
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年10月29日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月21日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月20日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月20日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月6日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


環八沿いにある高井戸のオートバックスで12万4600円。ちなみに取り付け作業料込みです。本当はSONYのNVX−DV705が9万9800円(取り付け費別)。で行ったのですが、売り切れで。でも結局、DR2000にして良かったです。取り付け費込みでこの値段であるならいいかも。おすすめです。早い、快適だよ。
0点


2001/10/21 21:29(1年以上前)
川崎のYHやABでは148000円(工賃別でした)でした。なんでチェーン店でこうも値段がちがうんだろう。近くのABで高井戸では124000円だったと言って見ることにします。情報ありがとう御座います。
ちなみにビーコンつけました?
書込番号:338681
0点


2001/10/23 23:57(1年以上前)
やすひささんの情報を見て昨日高井戸のオートバックスへ行ってきました。店内新装開店セールで19〜22日までこの価格(12万6400円)との事なので購入しました。しかし取付予約がいっぱいで日程的都合等もあり取付は11月初旬になってしまいました。でも取付料込みでこの価格はありだと思います。いい情報をありがとうございました。早く使ってみたいです。ちなみにナビ初心者です。
書込番号:341932
0点


2001/10/24 23:50(1年以上前)
今日 この掲示板を見て,尻手黒川沿いのABに行ったのですが,179,500円(税込み)と言われました。高井戸のお店は もう12万6400円と言う価格はやっていないのでしょうか?もしご存知だったら,教えてください。また,その他にこのぐらいの価格のお店をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:343305
0点


2001/10/25 00:20(1年以上前)
高井戸のABについてはよくわからないけど、今度の金曜日(10/26)に
小平市にあるAB(新青梅街道沿い)がスーパーABになって新装オープン
するそうです。もしかしたら週末新装開店セールで同様なケースがあるかも?
詳しくは地元ではないのでよくわかりませんが(地元の方ならもうチラシで
チェック済かも)場所等はABのHPで確認してみて下さい。
もしセールが期待はずれだったらゴメンナサイ。
書込番号:343365
0点


2001/10/28 09:40(1年以上前)
コビさん ありがとうございます。昨日 小平市のABに行ってきました。しかし,他のカーナビで目玉商品を出していましたが,DR-2000は1万円安ぐらいで,値引き交渉もダメでした。しかし,その帰りたまたま立ち寄ったダイクマで 12万6400円(取り付け込み)で出ていました。早速購入しました。
13万2720円(税込み)は,自分で取り付けが出来ない方には,一番安い値段かなと思いました。今後 付けられる方は ご参考にして下さい。
書込番号:347860
0点


2001/10/28 14:18(1年以上前)
とても安く買えたのですね。私もそこで買いたいのでどこのダイクマか教えてください。
書込番号:348162
0点


2001/10/29 12:22(1年以上前)
私も、練馬のダイクマで買いました。本体が2割引、ビーコンが1割引き。取り付けは無料でした。先週買いに行き、在庫が無いため1週間またされましたが、昨日取付け完了。ピットが小さいので、直ぐに取り付けしてもらえない場合もあるので要注意。
書込番号:349531
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


DVZ−2370iTを価格.COMで購入し使用していますが価格の割に高性能で満足して使用させてもらっています。
購入を考えている人に言いたい!
ナビにネット接続や拡張性をあまり求めなく普通にナビとして使用する人には価格と性能を総合してみるとかなりお買い得なものと思います。
それに自分で取り付け、配線も説明書(わかりやすく書いてある)どうりにすれば2日で取り付けできました。ナビ購入を13、4万円台ぐらいの予算で考えている人にはかなりオススメです。(^0^)/
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


早速、2000を付けてドライブしてみました。検索速度・リルート速度・自車位置精度どれも実用範囲において文句なしにGoodです。また、音声認識・スクロールもかなり改善されているようです。選んで良かった・・・!!
0点





ここの書き込みを参考にさせていただき、ト○トでKX-GT50Zを購入しました。おかげで取り付けや電源への接続、パーキングセンサー解除も非常に簡単でした。機能的にも満足しています。GBSアンテナとVICSアンテナは車外につけるのはいやなのでそれぞれダッシュボードと後部座席に投げ出していますがよく受信しています。家の中でも使いたくなりACアダプターを購入しようと思っていますが、オー○○ッ○スやイ○○ー○ットで聞いたところ「定価販売になります」といわれました。せっかく通販で安く買えたのに7,000円の出費は痛いです。ポータブルなのだからアダプターくらい標準で付けて欲しいです。通販でACアダプターだけでも売ってくれる安いところはないでしょうか? (ト○トではオプション品は扱っていないとのことでした。) それにしてもオー○○ッ○スやイ○○ー○ットなどで本体を買うと高いですね。
0点


2001/10/12 13:54(1年以上前)
純正のACアダプターは非常に高いですね。
とても買う気がしません。
これは質問の趣旨と異なった回答になりますが、
汎用品のACアダプターなら1000円以下で買えます。
定格(12V2Aだっけ?)を満たしていれば使えます。
動作保証はどこからも受けられませんが。
余談ですが、僕は部屋では買ったその日にしか使ってません。
純正品を買わなくてよかった、と本当に思います。
780円で買った汎用ACでも、もったいないぐらい。
ま、これは他でも使えるか…。安いし。
ところで、部屋でどういう使い道があるんでしょうか?
そんなにあれこれ登録できないし。
書込番号:325299
0点


2001/10/12 14:13(1年以上前)
部屋でテレビを見たりするのでしょうか。
私は、このACアダプタを使用しました。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm#M-00034
定格電流を満たしていませんが実際、問題なく使えました。数種類の電圧に対応しているし、いろんなアダプタの形状に対応していてるのでナビ以外の用途でも使えます。だた、気を付けないといけないのはアダプタの取り付けを間違えると+と−が逆になり、ナビ本体を壊しかねないのでご注意を!
書込番号:325321
0点


2001/10/12 22:36(1年以上前)
だぁさんへ
ACアダプタはどの品番のものを買われたのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:325863
0点


2001/10/15 11:03(1年以上前)
URLをクリックすると該当する商品にジャンプしませんでしたか?
私が使用したのは、
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm#M-00034 の
商品番号 M-00034
商品名 マルチACアダプター EAC-301
型番号 EAC-301
です。
# 先日、八王子から甲州街道をひた走って都心へ向かうと途中から首都高の
# 下を新宿までずっと走るのでGPS電波が届かず画面が固まったままだった。
# 直進だから何の不安もないけど、なんか気持ち悪いし、ちょっとイライラ。
# 精神衛生上、自立航法ユニットが必要かも。
書込番号:329578
0点


2001/10/17 11:10(1年以上前)
だぁさんへ
返信ありがとうございます。
1.2Aというのが不安が残るのですが問題無いですか?
アダプタの+と−の件は、気をつければ大丈夫な範囲ですか?
書込番号:332266
0点


2001/10/18 15:58(1年以上前)
上でも書きましたがこの電源アダプタは定格電流値を満たしていません。しかし、ちゃんと使えましたしアダプタを触っても少し暖かくなる程度でしたから大丈夫じゃないかな。でももちろん私は保証できませんので心配でしたらやめた方が良いです。+−はプラグの差し方で変化するようになっています。私は念のためテスターで調べました。テスターをお持ちであれば間違えることはないでしょう。なければ、う〜んやっぱりやめた方がいいですね。
書込番号:334080
0点


2001/10/20 17:15(1年以上前)
だぁさんへ
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
テスターを持っていないので、やめときます・・・。
書込番号:336904
0点





本日GT50Zを購入し、早速取り付けました。この掲示板のおかげで、アースも問題なくシガーソケット(-)に取付け、快調に作業終了しました。
ちなみに、VICSアンテナはめんどくさいので、付けるのやめました。テレビのアンテナをちょっと伸ばして、受信してます。まずまず受信できてます。(GPSアンテナもダッシュボード左側にてきとーにつけてます。問題なしです)
マップマッチングはなかなかです。少し気になるのはヘディングアップが遅いかな・・・程度です。
愛車のゴルフは、通常のDVDナビでは、取付だけで5万円と言われたのに、6万円ちょっとで購入できて、自分でつけられる。コストパフォーマンス“◎”ですね。
自己満足の書き込みですいません。これから購入予定の人にも個人的にはお勧めです。特に外車ユーザーで、工賃に不満のある方へ・・・
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V


現在、センサー学習状況が「AAA」となっています。
これって、結構、気になり毎日チェックしています。
たぶん、「SSS」になるまでチェックし続ける気が...
これって、皆さんもそうですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
