カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートコマンダーの設置について、他

2025/02/02 12:43(8ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II

スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件

スマートコマンダーの置き場所について話しになったので、自分も悩んで考えたあげくの結果が参考になればと…。

ホームセンターで買ってきた金具を両面テープでつけてハンドルに設置しました。右側のスイッチが使えませんがそこまで不自由はありません。厚着の時にたまに服に当たることがあるかな。電池交換の時にもうちょい奥に設置しようかな…と思っています。金具は120度くらいに曲げられた平たい金具です。

旧車なのでナビはセンターパネルの一番下なので操作性が悪いです。自分の腕やシフトで画面が見えないこともあるので、リアモニターのHDMI出力を使ってミラーリング設定で使っています。もちろんその画面でナビの操作はできませんがマップなどを見る分には下に視線を落とさなくて良いので重宝します。写真のモニターはFEELWORLDのLUT6にケージを使って設置しています。ちょうど先日LUT5から変更しましたがLUT6の方が大きく見やすいですがLUT5の方が明るいのは良かったです。LUT7だとデカ過ぎでした。バージョンアップのたびにリアクルーズの設定が外れるのは鬱陶しいです。

あとクルーシャルのUSB・SSDにFLACのデータを入れて音楽を聴いています。2TBでも認識できるのでDAPとか不要なのは有り難いです。

書込番号:26059340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/02/02 13:14(8ヶ月以上前)

>takacelloさん

>ナビはセンターパネルの一番下なので操作性が悪いです。自分の腕やシフトで画面が見えないこともあるので、リアモニターのHDMI出力を使ってミラーリング設定で使っています。

…コマンダー設置もそうですが、ダブルモニター化してナビ画面を見易い位置に持ってきているのはとても良いアイディアですね!

あと、本スレからは外れてしまいますが、一部写真に写っているツィーターから、お使いのスピーカーはミツビシのDS-Gシリーズの、300?400?かと思いますが、サイバーとのマッチング(音)はどうでしょうか?違うメーカー同士ですが、マッチングは凄く良さそうな気がして…?

書込番号:26059387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/02 13:23(8ヶ月以上前)

ハンドルにその固定は危なく無いですか?
せめて金属ではなくプラフレームでいいんじゃないですか?目の前に金属のフレームは何かあったときに怖いです。

70系スープラですかね?

そのお車なら大ぶりなアームレスト付きのドアハンドルがあるので、そこに取り付けても良かったんじゃないですかね?



書込番号:26059395

ナイスクチコミ!0


スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件

2025/02/02 14:10(8ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

よく見てますね!(笑)
三菱のDS-G400で、アンプにちょっと前に廃番になったカロのPRS-A900をG400のネットワークを使用しないでパラレルでつないでいます。カーオーディオ屋さんのお勧めで自分もそれが良いと思ってチョイスしました。カロのTS-Z900PRSも考えましたがダッシュとフロントガラスの間のスペースがあまりないので見合わせました。

クロスオーバーの設定は取付けてからいじってないので忘れちゃいましたが…サイバーナビ側で設定しています。面倒なのでイコライザーやタイムアライメントは使用していません。
モスコニのAS 100.2 AB級アンプ辺りでも高域側に着けてバイアンプ化したいですがサブの車だしアンプも邪魔なので我慢しています。
音はキラキラ感はないですが聞きやすくしっかり鳴る感じです。設定の問題かも知れないですけど…もっと詰めて設定しても良いかとも思いますが割りとストレートでやってます。

車が前期型のワイドボディーなので純正ですと10cmスピーカーしか入りませんが後期型のドアの内張りとスピーカーアダプターをヤフオクで入手してこのサイズのスピーカーを無理矢理インストールして貰いました。

サブウーハーはカロのTS-WH1000Aを助手席の足下に置いています。音量が小さいという評価がありますが確かに音量が小さかったので途中にビートソニックのDAC-20というアンプをかませたら普通に鳴りました。スピーカーの問題というよりはアンプの増幅の問題みたいです。

書込番号:26059462

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/02/02 19:39(8ヶ月以上前)

車は違いますが、他の人の設置事例は色々工夫があって面白いですね。
リアモニタ出力をサブモニターとして使う発想はなかったです。

自分は2021年ヴェゼルなので、中央にカップホルダーがあり、
100均で買ってきたドリンクタイプの瓶の蓋に両面テープをくっつけて
スマートコマンダーを設置しました。 

アームレストに肘を置けばそのままちょうど手で操作できて、非常に便利な
設置ができたと思って当初は喜んでいましたが

現在は全く使っていません。
ステアリングスイッチで十分操作ができるということと、スマートコマンダーが
よく2回作動して、曲を2つ飛ばしたりするのでイライラしてやめました。

書込番号:26059894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/02/02 20:19(8ヶ月以上前)

>takacelloさん

やはり、G400でしたか!A900との相性も良いと思いますし、この組み合わせは中々無いと思いますので貴重ですね。

>モスコニのAS 100.2 AB級アンプ辺りでも高域側に着けてバイアンプ化したいですがサブの車だしアンプも邪魔なので我慢しています。
>音はキラキラ感はないですが聞きやすくしっかり鳴る感じです。設定の問題かも知れないですけど…もっと詰めて設定しても良いかとも思いますが割りとストレートでやってます。

モスコニ良いと思いますが、高域側に使う場合「若干ザラついた」質感で音も少し厚めなので、好みが分かれるタイプだと思います?
個人的にですが、クワトロリゴ(旧シンフォニ)が好きなので、機会が有れば何処かで聴いて頂ければと思います。

AB級でも、クリアで情報量が多いのに分析的に聴こえず、音場感も(情報量からくる)独特の良さが有ります。
A級も有るので、予算が有ればそちらが間違いないですが…

新型(ファンタジア)出たので、中古などで旧モデルが安く出てくれば「買い」だと思いますが…(笑

書込番号:26059933

ナイスクチコミ!1


スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件

2025/02/02 21:37(8ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

カーオーディオに関してはあまりよくわからないので程々にしています。まぁそれでも普通の人が見れば拘ってる方じゃないでしょうか。モスコニは別の車で使ってるので小さいのにAB級だからいいかな?って程度です。
G400とA900はうちのショップのオーナーのお勧めなので同じ店を使っている人は多いんじゃないかな。まぁA900はもうないのですが。メインの車のアンプもそろそろ20年近いので交換したいですが10万円程度で良いのは物価高もあってなくなってきましたね。
さっきの投稿で写真を間違えて同じのを二つアップしたので載せたかったのを追加します。


>elgadoさん

モニターの購入や取り付けは自分でして配線だけショップに用意して貰いました。
付属のHDMIケーブルは太すぎて硬いのでアマゾンで細いケーブルを買って使っています。
スマートコマンダーの2回作動よくありますよね〜。
自分も「開発者は自分で使ったことあるんか!?」って怒りを覚えます(笑)
取りあえずゆっくり操作して2回作動は回避しています。
NAVIとAVの切替えとボリュームくらいで、1と2には音声入力とミュートを割り当ててます。


>KIMONOSTEREOさん

ご自身の車でプラフレームを使えば良いと思いますし、
アームレストやドアハンドルの形状もよくご存じなのかも知れませんが、
置き場所は私が判断して最適だと思って決めました。
ドアハンドルの位置や形状を本当にご存じで言っているのかはちょっと興味がありますが。
70スープラのアームレストにスマートコマンダー置く人なんているのかな?
まぁ置きたい人は置けば良いと思います。

書込番号:26060022

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/02/03 10:05(8ヶ月以上前)

>takacelloさん
懐かしい感じの投稿ですね。
かつては車を買ったら社外ナビを付けるのが一番の贅沢でしたし、コマンダーの位置を悩んだりするのも楽しかったです。ソニーの同軸スイッチなんてのもありましたね。

今では新車で社外DINナビを選べるのも一部の車種になりましたし、インテリアデザインにこだわっている車種ではDINナビ自体がつかなくなっていたりします。

カーナビ自体も進化は数年前から止まってしまっていますし、旧車ユーザーのカーナビ乗せ換え用途にもあと何年対応できるのか怪しい感じです。

書込番号:26060398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線化うまくいきました

2025/01/27 15:12(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 kabakenさん
クチコミ投稿数:5件

KEIYOさんのAN-S128iで無事にCarPlayの無線接続できました。安定して動作しています。やはり日本のメーカーなので安心ですね。

※一度ファームウェアのアップデート後にどうしても接続できなくなりましたが、iPhoneで【ネットワーク設定をリセット】をしたら元通り治りました

書込番号:26052212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 80ヴォクシーに取り付け

2024/12/29 16:00(9ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9C1D

クチコミ投稿数:1件

ストラーダCN-RE05WDからの付けかえ。
ETCとリアビューカメラはパナソニックで統一していたため、そのまま使用できた。

良かったのは画質や音は以前のストラーダよりも良く感じ、特に地図に関してはキレイで見やすい。
マイナスポイントとしては、毎回テザリングしなければならなく、接続まで毎回待つこと、当方はシリコンパワーのミニUSBメモリが入らず、USBメモリタイプC(幅に注意)によっては奥まで入らずケーブルが必要になること


書込番号:26017606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ジムニーシエラ4型に取り付け完了

2024/12/10 00:35(9ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDL

クチコミ投稿数:7件

ジムニーシエラJB74納車されました。
カナテクスのTBX-S002の取り付けキットで取り付け可能でした。
ステアリングリモコンも操作可能でした。
ジムニーに取り付け検討の方の参考になればと思います。
取り付けは、持ち込みでディーラーにして頂きました。

書込番号:25993165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジの受信感度の報告

2024/11/09 16:35(10ヶ月以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL

スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

GR86に取り付けました。地デジの受信感度について心配していましたが
結論としては全く問題ないか、むしろ良く感じます。

比較対象としては国産の4本アンテナチューナーを輸入車の純正ナビに割り込ませた状態(4本フィルム縦貼り)より、こちらのナビで2本フィルムをフロント縦貼りの方が受信できていました。訳あって残り2本は後から貼り付けており、このナビの2本アンテナと、他メーカー4本アンテナの比較ができました。

書込番号:25955254

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

2024/11/09 16:38(10ヶ月以上前)

2本しかアンテナを使っていない状態から、昨日4本アンテナの状態にしたのですが
アンテナの受信レベルがわかればと思いつつ見つけられませんでした。
説明書を見ても見つけられず、当該製品はアンテナレベルの確認の方法がなさそうですよね?

書込番号:25955258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/09 16:56(10ヶ月以上前)

受信設備設置の報告もNHKへお願いします。

書込番号:25955274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

2024/11/09 22:16(10ヶ月以上前)

>一般のご家庭の場合、放送の受信が可能な受信機を携帯電話・スマートフォン、カーナビ、あるいはパソコンを含めて、複数台所有していても、必要な受信契約は1件となります。

契約1件でOKです

書込番号:25955657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ画面

2024/09/12 16:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

スレ主 てー坊さん
クチコミ投稿数:10件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度4

普段はテレビを主体に使っていますがテレビは申し分なし。不満はカーナビ画面に多色使われて少し見難い。

書込番号:25888112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング