カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まあまあです

2002/05/19 12:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > NTV710VD

スレ主 ykimurajpさん

5年ほど前からソニーのCDカーナビを使っていましたが,調子が悪くなってきたのでこの4月に買い換えました。
前のは初期型のカーナビだったのでルート案内すらしてくれず,ただの地図代わりに使っていたのですが,それと比べると最近のDVDナビのすばらしさに感心してます。

DVDビデオが見れて,VICS(FMとビーコン)対応で139,800円(送料,代引き手数料込み,税別=http://m2-shop.com/)ということでNTV710VDに決めました。

当初,10万円くらいの予算でポータブル(サンヨーのゴリラとかパナソニックのGT-100)を検討していたのですが,自律航行に対応していないと都心などに出てGPSが使えないとき,かなり自車位置認識に時間がかかるときがあると聞き,自律航行に対応した On or In ダッシュのタイプにすることにしました。

競合としては三菱のCU-V7000やパナソニックのCN-DV2200あたりと比較検討したのですが,VICSがビーコン対応ということでNTV710(少し高かったけど)にしました。

VICSに関しては渋滞情報と実際の道路渋滞があまり合致していないようで期待はずれでした。今後,VICS情報の精度が上がることを期待しています。

ルート案内もちょっと変なルートを計算することがありますが,まあ仕方ないかなと思ってます。ただ,到着時間の計算にVICS渋滞情報が反映されないのは残念です。

自車位置精度はG−DPS対応ということもあり,いつまでも違う道路をうろうろすることもなく満足してます。地図スクロールもパナソニックのCN-DV7700などと比べると若干のストレスは感じますが,白抜けすることもなく我慢できるレベルです。

DVDやCD再生については音声をFMトランスミッターでFMラジオで拾って聞くためか,音質がいまいち(特に音量を上げると顕著にわかる)なのが残念です。音質の調整もTVモニターで出来るのですが気休め程度のものです。

最近のほかのDVDナビを使ったことがないのでわかりませんが,以前のCDナビよりは格段に性能が上がって使いやすくなっているので全体的に満足してます。

書込番号:721618

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ykimurajpさん

2002/05/19 12:42(1年以上前)

すみません,NCV710VDの評価です。文中NTV710VDはNCV710VDと読み替えてください。訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:721630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykimurajpさん

2002/05/19 12:54(1年以上前)

重ね重ねすみません。NVC700です。(汗)

書込番号:721645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいよ

2002/05/18 23:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 sammasさん

今日取り付け完了しました。かなりイイ感じみたいです。
なんせ地図スクロールはカロナビじゃないかと思うくらいスムーズ。
3Dでも問題無し。

書込番号:720631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しもの好き

2002/05/18 18:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 レグナムーさん

僕も「新し物好き」なもので、パナのVGAモニターに惚れ込んで購入しました。HDですし、、、
カーナビ初体験なもので、他のナビとの比較は出来ないのですが、リルートは凄く速いと思います。もちろん画面は超綺麗(^^)
ただ、地元の道を走ってると、「なぜこのルート?」ってな事がよくあります。使い込めば改善されていくのかな?それともナビってこんなもんなんでしょうか?
ちなみに僕は秋葉原で218,000円で買いました。
取り付けは自分でやったので、税金&諸経費(マジックテープなど)込みで232,000円くらいですみました(^^)

書込番号:720014

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリさん

2002/05/20 09:34(1年以上前)

私は12日に取り付けたのですが、なかなか走る機会が無く、ようやく土日
と中距離ドライブをしてきました。
そこで感じたことなどを、

1.検索結果は目的地に中央ではなくて、入り口または駐車場として欲しい
 >>横浜の動物園「ズーラシア」に行ったのですが、検索させてそのまま
 道案内されて行ったら、獣道経由で動物園中央に案内されそうになった(^_^;)
このように大きな施設の場合や、自然豊かな場所では入り口や駐車場に案内して
欲しい。

2.地図からの地点登録って出来ないの?
 詳細地図からクリックすることで、地点登録(店名や電話番号もつけて)は
 出来ないのでしょうか?
 アルパにはこの機能があり、とても便利でした。
 たとえば横にあるビルの中にはどんな店が入っているのかな?って時に。

3.登録地点の編集がすっごい面倒
 アイコンの変更やGrへの登録がいちいち別画面からでないと出来ない。
 アイコン変更すると即ソートされてしまい、アイコンの変更をかけようと
 思っていたポイントは、遙か彼方の列にいってしまう。
 編集後に一括ソートする機能の方が便利

4.PCで地点登録や各種編集ができない
 登録地点編集や、ルート設定をPCで実現して欲しい

こんなところが要望ですね。

書込番号:723373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD83買いました。

2002/05/18 06:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

スレ主 hinkさん

ナビと同じ[GORILLA]の刻印が入っているサンヨーカーオーディオMS-10とセットで使ってます。
DVD83からの音声をMS-10のパネル前面にある外部入力につなげば、車の中はいとも簡単にDVDシアターです。(停車時)
NV-30ゴリラを使っている頃からルート案内はゴリラくんにお任せ。自車移動に合わせてくてく歩くゴリラ君アイコンは可愛いです。GPS電波を見失い立ち往生しているゴリラ君に「がんばれ!」・電波を拾った瞬間そこまでパッと移動すると「あっジャンプした、すごい!」、誤差でずれた道を歩いていると「しっかりして!」・家に到着すると「おかえりなさい」と言ってくれるゴリラくんをなでなで等等、我が家では子どもたちにかなりの人気者です。他にもいいところ沢山あります。
新モデルはどんどん高性能になっていくだろうし今後はHDナビが台頭していくでしょうが、DVD83は今が旬でしょう。ファミリーユースなら当分問題ないと思います。かなり前のモデルNV-30だって今も充分使えています。

書込番号:719125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。使いました。

2002/05/18 00:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ショウコテさん

昨日我が愛車bBが納車され、すぐにAVIC-ZH77MDと、DVDプレーヤーSDV−P7を取り付け、200キロほど走ってきました。
感想としては『超イイ!!』って感じです。
DVDはビデオ入力ですが、これが使ってみるとなんとも逆効果といいますか、ミュージックサーバー録音するためにCDを入れておいて、録音させておいて、その間にDVDを見る。なんてこともできるのです。
DVD再生できるAVIC-XH99とかではできない芸当ですよね!
(ミュージックサーバーには入れておきたいケド、いちいち聴きたくない時とか便利かも)

ナビの精度も今まではレンタカーのSONYのナビしか使ったこと無かったのもあって、最高に満足しています。
なんでんかんでんにラーメン食べに行ったら、駐車場のある裏に付けたのにはビックリ!
行きたい場所はほとんど「名称で探す」でタッチしていくとあるし、(ドンキホーテとかなんでんかんでんとか)なんかカタログには無い機能にビックリしまくりでした。
音声認識もなれればヨサゲかと思います。
TVはこんなもんかぁってレベルでしたが、総合適に見て『高くても買う価値のある一品』と思います。

購入を考えている方、解る範囲でしたらお答えしますね。

書込番号:718747

ナイスクチコミ!0


返信する
けんやさん

2002/05/18 07:24(1年以上前)

早いですね〜早速質問ですが、オーディオ関係の事です。
1 ナビをとめてCD聴いてる時の画面はどんな感じでしょうか?(スペアナ等の表示があるか)
2 ソース再生中に画面はけせるのか(夜とかまぶしくないか)
3 肝心の音はどうなのか(カロなので心配はしていませんが!)
くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:719174

ナイスクチコミ!0


C409CAさん

2002/05/18 09:19(1年以上前)

すいません。
音声コントローラーでオーディオコントロールはできますか。
(ソースの切替等。)
後認識度はどんなものでしょう。以上
よろしくおねがいします。

書込番号:719286

ナイスクチコミ!0


hideぼ〜さん

2002/05/18 21:34(1年以上前)

カロのサポートに聞いたところ、オーデイオを聞きながら、画面を消すスイッチはあるそうです。(未確認)
オーデイオ画面も青ぽい画面なのでまぶしくはなさそうでした。
今日現物をみると、6.5インチ小さく見えました、H99+P777にするか悩んでいます。

書込番号:720363

ナイスクチコミ!0


けんやさん

2002/05/18 22:08(1年以上前)

私もあるお店で在庫があったので衝動買いしてしまいました。
C409CA さん音声操作出来ますよ!結構認識よかですよ。
MP3の音はやはり高域が強調されてますのでイコライザーで調整しましたショップの人の話だとAUDIO部はカロの上級モデルのものと同等だそうです。
少し気になったのはタッチパネルの感度がいまいちな所です。音声操作リモコンの受光部があるので今後リモコン対応したりして?!

書込番号:720461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウコテさん

2002/05/19 00:13(1年以上前)

タッチパネルは良し悪しがありますね。でも慣れてくれば気にならないかも。
でもよりかかって運転してるときは体を起こさなきゃいけないこともあるから(左の方のボタン押すとき)、リモコン出てほしいですね。

書込番号:720740

ナイスクチコミ!0


C409CAさん

2002/05/19 08:26(1年以上前)

けんやさん。音声操作できるみたいですね。

あとは8月下旬に07・09シリーズのバージョンUPの時混乱なくできるかですね。この機種はHD増設できないから後のことを考えるとちょっと心配ですから。
それまでお金ためときます。

書込番号:721270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3の音質について

2002/05/17 15:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 おいぼれ2さん

またおいぼれです。
HDDになってCDチェンジャー以上に音楽を楽しめるようになりましたね。
記録方式はMP3で、100Kbps程の固定ビットレートながら車での試聴感はまずまずと言ったところ。 MP3と聞くとパソコンからネット経由でダウンロードした時のあの音質の悪さに唖然としたものですが、最近ではアルゴリズムが見直されてるんでしょうか? 同じレートでもそこそこ聞こえたりはします。
同じカロでもDEH-P999HDDというヘッドは方式にATRAC3を採用してますね。しかも可変ビットレートで135Kだとか・・・
当然オーディオ専用機のほうが音質は上回っているに違いありません。
ナビなんだから音質はそれなりでいいって言われればそれまでなんですが、
やっぱり少しでもイイ音で聞きたいモンですよね。
そこでまだやってないんですが、DVDの音楽利用ってのはどうでしょうか?
CD-RにMP3じゃなくてDVD-RにチャプターごとにCDをコピーする方法。 圧縮録音ではないので音質はCDクオリティーだし、数GBもあるわけだから何枚も入っちゃうしで良い事ばっかりだと思うんですが。
DVD-Rについてはこれからなんでよく解らないんですが、 そんなの意味ないよとか、もっと良い方法があるよってご意見のある方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:717898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング