
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月28日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月21日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月19日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自分にとって初ナビ! となったGZ-700ですが、
使用しての感想ですが、
基本性能が高く(はず)、余計な機能もついていなくて、シンプルで良く、コンセプト通りに仕上がっていると思います。
KENWOODのモノはなるべく買いたく無かったのですが、
自分の希望に一番近かったので、選びましたが正解でした。
初めはポータブルにするつもりでしたが、きちんと付けて置く方がいいですね。
そして今のナビはこんなに安い物でも、これだけ使える!って実感しました。
でも、なにせCD-ROMなので情報量はDVDと比べると圧倒的に少ないですが、まぁ仕方のない所でしょうか。
あと、ボディは黒にして欲しかったかな。黒い内装の車の方が多いでしょうから。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


テレビの写り悪いー!!せっかくいいディスプレイやのに・・・。5年前のアゼストのCD-ROMナビのほうがマシやった。でも、今のところ、肝心のナビゲーションの方は、気分良く使ってる。ちなみに東栄太秦映画村ではなく、東映太秦映画村が正解。
0点


2001/08/31 01:30(1年以上前)
地域にもよりますが、アンテナは付属のものですか?取付け位置はリヤウインドウよりも、ルーフがいいです。また、ロッドの開き角度も、フルに開かずに少し狭めてみては?ぜんぜん違います。私個人として、カロのAN−GT4が受信感度が良いように感じます。予算がなければ以前のアゼストをつけてみたら?
書込番号:271824
0点





またまた使用レポートします。モンテカルロ(CMになるかな?)で機台が1350円、ダイバーシティアンテナが激安で3000円、シティユニットが9800円でロッドアンテナより映りが良くなり安定します。(民放がロッドでは映りませんでした。)これでTVとナビが調子いいのですから。必要なものだけで快適に!
0点


2001/08/28 02:23(1年以上前)
KX-GT50Lを購入しようかと思いますが、掲示の取り付け台はダッシュ用ですか?ちなみにどちらで買えるのですか?
書込番号:268194
0点





KX−GT50Lを購入しました。取り付け台がついてませんでしたがINTERWAVE社のAP-61でぴったり取り付けられました。(1350円でした!)50Lは位置表示も速く、使いやすいのでGOODです!とにかく、数ある中のNAVでコストパーフォーマンスに優れています!
0点


2001/08/23 17:19(1年以上前)
この書込みを見て、俺も取付基台AP-61発注しました。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
情報ありがとうございます>フィフィさん
到着が楽しみです。
書込番号:262873
0点





シールアンテナ&タッチパネル&2DIN&3DECKをキーポイントに買っちゃいました。
ときどき狭すぎる道を案内してくれるのと、「が」の発音がやたらと高いトーンなのが玉に瑕ですが(笑)、かなり高評価です。
走行誤差はほとんどありません。
ただ、あれってCDを聞くときもどうしてもラジオアンテナがでちゃうんですかね?前のオーディオでは、AM/FMのときだけアンテナがでたんですが。。ちなみに取り付けはディーラーに頼みました。誰か分かる方、教えてください。
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT

2001/08/13 12:48(1年以上前)
私も全く同じ境遇、同じナビ。6年半ぶりに買い換えました。
たしかにすばらしいですね。価格も安いし。
でも、時折鳴る「ピンポーン♪」の音は何なんでしょうか?
地点登録のアイコンの音? もしそうだとすると消せないんでしょうか?
近くを通る度に鳴ります。
書込番号:251596
0点


2001/08/16 21:23(1年以上前)
”ピンポーン”は私も悩みましたが、どうやら自分で登録した目的地に近ずくと鳴るようです。
取り説には書いてなかったようですが??? 登録時のアイコンに音符マークがあるとなるみたいですよ。
書込番号:255282
0点


2001/08/18 22:26(1年以上前)
取り扱い説明書に記載されています。
2080Mユーザさんが回答されているように,マークのアイコンの右上に
音符のマーク(8分音符?)があるアイコンを選択した場合は,
(確か)500Mに近づいたときに「ピンポーン」と鳴ります。
鳴らしたくない場合は,音符マークの無いアイコンを選択すれば鳴らなくなります。
もしかしたら,「方向」の設定にて,あり得ない方向で設定すれば鳴らなくなる
かも・・・?
書込番号:257592
0点


2001/08/18 23:31(1年以上前)
わたしのカーナビは昔のですけど、家に近づいてくると牛の鳴き声がします。(笑)
書込番号:257659
0点


2001/08/19 22:24(1年以上前)
ログが下がってるのに皆さん回答ありがとうございました。
方向設定&マークを変える等で対処すればOKですね。
しかし、このTV、電源を切っていてもバックにするとカメラが・・・!
感動しました。(ノ_・。)
長くつきあって行こうと思います。(^○^)
書込番号:258575
0点


2001/08/19 23:01(1年以上前)
>ログが下がってるのに皆さん回答ありがとうございました。
いやいや・・・。
私の方こそ,CD−Rプリントでwaitsさんにお世話になっています。
「まさか,こんなところでお会いするとは・・・」という感じです。
またカキコしに行きますので,今後ともヨロシクお願いします。
書込番号:258636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
