カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足!!

2002/01/01 10:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX610VD

スレ主 トム・クルーズさん

最初はアゼストのナビは少し不安でした、他のメーカーのユーザーのほうが僕の周りでは多くて・・・ でもこの価格でCD聞きながらナビが出来て、おまけにDVDまで見れてしまうのはこの機種だけではないですかね?僕はウーハーとか組んでいるのでDVDで映画を見たときは重低音が効き満足しています、この後リアにもモニターを組んで5.1chのシステムに変更したいと思っています、それからリモコンは感度が悪いみたいです。

書込番号:449809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブル的使い方

2001/12/07 23:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

AVIC-DR2OOO買いました。
私もこの掲示板にはお世話になりましたので、少しレポートします。
私は平日(仕事用)と週末(遊び用)で、車を2台使っているため、当初はポータブルナビを検討していました。しかし性能(特に自立航法)に差を感じたため、AVIC-DR2000を使い、乗せ変えながら使うことにしました。
 現在、乗せ変えながら使っていますが、使い勝手は上々です。
 本体はベルクロ(いわゆるマジックテープ)で固定していますが、ベルクロでもかなりしっかり固定されます。
 乗せ変えにかかる所用時間は、精々5分くらいです。ポータブルよりは当然面倒ですが、毎日乗せ変えるのでなく月に何度かだけの乗せ変えであれば、特に問題ないと思います。
車速パルスのメモリもAVIC-DR2000には二つ付いているため、メモリを切り替えればタイヤの外径の違いによる誤差もありません。
乗せ換えのために必要なものは
@配線キット=4000円弱(付属品と同じものです)
AGPSアンテナ=4000円弱(一つで乗せ変える方法もある)
Bモニター取り付け金具=汎用品なら2000円くらい
CダイバーシティTVアンテナ=3〜5000円くらい(ヤフオクなら)
 (「ダイバーシティユニット」は本体内蔵ですので必要ありません)
以上です。BCについては、私は元々持っていたので、それを使いました。
 問題は2台に配線する手間ですが、私はお店で交渉し、工賃1万円で2台に配線してもらいました。(本体は2.5割引)
 Avic-dr2000を乗せ変えて使いたい方(あまりいないかも知れませんが、良ければ参考にしてみて下さい。



書込番号:412396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/12/25 16:16(1年以上前)

ノートパソコンのポートリプリケータやドッキングステーションのように、一発でナビ本体を着脱できるようになると便利ですね。安くなったといってもカーナビはまだまだ高いので、出せばそれなりに売れる気がします。まぁ、楽ナビの場合、その前にモニターを取り外し式にして貰いたいですが。

書込番号:439543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビの映り

2001/12/23 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 満足太郎さん

使用開始して2-3週間です。
私もテレビの映りには満足しています。
アンテナはフィルムアンテナを使用しています。
ワゴン車なので電波職人のPALUSE Xをリアクォータウインドウにはってます。
とてもきれいに入ります。それから、このアンテナは受信チャンネルが5チャンネル
(テレビに4チャン+VICSに1チャン)なのでFM VICSもガンガン入ります。
ついでに千葉在住なのでどこの料金所にもETCが付いているのでパナのETC車載器もカーナビ連動で取り付けました。
カーナビに連動しているので、運転席付近にむき出しにせずグローボックス内に
きれいに取り付けてもらいました。
約60キロでETCゲートを通れるのは気持ちいいです。
現在のETCゲートは、時速約90キロまでOKのようです。今後180キロまで可能なゲートを開発中とか...
是非、CN-DV7700をご購入の歳は検討なされてはいかがでしょうか?
オオバデンキさんですべて施工してもらいました。

書込番号:436059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/23 18:46(1年以上前)

ETCってクレジットカードですよね。
やっぱ、専用カードになっちゃうんでしょうか?
マイルのポイントがたまらないのはツライ。

書込番号:436149

ナイスクチコミ!0


満足次郎さん

2001/12/24 05:00(1年以上前)

http://www.orse.or.jp/qa_b.html
上記アドレスでETCについての詳細がわかります。
ETCカードには、ETC 専用とクレジットカード併用があります。
私のカードは、ETC 専用です。ETC専用カードとは、ETC車載器に挿入して使用するか、
ETCカードを手渡しで料金所に提示し、料金を払う事しかできないカードです。
(高速の料金所のみで使用可。クレジットカード機能はありません)
今まで使用していたクレジットカードのサブカードです。
請求は今まで使用していたクレジットカードに来ます。(ちゃんとポイントもつきます)
もちろん20%引きで請求が来ます。(首都高速560円!!)
クレジットカード併用は、ETCカードとクレジットカード機能が一緒になったカードで
新たにもう一枚のクレジットカードを持つことになります。(料金所やクレジット加盟店でどこでも使えます)
余談ですが、ETC専用カードをETCのついていない料金所に手渡しで提示するとやたらと作業に時間がかかります。
1万円を渡してお釣りをもらうのより10倍位時間がかかります。不慣れなのか...

書込番号:437126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この掲示板を参考にさせて頂きました

2001/12/23 17:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 yoshiakiさん

この掲示板を参考にして、CN-P01VDを購入しました。
まだあまり使ってないのですが予想以上の良い商品ですね。
自立走行ユニットは入りませんね。

田舎に住んでいますので、情報を知るのには
大変良い掲示板です。

書込番号:436061

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoshiakiさん

2001/12/23 17:28(1年以上前)


>自立走行ユニットは要りませんね。

の間違いです。

書込番号:436065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/23 18:43(1年以上前)

トンネルとかビルの谷間とかGPS電波が届きにくいところで
威力を発揮するのでは?<自立航法

書込番号:436142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/23 20:19(1年以上前)

自分はビルや高架でGPSの入りにくい場所=都心部の道は詳しいので必要が無いのですが、全く都心の道路が解らない人には自律航法も重宝するでしょうね、以前使用したナビの自律航法は正直精度がいいとは思いませんでしたが止まるよりはマシなのでしょう。トンネルに関しては大抵入り口と出口は一つですから知らないトンネルで案内が止まってもあまり気にはなりません。

書込番号:436262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑音?

2001/12/23 19:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 もんとーや01さん

いやーそのような雑音はきこえてこないです。(よーく耳をすましてみましたが)。。。そうか、聞こえた人が返信した方がよかったのかな。。

書込番号:436211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックモニタの一部に不具合があるらしい

2001/11/06 15:00(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN5501D

スレ主 オソタロウさん

今年の7月に発売後すぐのAVN5501Dを購入、Newステップワゴンに取りつけました。サイズはピッタリ(当然と言えば当然ですが)、フィルムアンテナも感度良く全く問題なしと思っていましたが2ヶ月ほどして、洗車や、大雨の後にバックモニタに水が入るようになりました。乾けばまた見えるようになるのですが、だんだん水の汚れも入って曇ってきてしまったので修理に出したところ初期出荷の一部で不具合があるようです。新品に交換してくれましたが苦労して取りつけたのではずすのにも一苦労。。。
一部まだ編集中ですが、取りつけのレポートもホームページに一応載せました。下の方の書き込みにある方のページほど参考にならないかも知れませんが、Newステップワゴンに取りつけようと考えている方にどうぞ。あとは、スピーカーかな。ステップワゴン自体あまり気密性がなさそうなので(エンジン音も良く聞こえるし、車の中の音もだいぶ外に漏れてるみたいです)どの程度効果があるかわかりませんが、純正スピーカーはかなりひどいです。自分が高校生ぐらいの時のラジカセを思い出しました;;

書込番号:361921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オソタロウさん

2001/11/06 15:04(1年以上前)

URL書くのわすれてました。
http://oak.zero.ad.jp/~zai07094/web/g/index.html

書込番号:361926

ナイスクチコミ!0


スートンさん

2001/11/06 18:59(1年以上前)

HP拝見しました。私もこの7月にストリームを購入し、5510D購入を検討しましたがバックスでカメラ込み30万ぐらいといわれ、あきらめたのですがやっぱしいいですね。もう一回考えて見ようかな・・・・。
ただ、非常に参考になったのですがモニターの映り具合の写真がリンク切れになってますっ!私もカメラ位置をとても気にしており、どーしても見たいです!よろしくおねがいします。

書込番号:362196

ナイスクチコミ!0


スレ主 オソタロウさん

2001/11/09 19:08(1年以上前)

ストーンさん、リンク切れになっているのではなく、まだページ作中でした。。。すみません。
遅くなりましたが、明日写真を撮って載せようと思っています。

書込番号:366968

ナイスクチコミ!0


ステッピーさん

2001/12/20 08:17(1年以上前)

通りがかりのものですが、私は旧ステップワゴン乗りです。ナビ購入を考えていてここに来たのですが、オソタロウさんのホームページ、とても参考になりました。現在純正のCD-ROMのナビがついてるので取り付けに苦労しそうですが、自分で取り付けてみようと思ってます。ナビは現在、エクリプスのAVN7701Dか、カロのH-09&V-07MDを考えています。

書込番号:431012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング