カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD

クチコミ投稿数:170件 ストラーダ 美優Navi CN-RX01WDの満足度4

タイトルの通り、スマホの画面をナビで再生させるため、
MML変換ケーブルを購入してみました。

ELECOMのMPA-MHLHD20BK、約1,400円
panasonicのUSB接続用ケーブルCA-LUB200D 中古約1,000円
他、USB(オス)→USBmicroB(オス)ケーブル

を使用しました。

ナビのソースをHDMIにすると、無事にスマホの画面が再生出来るようになりました。
youtubeを再生させると、画面はyoutubeで音も車のスピーカーから再生されます。
ちなみに、ナビの説明書にもありますが、
HDMIで接続されているフリップダウンモニターには映りません。

スマホの画面そのままなので、プラウザも映せます。

今まで、車内で見せたことはありませんが、
子供がyoutubeにハマっているので、大人しくするのにいいかと思って繋いでみましたが、
正直、ナビの画面に映るだけならスマホ持たせるのと大差ありません(^^;
(9インチモニタのCN-FD1ならありかもしれませんが)

ちゃんちゃん♪

書込番号:20528456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビの位置認識、侮るべからず!

2016/12/04 23:09(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI

クチコミ投稿数:16件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

サウンドナビのナビ性能に絞りレポートします。
自宅を目的地として高速を100kmほど走行した後に、ナビ案内を無視して普段使わないインターチェンジで降り、約2キロほど高速の真下を走る下道を走行してみました。1番知りたかったのは巷で噂になっている高速と下道が併走した場所で自車位置認識のズレは起きるか?という点です。

ちなみにナビのGPSアンテナはダッシュボードの中央でセンタースピーカー用に作られたメッシュの下に隠して設置されています。

結論として、一度も高速を降りた後、自車位置を誤認識することはありませんでした。最初、数回はリルートで主要幹線道路へUターンするように誘導されましたが、そのまま無視して走っていると諦めてくれました。

書込番号:20454968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/12/06 12:10(1年以上前)

>虎やん007さん
すごく参考になるレビュー、ありがとうございます!
私も今オプションでサウンドナビを検討しているのですが、
すごく参考になりました。
(PREMIではないですが(汗)

サウンドナビ=ナビ機能はおまけという認識はもう過去のものかもしれませんね。
オーディオとしてももちろん、ナビとしても性能はかなりいいもののようですね。

書込番号:20458916

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/06 14:17(1年以上前)

高速を降りたことを認識したならば一般道で次に高速入口付近を通過しない限り高速に乗れないので誤認はするはずがないです。
問題は高速に乗ったか降りたかを認識するかどうか。
サイバーナビでも誤認はよくする。

書込番号:20459192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2016/12/07 17:37(1年以上前)

>天野トラボルタさん
サウンドナビは起動も早く、検索やリルートも早いので色々とストレスフリーだと思います。唯一TVチューナーに切り替える際がもたつきを感じます。

>XJSさん
ご指摘ありがとうございます。今度はナビを設定せず同じ箇所を走ってみます。高速を走ってみて下道の標識が出ないかとか、下道を走って高速を走行していないか確認すればいいですかね?

書込番号:20462690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/07 19:26(1年以上前)

高速の乗り降りを認識させるコツがあります。
乗り降り時にステアリングをクイックに曲げてジャイロセンサーに影響を与えてやるといいです。

私は三菱ナビは経験ないですが道路認識の点はメーカーごとの差はあまりない気がします。

書込番号:20462975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度2

2016/12/11 12:47(1年以上前)

>虎やん007さん
貴殿のレビューにつきご質問します。
ハイレゾ音源>>CDとのことですが、当機は44.1kHz/24bitにダウンサンプリングして音声出力されます。
44.1kHz/16bitのCDとそれほど違うのでしょうか?
またSD(高音質録音)>iPhone USB接続とのことですが、同じ圧縮形式でそれほど違うのでしょう?
もし宜しければ、お使いのiPhoneの機種、OS、再生アプリ、圧縮形式を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20473878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度2

2016/12/11 13:08(1年以上前)

>虎やん007さん
引き続きご質問します。
iPhone USB接続≧iPhone bluetooth接続とのことですが、iPhoneをポタアン等にUSB接続して有線ヘッドホンで聞くのと、bluethooth接続して無線ヘッドホンで聞くのとでは、音質は大幅に劣化します。
当機ではそれほど変わらないのでしょうか?

書込番号:20473927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2016/12/11 14:18(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ご質問ありがとうございます。ハイレゾとCDの差はどうしても個人の感覚ありきのため微細な差が過大評価となっている可能性は否定できないため先にお詫びさせて下さい。

その他のご質問は答えられる範囲で順に返事とさせて下さい。iPhoneは6sでOSは9.3.3、再生アプリは通常のミュージックからの再生だと思います。取り込みはiMacのiTunesからの録音のため圧縮形式はデフォルトで変えていませんが、詳細は明日職場で確認してみます。

今回のご質問とやや異なるかもしれませんが、自分も気になっていた事として高速録音と高音質録音のデータ量の差なども調べてみたいと思います。他に何かお気付きの点があればご指摘下さい。

書込番号:20474103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度2

2016/12/12 08:04(1年以上前)

>虎やん007さん
ご回答ありがとうございます。
私もmoraやeonkyoでハイレゾ音源をダウンロードして、ヘッドホン等で楽しんでいます。
空気感や超高音は聴こえませんが、音に躍動感や艶やhi-fi感が足されて、いいですよね。
iTunesのデフォルトであればiTunes plus(128/256AAC)で、ナビの高速録音と同じくらいのファイルサイズだと思います。
ナビの高音質録音はAALかFLACで、128/256AACの3〜4倍程度のファイルサイズだと思います。
よってSD(高音質録音)>iPhone USB接続というより、SD(高音質録音)≒iPhone USB接続(ALAC)>>iPhone USB接続(AAC)≒SD(高速録音)なのかな?と思います。

書込番号:20476250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2016/12/12 23:33(1年以上前)

>Reinhard vRさん

ご返信ありがとうございました。
各音源の優劣、ぜひreviewの修正時に参考とさせてください!

自分なりに調べた結果ですが、
@iTunesのオーディオファイルはAACオーディオファイル256kbps, 44,100kHzでした。
AiTunes上で3.5MBの曲を試しに何回か高音質録音と高速録音で変換してみたのですが驚いたことにどちらも圧縮されたサイズは1.38MBで同じ結果でした。(最初アルバム1枚を変換してみてサイズが全く同じことに違和感があり、最初の1曲目だけ再び両方の圧縮でチェックしてみたのですが結果はやはり同じデータ量でした…)ちなみにSA1という拡張子です。
予想であ高音質のほうがファイルサイズが大きいと思っていただけに違和感がありますが、同じような検討をされた方はいませんか?

ハイレゾは同じくeOnkyoやmoraを利用していますが、残念ながらサウンドナビ以外で再生する環境をまだ構築出来ていません。

サウンドナビはCDやほかの音源を補正する機能が加わっていますが、どの程度効果があるか比べれないかと思っています。
※設定で補正をオフにできるかもしれませんので、こちらも引き続き調べてみたいと思います。

書込番号:20478470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/25 20:41(1年以上前)

>虎やん007さん
チューナーの切り替えってピュアオーディオモードが入ってるのでは?

書込番号:20513928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMIの満足度5

2016/12/27 20:46(1年以上前)

>たつとんさん
コメントありがとうございます。確かにその可能性ありますね。余分なノイズを防ぐためなら仕方ない時間なのかもしれませんね。1度チューナーになれば、チャンネルの変更等で遅延はありません。

書込番号:20518841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

イノベイティブ MVX-F613ch 購入レポ

2014/05/02 14:18(1年以上前)


カーナビ > イノベイティブ

スレ主 RYUZIXXさん
クチコミ投稿数:67件

現在まで使用していた WIN-V620DTMが臨終されたので代替えとして購入

前モデルは電波が弱いエリアではワンセグがお手上げでしたが、ブースター追加によって改善されてる感じです。自宅前は全く映らなかったのに、新型は映ってます。

SDカードの動画を再生出来るのが売りでしたがPSPで再生可能な動画すら重たく話しになりませんでしたが、こちらも改善されてます。

取り付けは同じメーカーなのでコネクターは共通かと思いきや全く互換性なし…カプラーオンでの引っ越しは不可です。配線の再構築が必要でした。

前モデルのインターフェースは全くの素人レベルでホームに戻るのにモードキーを何回も押す必要がありましたが、こちらもホームキーが新設され直ぐにホームに戻れます。

全体的に前モデルの問題点が改善され素人目にも進化しているのがわかるモデルです。

後は耐久性がどれくらいか?ってところでしょうか?
前モデルは2年半でタッチオペ不能、画面真っ白になって臨終でした。
現モデルもパネルはフニャっとした手触りでチョイ不安感あります。

現在でもイエローハットにて前モデルが19800円程で売られていますが、延長保証3年入って30000円程で新型購入をオススメします。

書込番号:17472732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2016/12/23 12:04(1年以上前)

イノベイティブの現行モデルFravo ANY-F621の購入検討しています。

イノベイティブのホームページを見ても現行機種はこれ一機種のみです。

おすすめでしょうか?

書込番号:20506954

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYUZIXXさん
クチコミ投稿数:67件

2016/12/26 20:24(1年以上前)

上記の機種ですが、今も現役で使っております。
しかし、ボリュームの操作がおバカになっており音量を調整するのに四苦八苦してます…汗 他には音が左だけ出たり右だけ出たりと不安定です。(配線の不良かもなのでメーカーが悪いとは言えませんが)

イエローハットで3年保証入ってるので修理してもらえるハズですが、入院中は代替機も無くリモコンを使用すればちゃんと動くので入院はせず放置してます。

長期使っての感想ですが、テレビは受信状況が少しでも不利になれば期待出来ませんね・・・ストレスを感じます。映らないが当たり前だと思ってます・・・

正直、お値段程度の性能だと思われます。

評価の通り前モデルよりは良くなってますが、オススメは出来ませんね・・・汗



書込番号:20516429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D403

クチコミ投稿数:85件

n-one ナビ装着スペシャルパッケージ、オーディオレスに取付しました。

自前でやりましたが、ネットでの情報で素人にでも取付可能でした。

ステアリングリモコンとの接続は出来ておりませんが、それ以外は正常に機能しています。

ナビの再探索、スクロールもサクサク。
BluetoothでのiPhone接続も出来ました。
バックカメラも固定ですが使用できました。

iPhoneのUSB接続からの読み込みが遅く、ややストレスですが、満足です。

早くステアリングリモコンを試したいです。

書込番号:20504851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

地図データ更新しました

2015/11/23 11:15(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-G03

「MapFanプレミアム」の年額コース<年額3,600円(税抜)> でデータ更新しました、近所の新しい道路も確認出来ました。
データのダウンロードが3時間弱(ADSL)、データ更新は20分程でした。

書込番号:19343732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/26 20:31(1年以上前)

2016に更新するため、MapFanの年会費払ってPCで行いましたが、
ソフトウエアのアップデート中に「初期化に失敗しました」となり
SDカード(地図データ)が使用不能になりました。

SDカードを郵送して再度使えるように安くしてもらえると助かるのですが、
休日はメーカーさんも休みで相談できません。

SDカードを部品として再度購入することは高額となり、年会費も無駄になります。
もし、部品扱いしか方法が無いのであれば残念なメーカーですが・・・

同じ経験者の方はどうされましたか?

書込番号:20429862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2016/11/26 23:23(1年以上前)

家電と車が好きっちゃ さんへ

当方今年は11/1に更新成功しています。

更新手続きに間違いは御座いませんか?

1)ソフトウェアーの更新 06.3021 → 06.3022
2)地図書き込みツール(MAP インストーラー)をダウンロードする
3)地図データのダウンロード 3本 
MAPインストーラーを使って、地図データを書き換える。


手順は以下にあります。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/map_dl_guide/map_dl_guide_3.pdf
地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )

もし、手順通りでだめならメーカーに相談すれば、救済してもらえるかも。

書込番号:20430501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/27 09:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
内容はご教示のとおりで間違いありません。
ソフトウェアーの更新をするためSDを入れてインストーラーにて書き込みが始まった途端、「初期化に失敗」と出ました。
その後、地図データーをインストールすればと思い、専用のインストーラーで行いましたがダメでした。
無料の2015版は成功しているのですが、今回はWIN10だから失敗したのかなと思っています。
また、macOS 10.12でも挑戦しましたが「対象外のOSです」と出て、何も始まらなかったです。

今、メーカーに問い合わせのメールを送っています。
SDカードが無いと、画面がエラー表示のままで、地デジ、CD、USBも使えない状態です。

書込番号:20431299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2016/11/27 18:09(1年以上前)

家電と車が好きっちゃ さんへ 再度の書き込みです。

昨日書いたのは地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )でしたので、ちょっとずれていたのかも?

今回のつまづいている所は、
以下のソフトウェアダウンロードサービスガイドの方が参考になるのではと思います。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/soft_dl_guide/soft_dl_guide_2.pdf

そこには、初期化に失敗したときの確認点が書いてあります。
もう一度やられてはいかがでしょうか?

私が更新した時も一度目で失敗してやり直して成功したと思います。

書込番号:20432861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/28 22:09(1年以上前)

通常、SDカードの故障はMapFanオンラインストアで
5,980円(会員価格)払って、新しいSDカードの購入との回答でした。

現在、修理できないかメーカーと相談中です。

会員になっているので、急いでいる場合は新しくSDカードを購入した方が早いでしょう。
今は、急ぎではないのでゆっくり相談していきます。

もし、複数台のナビを持っている人は、MapFan会員でお得に地図更新できるナビで統一しておけば、一人分のMapFan会員費で全てのナビを地図更新できるのかな?そうしたらお得ですね。家族4台でナビ3台持ちのため、今後検討してみようかなと思った次第です。

書込番号:20436551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 23:13(1年以上前)

SDカードはメーカーから最新になって帰ってきました。
対応の悪い噂はどっかで聞きましたが、良い対応で感心しました、よかったです。
まあ、地図は古いままでしたので、2016にアップデート実行しました。
エラーが起きないかドキドキでしたが無事に完了。やっと目的達成です。

しかし、SD無しではラジオすら聞けないシステムはかなり問題ありますね、
SDカードはバックアップもできないし困ったものです。

書込番号:20463835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/15 09:42(1年以上前)

地図更新があまりも複雑すぎる、今やカーナビは普通に使ってる時代一部のPCに自信を持っている連中はおごり過ぎ、
誰にでも簡単に地図更新ができるようにするのがメーカーの務めでは?今や相当数のお年寄りも利用する時代に少し無理があると思います、それにしてもSDカードが高すぎる!!素人向けではありません。

書込番号:20484953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ受信、テレビ画質とも大満足

2016/12/12 08:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

スレ主 VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

10年程前のAVN8805HDから取替えです。
買い替えで最優先はフルセグ次に価格で選択、ナビ機能はiphoneで十分なので重視してません。
オプションのETC2.0、リアビューカメラ、ドライブレコーダーを追加。
10年の進化は素晴らしく全機では圏外だった短いトンネル内ではフルセグ受信、また、
フルセグからワンセグ、ワンセグからフルセグ切り替わり時の音声つながりも自然で
画面を注視していないといつ切り替わったのか分からないほどスムーズで今回の取替えは大満足です。
少し使い込んでレビューしたいと思ってますが、最優先の地デジが素晴らしかったので。

書込番号:20476341

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

2016/12/12 09:02(1年以上前)

全機ではなくて前機でした。

書込番号:20476346

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング