
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP




2002/07/03 01:44(1年以上前)
おめでとうございます。
三菱は、過去の評判では、?×・・・
でしたが、最近のは、改善されたのかな?
書込番号:808451
0点


2002/07/09 20:55(1年以上前)
音声認識はイマイチですね、機能呼び出しなど、モノによってはよく反応してくれます。地名・駅名は、県名から●●県の◆◆駅というと精度が上がりますよ
書込番号:821556
0点


2002/07/10 14:49(1年以上前)
私の場合、停車中にオーディオオフで発声すると、結構ちゃんと認識してくれます。
もう、リモコンを使う気がしない。
書込番号:823048
0点





NV-DVD25の純正ACアダプターは7500円となかなか高価なので汎用品を利用してみました.1000円と安く,今のところ問題なしです.純正品ではないので自己責任ですが,満足しています.
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm#M-00201
0点


2002/07/02 11:07(1年以上前)
ACアダプターを検討中です。1000円なんてびっくり。その後調子は如何ですか?アドレス見たんですが、良く解らないので、汎用品の型番を教えてください。
書込番号:806860
0点



2002/07/02 18:59(1年以上前)
使用時間は少ないですが順調です.
品番:M-00201 新商品 数量:
商品名 スイッチングACアダプタ 9V/2A
価 格 1個 \1,000
製造元 AIWA 型番号 AC-D918U
◆9V/2A ★入力:100V〜240V(ワールドワイド対応品)、50Hz/60Hz ★UL規格品 ★サイズ:103(L)x58(W)x27(H)mm、アダプタ本体:140g、コードを含む総重量:190g ★プラグ:外径φ4.75mm極性統一DCプラグ(JSAP3)に適合。センター+ ★1.8m ACコード付、出力側コード長1.2m ◆適合ジャック:MJ-13(パネル取付用)
です.
ワールドワイド対応品ってどういう意味だろうって思っていましたが,コンセントの形が若干違います(片方の先端がちょっと太いです).でもコンセントに直接させば使用できます.ボクはこの件で初めて知ったんですが,コンセントってよく見ると向かって左側の穴がやや大きいんですね.
それとACアダプターは1,000円ですが送料と代引き手数料がかかるので実際には2,000円弱になります.
おそらくこのアダプターはSANYOのほかの製品にも使えるのではないでしょうか?
書込番号:807497
0点


2002/07/02 21:20(1年以上前)
お返事有難う御座います。詳しく書いて頂いて助かります。アダプターの悩みは解決できそうです。先週NV−DVD25を購入したばかりでまだ、説明書とにらめっこなのです。載せ変えキットもあれば便利だなと思っているのですが、汎用品を利用する方法はあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
書込番号:807756
0点



2002/07/03 21:39(1年以上前)
ACアダプターを買って自宅でいろいろさわっていたらすぐ慣れると思います.説明書より使ってみるのが一番ですよね.
この機種のいいところは画面の角度が変えられることと本体に操作ボタンが付いていることです.ボクの場合は助手席に載せたり助手席の足下に置いたりして使っています.オーディオの下のスペースに押し込んだりもしましたがMTなので本体にぶつかってしまってだめでした.
この掲示板を見ると後部座席で使うために運転席や助手席のヘッドレストにお食事トレイをつけて固定しておられる人もいましたよ.
ホームセンターで何か使えそうなものを探してみてはいかがですか?いいものがあったら教えてくださいネ(^^)
書込番号:809779
0点


2002/07/04 08:34(1年以上前)
はい。(*^^*)本体に操作ボタンが付いているのは魅力ですね。以前リモコンを無くしてNAVIが使えなくなった事があるので・・・。A^^;)
設置は皆さん色々工夫しているみたいですね。私の場合オーディオスペースはまったく無いのでインダッシュはとても魅力的なのですが、諦めました。しっかり固定しなくても感度は大丈夫なの?と不安もありますが、何事もTRYですね。「ホームセンター」なるほど、物色してみます。閃きが合ったらご報告しますね。
載せ変えの場合、2台の車にアンテナを付けちゃえばお手軽に付けかえられると思うのです。アンテナな情報お持ちですか?・・・。何回もごめんなさいね。
書込番号:810450
0点



2002/07/06 22:44(1年以上前)
カーナビのリモコンをなくしたって・・・それは致命的ですねぇ.やっぱりボタンがついてた方がいい!!
このカーナビはGPSアンテナとカーシガーライター接続ケーブルだけをつなげば使えますよね?しかもGPSアンテナは車内のフロントガラスの内側のところに置いているだけで使えますよね.ボクは長いコードを輪ゴムで束ねて(!)そこに置いてます.本体とコード2本だけ移動すればいいから,そんなに面倒くさくないのでは?GPSアンテナが2本必要なら汎用品はないと思うので,純正品を買うしかないと思いますけれど.
書込番号:815934
0点


2002/07/08 22:31(1年以上前)
お返事有難う御座います。GPSアンテナはフロントガラスの内側でも良いのですね。私はお試しで置いていたんですけど・・・大丈夫の様なのでこの状態で使ってみようと思います。確かに2本の移動だけと言われると・・・アンテナの購入は考え直す事にしました。色々と有難う御座いました。<(_@_)>
書込番号:819847
0点


2002/07/09 15:08(1年以上前)
ACアダプターですが、私はプレステ2用のものを使っています。
電気屋さんで何種類か見かけましたが、1番安いのを買いました。
1500円でした。
書込番号:821038
0点


2002/09/22 13:31(1年以上前)
0236さん、プレステUのACアダプター¥1500を探しに行きましたが、売っていませんでした。
型番とかありますか?
書込番号:958223
0点


2002/09/22 13:34(1年以上前)
0236さん、プレステ2のACアダプター¥1500を探しに行きましまたが、ありませんでした。型番などありますか?
書込番号:958227
0点


2002/09/22 13:36(1年以上前)
0236さん、プレステ2のACアダプター¥1500を探しに行きましたが、ありませんでした。型番などありますか?
書込番号:958230
0点


2002/09/22 14:26(1年以上前)
包装は捨ててしまったので、詳しいメーカー等はわかりませんが、
本体にCYBER Gadgetと書いてあります。型番はSPS-208Aです。
ちなみに 7.5V 2.0A で、快調に使えてますよ。
書込番号:958295
0点


2002/09/22 23:14(1年以上前)
kohooさんの教えてくださったACアダプタを購入しました。
1週間ほど使っていますが全く問題なく動作しています。
通販で購入すると送料、手数料込みで2000円ちょうどでした。
純正と比べるとかなりお得だと思います。ジャックのサイズもぴったりです。
情報ありがとうございました。
書込番号:959236
0点


2002/09/26 19:10(1年以上前)
ACアダプターは秋葉原のパーツ屋で¥800で手に入れました。
段ボールの山積みの中から使用可能なタイプを探すのがめんどく、一見
ジャンクっぽいですが、開封すると新品でした。
出力が1.1Aしかないので1時間連続使用すると熱を持ちますが、今のところ
問題ありません。(ブランドはS×NYだけどMADE IN TAIWAN..)
自宅で操作を覚えるのにはこれでも十分ですが、他の店も回って探せば
もっと電流容量の大きいタイプがあったかもしれません。
書込番号:966869
0点


2002/11/20 00:58(1年以上前)
私もプレステ2用のアダプターを一所懸命探しましたがありませんでした。でも,プレステ1用のアダプターであればどこにでも売っていましたのでそれを買ってきました(札幌ヨドバシ960円)。7.5V,2.0Aで今のところ問題なく動いています。こんなんでいいとすると,きっとどこに住んでいる人でも手軽に手に入りますね。
書込番号:1077363
0点





先日、DV609購入しました。この掲示板が大変役に立ちました。
CDが読めなくなったNVX−F10から10年目の買い換えです。
買ってみて分かったことを2,3書きます。
1、ビーコンの件で以前、必要かという質問がありましたが精度のこと以外にこれが無いとルート検索の設定で時間優先や渋滞回避という設定が選べないようです。後から買うことにしました。
2、購入後の電源ON一発目で示した地図は宮城県のはずれにある「ソレトロンジャパン工場」を示してました。調べたところ生産工場のようです。ということは最初の電源オンでここを示さないとどこかで電源を入れられたと言うことになるんでしょうかね。DV609は宮城県生まれかな。
使ってみて思うのは10年の技術の進歩にただただ驚くばかりですね。
F10はその後ソニーのサービスからピックアップを買って交換しました。
これが大変だったんです.......。
0点



初期不良スレッドにあったように、動作中にリセットがかかる不具合について
サポートセンターに確認したところ、アップデート用のCD-Rを送ってもらいました。早速アップデートすると、なんと高速道路を走った時の画面があっぷでーとされていました。下記のハイウェイナビゲーションが表示するようになりました。(というか今まで表示されなかったのがおかしいようです。)
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gp1/ru_to.html
とりあえず、問題解決して、めでたしめでたしです。
0点


2002/06/30 10:25(1年以上前)
私は特に問題ないのでアップデートはしていませんが、高速道路走行中にリモコンの「画面モード」キーを押せば、普通の地図とハイウェイナビゲーションの画面とを切り替えられますよ。
pafupafuさんは「画面モード」キーを押しても切り替わらなかったのでしょうか?
アップデート後に出るようになったのは、アップデートで設定が初期状態に戻ったためだと思いましたが。
いずれにせよ、アップデートできちんと対応してもらえるのは安心ですね。
書込番号:802630
0点





オデッセイ新車購入時に同時に取り付けしてもらいました。
良かった点・・・
テレビ機能のマルチチャンネルビュー、VGA画面(見慣れるとこれが普通に
思えてくる)、マルチウィンドウ、MDの曲名や放送局名等が漢字表示に対応
、フィルムアンテナetc...
改善してほしい点・・・
FM文字多重放送を、テレビ画面やナビ画面上にも表示できるようにして
ほしい。壁紙を1種類だけでなく、もっとたくさん読み込みできるように
してほしい。
今気付いてる所ではこんな感じです。
0点


2002/07/05 09:40(1年以上前)
はじめまして。私も購入を検討している者です。
早速質問なのですが、
MP3のCD-Rを再生中、ナビ画面に切替が出来るのでしょうか?
前モデルの7701Dの時は、出来ないと言うレポートを読んで
断念したことがありますので。
書込番号:812570
0点



2002/07/05 22:16(1年以上前)
MP3については詳しくないのですが、おそらく可能ではないでしょうか。
と言うのは、前モデルの7701Dは2デッキ(DVDとCDが共通の入り口)でしたが、8802Dでは3デッキ(DVDとCDが個別の入り口)になっていますので。
市販の音楽CDを再生しながらナビ画面に切り替えたり、ナビ画面とCD画面の
マルチウィンドウも問題なくできていますけど...
何分、MP3ディスクを持っていないので、再生すらした事もなく自信はありません。すいません、答えになってますかね?
書込番号:813692
0点


2002/07/06 09:39(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
通常CDで可能ならきっとMP3も可能でしょうね。
これで躊躇なく購入できそうです
書込番号:814603
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

2002/06/26 12:12(1年以上前)
この機種は、現在19万〜20万前後で、取引されていますから、取り付け費用を、含めても高いと思います。
ヤナセだからな〜。
書込番号:794186
0点



2002/07/01 08:05(1年以上前)
やっとつけてもらいました。値段は高いですが配線が全然外に見えなくて
さすがだと思いました。これで、車の下取り時もマイナス査定にならんぞ!
Aクラスなので通常にインダッシュの物をDINスペース取り付けできないので
ダッシュボード上についていますが。これもいいですよ。
ちなみにテレビの映りは期待できないと良くかかれてましたが
非常に綺麗に見えてます。付属の外つけアンテナですが。
フィルムアンテナにすればもっといいのでしょうか?
書込番号:804662
0点


2002/07/13 21:04(1年以上前)
当方もヤナセで本体持ち込みでBENZに取り付けて貰いましたが取り付け工賃は8万円取られました。
しかし取り付けは完璧で傷一つ無く完璧でした。本体18万+工賃8万でした。
外車のパネルの取り外しは専門家でないとかなり難しいそうです。
書込番号:829342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
