カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信2

お気に入りに追加

標準

はい出た。カタカタ音

2016/06/12 23:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D

スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

皆さんが1番気にしているカタカタ音の時間だよ。
( ´ ▽ ` )ノ

取り付けステー金属でかなり頑張って作ってるけど本当に小さなカタカタ音が鳴り出したよ。初め裏側の配線か何かが当たってるのかと思ったけどナビ画面下を上に強めに押し上げてやると止まるから明らかにナビステーのカタカタ音です。

明日また取り外して調整してみようと思いますが。


ちなみに、音質画質共にとても優秀です

音質にしてもホンダ純正のギャザーズストラーダ(上位機種)と比べられない程音質が良いです。
カロッツェリアのミニアンプとサブウーファー、スピーカーを全変更追加してますが、この時点で2015のサイバーナビ以上の音質は出てると思います。

画質では、まず12セグが素晴らしいです。800×400程度で9インチとは思えない綺麗さです。ただしワンセグは最悪ですね。汚くて見れたものではありません。

音質画質ともに細かく設定できて自分好みに仕上げる事が可能です。
ちなみに余談ですが、携帯を家に忘れて外出しようとした時に、「携帯をお忘れではありませんか?」という助言をしてきた時はビビりました。痒いところに手が届く。素晴らしい

書込番号:19952041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

2016/06/18 09:19(1年以上前)

カタカタ音の原因ですがモニター上部にて段差時の前後揺れから伝わる音だと確認できました。

これに関しては画面を斜めにする仕様で走行する事で多発しています。
地面に対し垂直にした時だけ緩和されます。

でなくする為には画面裏に何かを挟むと解消されますので画面付近からなる異音で間違いないと思われます

後日パナソニックに問い合わせします

書込番号:19965787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 .EMAさん
クチコミ投稿数:34件

2017/04/13 19:09(1年以上前)

カタカタ音について、ずっと長い間放置してましたが本日デッドニング追加ついでに、
ついに突き止めました。

他のスレッドで周波数によるものという指摘がありましたがそんなもんじゃないです。
構造上の問題です。

カタカタ音と言っても常になっているわけではありません。大きな段差などを走行中変えた時などに
ナビ画面が0.2秒ほどカタカタッ!っとなる異常です。

おそらくただ取り付けた人程度には気にならないのかもしれません。
が、これは仮にもハイレゾ機、さらにはパナソニック最上モデルなので
デッドニングやスピーカーに凝る人もいます。
私はそっち側の人間なのでどうしても気になっていました。

原因はステーの遊びです。
メーカーはステー下部にはゴム質を挟み込む事で改善策を純正で出していましたが
それでも実はまだ遊びがあるのです。

おそらく多くの方はモニター上部を抑えると音が止む。
と記入していたと思います。
そうです。
上側の遊びが原因です。

モニターを倒すと
ステー部分にプラスチックがあります。
これが8ミリのボルトで2箇所止まっているので外し、
このプラスチックとナビユニットの間に薄いゴム質を挟み込み再びボルトを締め込む事で完全に改善しました。
硬くて薄いゴム質である必要があります。
柔らかすぎると意味がなく、薄くないとボルトが入りません。


書込番号:20814563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

微妙なBluetooth接続?

2017/02/28 23:36(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-R7W

スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

以前のAVN7500からこの機種に乗り換えましたが、以前から接続していたAUのGRATINA2 KYY10は接続設定と電話帳転送もできるのに、自動接続や着信時のナビ画面で緑色の電話マークを押しても反応しません。こまったたものです。
同時に設定した、HUAWEI P9 lite SIMフリー は、自動接続もOK、発信や着信時のナビ画面の応答もOKです。

Bluetoothの相性ですかね??
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/
ここでの適合情報では未検証で、それ以前機種では不適合が出てるのが気になりますが・・・
皆さんのところではどうですか? まだガラケーを使ってる人は少ないでしょうが・・
サポートにもメールしましたがまだ返事がきません。

書込番号:20699501

ナイスクチコミ!0


返信する
MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/11 12:13(1年以上前)

別件ですいません。
サポートへのメールできますか?

機種選択画面の入力ができません。
選択肢がでません。
プルダウンメニューが表示されません。
手書きで別の枠に入力しても正しい機種情報を入れてくださいの表示でエラーになります。

結果メールでの問い合わせができません。

そんなことはありませんでしたか?

書込番号:20729023

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

2017/03/11 13:17(1年以上前)

最初はそこでつまずきました。
商品種別でカーナビ(メモリーナビ)を選んで、その横の選択を1回クリックすると、下段の 機種名のプルダウンメニューに機種名が出てきます。
灰色の選択をクリックする・・・これがポイントです。

因みに、メーカーから返事が来ましたが、検証してないのでわかりませ的な内容でお粗末でした。
グーグルナビで充分なのでもうナビを買い替えることもないな〜〜と思います。

書込番号:20729160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 22:10(1年以上前)

はじめまして。こちらの機種と彩速ナビ MDV-L504 などで悩んでいます。その後、微妙なBluetooth接続の方はどうでしょうか? もう片方のスマホとはそのまま安定した接続でしょうか?

書込番号:20769759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

2017/03/27 17:09(1年以上前)

HUAWEI P9 lite SIMフリーとの接続は安定しています。数日前に子供のiPhone6を追加登録しましたが、前者の方が優先して接続されます。
なかなか、理解できない現象があるようですね・・心配ならカー用品店での現物と接続を試した方が安心できますね。

書込番号:20771473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/27 18:04(1年以上前)

あいあさん、ありがとうございます。
また、ナビなど使い勝手はどうですか?
悩みすぎて決められず、4月になってしまうと一時的に値段が上がっちゃうのか心配してます。
納車が4月末予定なのでそれまでに揃えなくては。
この機種のその他気になることなどあれば助言願います。

書込番号:20771587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

2017/03/27 19:42(1年以上前)

188MENさん いろいろ心配ですね・・
私もこの会社の2〜3代前の機種から乗り換えですので、これ以外のナビには経験がありませんので比較は出来ないのですが、ナビ自体は、去年買った7インチのタブレット(MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー)でのグーグルナビとそんなに変わらないな〜という印象です。
車は昨年12月に契約して今年2月上旬に納車で、そのころこの機種は新発売で10万ぐらでしたが、1月下旬には6万円代になってました。たぶんここらが底値だと思います。
車のコンパネに収まるか?タブレットで賄うかの違いですので、高いのを買う必要は無いかもと思ってます。
自分なりにコスパのいい選択をしてください。

書込番号:20771799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/27 19:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
もう少し悩もうと思います。
買う時期的には良さそうですね。

書込番号:20771810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/30 14:08(1年以上前)

>あいあさん
自分のガラケー P−01Fは問題無くマッチングしました。
友人の車に取り付けた時にテストさせてもらいました、(自分も購入予定候補なので)
たまたま私のガラケーは良かっただけの可能性もありますけど、まあ今の時代メーカーにガラカーも対応させろ
という方が酷かもしれません。

私の使用環境は私自身では無く、妻のiPhone なのでマッチングしなくても大した問題では無かったのですが。
私自身のナビでは無いので突っ込んだ仕様は判りませんが、デザインも大変シンプルで少し使って操作性も単純で
良かったです、wifiの通信は他情報で夜だと繋がりやすいとか出てましたが、信憑性は?ですね。


書込番号:20779181

ナイスクチコミ!1


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

2017/03/30 15:20(1年以上前)

>ハッピーFバイカーさん
P-01F(2013年発売)はP-01H(2015年発売)の前機種ですかね・・
P-01Hはサポートで検証されていますね。
私のガラケーも2015年発売だから、ちゃんと検証して使えるようにしてもらいたいな〜〜〜と

一応ペアリングできて電話帳転送まで出来て登録できても、そのあとが使えないので・・

書込番号:20779336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/01 14:44(1年以上前)

別メーカーでしたが、GRATINAで同じ症状がありました。
接続できるナビもありましたが、GRATINA側に問題があるような気がします。
ナビ二種、GRATINA2台で試し、2台とも同じ症状でした。他の機種では問題ありません。
最終的には(ずいぶん経過後)、ケータイ買い替えです。
京セラはあまり使いたくはないですね。現行機でも別の問題がありますし(メーカーは仕様だと一点張り)

書込番号:20784695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件 AVN-R7Wの満足度2

2017/04/01 17:24(1年以上前)

>隠れたつもりのあの人さん
コメントありがとうございます。
京セラのガラケーに問題ありですかね〜〜
8月が2年縛りの更新月なので、ガラケーからスマホに乗り換える決心をしました。

書込番号:20785045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさセンサーが搭載されましたね

2016/06/12 10:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G500D

クチコミ投稿数:4件

機能一覧で明るさセンサーがあるのを知って購入しました
CN-GP530Dからの買い替えです。

操作方法は7型モデルと同じみたいです
夜間の運転も非常に快適になりました。

もっと早くに付けてほしかったです。

書込番号:19949948

ナイスクチコミ!31


返信する
杏の森さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 18:54(1年以上前)

以前のCN-G550Dには搭載されていなかったと思うのですが,改善されたのですね。

書込番号:20751115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 GORILLA CN-G500DのオーナーGORILLA CN-G500Dの満足度4

2017/03/20 01:19(1年以上前)

前機種を所有していた際には”明るさセンサーがない”というのが致命的でしたね。

長いトンネルとかだと眩しすぎましたからね。

あと3ヶ月程度で通常ならば新モデルが発売になる関係で底値レベルまで価格が下落している今が買い時でしょうか。

書込番号:20752196

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マイルートアジャスターの設定

2017/02/20 17:44(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z704

クチコミ投稿数:64件

スバルのディーラーオプションで彩速ナビを選択しました。704とほぼ同等とのことですので、こちらに投稿させていただきます。

 彩速ナビは、画面綺麗で、サウンドも良く、リルートも速く、気に入ってました。ところが、使い出してしばらくして、道案内に、「それはないだろう」ということが、何回か続き、しまったかもと思いました。
ここや、アマゾンのレビューに、たまにこのナビの道案内の酷評を見ます。残念ながら私もそう思いはじめていました。とにかく、道幅が狭くても、最短経路優先で、自転車や小排気量のスクーター用か、と思ってしまってました。
 このままでは、スマホナビに完全に負ける。なんか調整できないかと思っていたところ、「マイルートアジャスター」という機能に気がつきました。
最初は、道幅の広い道優先に変えたのですが、道案内に余り変化ありませんでした。しかしながら、「信号考慮」を初期設定のオン(信号を避ける)からオフへ変更したところ、私の好みの道案内をしてくれるようになりました。ここの設定で劇的に変わったのでこ報告です。(上記の自転車用と表現したのは、信号をちょこちょこと避ける道案内だったからです)
 マイルートアジャスターの設定を3つ登録できるようですので、目的地やその日の環境により、(渋滞考慮を優先するとか)いろいろ変えられるすごいナビなのかもしれません。
これから、どんどん使って行きます♪

書込番号:20675365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ76

返信0

お気に入りに追加

標準

スバルDOPナビ(limited)と市販版ナビとの違い

2017/01/20 21:35(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:18件

DOPナビと市販版ナビとで機能面にどのような違いがあるのか、メーカーに問い合わせてみて回答が返ってきたので、情報提供します。

スバル向けNR-MZ200Limitedと、市販向けNR-MZ200シリーズの機能差分点は以下の通りとなります。
   

  【周辺機器との接続について】
   ・ヘッドアップディスプレイ
    スバル向け:非対応
    市販向け:対応

   ・ETC2.0車載器(光VICS対応)
    スバル向け:接続不可
    市販向け:接続可(EP-B016SRBW/EP-B016SRBD)

   ・フロントカメラ/サイドカメラ
    スバル向け:接続不可
    市販向け:接続可

   ・車載用Blu-rayプレーヤー(BD-P100)
    スバル向け:接続不可
    市販向け(NR-MZ200):接続不可
    市販向け(NR-MZ200PREMI):接続可

   ・高純度銅7Nケーブル
    スバル向け:非対応
    市販向け(NR-MZ200):別売(オプション)
    市販向け(NR-MZ200PREMI):同梱

   ・外部入出力ケーブル
    スバル向け:別売(オプション)
    市販向け(NR-MZ200):別売(オプション)
    市販向け(NR-MZ200PREMI):同梱

   ・ドラコン(RE-MZ50)との連動
    スバル向け:×
    市販向け(NR-MZ200):○
    市販向け(NR-MZ200PREMI):○


  【搭載機能について】
   ・音声による周辺検索アシスト
    スバル向け:非搭載
    市販向け:搭載

   ・グラフィックイコライザー
    スバル向け:フロント・リア左右共通10バンド(車種別EQは31バンド)
    市販向け(NR-MZ200):フロント・リア左右共通10バンド
    市販向け(NR-MZ200PREMI):フロント左右独立31バンド/リア左右独立10バンド

   ・タイムアライメント
    スバル向け:最大3Way(2Way+サブウーファー+リア)
    市販向け(NR-MZ200):最大3Way(2Way+サブウーファー+リア)
    市販向け(NR-MZ200PREMI):最大4Way(3Way+サブウーファー+リア)

   ・クロスオーバー
    スバル向け:最大3Way(2Way+サブウーファー+リア)
    市販向け(NR-MZ200):最大3Way(2Way+サブウーファー+リア)
    市販向け(NR-MZ200PREMI):最大4Way(3Way+サブウーファー+リア)

   ・チューニングブリッジ同梱
    スバル向け:設定なし
    市販向け(NR-MZ200):設定なし
    市販向け(NR-MZ200PREMI):同梱

   ・車種別EQSDカード同梱(音楽録音可能)
    スバル向け:同梱
    市販向け:非同梱

   ・DTS音声再生対応(DVD/CD)
    スバル向け:×
    市販向け(NR-MZ200):×
    市販向け(NR-MZ200PREMI):○


  【デザインについて】
   ・オープニング画面
    スバル向け:SUBARU
    市販向け:DIATONE SOUND.NAVI

   ・パネル色
    スバル向け:ボタンパネル色:ブラック(ツヤ無し)
          パネル:ブラック(ツヤあり)
    市販向け(NR-MZ200):ボタンパネル色:ダークシルバー
              パネル:ブラック(ツヤあり)
    市販向け(NR-MZ200PREMI):ボタンパネル色:メタリックブラウン
                 パネル:ブラック(ツヤあり)

   ・ボタン色
    スバル向け:ピアノブラック
    市販向け(NR-MZ200):ピアノブラック
    市販向け(NR-MZ200PREMI):メタリックブラウン

  【サービスについて】
   ・無償地図更新
    スバル向け:3年3回無料(2016年度版/2017年度版/2018年度版)
    市販向け:3年2回無料(2016年度版/2017年度版/2018年度版の内2回)



新車契約時DOPにするか市販にするかなど参考になさってください

書込番号:20587027

ナイスクチコミ!76




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

プログラム更新(1.24)・MAユニット更新

2016/11/22 15:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900

スレ主 ucymさん
クチコミ投稿数:63件

今回、ナビ本体の更新とMAユニットの更新が行われました。

内容をパイオニアに確認したところ、MAユニットの不具合解消のためとのことでした。

更新の時間の目安はこのような感じです。

14:17 (スマホからの)転送開始

14:31 転送終了

|確認中のメッセージ

14:43 アップデート開始

|再起動

14:45 アップデート開始(1.21→1.24)

14:59 アップデート終了

15:00 MAユニット更新

|転送中
|更新中

15:04 MAユニット更新終了

書込番号:20417149

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/22 16:52(1年以上前)

ナビ本体の安定化もあるようだから、アップデートしましょう。
今回はSDでできるようです。

書込番号:20417284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 サイバーナビ AVIC-CL900のオーナーサイバーナビ AVIC-CL900の満足度4 みんカラblog 

2016/11/22 19:12(1年以上前)

PCでダウンロードするだけでも結構時間かかった…。
SD経由で、インストールは今夜。
本体:20分、MA1:5分、とか。

書込番号:20417588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 22:57(1年以上前)

ナビ本体の安定化もあるようだとありますが、むしろプログラム更新後の方が不安定な動きになっているように感じます。

書込番号:20433958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/11/30 19:54(1年以上前)

先週末に1.24にアップデートした後、MAと通信出来た事がエンジン切るまでの間のみ、正常に途切れる事なく安定していたので、やっとMAの機能が果たせると思っていたら、次回以降は何度やっても通信出来ません。メッセージと、ピッピッ。。の繰り返し。アップデートする前は、数秒〜数分だけ通信出来たりその後通信出来なかったりを繰り返していたのが、アップデート後はそれ以降一度も繋がらない状態です。問合せに連絡したところ担当者から連絡させると言いながら連絡来ず。こちらから連絡すると、同様な不具合は聞いていないとか。で、一度預かって調査するとの事ですが、取り外し、取り付け費用は自費との事。また、製品交換も出来ないとの事。こんな話って惨すぎません!?皆さん、同様に1.24アップデート後の問題はないでしょうか?
一度、購入時点のプログラムに初期化出来れば、もう一度やり直せないか、ナビ本体は出来ないがMAユニット側は出来るとか手順などご存知の方が居られましたらご教示願えないでしょうか。藁をもつかみたい思いです。宜しくお願いします。

書込番号:20441620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/01 11:59(1年以上前)

同じ症状で凹んでます…

MAユニット発売してすぐに取り付けました。その後2日間は正常に作動してました。3日目から、画面が映ったり消えたり…。
メーカーに問い合わせたとこ、
『同じ症状の方が、多数問い合わせ頂いています。現在調査中ですので、解決策が出ましたらご連絡します』との事で、3週間ほどたちやっと連絡があり、
『今回のアップデートで、改善して頂けますので』
昨日アップデートしたとこ…全く改善されておらず…AR表示全くせず、ユニットから“ピッピッ”MAユニットと接続できませんでしたの案内。
またまた、メーカーに問い合わせしたとこ、『今の所そのような問い合わせありませんが、一度調査しご連絡させて頂きますので、お待ち下さい』との事。
昨日10:00位にTELし、その後音沙汰無し…いつ迄待てば使えるようになるのかなぁ…

書込番号:20443561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/05 12:38(1年以上前)

セット、ND-MA1にも掲載してますが、情報共有です。取り付けをディーラーでやってもらったので、販売しているディーラーでも症例を伺ったのですが、メーカー問合せの結果、アップデート後に使えなくなった症例、報告を沢山聞いているようで、どうもハードではなく、ソフトウェアの不具合のようだとの事らしいです。機能追加のリリースが年明けに予定されているので、その時には併せて改善されるのではとの事のようです。なので、工賃払ってハード送っても無駄だと思います。参考までに。自分は待とうと思います。

書込番号:20456121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 サイバーナビ AVIC-CL900のオーナーサイバーナビ AVIC-CL900の満足度4 みんカラblog 

2016/12/05 23:15(1年以上前)

1.24に上げ、MA1付きで今の所は無事です。

強いていえば前方注意の誤検知が相変わらず …。

書込番号:20457881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucymさん
クチコミ投稿数:63件

2016/12/05 23:28(1年以上前)

>Spinnaker2webさん
>ぐらですさん

SDカードですが、先ほど先日カメラで使用していてもエラーが出るようになっていました。
PCでも読み込み不良があったので、SDカードが壊れたのでしょう。

Sandiskで購入したのが幸いして、永久無償保証を利用して本日Sandiskで新品交換の運びとなりました。

本題のMAユニットについてですが、あれ以来エラーが一度も出ていません。
バージョンアップとSD交換で正常動作しています。

もしかしたらSDカードを何度も抜き差ししている間に静電気でSDカード自身が壊れてしまったのかも知れません。

どちらにしても今は快適です。

前方注意の検知は切りました。。。

書込番号:20457921

ナイスクチコミ!0


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/08 20:14(1年以上前)

なかなか皆さん上手くいかないですね…
自分もあれからTEL待ちでしたが、1週間経っても連絡が無い為、こちらからサポートセンターにTEL
『一度、SDカードを送りますので、バージョンアップ出来るか、やってみて下さい』との事。
後日、送られてきたSDカードで、やってみたとこ……全く起動せずサポートセンターにTELし伝えたら、『SDカードでも変わらなければ購入した販売店にお持ち頂き、修理に出してみてはいかがでしょうか?』との事
こんな事言われ ちょっとキレそうなんですが
どう思われますか?

書込番号:20466020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 サイバーナビ AVIC-CL900のオーナーサイバーナビ AVIC-CL900の満足度4 みんカラblog 

2016/12/08 21:05(1年以上前)

>kouten23さん

もととと1.24 にアップデートしても改善されず、サポセンに連絡されたんですよね? そして再度連絡したらSDカードが送られてきた、と。

そのSDカードにあるデータは何でしょうか?

もしかしたら1.24よりも上の未公開バージョン?

書込番号:20466199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 16:15(1年以上前)

>kouten23さん
こんにちは
キレても良いと思います。

私はバージョン1.24にした事でMAユニットの問題は解決しましたが、以前、もしくは直近でその他のトラブルが発生していることもあり、流石に我慢できずカスタマーサポートにメールではなくTELしました。

正直、トラブルもありますが、サイバーナビの機能であるスーパールート検索も未実装だったりしたこともあり中身のない箱を買ったような気持ちが強く芽生え、販売の仕方にもメーカーとしての姿勢に不満が出ました。

開発の遅れは仕方がないとしても
未だに未実装の機能を平然と今でもストロングポイントにして販売していますしね。

トラブル対応についても販売店任せな事ばかり言うのでいい加減にしろとキレてしまいました。

こちらからメーカーと販売店で調整するよう依頼して、やっと今後に向けて動き出せるようになりました。

正直、一連の流れに嫌気が差したので、よっぽどの事がない限り今後、パイオニアの製品は買わないつもりです。

書込番号:20468320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 20:40(1年以上前)

Spinnaker2webさんヴェルヴェルZさん
有難うございます。
>Spinnaker2webさん
残念ながら、1.24のバージョンアップのものです。
多分、バージョンアップが、上手く出来てないと思われたのでしょう……T_T
先日、SDカード挿入しても、何も始まらないと、TELしたとこ
『バージョンアップが、上手く出来ていれば何も変わらないです』
結局販売店に丸投げ……
このナビでパイオニアは3台目ですが、今まではこんな事もなく、すごく気に入ってました。今回も他と比べる事なく無条件で購入したのに〜……泣きたくなります。

書込番号:20468947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/15 14:41(1年以上前)

続報です。
MA1本来のコメントに書き込みしてますが、結論はカメラの不具合が結構あるようです。カメラ交換で解消実績の報告とサポートからの回答でした。
SDカードは単にカード自体の問題が、フォーマットの問題のようです。

書込番号:20485562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/17 18:15(1年以上前)

前回から進展なし…

前回、サポートセンターにTELし、販売店に丸投げだったので、販売店に今までの話をしたとこ、『正直、不具合がかなりあります。メーカーに、対応策を聞いても良い返事がなく…もし、新しい物に交換しても、良くなるかは分かりませんが、替えてみましょうか?』との事で、Maユニットだけ、あたらしく、替えてみました。
全く今までと変わらず…やっぱりユニットではなく、ナビ本体が悪いんですよね〜

書込番号:20491405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/12/19 09:38(1年以上前)

続報です。
MA1本体を送って調べると、本体、ナビの問題ではなく、カメラの不具合が結構あるようです。で、新品のカメラを送って来てもらって交換しましたら今までの一度も使えていなかったものが何事もなかったように使えました。

書込番号:20496158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/19 12:12(1年以上前)

>ぐらですさん
ありがとうございます。
一度カメラ交換をお願いしてみたいと思います。

ただ、ひとつ気になるのが、先日販売店でMAユニットを交換してもらう時に、
『先日の1.24のアップデート後に“MAユニットが接続できません”の不具合は全くほとんど聞いた事が無いです』
と、言われました。代わりにナビ本体自体の不具合を良く聞くとの事でした・・・
メーカーに問い合わせしてもらっても同じ事を言うそうです。で、1月に不具合に対する大型のアップデートがあるとの事です。
メーカーさんは本体側に原因があると言ってるみたいです。本体側のアップデートで良くなるんじゃないか・・・との事・・・・・・

書込番号:20496473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/19 13:49(1年以上前)

私も取り付けだけをお願いしたディーラーに聞いて見ると、メーカーはソフトウェアの可能性が怪しいとの回答だったと聞いていますが、修理担当者は、カメラですとの事。因みに、私は、カメラのみの交換で何事もなかったように正常動作してます。
MA1送る時もカメラの不具合を話されてました。

書込番号:20496746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kouten23さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/24 16:35(1年以上前)

>ぐらですさん
ちなみにグラですさんのお車はカメラ取り付け位置の近くに、自動ブレーキなどのカメラとかってついてるお車ですか?
以前、自動ブレーキのカメラ位置にドラレコを付けると互いの電波を拾ってしまい、ドラレコが、使えないって聞いた事があるんですが、それと同じ事が、今回も起きてるのかなあと、思って……(^^;)

書込番号:20510487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/01/16 09:35(1年以上前)

遅くなりましたが、自動ブレーキつきです。カメラ交換後も1ヶ月弱で先日同症状となり、交換してもらいましたが、その時自動ブレーキやミラータイプのレーダー探知機の件も伝えましたが、それは影響ないとか。今度こそは同症状にならない事を祈るばかりです。共有までに。

書込番号:20573680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング