このページのスレッド一覧(全2197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年12月6日 22:13 | |
| 0 | 0 | 2012年12月5日 23:49 | |
| 2 | 0 | 2012年12月5日 23:39 | |
| 1 | 0 | 2012年12月2日 10:38 | |
| 1 | 0 | 2012年12月1日 22:28 | |
| 2 | 0 | 2012年12月1日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
生産中止という事で値上がり傾向にありますね。
私の地元、コジマNEW福山店で展示処分品ですが、19,800円で購入しました。
勿論1年間メーカー保障付き。
早速、地図の無料ダウンロード手続きしました。
オートバイでの使用が主になりますが、しっかり使い込んでみようと思います。
2点
自己レスで申し訳ありません。
取り付け予定のバイクが修理中なのでバイクが直ってくるまで説明書とにらめっこしながら、いじってます。
購入後フル充電し、目的地設定した行程約300キロをスタミナ画面ON、音声無しでデモナビさせたところ、約7時間45分後に充電警告画面が出てその15分経ったところでシャットアウトしました。(途中で何度か画面操作あり)
取り説では9時間となってますが、約8時間持ちました。
あくまでも家の中での作動時間であり、実際に外で使用すると気温、画面操作やGPSを受信する事でもう少し作動時間は短くなるんでしょうね。
そもそも、ナビは知らない場所で活躍する物なので、近所を走行する時やツーリング時の目的地付近まで知っている道までは、ナビ無しでも行ける訳ですから、本当にナビが必要な見知らぬ場所で電源ON。休憩する時はこまめに電源OFFにすればバッテリー容量は十分過ぎるのではないかと思われます。
実際に使ってみてダメだったら電源コード買います。
改めて実際にバイクにナビを取り付けた画像と使用した感想などレポートしたいと思います。
書込番号:15381564
0点
トリガノ さん
ご購入おめでとうございます
私はnav-u NV-U35からの追加購入でnav-u NV-U37と新旧2台を使っています
実際の使い方は車で出かける「ぶらり旅」に自転車を積んで行き現地でナビを頼りに
動きまわる場合に便利です
原付2で日帰りツーリングに行く時もナビは利用しますが画面を見ながらの走行は
ルート案内も聞こえ難くて 車の様には使っていません
自転車の時もバイクの時もナビはポケットに入れたままでイヤホンで案内は聞いています
電源の心配もありますから外部電源としてエネループKBC-L2ASを購入して(¥3568)
安心のために充電し持ち出していますが、現在まで本体バッテリーだけで間に合っています
古い方のnav-u NV-U35に付属のカー電源ソケットと台は車に取り付けてありますから
新しいnav-u NV-U37も共通で使用可能なので、車の予備ナビとしても活用しています
外部電源のエネループと接続ケーブル(100均で購入)の写真を貼ります
書込番号:15382384
2点
心はいつも旅の空 さん、
レスありがとうございます。
バイクで一泊以上のツーリングとなりますとやはり充電器か補助バッテリーは必要ですよね。
充電式のバイク専用レーダーも使用してますが、レーダーは出発する時から必需品なのでバイクから電源を取って使ってます。
ナビ電源ケーブル追加でハンドル周りをケーブルでごちゃごちゃにしたくないので「心はいつも旅の空さん」の画像のように補助バッテリーを持ち歩いた方がいいですね。
このクチコミ掲示板やその他の情報を見ますとソニーのPSP充電器ケーブルが良さそうなので、それと補助バッテリーを購入しようかと思ってます。
書込番号:15385183
0点
こんばんは。
私はu35の購入時にクレードルを防水処理した物を
ヤフオクから購入し装着してます。
キー連動でON OFF出来るよう配線してるので、凄く便利です。
今回買い増したu37でも問題無く使えてます。
書込番号:15418135
0点
本日、バイクが修理から戻りましたのでu-37取り付けてみました。
バイク側はモトコルセ、クレードルはサインハウスのA−34を使用。
中間の「柄」を使わないのでスッキリ取り付け出来ました。
これからしばらくの間、走行テストしてみます。
書込番号:15442689
0点
カーナビ > データウエスト > DW-P708GL-01
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH77
現在使っているナビ(5年位前のサイバーナビ)からの買い替えを考えています。さすがにHUDモデルまでは手が出ませんが、このモデルでも十分高性能と思い購入を検討中です。
今日下見に千葉のスーパーオートバックス長沼に行ったところ、今週末にカロッツェリアフェアをするので価格も取り付けもいつもよりだいぶ安くなりますよと言っていました。
この他購入特典もあると言ってました。
他の店も回って見てもう一度週末お店に行ってみます。
2点
カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
JmsでYPB607siが限定数3ではありますが16,800円です。会員なら5%引き
となり15,960円で購入できます。
即買いしました。
書込番号:15420959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
明日12月2日まで在庫限りだそうです。
まだ結構在庫はありそうでした。
尚、店頭POPでは24780円だったかな?の表示なのですが、
お店の入り口に貼ってあるチラシに19780円と謳ってます。
レジではちゃんと19780円でした。
507を探してたんですが、置いてる店がそもそも無く、最後に諦めつつ寄ったMr.MAXで見つけました。
最初は店頭POPの価格を見て帰ろうかと思ったのですが、駐車場入り口に貼ってあるチラシをなんとなく眺めていたら安くなっているのに気づき、購入しました。
しかし、某コジマといい、価格管理はしっかりしてほしいものです・・・
レポは後ほどあげようと思います。
1点
カーナビ > ユピテル > イエラ YPB707si
カー用品店のジェームスで19,800円でした。
ポイントカード会員(無料)は、そこから更に5%引きで18,810円で購入出来ました。
前日からの広告の品で台数限定の様でしたが、何も知らずに会社の帰りにたまたま立ち寄って、見つけて衝動買いしてしまいました。
(今のナビが時々ディスクのリードエラーを出し始めていたので)
そこのジェームスでは私が一台目の購入者で、限定残り●台の表示をマジックで書き直していました。
早速帰りながら使ってみましたが、必要十分ですね。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








