カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信0

お気に入りに追加

標準

新型200プレミ! 簡易試聴レビュー

2016/10/23 01:53(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:2589件 アン・グラ 

サウンドナビ100と200の比較試聴!

デモカーのスピーカー(SA1000)

もう先週の出来事になりますが、新型200プレミと、最新メーカーデモカーを試聴出来たので(情報として)簡単なレビューを・・・

(「ナビ機能」に関しては、これから詳しい方々からレビューが入ると思いますので、今回は私の得意分野サウンドのみのレビューで  失礼します。また、写真の掲載やレビューに関しては、メーカー担当者さまより了承を頂いておりますので、出来るだけ感じた事を  正直に書き込んだつもりです。購入予定の方の参考になれば幸いです!)

最初は、室内にてDS−G500を試聴用スピーカーとして、ナビの「内臓アンプ」でドライブするという環境下で試聴スタート。
(同一ソフトの音源で、現行の100から聴き始め、途中から200に切り替え、また戻したりを繰り返して比較という内容)

現状でも、トップクラスの音質を持つ「サウンドナビ100プレミ」ですから、単体で聴く限りでは「高SN感」と、とてもナビベースとは思えない「音数」の多さで、全く不満は感じない性能なのは周知の通りですが・・・

でも、200との比較では「ここまで」違うのかという感想に・・・

100→200を、同じ音源で比較するとSN感が更に「研ぎ澄まされる」イメージで、端々の音の「消え際」の美しさや「余韻」の長さが
とにかく印象的で(情報量が増えたお蔭で)まるで一瞬、楽曲のテンポが「遅くなった」?と勘違いさせる様な、まぁ見事な再生音!

ボーカルのリップノイズまで「生々しさ」が感じられますし、ベースやバス・ドラの音階も低くて、かつ「深い」表現にチェンジ・・・
100で感じなかった(聴こえなかった)ニュアンスの違いが、明らかに感じられます。

また、微細な「空間情報」も良く伝えてくれるので、100以上に音場が左右に「拡がる」のはもちろんですが、3D的ないわゆる
「奥行き」方向の空間表現も素晴らしいの一言!!

バックの演奏に対し、ボーカルがクッキリと手前に「浮かび上がる」ので、前後方向の「距離感」まで見えそう(感じそう)と、もうナビの音とは到底思えないレベルにまでに達している事に・・・ただビックリ!!

・・・内臓アンプで・・・このクォリティですか(笑
  
これじゃ、下手な外部アンプは使えないなぁ〜 と、一人で感心しきり状態!!

ご存じの通り、ハード的には「マイナーチェンジ」の範疇?かと思われる今回のモデルチェンジですが、「音的」には立派にフルモデルチェンジ(個人的評価)と言える「進化」だと感じました。

90→100も、かなりの進化を感じましたが、正直100→200はそれ以上かも・・・?

と、ここでデモカー試聴の順番となり、車内へ・・・

ヘッドは当然、新型200プレミ!!デモカーの方には、久々ダイヤトーンの新型ハイエンド・スピーカー「SA1000」が装着され
駆動するアンプが、「ブラックスMX−4」という、デモカーの中でも本当の「ガチ」仕様・・・(笑

ココで聴いた200プレミ自体は、室内での印象と大きく変わりません(当然)ですが、空間情報に関しては(車内の方が)よりアドバンテージを感じられて・・・

これで、まだエージング半ば(100時間位経過との事)で、調整も未だ未だ追い込んでイケそうな「手応え」なのに・・・

板違いなので、スピーカーに関しては端折りますが、かなり「じゃじゃ馬」な素性は見え隠れしていましたので導入される方は
心して取り組みが必要な予感がプンプンと・・・(笑

で、結論になりますが、こと音に関して言えば今回の「200系」は、正直かなり「買い」だと思いますよ!

書込番号:20322505

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗!速い!音がイイ!

2016/10/21 08:55(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W

クチコミ投稿数:1件 彩速ナビ MDV-Z904Wの満足度5

買いました!
一年くらい色んなモデルで検討していましたがこのモデルに決めました。兎に角、画面が綺麗!パネルもスッキリスマホみたいで良い。サクサク動くのも驚き。音の良さにもビックリ。中でも一番気に入っているのはハイレゾ再生とCarPlayです。大満足!

書込番号:20316793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

アマゾンで14402円で購入しました

2016/08/31 13:22(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB552

クチコミ投稿数:8件

地方でのレンタカー利用の際のナビとして購入しました。
まだ実際には使用していませんが、以下、レポートします。

1.良い点
取り外して自宅で地点登録が可能です。
したがって、行った先で、慣れないナビで一から目的地を設定する必要がなく、手間が省けます。

2.悪い点
住所検索では、番地までは検索できません。
施設名では検索可能ですが、個人宅は駄目ですね。
その場合、予めパソコンなどで場所を特定し、ナビにて場所を探して地点登録が必要です。
電池の持ちも良くありません。

ただし、昔に比べると、走っている方向が分かるし、個人宅が探せなくても、近所の主要な建物を頼りにも出来るし、この金額でナビが手に入るのは有難いです。

また、格安レンタカーはナビが別料金の場合が多いので、数回の使用で元が取れると思います。

書込番号:20158946

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/08/31 13:31(1年以上前)

すみません。
住所検索ですが、普通の住所は大丈夫です。
ど田舎の、かなり複雑な住所のみ、検索出来ないようです。
失礼しました。

書込番号:20158961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/31 21:33(1年以上前)

ヤフーカーナビで十分では。

書込番号:20159937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 21:11(1年以上前)

先週、出雲旅行で使ってみました。
カーナビ無しのレンタカーを借りて、本機を装着して使用です。
出雲大社、石見銀山、足立美術館、八重垣神社、水木しげるロード、松江城、等々、大活躍です。
夜は、ホテルの部屋で翌日の経路を設定できますし。
ヤフーカーナビやグーグルマップなども使用しましたが、やはりナビ専用機が一番です。

書込番号:20195111

ナイスクチコミ!4


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/20 20:09(1年以上前)

安ければ安いなりの性能かと?
自車が最低限どこにいてどの方向に向かっているかわかればいいんですよ?

書込番号:20315265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新

2016/10/07 21:53(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-R700

クチコミ投稿数:1104件 HONDA Spiker's konta 

2016地図データ更新の時期でーす。

書込番号:20274574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

地図更新だ!

2016/10/04 14:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900

クチコミ投稿数:326件

後は自分で調べましょう。

書込番号:20264490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:326件

2016/10/04 17:29(1年以上前)

しかしこれ、スマホ持ってない人、Wi-Fi環境無い人はどうするの?パソコンからSDに移してやらせてくれよ、パイオニアさん。
何から何まで、お客さま非本意の会社だ。

書込番号:20264792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 22:23(1年以上前)

こんばんは。
http://pioneer.jp/car/dl/16cyber/download.php
でV1.21が出てますが、これって差分更新って書いてありますよ。SDにダウンロード可能です。

書込番号:20265778

ナイスクチコミ!2


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 00:14(1年以上前)

>サンダー・バディさん
差分更新はスマホ経由のようです。
ただ、今回はファームのアップデートも同時なのでスマホ経由で出来ているのかも知れません。

内容としては、今回の2.21は差分更新をするためのファームアップらしく、ファームアップした後に差分の更新が始まりました。

2時間まではかかりませんでしたが、エンジンかけっぱなしでこれほど時間がかかるのは地球に優しくないですね。

今後の差分に関してはスマホのアプリからだけかも知れないですね。

書込番号:20266168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 00:33(1年以上前)

ucymさん、
何か勘違いされてるようですが、私の示した上記リンクからSD用のファイルのダウンロード出来ましたよ。明日SDからアップデートしてみます。

書込番号:20266218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2016/10/05 06:14(1年以上前)

現時点では、サンダーバディさんのご指摘通り,PC→SD→ナビと言う流れでアップデートできそうです。良かった!

しかしながら、わたしがコメントした時点ではSD経由について触れられていませんでした。もちろん、私の検索漏れは有り得ますが、このユーザフレンドリーと言えないパイオニアの姿勢に、この会社の凋落を感じます。

アップデートひとつとっても、リリースの仕方が不親切!
つて、感じです。

書込番号:20266485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 07:57(1年以上前)

神奈川の銅羅犬さん、
おつしやる通りで、私もスマホ経由の事しか書いてないのでそのルートだけ?って思ったのですが、ググッてて偶然見つけました。
パイオニアとインクリメントPの連携は昔からかなりいい加減なので、見つかった時はやっぱりなと思った程です。
既にかつての規模の会社ではないのに、小回りは効かず官僚的なのはなんとかして貰いたい。

書込番号:20266662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 12:18(1年以上前)

>サンダー・バディさん
先日別件でパイオニアに問い合わせた際に、通常の差分情報に関してはスマホ経由からだが、今回に関しては差分更新に当たってのファーム(プラグラムの更新)のアップデートが必要だったためにSD経由でも出来ると言われています。

書込番号:20267226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2016/10/05 12:32(1年以上前)

>ucymさん
情報ありがとうございます。
パイは、自分のことしか考えていませんね。

ユーザーのどれほどが、今回は地図だけ、次回はファーム改定との抱き合わせだから、SDでもOK,,,などと識別して対応できるのでしょうか?

愚痴っても仕方ないですが、ほんとに貧すれば鈍するその典型のような会社です。(笑)



書込番号:20267260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 14:10(1年以上前)

ucymさん、ありがとうございます。
と言うことは、今回に限り、SDからバージョンアップすれば全て終了で、その後でスマホから地図だけ更新する必要はないのですか?
今後は地図更新は全てスマホからと言うことですか?

書込番号:20267468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 15:52(1年以上前)

自己レスです。
今朝すでにv1.21へのアップデートはSD経由で済ませました。なので、昨晩スマホアプリで764MBのデータをDLしていたのは使わずに済むかな、と思っていたところ、先ほどスマホアプリに別の20Mほどのデーターがまたアップされてました。

スマホアプリではそれぞれのDLデータの名前もバージョンも全く書いてなく、唯一サイズとダウンロード日しか情報がないし、データ管理の項目を見ても、削除したデータもずっと表示され続けるため、とてもわかりにくいです。

でも、その20Mのデータを車に転送してみたら、地図の更新が始まったようです。つまり、昨晩DLしたv1.21のデータには地図更新は含まれてなかったということになります。

次に転送データ確認が終わり、更新中とステータスバーに出て、更新が始まったようけど、一向にプログレスバーが進展しないので、エンジン切って戻ってきました。そもそもエンジン切っていいのかも不明ですが、昔の楽ナビなんかではステータスバーに更新中と出るものに関してはエンジン切っても再開してたと思うので、トライしてます。
データ転送中はエンジに切るなとは注釈に書いてありましたが、データ更新と出てる時にエンジン切ってはいけないとはどこにも書いてないので、自己責任ですらありません。

ただただひたすら不親切でわかりにくいだけです。
殆どケンカ売られてるのかと思うほどですね。
パイオニアも落ちぶれたものです。

書込番号:20267673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件

2016/10/05 17:34(1年以上前)

>サンダー・バディさん
同感です。
サンダーバディさんもわたしも、同年代の人に比べたら、プログラムのアップデート手続きについては経験を積んでいると推察しますが、その我々にして混乱するのですから、パイオニアの顧客不在の姿勢には呆れかえるばかりてす。
差分更新とか、ナビのプログラム、ファームウェア、地図データという用語すら識別できないのが一般顧客です。どうやったら、顧客に受け入れてもらえるか、負担の少ないバージョンアップはどういうものか、全く考えていません。
クレームしても、その感度すら失っていて、徒労に終わりますね。

書込番号:20267879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件

2016/10/05 21:36(1年以上前)

20MBの追加データを先ほど転送しました。
サンダー・バディさんと全く同じことを再現してます。転送は10秒も掛かりませんが、その後の更新が終わりません。
ステータスバーに小さく、更新中と表記されるだけです。

不安を通り越して、成るように成れですね(笑)
わたしも、パワーオフして戻って来ました。

書込番号:20268632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ucymさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 22:00(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
>サンダー・バディさん
下のステータスバーに出ている更新中というのが出ている状態はかなり長いです。
1時間以上エンジンかけっぱなしでした。
一応、更新中という部分の下にバーが出ているので画面にひっついて見てみるとどのくらい進んでいるのか分かりますが、見づらいのは確かです。

私はプログラムの更新も地図データの更新もスマホから行ったので、SD経由の場合に地図データの更新が行われるのかどうかは分かりかねますが、今まであった黒字に白い文字だけのプログラム更新の後に再起動し、その後しばらく待ったらステータスバーに「更新中」という文字が出てきたのでその時に地図データが更新されていたのだと思います。

地図データが更新されると「バージョン情報」→「地図データ」が最新になっていると思います(家に帰ってきてしまったので最新がいくつか分かりかねます)


ちなみに前回問い合わせをしたと記載しましたが、その内容は以下の通りです。

問い:毎回プログラム更新の内容に関して「動作の安定性を改善しました」とだけしか情報が無いのですが何を更新したのですか?
回答:サポートにも情報が無いので分からない。
要望:不具合が色々とあるのでどの動作を改善させたのかを記載していただければユーザーとしても助かります。

書込番号:20268710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2016/10/06 02:26(1年以上前)

>負担の少ないバージョンアップはどういうものか、全く考えていません。

確信犯でしょう。
楽ナビも含め旧モデルまではスマホのデザリングもしくは通信モジュールを接続しておけば
自動でバージョンアップの案内が本体に表示され、「はい」を選択するだけで更新が始まります。
便利です。全更新はPCが必要ですが。

パナソニックは最新モデルで差分更新が廃止されました。
某電装屋さんのブログでその理由について記述がありました。

・・メーカーによるとパナナビユーザー様の部分更新利用率は1%程度・・・
闇夜の日記で検索するとでてきます。

パナの更新は地図SDを抜かなければならずダウンロードも遅く面倒くさい。
私自身、娘の車のRS02WDの最新更新が滞っています。

カロは更新利用者が少ないという実績を無理やり作ろうとしているようにも思えます。
楽ナビは無料と名のつくサービスは一度になくなりましたが価格のバカ高いサイバー
は廃止に向けての理由作りが必要と考えているかも..。

無料更新の廃止についてはナビメーカーよりも地図メーカーの意向が強いのでは...。
データを提供するの地図メーカーですからね。
(インクリメントPとゼンリンでメーカーは違いますが)

あくまで素人の思いつきです、何の根拠もありません。

書込番号:20269290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/06 11:13(1年以上前)

神奈川の銅鑼犬さん
20Mのデータの方は、途中で私も2回エンジン切って再開しましたが、無事バージョンアップ終了しました。たぶん大丈夫だと思いますよ。
私も以前のサイバーや楽ナビで慣れているのに、パイオニアやインクリメントの案内が大変わかりにくい、というか、そもそも案内する気が
無いのではと思うほどです。

ucymさん
パイオニアのHPからDLできるv1.21のファームでは、地図の差分更新は行われませんでした(ステータスバーに更新中と出ない)。
その後で、スマホアプリで20Mの差分更新データをDLして転送したら、更新中と出たので、間違いないと思います。

スマホアプリから本体ファームを更新すると、データ量が多いので、データのスマホへのダウンロードも時間かかるし、
ナビへの転送とデータ確認だけで30分近くかかるようで、その間エンジンを切れないことを考えると、
非現実的だと思います。

ということで、今後のこともあるので、更新のあるべき姿をパイオニアの代わりにメモしておきます。

・本体のファームウエアのバージョンアップ
 PCでダウンロードし、SDにコピーして、SD経由で行う。
 解凍後データが2G近くになるのでこれが正解かと思います。
 SDをナビ本体に入れた後は15分程度でファームアップ終了するがその間エンジンは切らないこと。

・地図の差分更新
 スマホアプリで行う。というかスマホアプリにしか配信されてないので、これしか手段がない。
 従来のサイバーや楽ナビのように、SD経由の経路が絶たれましたので。
 データーをスマホからナビ本体に転送した後、ナビでデータ確認が行われるがこれが終了するまでエンジンは切らないこと
 ステータスバーに「更新中」と出てから1時間近くかかるが、この間はエンジン切ってもOK。

ところでスマホアプリですが、データ転送後もデータがスマホに残るようで、アプリの使用容量が減りません。
データは単にスマホに残っているだけで、ナビへの再転送なども不可能なので、残っている意味がありません。
これは早急に修正すべきと思います。
現状でこのデータを消すには、アプリを一度削除して再インストールすれば消えます。
スマホアプリはIDでデータ管理されているので、一度ダウンロードしたデーターは再度ダウンロードができませんが、
上記のように使い道のないデータなので、スマホの容量を圧迫する意味がないので、転送後は消す仕様に変えるべきです。

それと、「このカーナビはスマホを持ってなければ地図の差分更新はできません」、とカタログ等に明記し、
リアル店舗含めて周知徹底すべきです。未だにポリシーもあってガラケーやガラホしか使わない人は結構いらっしゃい
ますのでね。そういう人はパイオニアとしては今後無視していきます、という意思は表明すべきです。
これまでの機種では、地図の差分更新もSDでできましたのでね。
こういうことが原因となる返品依頼等があればメーカーは応じざるをえません。

M_MOTAさん
私も想像ですが、スマホアプリでアップデートさせたい理由の1つは、ダウンロードデーターをユーザーに見える形で
残したくないからかも知れません。PCにダウンロードしてSDでアップすると、ファームウェアや更新データは目に見える
形で残るため、解析しようと思えばできる可能性が残りますので。
勿論スマホにDLする方式でも、アプリを使ってスマホの中身を除けば取り出すことは可能と思われますので、
中途半端であまり意味がないかも知れません。。

書込番号:20269938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:326件

2016/10/06 16:27(1年以上前)

>サンダー・バディさん
いつもながら、キチッと整理された内容で助かります。次回からは、もっとはやく公表してください。(笑) 暗中模索でストレス感じてました。

パイオニアの役員さん、バージョンアップ自分でしてないんじゃないの?
一度やってみたら、自分の部下がどんなに無能か分かるよ。

書込番号:20270584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/06 23:19(1年以上前)

神奈川の銅鑼犬さん
ホント暗中模索でストレスですわ。
SD入れるたび、データ転送するたびに、真っ黒になって文鎮化して二度と戻ってこないんじゃないかという不安が胸をよぎります(笑)。
今回の新型は去年から待っていたので、人柱覚悟で発売後すぐに突撃しましたが、人柱ってなってみるとやっぱりあんまし気持ちのいいもんじゃないっすねー。

書込番号:20271888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件

2016/10/07 18:07(1年以上前)

三連休前に地図を更新して楽しいドライブってメールが来ました。
地図更新したら、すぐ使えないじゃん。(笑)

書込番号:20273925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

新型プリウスに

2016/02/01 16:12(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN-SZX05i

スレ主 60さん
クチコミ投稿数:66件

新型プリウスの9インチスペースにはほんの少し幅が足りませんが気になるレベルでは無くバッチリですね
イルミの色も同じ色が選べるのでパッと見は純正ナビみたい(同じメーカーなので当然か(笑))
9インチで金額的には最安ですから機能性能は拘らない様に・・・

書込番号:19545524

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/02/02 18:52(1年以上前)

初めまして!
3月に納車予定です!
60さんと同じようにAVN-SZX05iを新型プリウスに取り付け予定です。
そこで御質問なのですが、取り付けブラケットは純正品で取り付け可能でしょうか?それと、どの程度幅が足らないのでしょうか?
御回答よろしく御願い致します。

書込番号:19549421

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/17 10:56(1年以上前)

50系プリウスのパネルは専用規格の為、市販の汎用9インチナビに適合しません。
※ナビ画面がパネルに干渉して、パネルが装着できなくなります。
とありますが、問題なく装着できたんですかね?
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/PRIUS_50.html

取り付けキットが出るまで我慢ですね。
カロの8インチの方が対応が早そうなので、カロにしようかと思っています。

書込番号:19598892

ナイスクチコミ!2


スレ主 60さん
クチコミ投稿数:66件

2016/02/18 02:13(1年以上前)

>secondwindさん
>ts04181313さん
画像アップしました
左右は少し隙間が出来ますが私としては許容範囲だと思います
ナビの方が少し手前に出るのでパネルと面一ににはなりませんがこれも妥協できる範囲だと思います。
ブラケットは純正のまま使えます
パネルはほんの少し加工が必要ですが簡単な加工です

書込番号:19601450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2016/02/18 14:55(1年以上前)

画像付きUPありがとうございます!
思ったよりもスッキリ取り付け可能なのですね!
納車されたらこちらを参考に取り付けてみたいと思います!
取り付けしてみて気になるようだったら、加工してみたいと思います

書込番号:19602795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rl1217さん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/25 13:54(1年以上前)

初めまして。
自分はSツーリングが3月納車で、こちらのナビを狙ってます。
ナビレディpkgとステアリングSWの接続は問題ありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:19628460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/08/06 17:31(1年以上前)

私も、プリウス50にこのナビを装着しようとしておりますが、必要な配線がわかりません。通常は車種別の取付キットがあるのですが、もちろんプリウス50用のキットはありませんよね。他の車種のを流用するのでしょうか?もしくは、配線のみ注文されたのでしょうか?>60さん
また、>rl1217さんが書かれているように、私もバックカメラ(ナビレディ)とステリモの接続が気になりますが、問題ないのでしょうか?

書込番号:20095533

ナイスクチコミ!0


rl1217さん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/07 08:36(1年以上前)

>terapon50729さん
偶々手に入れた中古アルパインのX008を取付ました。アルパインも配線等は手探りでしたが、サポセンとやり取りしながらバッカメとステアSWはアクア用を使用しましまた(ナビ本体が少し古い為)
現在問題無く使用出来てます。
ただ、パネルについては加工が必須ですが…(笑)

書込番号:20097001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 60さん
クチコミ投稿数:66件

2016/08/10 18:30(1年以上前)

>terapon50729さん
返信遅くなりました
配線は最近のトヨタ用でOKです
ステアリングスイッチはハンズフリー以外は使えます
ナビレディのカメラ線はそのまま挿すだけです
取り付けステーもそのまま使用できます

書込番号:20104869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/08/13 12:12(1年以上前)

苦労の末、つきました。。

この位置合わせが大変でした。

>60さん
ようやく取り付けました!!60さんは簡単、、と言ってましたが、かなり苦労しました^^;
配線は、KW-2128(電源ケーブル)、KW-1490 (ラジオ変換ケーブル)、KW-2028(ステアリングスイッチ変換カプラー)、を購入しました。
ブラケットが純正品でいける。。ということでしたが、通常の位置ではつかないですよね?この位置合わせに苦労しました。あと、やはり上下のサイズに余裕がなく、枠を0.2ミリくらいカッターで削りました。取り付け位置によっては削らなくてもいいかもしれませんが、神業が必要です。私は一応、車関係者なのですが、この取付は上級者向けだと思います(^^ゞ

書込番号:20111608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 14:04(1年以上前)

初心者です。なんとか取り付けができました。
ダイレクト変換ケーブル、ステアリングケーブル、ラジオケーブル別途購入しました。

しかし、設置したところで上部か下部パネルがはまらないです
※どちら片方であればハマりますが、もう一方1cmぐらいの隙間ができます。

なので、1cmぐらい空いたままの運用です。ネジの位置がおかしいでしょうか。

ちなみに、ブラケットは納車時のものにナビを入れただけです。

書込番号:20264398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 14:38(1年以上前)

>terapon50729さん

二番目の画像を参考してネジを付け直しましたが、バッチリはめられました。

とても参考になりました!!!

書込番号:20264459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング