カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CDで十分なのに・・・

2002/04/29 07:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-FW7

スレ主 kinokinoさん

3年前のNVX-FW1を使ってます
地方は毎年のように道路が造られる為(高速・都市高含む) ソフトの買い替えも必要です
DVDソフトは価格が高いので次のナビもCDでいいと思っていますが 各社新発売のナビはDVDばかり…
価格もFW7よりDVD楽ナビの方が安い!
困ったもんです

書込番号:682322

ナイスクチコミ!0


返信する
KAYURAさん

2002/04/29 09:21(1年以上前)

初めまして。
DVDの機種だとソフトが高いし、関東地方からは出ないので、CDの機種も考えていたのですが、CDの機種でもさほど値段的に変わらないのですか?!
やっぱりこれから買うのだとDVDの方がいいでしょうか。

CDの機種でお薦めがあったら教えてください。
自車位置測定の精度など、機能はDVDのものと変わらないものなんでしょうか?

書込番号:682452

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/04/30 12:18(1年以上前)

すべてをナビまかせにするから駄目やと思いますよ。
私は3年前のDVDナビを使ってます。ほんでよくスキーに行くんですが、バイパスができてたり、高速が延長してたりして、古いナビソフトでは表示しませんが、そこは新しい道路標識を見て現地まで行きます。
たしかに不便ですが、道路標識を見たらたどりつけますよ!

初心にもどりましょ〜

あと、CDナビは処理スピードが遅いですよ。

書込番号:684914

ナイスクチコミ!0


KAYURAさん

2002/04/30 21:15(1年以上前)

成形屋さん、お返事ありがとうございます。

私はとってもものすごく道に迷うのが得意で、地図を見ていても地図上の交差点が本当にこの交差点なのかが心配で、怪しんだあげく通り過ぎてしまったり、手前を曲がってしまったりするのです。
元の道に戻ろうとしてまた迷い、最後には自分の居場所すらわからなくなり、車を止めて地図を持ってその辺の人をつかまえて、今いる場所を教えてもらったり・・・むちゃくちゃ恥ずかしいとお思いでしょうけど、もうすっかり慣れました(^^;

新しいバイパスができていて、道路標識が見られるくらいだったら、カーナビなんかいらないんじゃないかと思うほどですよー。
この道がきっとそうらしい・・・、と思ってもまた迷うのではないかと思って、遠くて堅実な大きな道を選んで渋滞にはまる私・・・。
なので、バカでも迷わないカーナビを切に欲しているのです。
とにかくしっかりこの交差点でこっちに曲がれば渋滞を避けて最短距離で行かれる!、ということがわかることが私にとって最重要なんです。
成形屋さんのおっしゃる初心、というのはこのことかしら・・・。
CDの機種は安いのが魅力かと思いましたが、価格的にそう変わらないのでしたら、DVDにしようかなと思っています。
処理スピードが遅いのではいらつくかもしれないし、CDも2、3枚買ったらDVDと変わらないですものね。


書込番号:685753

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/04/30 21:53(1年以上前)

なんかごめんなさい。
自分の定規でレスつけてごめんなさい。
あ!あと初心って書いたんは普通の地図を見てた頃は・・・みたいな初心にもどりましょうの感じで書きました。

あとDVDナビのいいとことして、表現力もいいとこですね。

書込番号:685848

ナイスクチコミ!0


KAYURAさん

2002/05/01 21:36(1年以上前)

あ、こちらこそすみません。
カーナビを買うひとのすべてが私みたいなおバカではないのだし、
ニーズにあった機種を選べばいいのでしょうから。
たぶん私のような人はどっちかというと少ない部類なのだろうなあ〜

書込番号:687853

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinokinoさん

2002/05/02 18:53(1年以上前)

ヤフオクに出品していたので落札しました
売れ残りですが 現在のFW1よりは新しい型なので7万3千円なら…
この連休でナビを付け替え FW1を家族の車に取り付けます
これで1日はつぶれそうです

書込番号:689571

ナイスクチコミ!0


マロリンさん

2002/05/03 19:42(1年以上前)

KAYURAさん、こんにちは。

CDナビは見かけは地味ですが、ゼンリンの地図は毎年更新されますから
新しくできた道のことを考えると便利ですよ。
FW系はいろいろと楽しい隠し機能がいっぱいですし。

処理速度についてもシンプルなCD−ROMの地図表示程度なら
問題ないと思います。

書込番号:691670

ナイスクチコミ!0


KAYURAさん

2002/05/03 20:15(1年以上前)

マロリンさん、こんにちは。

わー、そうなんですか?
いろいろ考えたけれど、自車位置精度が私にはもっとも重要と考えて、
パイオニアにしようかと思っています。
パイオニアのサイトでは、CD-ROMの機種はないみたいなんですが、
パイオニアからは出てないんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:691722

ナイスクチコミ!0


マロリンさん

2002/05/03 20:54(1年以上前)

残念ながらパイオニアのカーナビはDVD−ROMかハードディスクに
なってしまい、CD−ROMのものはないはずですよ。

HDDのサイバーナビは多機能&高性能でも高いかな?
DVDの楽ナビは簡単な操作で扱えるし価格も安めなので
こちらのほうがお勧めかもしれませんね。

まずは店頭に行っていろいろ触ってみることをお勧めします。

書込番号:691793

ナイスクチコミ!0


KAYURAさん

2002/05/03 22:31(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。
やっぱりないんですね。
HDDは仕事柄、壊れやすいことを嫌というほど見ているので、とても選択する気にはなれません(^^;
カーショップはなんとなくとっつきにくいんですよねー
店自体が女性をターゲットとしていないというか、どうせ買わないんでしょ、決定権あなたにはないんでしょ、機械のこともどうせわからないんでしょ、という態度が見えて。(偏見がすぎるかしら(^^;)
よく検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:692012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当に重宝しています。

2002/05/03 13:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

スレ主 zepさん

2370を半年間使用していますが、本当に重宝しています。
 精度は1メートル以内、自宅の駐車場へ入った瞬間「御苦労さまでした!のVoice anaunce,渋滞情報も即刻表示、そして再検索、案内。これほど便利だとは!
 カ−ステのミューティング・リンクの有無は設定画面で簡単に設定できます。この時必ずOKボタンをクリックして下さい。そうしなければ、変更になりません。
 液晶画面は全然問題ないです!フロントガラスに太陽が入っていても(逆光)全く影響ありません!

書込番号:691096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

KX-GT100Vを買った理由

2002/04/29 13:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 百聞は一見にしかずさん

GT100Vを買いました。当初皆さんの情報を見ながらCN−P02DとGT100Vで散々迷い、CN−P02Dを買うつもりでカーショップに行きまいしたが、リモコンによる地図のスクロール、表示の速さ、見易さ等GT100Vの方が優れてると感じました。この時点でもCV−P02Dを購入するつもりでしたが、店員がDVDやテレビの音声をカーステで聞けます(GT100VはFMトランスミッター内蔵【PN−02Dはオプション】)って言う一言でGT100Vを購入することに決めました。昨日取付しDVDの映画等再生しましたがやっぱり本体附属のスピーカーでなく、カーステ(スピーカーは4台です・・・)の方が迫力もありすごくよかったです。このGT100Vを購入してよかったです。とりあえず情報を頂いたみなさまへご報告まで

書込番号:682814

ナイスクチコミ!0


返信する
ピロピヨさん

2002/04/29 15:38(1年以上前)

抜け道マップがない事は気にならないかな?
あれって、本当に使いもんになるのかな?

書込番号:682996

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/29 19:26(1年以上前)

抜け道に大型トラックが駐車していて、三十分位動けなくなった人もいたな。

書込番号:683399

ナイスクチコミ!0


ピロピヨさん

2002/04/29 19:31(1年以上前)

>抜け道に大型トラックが駐車していて、三十分位動けなくなった人もいたな。
必要ないって事ですか?

