
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年6月11日 15:38 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月27日 00:50 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年4月19日 17:03 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2018年4月4日 22:31 |
![]() |
6 | 0 | 2018年3月21日 12:36 |
![]() |
8 | 0 | 2018年3月13日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
多分ピンチの速度は一番早い部類だと思います。旧アンプのような電子メーターもマッキントッシュのようで気に入っています。
画面は少し小さいものの実用性はあります。ナビ性能も申し分ありません。歴代ケンウッドは音が良いと思います。
個人差はあるかもしれませんが私は満足しております。
ハイレゾ対応スピーカーに変えてみてどう変化するか楽しみです。
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L504W
嫁の車の買い替えと同時にこちらのナビを購入しました。
しかし購入後に調べていたら、iPodnanoの第4世代は再生不可とのことでした。
メーカーに問い合わせるも同様の回答です。
嫁にブツブツ言われました。
ダメ元で納車時にUSB接続で試してみたら、なんと認識してくれました。
まだ使って1日ですが、問題なく再生できるし、ジャケットの表示も大丈夫でした。
メーカーとしては再生の保証はできないということでの再生不可という回答だと思います。
今後不具合が起こるかも知れませんが、とりあえず再生はできます。
他のナビも多分同じなんだと思います。
書込番号:21853797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901
機能的な部分はまだまだ手探り状態で使っているので詳しいコメントは出来ませんが、画面が綺麗でタッチパネルが非常に使い易いです。
何よりお店が納期の事を含めて、かなり融通をきかせてくれたので本当に対応の素晴らしさに感謝しております!
書込番号:21763658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
カロのP01から乗り換えですが、3wayモード無しでも充分な音質です。全ての音源をhi-res相当にして出力するのは凄い技術です。PROモードでの設定はまだですが、調整が完全でなくても気軽に高音質が楽しめる機種ですので☆7つです!
書込番号:21674931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちなみに、ラジオの音声はどうなんでしょうか?
これは、流石にハイレゾじゃないですよね?(^^;
書込番号:21690700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zpz0981さん
Z702ユーザーですが、音質は最高ですよね!
長年サイバーユーザーでしたが、彩速に変えて良かった点は音質です。
メーカー純正装着のスピーカーのままですが、音質が良いので、とりあえずそのままです。
反面、ナビ機能はサイバーと比較するとオマケ程度で、地下駐車場からナビずれが盛大、自動車専用道路では出口へ案内→そのまま直進で入り口へ案内など、イライラする案内が多々あります。
当機に交換を考えているのですが、地下駐車場などから出た際、ナビずれなどはありましたでしょうか?
6軸ジャイロで精度は上がっているようですが、お店でチェックできない点でしたので、機会がありましたら確認をお願いします。
書込番号:21690834
7点

全ての音源でK2テクノロジーが使えるとありますので、ラジオもハイレゾ相当かと?ただ、自分はUSBメモリーはWAVで使用してますが、元々CDと同等ですのでK2テクノロジー機能のオン&オフでの音質の差異は特には感じられませんでした。但し、音の深み?は明らかにアップしてると思います。スマートUSENを契約して本機に搭載されてるスマートUSEN専用ソース切り替えでの使用ですが、Bluetooth接続にも関わらず、音の鮮度がUSBメモリーの1.5倍になりましたので、最近はそれで聞いてます。またTVのチューナーが高感度になったのか?かなり画像や音が綺麗で放送が途切れることが、ほとんどないのが驚きでした。
ただ、前機種のZ904は不具合多発?の情報がネットからも知人からもありましたので、3年程度の延長保証のあるところでの購入は必須かと(^^)
書込番号:21728243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地下駐車場と言われましても?地下1階くらいの駐車場しか近場ではないので、それ以上になると?遠出した時に試してみます。今の所、精度はピカイチでズレたことはありませんね(^^)
例え、天候不良や立地条件が悪くてズレたとしても、彩速ナビのリルート速度は通常のナビとは比較にならないくらいに早いので、心配はいらないかと?但し、ルート検索では、使いこなすにはコツがいるメーカーでもあるように思います。まだこの機種に変更して日が浅いので、何とも言えませんが、何世代も前の初期型彩速ナビを使っていた時は、必ず通りたい道路は経由地にしておかないと、何故そちらに案内する?の?マークが頭から離れない案内をされる場合が多々ありました。
しかしながら、ナビ機能なんて、普段は用事のない機能ですので、出張族でもない限りは、Z905は選択肢の一つとしては有りな機種です。オーディオメーカーらしい音質とビジュアルにも手を抜いてないこの機種は買って良かったと思える事でしょう!
書込番号:21728334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
先ほど9200から乗り換えました。まだ使い込んでないので暫定評価です。なお私はハンズフリー以外に使用することはほぼないため評価は偏ります。
良い点
・電話帳の読み込みが「激」早い!9200は2分→本機は10秒
・バックカメラの画像がすぐ映る!9200は5秒→本機1秒
悪い点
・電話帳は自動同期のみ。9200は自動同期オンオフが選べた。9300は同期が早いから仕方ないかな・・
簡単に言うとすべてが早くなった感じです。おそらくチップセットが高速なのとブルートゥースのバージョンが上がったのが原因です。
9200の人で「遅さ」に不満がある場合はすぐに乗り換えたほうがいいと思います。
6点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M805L
昨年末に車を買換えた際にMDV-805Lを購入し、キャッシュバックキャンペーンに
申し込み、先日届きました。取付た車種はMC後のFIT HV(GP5)です。MDV-727DT
からの買い替えです。やはり7インチと8インチでは印象が全く違いますね。
USBメモリの内容を更新してもレジューム機能が働くようになった点が地味に
ポイント高いです。727でも彩速の速の部分が気に入っていたので、805も
レスポンスの良さには満足です。
ナビ機能はあまり重視していなかったのですが、踏切警告が出るようになったのは
大きな進化ですね。ピンドロップ周辺検索も複数の候補がある時に良い感じです。
新車で車を買い替えたのでナビ本体、バックカメラ(CMOS-C320)、ドラレコ
(DRV-N530)、ETC(ETC-N7000)も揃えました。ナビ本体の5年保障をつけて取付工賃込
で20万とかなりお値打ちに購入でき、メーカーのCBを加味すれば18.6万となり、
価格的にも満足です。
TSPS対応道路が自宅周辺にほんの少しの区間だけあるのですが、信号が変わる
タイミングが分かるのは良いですね、はやく全国展開しないかな〜
727から無くなって痛いのが逆チルト機能ですね。あとSMART USENとかDrive Info.
はどうでもいいからAndroid autoとApple CarPlayに対応していればもっと良かった…
8インチのプレミアムモデルの登場が待たれます。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
