
このページのスレッド一覧(全3486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年5月24日 09:52 |
![]() |
13 | 3 | 2021年5月2日 21:44 |
![]() |
4 | 1 | 2021年4月16日 07:24 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月2日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月29日 09:53 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月22日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
このナビを購入して約10年が経とうとしていますが1度も故障せずに使うことができました。
さすがに液晶の輝度が落ちている気がしますが操作に支障はありません。当時はまだSSDナビが珍しく購入当初はCD録音の早さに驚いた記憶があります。確か12〜13万で購入ましたが、当時と比べるとスマートフォンの影響もあり今のカーナビはとても安くなりました。
このナビのおかげで楽しい思い出がたくさんできました。
残念ながら車の方が先にガタが来て手放すことになりましたが、今はなきサンヨー製ゴリラに感謝です。
8点

>残念ながら車の方が先にガタが来て手放すことになりましたが
おそらく車を乗り換えるのだと思いますが
サンヨーのゴリラを使っていたら今のナビにはがっかりする可能性大です。
書込番号:22821688
1点

私も古い製品を所有してますが
三洋製ゴリラ8インチに慣れてしまい、
パナソニック製ゴリラやパナソニックストラーダは、
現在サイズダウンの7インチかサイズアップの9インチしか購入の選択肢が出来ないので困りますね。
7インチ→8インチへサイズアップした事をアトになって後悔。
書込番号:22821960
1点

長い間使って来た我が家のゴリラ。最近は液晶も暗くなりタッチパネルの反応も調子悪く地図更新も終了してることから載せ替えました。
ただ、ナビ性能には今でも問題はないので良い機種だった事には間違い無いです。
今まで問題無く働いてくれてありがとうサンヨーゴリラ。
書込番号:24114478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910-DC
ネットワークスティックありきのナビです。Fire tv を繋いで使用していますが更新機能、CARーWIFIはすごく便利ですね。
後付けのin car コネクトもでましたが 移動制限があるので どこでも通信したい方はこちらのほうがはるかに良いです。
オンデマンドの映画や音楽を利用してる方ならほぼDVD、CDを買うことはないでしょう。ただ月々その分費用は掛かります。
ナビの更新も4年分はついてきてるので何もしなくて更新されます。(有料)家族がいてフリップダウンつけてる方がミニバンで
スマホ触りながら映画を見る場合、リアが独立でみれますのでそこも利点です。
ネット通信があるからこそ、家のチューナーからTV電波を飛ばすDiXiM Play for carrozzeria でTVが見れますが起動が遅い。
スマホのアプリと連携もいる。と大変使い勝手が悪いです。高速を何時間も運転するような方なら一度起動して視聴画面になれば
docomoエリア内なら通常のテレビ画面よりもきれいな映像ですがそもそも運転中はTV見ちゃダメなので使用用途が??です。
あとはyoutubeとかもアプリが入ってますがfire tvでほぼ賄えますので使いません。
全体の起動が遅い、機能が多いからこそ配線がすごく大変、ドライブレコーダーも前後録画できますが価格が微妙
ステアリングリモコンがメーカーにもよりますが全部のボタンに割り当てられない(これはカロは全部)
2点

>ナビの更新も4年分はついてきてるので何もしなくて更新されます
mapfanに申込をすることで、2019年10月から2023年10月までの期間に更新可能なだけなので、購入後に4年分の更新が付いてくるわけではありません。今購入して「MapFanスマートメンバーズ」に4/30までに新規入会した場合は、2年半だけ更新可能です。
書込番号:24083390
2点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
エブリイにサイバーナビを搭載したことにより、浮いてしまったサウンドナビを再利用するかどうか迷いましたが、サイバーナビの音質を聞いて、再利用が決定しました。
というのも現在スイスポの納車待ちなんですが、オーディオレスで発注してます。最初から社外ナビを入れる予定で計画してました。
当初はサイバーナビのネットワーク機能が大変魅力的なので、スイスポもサイバーナビを導入しようかと思っておりました(ネットワークスティックは共用できる)が、サイバーナビの音質が明らかにサウンドナビに劣るので、流用決定です。
スイスポは走ること自体を楽しむ車なので、自分好みの音楽が聴ければ、あとはサイバーナビのエンターテーメント性や高性能なナビ機能はあまり必要ないかなと思いました。ナビはおバカな本製品ですが、スマホのグーグルナビで補完すればいいかなと思ってます。
幸い、車屋がサイバーナビで使う予定のアンテナ類をもともとエブリイについていたサウンドナビのアンテナをサイバーナビに流用してくれたので、サウンドナビにサイバーナビのアンテナを流用してつけれるようにしてくれたので、出費も抑えられました。
取り付けキットも、同じスズキなので流用できるとのこと。気が利く車屋は助かりますね。
スイスポは純正で6スピーカーなので、今までのエブリイより音質向上が期待できますね。でもまぁ、いずれ社外品に変えたくなるのが心配です。あと1番心配なのは、故障です。5年前に購入してほぼ毎日使ってました。あとどれくらい使えるのか、、、再度サウンドナビを買うとなるとかなりお高いですしね〜〜。MZ-200が10万円くらいまで値落ちしてたときに買うべきだったかなぁ、、、
とにかく、まだまだサウンドナビを楽しみます。
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
エブリイのナビをサイバーナビに変えました。主な乗り換え理由は車内でネットが使えることです。
走行中も停止中もインターネットが使えます。
同じパイオニアの汎用ネットワークスティックと違い、サイバーナビ専用のものは停止中でも長時間利用可能です。
しかも1年間は無料で利用できます。2年目以降も1年間の利用料金は12000円(月額換算1000円)でネット使い放題です。
これはナビ自体のネットだけでなく、車内でスマホやタブレット、ノートPCをWiFi接続で使えるので超便利です。
この利便性は、車中泊利用などでも効果を発揮すると思いました。そういう意味では大満足できるナビでした。
まぁ、まだ詳しい使い方はわかってませんので、これについてはこのへんにしときます。
ここまでほめておいてなんですが、音質に関しては5年以上前のモデルである本製品の圧勝です。
もちろん個人で感じたことなので絶対ではありませんが、少なくとも私の耳には明らかにサウンドナビの音のほうが良いです。
ピュアオーディオでいえば3万円と10万超のスピーカーの差でしょうか?ソースによってはサイバーナビもよかったりしますが、サウンドナビが圧勝と感じるシーンも多々あります。
ナビとしては結構なおバカさんですが、その辺はスマホナビでカバーすれば十分使えることが判明しましたので、まだどこも壊れてませんので、納車待ちのスイフトスポーツに搭載して使っていく予定です。事前に車屋に話してたおかげか、エブリイにサイバーナビを搭載する際に、アンテナと接続キットをサウンドナビで使っていたものを流用してくれたので、逆にサウンドナビをスイスポに搭載する際にサイバーナビ付属のアンテナと別途購入した接続キットをスイスポで使えそうなので節約になりました。
まぁ、スイスポにサウンドナビ付けるなら、別途汎用のドラレコを買う必要がありますね。サイバーナビなら連動ナビを考えてましたが、サウンドナビ用だとさすがに性能が低そうなので、、、、別途社外品にする必要がありそうですね。
0点

やはり軽には、ボーカルブーストなサウンドナビが合うようですね。
というか、もはやほぼ軽しか社外ナビを選択できない時代ですが。
ちなみに私も次期車をレヴァンテとローマにしましたので、社外ナビ卒業です。
B&WとJBLをオプション選択しましたが.タイムアライ機能がありませんので、期待薄です。
書込番号:24048932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
レスありがとうございます。
いや〜高級車にお乗りですね〜。そのクラスの車ならオーディオ環境を丸ごとカスタマイズすればいいんじゃないですかね〜TA自体は社外品でつけれますしね。
このお店とか高級車向けのカスタマイズを多くやってるようです。こういった店にご相談されては?
http://www.emotion-jp.com/
私は以前コンパクトカーのオーディオカスタマイズの相談に行ったことありますが、ほぼ門前払いを食らいました。(^^;
書込番号:24048984
0点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。
どうしても我慢できなければ、DSPを挟んで貰ってDAPとデジタル接続します。
書込番号:24049129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9VD
先日CN-F1D9VDを購入、車でも動画をSDカードに入れて見たいなとやってみました。
色んなネットの書き込みを見てやってみましたが、機種ごとに設定が違うのか、
全く再生できず・・・。
ですが以下のサイトの手順でhand brakeを使って再生できたの、こちらで共有しておきます。
https://note.com/goma_co/n/n63d583f65151
プリセットのジェネラルに迷ったら下も参考にしました。
https://note.com/goma_co/n/na2a8717d54d6
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