書込番号:683406

ナイスクチコミ!0


NCb6さん

2002/04/29 19:39(1年以上前)

あほな抜け道案内、地元は迷惑(^^;

書込番号:683415

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/29 21:00(1年以上前)

>必要ないって事ですか?

あれば役に立つが、それに頼ってばかりいると、こういう失敗をする。

書込番号:683600

ナイスクチコミ!0


しょんしょんさん

2002/04/30 02:19(1年以上前)

GT100VのほうもバージョンアップCDで抜け道対策をしてくるかもしれませんね。いつ頃かわかんないけど。。。

書込番号:684416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/04/30 15:34(1年以上前)

しょんしょんさん

松下電器のグループ再編で、そのうち松下通工と九州松下のカーナビ部門がひとつになるでしょうから、もしあるとしたらその時でしょうか。

書込番号:685183

ナイスクチコミ!0


スレ主 百聞は一見にしかずさん

2002/05/01 09:26(1年以上前)

CN−P02Dにはぬけみちデータというものがありますが、GT100Vも渋滞時の迂回検索という機能がかいてあります。設定にて迂回距離(1〜5Km)を指定できます。CN−P02Dの場合はぬけみちデータにもとづき半径5Km以内の検索、ないときは前方3Kmの自動検索と明記してありますが、GT100VのマニュアルにもCN−P02Dのカタログにも5.5m未満は検索対象外と明記してありました。どちらも検索対象は同じですが違いはあるんでしょうか?

書込番号:686750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/05/02 13:39(1年以上前)

ナビソフトやらマップルやらに載った時点で既に抜け道では無い。

書込番号:689177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pナビと100V対決させてみました

2002/04/28 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 しょんしょんさん

先般、PナビとGT100Vを同乗させて対決させてみました。興味のある方がいればレポートします。

書込番号:681786

ナイスクチコミ!0


返信する
Yama3さん

2002/04/29 03:00(1年以上前)

はじめまして。CN-PV01YDかKX-100Vのどちらかを検討中です。
機能がどう違うのかもわかりません。
私が調べた限りでは、KX-100Vにインターネット機能、SDカードが多く付いてるみたいです。
もし、その辺をご存知でしたらご教授ください。
また、対決レポートもお願い致します。

書込番号:682181

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんしょんさん

2002/04/29 14:04(1年以上前)

テストは当方がよく知っている道で、どちらが妥当なルートでゴールまで導いてくれるかを調査しました。

1.車内におけるアンテナ感度及び起動の速さ。Pナビの勝ち(以下Pと略)

2.リルートの速さもP。

3.目的地までのルート設定はほぼ互角。ただし長距離になるとGT100V(以下100と略)

4.ゴールまでの到着予想時間はPが遅めに設定する傾向があり、10
0は早めに設定する傾向があった。

5.地図の正確さは100。Pはデータが古いのか?

6・液晶自体の見易さはP。目に優しい。

7.案内自体の分かりやすさはP。画面上に次の経由地を分かりやすく大きく表示している。

8.本体の脱着のしやすさは100。前面のレバーを引っ張るだけ。
  Pは本体の後ろに手を回さないといけない。

9.操作のしやすさはP。直感的にできる。リモコンが操作しやすい。

10.ルートの妥当性は100。Pはできるだけ大通りを走らせる傾向が強すぎる。そのため無駄な回り道をさせることがあった。100の方が目的地まで早く着いた。

以上、簡単で、あまり客観性のないレポートでしたが参考になれば幸いです。

書込番号:682859

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんしょんさん

2002/04/29 15:19(1年以上前)

追記です。
11.スクロールは100。相当な差があります。

PはP01VDのことです。
ご質問等があればどうぞ。

書込番号:682969

ナイスクチコミ!0


Yama3さん

2002/04/29 20:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今日、パナソニックの代理店よりメールが入り、Pはソフトが古すぎて使い物にならず、定価を下げてP02を発売したそうです。
Pと100は松下は松下でも、松下通信?と九州松下という違うところで作られてるみたいですね。
以下のレポート結果や商品の発売日、価格の差(あまりない)、インターネット、SDカードが付いてることから100に決定しました。
ありがとうございました。

書込番号:683583

ナイスクチコミ!0


百聞は一見にしかずさん

2002/05/01 09:35(1年以上前)

上の書き込みできになったのですがCN−P02Dは抜け道データで迂回検索機能がありますが上に書いてるとおりGT100Vも迂回検索機能があります、どちらも5.5m未満の道路は検索対象外とうたっています。抜け道データがあることでこの機能に大きな差はあるのでしょうか?

書込番号:686769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デルナビDVDも出ましたが

2001/11/19 21:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 あるびれおさん

久しぶりにこの掲示板を見ましたが、新たにデルナビDVDもでたせいか、比較してP−ナビの負け意見が多く少し寂しいですね。実はデルナビDVDの性能があっと驚くぐらいよければ買い換えようかなと思っていたのですが、今日パンフレットをお店でもらって見た限りでは個人的には価格も安くなり、画面も見やすい(デルナビはどうもCD−ROMの時の画面とかわらない気がするのですが)P−ナビが買いどきでこれで満足だと思いました。 たしかに地図が若干古いと感じさせるときや、インターネットができないなどの悪い点もありますが、CN-P01VDを買い換えてまでデルナビにするまではないとという結論に達しました。 というかどうもあのデルナビシリーズの外観がカッコ悪く見えるの私だけでしょうか?

書込番号:383168

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN20017さん

2001/11/20 00:38(1年以上前)

いや私もデザイン次第では買い換え様かと思っていたのですが 私もあまりカッコ良くないと思います。機能的にはひかれますが・・・

書込番号:383563

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/11/22 02:27(1年以上前)

格好だけで言うなら私はデルナビが好きです。
また、FMトランスミッタ-内蔵のアドバンテージを評価してます。

実機を見てないのでなんともいえませんが、検索スピードや収録
データなどもう少しチェックしたいですね。
また、インターネット機能にはなんら魅力を感じないのが本音です。
PCとの連携を考えたら当然PDA。
ネット経由で地図情報の更新ができるならいいと思いますが、そりゃあ
無理ってもんだし(^^ゞ

もし「デルナビHDD」でたら・・・(^o^)

書込番号:386926

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるびれおさん

2001/11/22 23:52(1年以上前)

確かにインターネット機能については私自身必要性を感じません。 vAvさんのおっしゃるとおり地図データを更新してくれるというならこれはすごい魅力です。 しかし運転しながらネットをするわけにはいかないし、するにしても通信費が怖いところです。 私自身はこのCN-P01VDを思いのほか安く購入できたこともあり、機能などの面についても購入価格以上のものを感じています。

書込番号:388139

ナイスクチコミ!0


地図自体はマシになるのか?さん

2002/04/13 02:03(1年以上前)

パナソニックもHDD出したけど、今じゃDVD-Rも珍しくない時代だしユーザがDISKをエディトできるようになるとポータブルDVDナビも面白くなると思うんだけど、ダメなのかな。。。

書込番号:653585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良いです

2002/04/08 17:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 makoto2002さん

近場ですが、いろいろ走ってみました。
カーナビってこんなに便利なのかと感動しました。
初めてのカーナビではありますが、速度が出ていないときは多少ずれて表示されるものの、普通に走行しているときはほぼ正確な位置表示&アドバイスでした。VICSも天井に付けたらちゃんと入りました。
取り付けも簡単ですし、初心者の方にもお勧めできるのではないかと思います。
ただ、車体などにつけるフックが少ないと感じたので、コードを綺麗に纏めたい方はホームセンターなどで似たものを買うと良いかもしれません。

パーキングブレーキセンサーコードは、自動車の中をいじるのが怖くて、電源のところに付けてしまいました。運転中に操作しないよう注意しています。

書込番号:645841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング