カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2002/02/23 05:09(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 ura526さん

クオリスに装着しました。作業の丁寧さ価格の安さで、ジェームスに決定。3年保証月で、25万円でしたが、性能は大満足!ストレスフリーで全ての動作が行えます。位置の正確さはカロには少し劣るかなと思いますが、あれで充分!オーディオの音も以前使ってたカロにはかないませんが、まずまず満足。今のところ不満点は特に見あたりません。やはりリモコンより、タッチパネルの操作性は数段上。スマートかつ素早く操作出来ますよ!超お勧め品です。

書込番号:555053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3が再生できます!

2002/02/20 21:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD3

スレ主 R254さん

通販のジャパネットの広告に、NV−DVD3の特別仕様
(タカタ仕様)が載っていたので、メーカーに質問したところ、
以下のような回答がありました。

NV−DVD3のモデルは量産当初よりMP3の機能はも
っておりましたが公にはしておりませんでした、従いまし
て何もしなくてもMP3は再生可能です。
 あくまでNV−DVD3ではMP3は再生出来ない
ことになっておりますので本件につきましての細かな
ご質問につきましてははお答えできかねますことご了
解お願い致します。

CD−R/RWの件
良くご承知の事とは存じますが録音機、ブランクメディア
のメーカー、使用状態により100%の保証が出来ない為
公にはしておりませんでしたが、これもタカタのNV−D
V310SETと何ら変わりません。

と言う事で、公式にはサポート対象外ですが、我家のナビは
CD-RWに入っているMP3は無事再生出来ました。おまけ機能です
が、MP3が再生できるカーオーディオが欲しかったので、偶然
その機能があってラッキーでした。

書込番号:550455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫です。

2002/02/19 19:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 ヒーコさん

大丈夫ですよ。私自身も色々なメーカ−の物を使いましたが、(100円ショップの物も)今のところ、大丈夫です。RWはやっぱりだめでした。

書込番号:547915

ナイスクチコミ!0


返信する
何だ?さん

2002/02/19 19:28(1年以上前)

返信でしましょうね。>ヒーコ さん

書込番号:547931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーコさん

2002/02/19 19:30(1年以上前)

↑はナビ初心者ですうさんに対するレスです。
不慣れなもので、間違えてしまいました。

書込番号:547936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナについて

2002/02/18 16:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ほんのりさん

初めまして。カーナビを初めて購入しようと企んでいる者です。
KX-GT100Vの購入を過去の書き込みなどを参考にほぼ決めているのですが、
ダイバーシティユニットに接続するアンテナについて若干迷っております。
やはりフィルムアンテナの方が車外アンテナより安い分だけ精度は落ちる
のでしょうか?あまり差が無い様なのであればダイバーシティセット(フ
ィルムアンテナ付き)を購入しようと考えております。
 使用されてる方のご意見を教えて頂けると助かります。よろしくお願い
します。

書込番号:545358

ナイスクチコミ!0


返信する
石井 嘉一さん

2002/02/18 17:40(1年以上前)

フィルムアンテナはあくまでも車のスタイルを気にする人の為にあるだけで画質・感度はダイバーシティーに比べると落ちますよ。洗車の時にアンテナをしまう手間はありますが。

書込番号:545425

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/02/18 23:31(1年以上前)

> フィルムアンテナはあくまでも車のスタイルを気にする人の為にあるだけで

 と言うわけでもないです。一般にロッドアンテナは受信した電波をそのままチ
ューナーに流しているのに対し、フィルムアンテナはブースターを搭載し、これ
で電波を増幅しています。そのため、条件によってはロッドアンテナを上回る感
度が得られます。ですから、受信感度を上げるためにフィルムアンテナに変える
という人もいます。
 もちろん、ロッドアンテナの方が感度がいい場合もあります。まあ、電波状況
その他によって条件が変わるため、一概には言えませんが、UHF に関してはフィ
ルムアンテナの方が感度がいいという人が多いですね。
 このあたりが設計の難しさで、フィルムパターンとともにブースターの性能や
組み合わせ方で性能が変わってきますので、よいメーカーをきちんと選ぶ必要が
あります。はっきり言って、ちゃんとしたメーカーの製品は決して安くはないで
すが (^^;)、それを使う分には特に性能が落ちるということはないでしょう。

 現在、人気が高いのは原田工業のパルウスシリーズですね。以下のページを参
照にすると、このアンテナの性能や実際のユーザーのレポートなどを見ることが
できます。

http://www.harada.co.jp/denpa/top.html

> 画質・感度はダイバーシティーに比べると落ちますよ。

 ちなみにフィルムアンテナもちゃんと「ダイバシティー」方式です (^^;)。

書込番号:546168

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/02/19 06:41(1年以上前)

過去のログを参照せよ。

>結果はどちらも同じ。違いは見た目と値段。

書込番号:546696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-DVD25買いました。

2002/02/18 11:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

スレ主 じおさん

DVD再生機能は無いですけど。DVD3、DVD83と同じソフトが入っていて
10万ちょっとは私にとってはお買い得でした。
ちなみにDVD3とDVD83の違いを店員に聞いてみましたが特に違いは無いようです。両方一緒に置いてます。サンプルはDVD3で箱はDVD83でした。

書込番号:544885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まんぞく!

2002/02/13 21:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 なかぢーさん

AVIC-DR2500をすでに取付ている方、また、これから購入しようと思っている方、始めまして・・・ なかぢーと申します。
以前、SONYのDVDナビ701を付けていましたが、丁度、2年間使用した頃、車上荒しに、根こそぎ持去られてしまいました。まあ、ダッシュボードに7インチの画面がデンとあったので、貧乏人には盗み心をうずかせてしまったのでしょう。
そこで、わたくしも色々悩んだ挙句、カーナビとテレビがないクルマに寂しさを感じ、先日、ついにDR2500を買ってしまいました。
純正のCDデッキも調子悪かったので、ついでに同じPioneerのCD/チューナDEH-313も購入。取付け作業費もコミコミで、160,000円ピッタリにしてもらいました。
さて、そんな2年間愛用したSONYの701と今回購入したDR2500の比較をこれから購入に悩んでいる方々へ参考になればと思い、書込んでおきます。
・設置場所:ドロボーにインダッシュは最適。エンジン切って6秒後?には引
      っ込んじゃうので、カーナビ付いているのか判らない。
・ナビ精度:SONYも良かったけど、DR2500はすごい。
・TVの映り:SONYはとっても良かった。DR2500はまあまあ。
      ただし、以前のSONY製アンテナ(ドロボーはアンテナを外せな
かった)を使用しているためだと思う。同梱のアンテナじゃ映
りはイマイチ。(千葉県東京湾沿い)
・使いやすさ:SONYのほうは最後まで全ての機能を使いこなせなかった。
       今度のは使いやすそう。
・価格:2年前とはいえ、当時は高かったですねぇ。それに比べると、CD/
    チューナも一緒に買って取付けてくれて16万円は安い。

まだ、使いこなすまで時間がかかりそうですが、今度のナビに特記事項が発生
しましたら、またレーポートします。

書込番号:534781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/02/17 09:45(1年以上前)

NVX-DV701との比較、とても興味深く読ませて頂きました。というのも、約2年前に国民生活センターが実施した各社のカーナビゲーションの比較結果があるのですが、そこでもNVX-DV701が登場していて、その当時のカロに比べれて良い評価を受けていたからです。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-19991208_1.php3

実際にナビを乗り換えられた方の情報は、カーナビのアップグレードを検討されている方にとって貴重です。なぜなら現行モデルの比較は簡単に入手できても、旧型と現行との比較はなかなか分からないものです。ましては他メーカーとの比較になるとなおさらです。

ちなみに、上の資料の中にあるルート検索と同等の条件で、楽ナビのルート検索時間を測定してみました。詳しくは資料を見て頂きたいのですが、国民生活センターと東京ディズニーランド、国民生活センターと兼六園のルートを検索します。それぞれ3回ずつ交互に測定し、その検索時間の平均を取ったものです。

【ルート検索数1のとき】
 ・国民生活センター → 東京ディズニーランド ..... 9.1[s]
 ・国民生活センター → 兼六園 ..... 10.6[s]
 * 検索後、ピッ!と音がなって画面が地図に切り替わった時を検索完了としました。

【ルート検索数6のとき】
 ・国民生活センター → 東京ディズニーランド ..... 13.3[s]
 ・国民生活センター → 兼六園 ..... 13.4[s]
 * 検索後、ルート候補画面が表示された瞬間を検索完了としました。

参考までに他の機種のタイムは、以下の通りです。同時ルート探索数については資料からは分かりませんでした。

 メーカー(形式)---(ディズニーランド / 兼六園)
 アルパイン(NV7-N077V)----(17.8 / 19.0)
 アゼスト(NVA950DV)----(10.8 / 12.6)
 ソニー(NVX-DV701)----(8.7 / 8.7)
 カロッツェリア(AVIC-D9500)----(22.6 / 26.0)
 パナソニック(CN-DV2020TWD)----(18.7 / 18.7)

よく楽ナビは「遅い!」と言われますが、2年前のフラッグシップモデルと比べれば速い方ですね。まぁ、当り前といえば当り前ですが。

書込番号:542280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング