カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

コスパも最高

2022/07/11 20:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF

クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

今回、既設の旧型KENWOOD製 彩速ナビからの入れ替えで購入しましたが画像もとても鮮やかでHDMIにはFire TV stickを接続してストリーミングやYouTubeなど楽しめて価格も含めとても満足して折ります
お値段もかなり安く購入出来ました
ひとつ前の片落ち機種ですが機能も素晴らしく良いタイミングで購入出来て良かったです

書込番号:24830765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/04/23 17:18(1年以上前)

こんにちは、はじめまして!
同じナビを持っていて、fireスティックをつなげようとしていたところ、こちらのレビューにたどり着きました😓

ナビとfireスティックの間のケーブルは何を使われているでしょうか?
もし覚えていればで結構ですので、メーカーや型番ご教示いただけませんでしょうか?

よろしくお願いします🙇

書込番号:25233353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

2023/04/23 20:28(1年以上前)

はじめまして
他社のケーブルでも使えるみたいですがが私は安心確実を取り純正品、KENWOODHDMIインターフェースケーブル KNA-13HCと言うケーブルでfire tvと接続して折ります 
fire tv PROも
使ってます
割り当てボタンがありがたく快適に操作できますよ
 

書込番号:25233626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/04/23 21:53(1年以上前)

FireTVをつなげるにはそのHDMIケーブルのほかに、HDMIの延長用コネクター(メスメス)もいりますね。

ネットや電気屋さんで500円前後で売られてます。

書込番号:25233767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

2023/04/23 22:36(1年以上前)

純正品HDMIインターフェースケーブル KNA-13HCだけで完結しますよ
あとは、fire stickに電源を供給するためのUSBケーブルのみで大丈夫ですよ

書込番号:25233831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/04/24 07:31(1年以上前)

あれ? 自分もZ702の時はこのケーブル使ってて、KNA-13HCは
オス⇔オス ケーブルだったのでパソコンは普通につながるけど、
FireTVなどのスティック系にはメス⇔メス 変換使って繋げてましたが…。

間違ってたらすみません。

書込番号:25234066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

2023/04/24 10:05(1年以上前)

すみません確かにHDMI メスメスが必要でした
お詫びします

書込番号:25234191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

2023/04/24 10:15(1年以上前)

>エニクスエニクスさん
>elgadoさん
正確にはfiretvとKNA-13HCとの間にはHDMI中継アダプターが必要でした
わたしは写真の中継アダプターを使ってます

書込番号:25234206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/04/24 13:16(1年以上前)

>elgado様
>ぷん吉左源太様

詳細な情報ありがとうございました!
これ本当に良いナビですよね☺️
ご教示いただいたケーブルとタップをさっそく注文させていただきました!

ありがとうございました🙇

書込番号:25234418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 彩速ナビ MDV-M908HDFのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDFの満足度5

2023/04/24 18:34(1年以上前)

>エニクスエニクスさん

私もMDV-M908HDFを愛車に取り付けしたのもナビゲーション機能よりもFire TV本体を接続して視聴を楽しむ為です
スマホ画面のアクセスポイントをタップすれば即座にテザリング接続出来るので便利です
今、AmazonではGW SALEしてましてAlexa対応音声認識リモコン Proが割引されてるので購入しました
割り当てボタンやボタンのイルミネーション がすごく便利です
オススメですよ
一応、こんな感じで利用して折ります

書込番号:25234732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/04/24 18:51(1年以上前)

>ぷん吉左源太さま

詳細な取付画像もありがとうございます!

あのリモコン、車内では暗いので便利ですよね。
そっちも検討しようと思います。

書込番号:25234751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた本音

2023/04/10 11:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

クチコミ投稿数:394件

酷評たくさんですが、
ちょうど使っていたドラレコが壊れたので、
駐車監視ケーブル工賃コミコミで59800円、
2万円キャッシュバックがメーカーがやってるので、実質39800円ならいいかと思い購入。
(たぶん、今はどこの販売店もコミコミ価格で安くなっていると思います。)

ドラレコとしての機能はフロントカメラはまぁ、それなり。
室内、リアは、昼間でも赤外線カメラのせい紫がかってます、
後ろからの追突の場合、相手のナンバーは見れないかな?と思います。
左右もとりあえず映ってますがリアカメラは映像が良くないので、あまり役に立たないかな…
衝撃あるとクラウドに自動保存されます。
その他の常時録画はSDカードに保存。
衝撃感知時のみクラウドにも保存されます。

駐車監視機能については、衝撃があるとスマホに通知、衝撃から2秒遡って10秒間記録されます。
衝撃から2秒遡ってくれると当てられた瞬間の映像も残るので助かります。
以前付けてたのは衝撃後、立ち上がってから録画開始なので肝心なところは映ってないし、
相手もいない…と言うことになるくらい起動が遅かったので。
NP1の場合、さらにスマホへの通知だけではなく自動でクラウドにも保存されるのでスマホから映像確認も出来て良いですね。

新機能、マイカーウォッチ
リアルタイム映像を自分のスマホで確認出来ます。
車上荒らしの場合、警告音声流せたりします。
あとは地図も表示されるので、
仮に盗難に遭ってもその時の動画や今、どこなのか地図でも確認出来ます。
まぁ、NP1壊されればそれまでですが(笑)
自分の車の様子がフロント、リアカメラ共にリアルタイムで見れるので、
気休め的に安心は出来るかな…必須な機能ではないけど…

ナビについては、オススメ車線案内はとても役に立ちました。
知らない道で車線無くなることで、あちゃー!と思うことありましたが、
この車線案内でそういうところも回避出来ましたしね。
ただ、やはり音声案内だけだとわからないこともあります…
結局、NP1連動のスマホアプリのNP1用の地図を見ながらになるので、地図はやっぱり必要だと思いました(⌒-⌒;)

あと音声での行きたい場所検索はかなり無理あります…
なかなか思い通りにヒットしません…
これまた結局、NP1アプリで手入力して検索した方が全然早いと言うね…

ナビ機能、案内アルゴリズムは同じPioneerでもサイバーナビとは違うっぽいです。
NP1はとにかく幹線道路を使いたがらせ、極端な大回りをする癖があります。
これはドライバーの運転を学習して変わっていくのかな…
今のところは大回りさせてばかりです。

音声認識は、たぶん、初期の頃と違うのか、
他の人の評価より認識してます。
発売から1年が経ち、そういうところは改善されてるのかな?
NO1と雑談は出来ませんが(笑)、今日明日の天気予報や、渋滞情報などは返答してくれるようになってます。
もう少し遊び心あれば楽しいんですけどね。
今後は遊び心ある会話も出来るようになるとのインタビューあるけど…
質問の仕方を間違うと、その機能はまだ使えません…みたいなことを言うので、
気軽に会話…ではなく、会話の仕方をこちらが覚えないと行けないので、まだまだという感じがしました。

長々と書きましたが、僕は駐車監視機能目当てとドラレコとしての機能メインで購入して、
会話、ナビはオマケ程度と考えていたので、そこまで失敗した!とは思わずに、
あら?評判とは違ってそれなりに使えるじゃん!って感じでした。
何より、駐車監視機能の衝撃から2秒遡って記録、衝撃通知、クラウド保存されスマホですぐ見れるってのはとても安心出来ます。

ドライブサポートとして、信号青になっても進まなかったら知らせてくれる機能、
前車が進んだのにボーッとしてたら知らせてくれる機能、
これもなかなか性能良くていい感じです。
煽り運転されても知らせてくれますが、今のところ煽られてないのでこの通知はありません(⌒-⌒;)

Alexa連携もありますが、僕はすでにECHOオート持ってるのでこの機能は使ってません。
NP1が喋る時、音楽などがミュートになるとかの機能あるなら最高ですが、そういう機能はないとのことなので…
今後のアプデでそういうのも追加されるなは、Alexa連携もさせようかなと思いますが…

あったら良かったのはオプションでリアカメラ接続出来れば完璧だったかなぁ…
端子もないので後から発売されることもないでしょう…

まー、通信によって自動アップデートで細かな改善も日々されているようなので、
使い勝手がこれから良くなっていけば、いろいろ化けるかも知れませんが、
キャンペーンも終わり、キャッシュバックも無くなって約7万出して車に取り付けるものかと言われれば、
そんな出費はやめとくべきだとは思います…

新しいもの好き、AI、ガジェット好き、機能がいろいろ追加されることにワクワクする…など、
ミーハーな人にはオススメだと言えるかも知れません
僕は今のところは、まぁ、それなりに…良かったかな?と思ってます。

まだ使い始めたばかりなので数ヶ月後、評価は変わってるかも知れません。

でも1番の要望はこの機能こそ、サイバーナビと統合すべきだと思うのですが…
昔のサイバーナビで出来ていたことばかりですからね…
以前、自社の音声認識部門を切り売りするまでは…
ああ、ナビ子さん…(笑)

書込番号:25216372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリからの動画再生 Macで変換

2018/02/16 19:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 tetbayさん
クチコミ投稿数:1件

Macでのフリー変換ソフトを使ったミュージックビデオのUSBメモリ再生についてです。
ミュージックビデオの変換にWinX HD Video Converter for Macのフリー版を使用。
変換は映像をWinX HD Video Converter for Macにマウントし出力プロファイルのプルダウンが出てきたらAppleデバイスを選択→iMovie動画へを選択→iMovie(H264)を選択して完了をクリック。
映像の右側にiMovieの星マークと歯車が出てきたら歯車マークを選択して出力プロファイルの詳細設定プルダウンを出して以下のように変更します。変更したら保存先フォルダを確認してRUNで実行。(購入を勧めるプルダウンが結構出てきますがお試しなのでスルーします)

ビデオデコーダ/h264
フレームレート/30fps
解像度/640×360(カスタマイズにて変更)
ビットレート/CBRを選択して800K
アスペクト比/オリジナルサイズ
オーディオコデック/aac
サンプルレート/44100
チャンネル/2
ビットレート/128Kbps

ミュージックビデオフォーマットはmp4で、使用USBメモリはAdata PQI USBメモリー Traveling Disk U273 8GBとサンディスク Sandisk USB フラッシュメモリ Cruzer Fit CZ33 32GBで動画再生確認済みです。

上記以外の設定は試してないのでわかりませんが解像度が640×480の場合は画像がカクカクになって全然ダメでした。
解像度が640×360ではカクツキもなくとても綺麗に再生されてます。
アスペクト比はオリジナルサイズで問題はなかったのですが19:6とかにした方がいいのかどうかは試してないのでわかりません。
このソフトのフリー版は5分間の制約があります。
5分を少し超えるくらいの映像の場合はこのソフト内で前後をカットする事も出来ますが5分以上の映像を変換したい場合は正規版を購入かな。←長い動画でもちゃんと使えるかどうかは不明ですが・

あと、このソフトでYouTube画像とかも取り込めますが試用版だからか反応鈍いしエラーもあって使いずらかった。
簡単にサクサクDL出来るの5KPlayerかな。

自分は以前MacBookProのメインボードを修理してからはiMovieを持ってないので試せませんがiMovieでも変換できるのかな。
今はエルカピなのでiMovieのDLができないからOSを上げたら試してみたいと思います。
誰かiMovieを使った情報くれる人いないかな・・

書込番号:21604729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2023/01/24 19:14(1年以上前)

今更ながらtetbayさんのコメントを参考にして、自分も作ってみました。
自PCはWindows10Pro、ツールはXMedia Recode ver3.5.6.7というフリーソフトを使いました。
設定はほとんどコメント頂いた分と同じです。Baselineはv3です。
USBメモリはAmazon購入のBUFFALOのUSB2.0対応の高速対応のものを使用しました。

結論としては5分以内の動画であれば、非常に綺麗に再生できるモノができました。
改めて、ありがとうございます。

10分を超える動画だと、10分弱あたりから次第にカクつきはじめ、10分過ぎにはほとんど
静止画wという状態です。ハード性能の限界かもしれませんが、もう少し工夫してみます。

現行機でないので大変申し訳ありませんが、長尺の映画やライブ映像を持ち出したいので、
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:25111658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

このカーナビを付けている方にお聞きしたいのですが、車を走行中に路面の振動を拾ったときにデェスプレイパネルの振動は
どうなのでしょうか?

私はハイエースのキャンピングカーに乗っているのですが車体がバン仕様なので割と路面の振動を拾いやすいのです。
このカーナビを付けたときにどのくらい振動を拾うかが分かりません、出来ればハイエースに乗っている方でストラーダを
付けている方に返答願えればありがたいです。

ショップでストラーダを見たのですが指で軽く触るだけで結構揺れました

よろしくお願いします。

書込番号:24989951

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/01 17:03(1年以上前)

>いしのり君ですさん
こんにちは。
本機のユーザーです。かなり足回りが堅い車に装着していますが、走行中にパネルの振動が気になったり、ぶれて見えなくなるなどの経験はありません。

別車でアルパイン11型もありますが、車が静止中にパネルを指で動かしたときのしなりは、アルパインよりパナソニックの方がやや大きいです。アルパインはびくとも動きません。

にもかかわらず走行中にパナソニックでも問題がでないのは、本機はパネルが有機ELで薄く軽いので、慣性モーメントが小さく、外部からの加振影響が十分小さいものと思われます。逆に言えばアルパインはディスプレイ部が分厚く重いのでその分高い剛性で止めてないと振動影響が出やすいんでしょうね。

結果的に、うちの場合、この手の問題は両機ともありませんが、ハイエースで試したわけではありませんし、どれだけ振動が大きい車なのか存じ上げませんのでそこのところはわかりません。
ハイエースと言えば定番はアルパインBigXと言う感じで、アルパインなら装着例は多いですが、振動でぶれる等の話は聞いたことはありません。

書込番号:24989984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/02 04:18(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございます

現在私の車に7インチのカロッテリア「楽ナビ」が付いていて5年も経ちかなり古くなったのでデータを入れ替えるか
買い換えるか検討中で、フローテングタイプのストラーダとケンウッドの彩速が候補に挙がっています。

ケンウッドの彩速はかなり頑丈そうで振動は問題ないと思いますがソフト面がいまいち好きではないです。

「楽ナビ」は走行中に例えば安いガソリンスタンド有ったとします、帰りに立ち寄ろうと車を止めずに「カスタム」という
スイッチを押すと地図上にマーキングをしてくれます、ただのマーキングなのですが意外と便利なんです。

ケンウッドの彩速にはこれが付いていません。

プローヴァさんにお聞きしたいのですがストラーダにスイッチを押すとマーキングしてくれる機能はあるのでしょうか?

メーカーに聞いたところに寄ると画面の右下にスイッチがあってそれを押して登録のスイッチを押すと出来ると
言っていますが本当に出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

※ 因みにストラーダに付いている車、差し支えなかったら車種を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24990679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/02 08:17(1年以上前)

>いしのり君ですさん
パナソニックの言っている通り、
ランチャーボタン → 地点登録
で現在地登録ができます。ランチャーボタンは左辺の中央あたりにあります(4点□ボタン)。

またフローティングタイプの場合画面が手前にどのくらい張り出すかもインテリアデザイン的に重要に思います。
一番手前に張り出すのがケンウッド、次いでパナソニック、アルパインとなりアルパインが最も奥になりますね。

ケンウッドは画面構造が貼り合わせタイプでない安い構造のため、画面と奥の液晶の間に埃がたまったりしますのでおすすめしません。パナソニックの薄くて軽いパネルが信用できないならアルパインが候補になると思います。内蔵アンプがよいので、ケンウッドやパナソニックより高音質です。

書込番号:24990814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/11/06 19:42(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございました。

あれから他のショップにも行ったりしてストラーダをいじってみましたところツータッチで地点登録が出来ました。
ケンウッドは全く地点登録は出来ませんでした。

後はストラーダの画面の揺れがどの程度かが分かれば問題は解決するのですが・・・・・・。
今日もオートバックスに行って見ましたがなかなか決断が付かないです。
もう少し検討してみます。

書込番号:24997736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DIYレビュー書きましたので読んでね。

2022/07/05 13:12(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL

クチコミ投稿数:112件 彩速ナビ MDV-M908HDLのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDLの満足度5

とても苦労してDIYした日記のようなレビューを読んでください。何かご質問がありましたら返信ください。

書込番号:24822699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/22 21:25(1年以上前)

記事よみました。
このナビは画面が大きく手使いやすいですよね。
私も買う前より買ってから、その良さに気が付いて大変満足です。

強いて苦言をいえば
・一発スタンバイにできるボタン(オーディオ停止)
・一発オーディオ画面にいけるボタン 
⇒ホーム画面を表示してることが多いので、MAPボタンをなんどか押す必要がある。
があるともっと使いやすい。

けど、とっても満足して次買うなら、また同じものを買いたいくらい気に入ってます。

書込番号:24845328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 彩速ナビ MDV-M908HDLのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDLの満足度5

2022/07/22 21:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。たしかにおっしゃるとおりですね。1つだけ、AV停止ボタンはステアリングリモコン内に割り当てられています。それがあれば簡単に停止出来ます。

書込番号:24845339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


e3046さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/06 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございました、不適切な語句があったためか削除され、返信内容の全てが確認出来ませんでした
追加で、ご教授ください
ステアリングリモコンへの配線は、別に配線キット等必要になりますか?

書込番号:24953786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 彩速ナビ MDV-M908HDLのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDLの満足度5

2022/10/06 17:25(1年以上前)

KNA300EXが必要です。もし同じケンウッドのドラレコも付けるのであればそれに付属してます。配線した後は、カーナビ側のステリモ設定も必要です。また、サードパーティー製のナビ枠は高価ですが、今後のことを考えるとそれに着地するのが結果的にいいと思います。まだいろいろ疑問点が出てくると思いますが、あまり無理はせず、諦めてディーラーまたはショップに投げるというのも積極的な手段とも言えます。

書込番号:24953796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


e3046さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/07 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
取付に社外のTBX-S003を購入予定ですが
ステアリングリモコンへの配線にはKNA-300EXも別途必要で認識であってますか?
また、リアカメラ、CMOS-C230は別途必要なハーネス等はない認識であってますか?
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします

書込番号:24955243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 彩速ナビ MDV-M908HDLのオーナー彩速ナビ MDV-M908HDLの満足度5

2022/10/07 20:17(1年以上前)

その認識で問題ないと思います。が、最終的にはケンウッドの取説を確認してそれを正としてください。私の情報はあくまでも口コミのレベルなので、鵜呑みにするものではありません。ついでにお話すると、最大の難関は、バックカメラ、リアカメラの配線引き回しで、ある程度のテクニックが必要です。蛇腹を通すための、シリコンスプレー(KURE CRC)、バックパネルのピンを外すクリッププライヤー(KTC)などがあると便利です。またバックカメラを取り付ける際は、穴開きのバックドアハンドルをディーラーから調達し、既存のと交換する必要があります。その取り付け取り外しにも手順があります。バックカメラも専用のステー(FC-BC1)をかます必要があります。しかし、もし配線が外に見えてもよいのであれば、その限りではありません。さらに、前席Aビラーを外すのは簡単ですが、後席Cピラーを外す試みはお勧めしません。ここは簡単には外れませんから。さらにさらに私は、バックカメラ、リアカメラの配線は後側から前側に通す方法を取りました。そのCピラーを外さなくて済むからです。配線は充分に長いので、前席下に全てまとめました。バックドア内部は空間があるので、その場所に配線をまとめがちですが、それもやめたほうがいいです。バックドアの開け締めの際、配線がバタつく恐れもありますから。配線はかなり込み入るので、配線にストレスがかからないように、整線をしっかりときれいに行うことが大事です。私の思い付くことは以上でしょうか。頑張ってください。しかし決して無理はしないほうがいいです。

書込番号:24955301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ATOTO S8おすすめです。

2021/12/03 21:38(1年以上前)


カーナビ

スレ主 taka202112さん
クチコミ投稿数:2件

先月新車で購入した日産デイズにATOTO S8を自分で取付ました。
ナビの取付は初めてでしたが、簡単に取り付けることができました。
ATOTO S8はサクサク動いていて、ラジオ・MP3再生、グーグルナビも問題なく動いています。
スマホとBluetoothで接続し、SpotifyやYoutubeも楽しんでいます。
別売りプラグでアラウンドビューもATOTOに表示できました。
以下日産デイズへのATOTO S8の取付方法です。ご参考まで。
最近の日産車は共通している思います。

<別売り部品>
@ ATOTO日産用20ピンハーネス
A エーモン車速配線カプラー 日産車用(12P)
B データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター
 (日産車用 アラウンドビューモニターアダプター) RCA023N

<取付方法>
日産には20ピンと12ピンのカプラー(コネクタ)がついています。
20ピンには常時電源、12ピンにはACC電源があります。
ナビはACC電源に接続する必要があるので、@の電源ケーブル(赤色)を抜いて、
ギボシ端子を付け、AのACC電源に接続します。
アラウンドビュー用のカプラーをBに接続します。

以上です。ATOTO S8 VERY GOOD!! で、おすすめです。
ご参考まで。

書込番号:24475990

ナイスクチコミ!9


返信する
you020115さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/20 20:57(1年以上前)

はじめまして。
私もB21Wデイズに検討していてこの投稿を発見しました。

お伺いしたいのですが、ステアリングスイッチも
オプション無しで使えるようになりますでしょうか。

書込番号:24611186

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka202112さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/21 06:33(1年以上前)

デイズのステアリングスイッチも簡単にキー割り当てできましよ! キー割り当て画面で各ボタンを割り当てる感じです。

書込番号:24611700

ナイスクチコミ!1


yamae1112さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/28 14:06(1年以上前)

車の事については初心者なので、貴重な情報ありがとうございました。

ATOTO S8 Premium 10インチをデイズB21Wへの取り付けを検討中です
今までのナビのサイズより大きくなると思うのですが、ハザードランプが押しにくくなったりしませんでしょうか?

あと、テレビを見られるようにもしたいのですが、どのケーブルを準備したらよいかご存知でしたら、そちらも教えていただきたいです
よろしくお願いいたします。

書込番号:24625637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/02/28 15:00(1年以上前)

>yamae1112さん
こんにちは。
このスレは無印S8のスレですが、10インチのpremiumをつけるんですか?
premiumの方はディスプレイ部が258x160mmなので、普通の7型2DINのカーナビに比べて左右に4cmづつ、上下に3cmずつ張り出します。手前にも少し張り出しますので、ハザードは指が届きそうですが押しにくくはなると思います。

テレビを見るには、アンテナ付き地デジチューナーユニットを別途購入するしかありませんが、S8 premiumもディスプレイの解像度が1024x600と低く、またHDMI入力がないので、チューナーがフルセグハイビジョンでもハイビジョン画質では見れなくなります。あまり意味がないと思います。

純正DOP/MOPナビと同等のことが安価にできるわけではありませんよ。

書込番号:24625693

ナイスクチコミ!1


yamae1112さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/28 19:57(1年以上前)

>プローヴァさん
スレ違いでしたか…申し訳ありません。
返信ありがとうございました。

サイズ感の説明もありがとうございます
確かに、少し押しづらそうてすね

ディスプレイの解析度が低いので、テレビを見るのには不向きなんですね

ご丁寧にありがとうございました

書込番号:24626073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/02/28 21:55(1年以上前)

>yamae1112さん
いえいえ、そもそもATOTOはスレが無いのでスレ違いって事は無いですよ。大丈夫です。

ただ正規代理店もない中華物だと画面サイズが変わっただけでレスは付きにくいかなーって思った次第です。

私もアマゾンの機種のページ見てレスしただけなので。。。

書込番号:24626300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/08/22 13:20(1年以上前)

はじめまして
atoto S8を日産で検討中です。
atotoにはバック信号のコネクタが無いようなのですが、シフトをバックでアラウンドビューモニターに切り替わりますか?
カメラSWで起動・切替でしょうか?
移動物検知で音は出ますか
よろしくお願いいたします。

書込番号:24888587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/23 23:39(1年以上前)

自己レスです。
他のサイトを見ていたら、12 背面カメラにリバース信号を入れたら良いようですが、間違いないでしょうか?

書込番号:24890846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング