
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月18日 06:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月17日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月17日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナビと同じ[GORILLA]の刻印が入っているサンヨーカーオーディオMS-10とセットで使ってます。
DVD83からの音声をMS-10のパネル前面にある外部入力につなげば、車の中はいとも簡単にDVDシアターです。(停車時)
NV-30ゴリラを使っている頃からルート案内はゴリラくんにお任せ。自車移動に合わせてくてく歩くゴリラ君アイコンは可愛いです。GPS電波を見失い立ち往生しているゴリラ君に「がんばれ!」・電波を拾った瞬間そこまでパッと移動すると「あっジャンプした、すごい!」、誤差でずれた道を歩いていると「しっかりして!」・家に到着すると「おかえりなさい」と言ってくれるゴリラくんをなでなで等等、我が家では子どもたちにかなりの人気者です。他にもいいところ沢山あります。
新モデルはどんどん高性能になっていくだろうし今後はHDナビが台頭していくでしょうが、DVD83は今が旬でしょう。ファミリーユースなら当分問題ないと思います。かなり前のモデルNV-30だって今も充分使えています。
0点





七年くらい前から欲しかったカーナビをGT50Zに決め、去年の12月27日の午後3時に注文し、28日の昼に受け取り、29日に取り付けました。購入先は福岡の(株)タカヤマさん。59800円+送料+代引き手数料+消費税でした。取り付け場所は車がセレナのH6年式でダッシュボードの上では高すぎるのでエアコンの噴出し口に、ヤック製の物を使いました。GPSのアンテナはデュアルサンルーフの前のルーフの日よけの上に置きました。VICS用のアンテナは助手席側のピラーに沿わせて置いてます。取り外しも簡単で、家では安定化電源を使ってTVを見たり、VICS情報を見たり、ルート設定をしたりいじくり回してます。アースはプラグの横の金具に絡ませています。この掲示板を何度も見ている間に自立航法ユニットが欲しくなり、1月10日に大阪のヨドバシカメラで買いました。(16750円+消費税)-13%のポイント還元で実質15301円。これは安いと思います。取り付けに大変苦労しました。グローブボックスをはずしたり、車速センサーのコードは見えているのになかなか結線できませんでした。それとスタンドの幅が広くて自立航法ユニットの線が差し込めなかったので、角を切り取りやすりで削って差し込めるようにしました。取り付けた後の感想は、車の動きにリニアに反応します。ヘディングアップもすぐに切り替わります。お金を出した分以上に満足しています。今後買われる方の参考になればと思います。
0点


2002/01/13 01:15(1年以上前)
大阪のヨドバシカメラにデルナビ用の自立航法ユニットが売られているというのは意外でした。私も30Zを現在使用していまして、その全体の動きの悪さ、特にルート案内時のヘディッグアップの切り替えののろさなどに辟易して、このナビを売ってしまってDVDのに買い換えようかと思っていました。ところが、家内が箱とその中にはいていた保証書(まだ5ケ月ぐらい保証が残っています)をどうやら捨ててしまっていたようなのです。これでは売るにも売れないと、思案に暮れていましたが、この書き込みをみて希望がわいてきました。確かに、自立航法をつければもう少ししゃんとするでしょうね。私もすぐに買いに行きます。ただ取り付けには自信がありませんが…。ただもう一台車があるので、そちらにDVDをつけるつもりです。そうなると、どちらの車のカーナビも活用することができるようになってくるわけですね。悩みがこれで解消できそうです。
書込番号:469314
0点



2002/01/13 17:25(1年以上前)
阪神万歳さん、もう買われましたか?頑張って着けてください。ご存知だとは思いますが、http://www.mobile.sony.co.jp/ で探せば車速センサーの位置とコードは判ると思います。過去のレスにもあるようにこのコード1本繋ぐだけですからご自分でやられたら工賃も要りませんし、もし自信がなければ少し車に詳しい人に手伝ってもらうとか……。
自立航法を着けてから気になった事を一つ、それはバックをしても前進と勘違いして切り返しを多くすると、どんどん前に進みます(地図上で)。その後、平行した道があるところを走ると、1本隣の道を走ります。これは現在地を設定しなおせば直りますけど。
あと、満足度と言うのは個人によって違いますので、あまり期待をし過ぎないようによろしくお願いします。
書込番号:470462
0点


2002/01/25 17:30(1年以上前)
私も昨年GT50Zを購入し、そのコストパフォーマンスの高さに満足していましたが、ヘディングアップの遅さが不満でした。エストニンさんのカキコを見て触発され、NETで検索し\14500+消費税で購入(パソQ)しました。1週間ほどで届き先日装着。本当に切替が早くなって大満足です。装着して日が浅いので切り返し後の不具合はまだ発生してませんが、私的には大満足です。
書込番号:492239
0点



2002/01/26 22:51(1年以上前)
自立航法ユニット。いいですね。ヘディングアップが早いのともう1つ、本体の電源を入れて、地図の画面が出てくるまで10数秒。ここからGPSのみだと、現在地を認識するまでさらに約15秒から2,3分かかります。それが自立航法ユニットを付けると、地図の画面が出てからすぐに「現在地をお知らせします」のアナウンスと共に自車位置を認識します。それから走り出しても自立航法だけできちんと道をトレースします。GPSのみの時に、現在地を認識するまでに走り出すと、画面は止まったままで、数分間走ってやっと衛星を捉え、現在地を認識するという感じでした。空が見えないところ(衛星が捉えられない所)を車庫にしている人には必需品じゃないでしょうか。
書込番号:495072
0点


2002/05/17 21:05(1年以上前)
すみません。教えていただけますか? 自立航法ユニットを取り付けるのにどれくらい時間がかかりましたでしょうか?
書込番号:718371
0点





またおいぼれです。
HDDになってCDチェンジャー以上に音楽を楽しめるようになりましたね。
記録方式はMP3で、100Kbps程の固定ビットレートながら車での試聴感はまずまずと言ったところ。 MP3と聞くとパソコンからネット経由でダウンロードした時のあの音質の悪さに唖然としたものですが、最近ではアルゴリズムが見直されてるんでしょうか? 同じレートでもそこそこ聞こえたりはします。
同じカロでもDEH-P999HDDというヘッドは方式にATRAC3を採用してますね。しかも可変ビットレートで135Kだとか・・・
当然オーディオ専用機のほうが音質は上回っているに違いありません。
ナビなんだから音質はそれなりでいいって言われればそれまでなんですが、
やっぱり少しでもイイ音で聞きたいモンですよね。
そこでまだやってないんですが、DVDの音楽利用ってのはどうでしょうか?
CD-RにMP3じゃなくてDVD-RにチャプターごとにCDをコピーする方法。 圧縮録音ではないので音質はCDクオリティーだし、数GBもあるわけだから何枚も入っちゃうしで良い事ばっかりだと思うんですが。
DVD-Rについてはこれからなんでよく解らないんですが、 そんなの意味ないよとか、もっと良い方法があるよってご意見のある方、教えて頂ければ幸いです。
0点





サンヨーゴリラDVD83を実際に使用しています。車には休日しか乗りませんので、平日は取り外して 寝室でTVおよびDVDビデオの鑑賞に使用しています。ポータブルタイプの利点でもあり欠点にもなると思いますが、GPSアンテナのみで使用できるのは、便利です。もちろんトンネル通過中は表示しません。ただ、しばらく走っていれば、追随してきますので、必ず自立航法が必要かは疑問です(各個人の使用用途によると思います。)車内でのTV鑑賞には汎用のダーバーシテイユニットにアンテナを接続して使用。特に不便はないですよ。
0点


2002/05/17 14:01(1年以上前)
riskytさんありがとうございます。本格的に購入検討したいと思います。
書込番号:717844
0点





けっこう使いやすくていいです。
エクストレイルのセンターメーターの視界も遮らないし。
コンパクトに収納できる。タッチパネルで使い方も簡単。
ただ、音声がもっとかわいい女性の声ならよかったかなあ。(笑)
値段もチューナーセットでヤフーオークションなら新品送料税込み
で8万円でありますよ。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46349862
チューナーなしなら6万円。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23348188
価格comより若干安いのではないでしょうか・・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


近くのお店で今日入荷したとのことで早速購入・取付けてもらいました。
とにかく画面の綺麗さには驚きの一言です。ナビ購入は実は初めてだったのですが根が新し物好きなため最新型をと言うことでこれにしました。が、お店の方は封を切って取付け始める直前まで”表示方式は7700と変わらないしHDDで早いと言っても7700も充分早いですよ。通信機能使わないなら2200ならもっとお買い得だし・・ただ単に綺麗ってだけで選ぶには高いんじゃないですかね?”と・・・
しかし他機種との比較はしていませんが画面の綺麗さだけで私は満足しております。ちなみに価格は取付費・消費税込みで\263,550-でした。
0点


2002/05/12 09:06(1年以上前)
「新し物好き」さんおめでとう御座います。
当方7700ユーザですが、大変羨ましい限りです。
9000は単に画面が綺麗になっただけではありませんよ。
私は7700使い始めてまだそんなたっておりませんが、あればいいなあと思っていた機能がいろいろとついていますから。ルートサーバ機能とかランドマークの更新なんかはあればとても便利だと思います。
また別ルート検索とかオートリルートとか7700だと全くストレスがないかと言えばウソになる個所も改善されていますし。
是非使用レポートをアップしてくださいね。
書込番号:708434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
