの載せ換えだったのでタッチパネルにまず感動!ナビのレスポンスの良さに更に感動!!フィルムアンテナ+FM-VICS対応で超感動!!!
音認操作が出来ないのは残念ですが、タッチパネルだと全く必要ないかな?
HDDモデルを色々進められたが、コストパフォーマンスを考えるとDVDのほうが今は断然お買い得!!!

書込番号:872396

ナイスクチコミ!0


返信する
ずんぼさん

2002/08/06 21:53(1年以上前)

翠さん、それは安いんじゃないでしょうか?
CDナビからの乗り換えおめでとうございます。
私も初のナビに心躍らせています。
まだ購入出来ていないんですがね。
新車と共に我が家へやって来ます。まだ頼んでいないんですがね。

書込番号:875503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声認識を極める!

2002/08/03 01:51(1年以上前)


カーナビ

スレ主 音認のまた聞き達人さん

ナビの音声認識の使用感について、「よい」という人から「悪い」
という人までさまざまですね。
そこでメーカーの人に、どうしたらうまく使いこなせるのか、聞いて
みました。すると、「悪い」という人の中には、ちょっとしたコツを
つかんでいなかったり、使い方が悪かったりということが大半らしいです。
以下、こうすればカンペキ!というものを聞いてきたので、挙げてみます。

1)「えー」とか「○○かな」とか言いよどまない・余計な言葉を
  つけない(当たり前といえば当たり前ですが)。
2)ピッという音のあと、一呼吸置いてから発声する。このわずかな
  間が重要で、ノイズを最大限学習させることができるそうです。
  まじめにノイズ対策をやっているメーカーほど、効果があるとのこと。
  ピッという音とかぶって発声してしまっている人が、はっきりいって
  多く、これでは全然認識してくれません(涙)、といってました。
3)声の学習機能がある場合:
  学習機能ONのときは、男女で共用しない!
  声は男女差が大きく、共用していると学習がかえって仇となる
  ことがあるらしいです。
  でも認識しにくい人を救う効果はあるらしいので、学習機能は
  使用状況で使い分けましょう、とのこと。
4)マイク取り付け位置は、コラム(ハンドル奥)よりもサンバイザが
  一番よいようです。車やナビメーカにもよるのでしょうが、サン
  バイザの奥がおおむねベストとのこと。角度が浅くならず、距離が
  遠くならず、45度くらいの角度がよいそうです。確かにコラムや
  ダッシュボードは、遠い上に反射音だらけ、振動だらけでいいことが
  あまりなさそうですね。
5)マイクは純正を使うべし。f特がチューニングされているみたいで、
  純正外のマイクをつけると、認識率が落ちてしまうことが多いそうです。

書込番号:868640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け簡単!

2002/08/02 15:12(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 ギケンさん

先程、8802D取り付け、走行テスト完了しました。他社と比べて取り付けは平均的工数です。商品は価格相応に感じました。

書込番号:867495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2002/08/02 13:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750

スレ主 モンモコさん

ジェー○スで12万7千円まで値切って購入しました。
ここで載ってる最安値よりも1万ほど(購入日)高かったですが、
後々のサポートと盗難保険(3年)で決めました。
P-Naviも検討しましたが、画面が小さいのと家庭用電源が8月末まで入らない
と言われ、すべて揃ってるこちらにしました。
(あとP-Naviのリモコンって安っぽいですね!)
デザイン的には結構気にいってます。
DVD再生もコマ落ちもなく内蔵スピーカーもステレオなので臨場感があって○です。
また、自作のDVD-R(ビデオ)は相性があるらしく再生出来ない時もありますね。(色々メディアとフォーマットを試してます)
気になったのはテレビモードの場合、ビデオ入出力はビデオ入力になるので市
販のダイバーシティーアンテナでテレビ出力信号をブースターに入力するタイプは使えない?かもしれません!?(意外とこのタイプは多いですね)
実際のナビ機能ですが、CD-ROMナビから買い換えた私にとっては、必要充分
です。
12mスケールの時、車の動きに対して描画が追い付いてない感じもあります
が愛嬌っていう事で・・・
電源ケーブルがデカイのは邪魔ですね。(12Vから9Vへの変換の為?)

書込番号:867384

ナイスクチコミ!0


返信する
ITバンザイさん

2002/08/05 01:53(1年以上前)

モンモコさんのこの記事を見落として、別に質問立ててしまいました。
皆様すいません。
やはりDVD-R/RWの再生は気になります。是非モンモコさんのテスト結果、教えてください。お待ちしています。

書込番号:872451

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモコさん

2002/08/05 10:52(1年以上前)

DVD−Rでビデオ再生ですが、メニューリスト(自作)は問題なく表示しますが
ボタンを押してからのビデオ再生に相性があるようです。
(再生する時としない時があります)
転送レートとか圧縮率とかメディアなどの微妙な問題だと思い現在最適な方法を
模索中です。
(プレステ2では問題なく再生します)
ちなみにマニュアルにはDVD-R、DVD-RAMは再生出来ませんと記述しております。
作成環境
OS Windows2000Pro
ドライブ DVR-A04-J
作成ソフト DVDit!SE(DVDドライブ付属ソフト)
※現在WinCDRでテスト中

書込番号:872783

ナイスクチコミ!0


ITバンザイさん

2002/08/08 23:17(1年以上前)

ふむふむ。よくわかりました。モンモコさんありがとうございます。
プレステ2では再生可能なのに、DK750で×な場合があるということは、まあやはりDVD-Rに関しては確実な再生はできない。と見るべきでしょうね。
でも再生出来る場合もあると… うーん悩む。
でもモンモコさんの努力には感謝しています。ありがとうございました。
またWin-CDRの結果も教えてくださいね。

書込番号:879265

ナイスクチコミ!0


試してみたさん

2002/09/27 17:00(1年以上前)

こんにちは〜。私のDVD+RWなんだけど、
これは、ちゃんと再生できましたよ。
ご参考までに。

書込番号:968377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング