
このページのスレッド一覧(全2197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月21日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月17日 04:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月15日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月14日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NVA-VB3 2万円です。(送料・税別)
ソニーカーナビ用VICSビーコンユニット最安ではないでしょうか?
http://www.jp.sonystyle.com/default.html
カーナビ、オプションの最安表もほしいですね!
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


カーショップのイエローハットでDVZ2370itの廉価版が売り出されてます。その名もDZ2300Y。相違点は
1.インターネット、iモード接続機能が無い
2.ボイスコントロール機能が無い(接続も無理みたい)
3.ナビ本体に高級感が無い(笑)プラスチックの黒色
4.ビーコンがオプション
で、値段はイエローハット通常価格168,000円。最近家の近くのお店で(栃木県宇都宮市)数量限定特価で99,800円で売ってたので即買いました。スピードは変わらないのでものすごくお勧め。ちなみにモニターはLZ−7300だからDVZ2370itと一緒。高級感は損なわれておりません。高い2370,2380を買うより絶対お得!ビーコンは都会に住む人以外はあまり必要ないし、欲しかったらオプション扱いで買うことを勧めます。
0点





2001/12/10 03:06(1年以上前)
もう2台入荷しました。
送料込みのポッキリ価格49,800円です。
書込番号:416075
0点


2001/12/19 19:18(1年以上前)
はじめまして 掲示板をみましたが
まだ GT−50は 残ってますか?
ぜひ 購入させていただきたいので
返事を お願いいたします
書込番号:430085
0点



2001/12/20 01:43(1年以上前)
大変申し訳ありません。終了しました。
書込番号:430776
0点





オートバ○クス 期間限定(12/7-9)の異常値セールで
GT50 が \39,800(税別)、新品、5台限定 でした。
12/7(土)の時点では、SANYO NV-40 が 3台限定でこの
価格だったようですが、売り切れて12/8(土)は GT50 に
なったようです。
NV-40を買うつもりだったので迷いましたが、値段に負けて
購入しました(はりきって開店10分前に行ったし)。
整理券はもらいましたが、ナビの整理券もらってたのは
私1人だけでした・・・
0点

おーとばっくすも安売りすることあるんですね
とりあえず購入おめでとうございます。
書込番号:414903
0点


2001/12/17 04:15(1年以上前)
どうやら異常値セールで買ったと思われるGT50がいくつかヤフーオークションに流れているようですね。どれも39800円以上になりそうな勢いですが。。なんかせっかくの安売りが意味無くなってる気がする。。
書込番号:427444
0点





今日ターニングポイントというページをオープンしました。
カーナビとカーオーディオを、販売しています。
只今、オープニングイベントをしています。
是非、見に来てください。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~t-point/index_001.shtml
0点







2001/12/11 20:34(1年以上前)
配線は非常に簡単ですから私も良いと思います。
所で皆さんは配線が見えないようにどんな工夫をしていますか?
私はGPSもVICSもダッシュボードの上なので配線はかなり目立っています。
(線もかなり長いので束ねてます)
うまく隠せる方法やアイデアなどあったら教えて下さい。
書込番号:418741
0点

長さは適当にぶった切って結線。各種配線をホースの様な太さの配線カバーで包むと電源コードの他は一本にはなります。それでも邪魔ならダッシュの下でも通してGPSだけ出してやればよいのでは。
書込番号:421174
0点


2001/12/13 21:17(1年以上前)
のぢのぢくん さん
有難う御座います。線を切って結線とういのは別の掲示板でも見ましたが、普通に切ってから、中の線と線を結んで付けるだけで良いのでしょうか?私は経験も知識も無いので今まで怖くて出来ませんでした。
また、ダッシュの下を通すのはダッシュに穴を開けて下から持ってくるということですよね?
私なんかに綺麗に穴を開けて出来るか心配ですが、是非やってみたいです。
もしコツや注意事項があったらまたご指導下さい。
書込番号:422219
0点

結線は単純に真ん中切ってハンダなりなんなりで繋ぐだけでいいでしょう、絶縁だけしとけば問題無いかと。でもダッシュの下に隠すならあまり関係無いですね。穴を空けなくても、ダッシュを剥がして裏を通しエアコンのデフスロータから出してやればキレイですよ。乗せ換えは面倒ですが。
書込番号:423432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
