
このページのスレッド一覧(全4760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月15日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月15日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月12日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月21日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


かにさんありがとう。12月に2001年地図のモデルが出るがDVDロムの載せ換えだけのようです。2000番シリーズは7700からいくつかの機能を削除して価格を下げた商品だそうです。モニターの画質も違うそうです。当分7700はこのままのようです。
0点





かねてから、噂されていたバージョンアップが11月20日発売予定のメールが
来ました。
以下コピペ
※ バージョンUP機能・データは以下の通りです。
・ 約3000万件に住所ピンポイントデータ追加
・ 約1200エリアに詳細地図拡大
・ ぬけみち表示/ぬけみち迂回探索機能搭載
・ 曜日・時間規制考慮探索機能搭載
・ 新度ダイビングバーチャルシティマップ搭載(3D表示可)
・ ETCレーン案内298レーンに増加
ご注意:DV7700のお客様は地図データの更新で機能UPはしません。
又、一部削除される機能もあります。
※本体のスペックUPはしません。
上記地図ディスクに最新リモコンをセットにした「CA−DVL1213RD」
11月20日発売予定 ¥28000
・ 機能バージョンUPに合わせて、最新リモコンを使うことにより、
3D視点切り替えが一発で出来る等、更に使い易さを向上させています。
(DVL1213D(RD)対象ナビゲーション)
CN−DV3500シリーズ・CN−DV3300シリーズ
CN−DV3020シリーズ・CN−DV7700シリーズ
DV2000シリーズをご愛用の貴方に!!
2001年度DVD地図全国版「CA−DVL1212D」
11月20日発売予定 ¥24000
※
※ 追加されるデータは以下の通りです。
・ 約3000万件に住所ピンポイントデータ追加
・ 約1200エリアに詳細地図拡大
(DVL1212D対象ナビゲーション)
CN−DV2520シリーズ・CN−DV2500シリーズ
CN−DV2020シリーズ・CN−DV2001シリーズ
CN−DV2000シリーズ
注目!!
***先行予約特典***
発売日までの間、先行予約受注を実施させていただきます。
発売前に、商品お求めのご予約をいただいた方全員に、通常販売価格の5%OFF
で販売させていただきます。また、発売日にお宅にお届けします。
このチャンスをお見逃しなく!!
お求めの方は、松下電器公式オンラインショップ「パナセンス」まで
http://www.sense.panasonic.co.jp/ad/car/11015/
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

2001/10/12 11:21(1年以上前)
まだでしょ? 10月下旬発売じゃなかったっけ?
どんな性能か気になります…(=^.^=)
書込番号:325185
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP

2001/10/12 06:48(1年以上前)
やっぱそうですかぁ・・・いくらなんでも値落ち激しいとおもったんですよね〜。最近買ったんですけどかなり満足してるんでいいですけどね〜。^^
書込番号:325050
0点



2001/10/12 07:51(1年以上前)
発売は10/14発表が10/10でした ROMのバ―ジョンアップも 確認しときます現行 製品は大満足です くどいですが地図は古いです
書込番号:325065
0点


2001/10/13 18:19(1年以上前)
車屋の友達の話によると機能面では変更がないそうです。ロムのバージョンアップだけみたいです。ビーコンがセットになっている物も新たにでるそうです
書込番号:327090
0点


2001/10/21 16:44(1年以上前)
検索ROMの容量が少ないためレスが遅いのと画面がなんだか遠近感に乏しいのをのぞけばこの価格は圧倒的に魅力ありですね。DVDも見れるナビではなくナビも使えるDVDテレビって位置にある商品ですよね。ミッキ-やアンパンマンを見せれば子どもが大人しくなるとかBzの稲葉さえ見てれば彼女がご機嫌ってユーザーには最適でしょう!!
書込番号:338297
0点



2001/10/21 23:31(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
商品良い商品です。
書込番号:338896
0点





もが さん、こんにちは。
ストリーム iL に取り付けました。快適です。
>1)なるたけ出っ張りをなくしたいので内部の金具(CD・ラジオ1DIN、
>小物入れ1DINで使っていたもの)を加工して奥に引っ込ませることはでき
>そうですか?それとも製品についてくるステイとかスペーサーじゃないと絶対
>につかなさそうですか?
>またご使用になられたカプラキットの品番を教えていただけますでしょうか?
加工は難しいと思います。金具に穴をあければできそうですが、実際は
奥行きにそれほど余裕はありませんし、そもそも本体のパネル部分も
引っかかります。
出っ張りは液晶部分のところですが、標準装備のCDラジオとほとんど
変わらないと思います。ちょうど見やすいところに収まりますので、
これ以上へこんでいたら、かえって違和感があると思います。
スペーサとは取付キットのことだと思います。私が入手したものは
JFCのKJ−H32Dというもので、オートバックスで5000円でした。
標準装備のCDラジオが無いモデルの場合は、金具付のキットもあって
そちらは5500円です。もし、金具加工に挑戦するのであれば、こちらに
付属の金具をいじってみると良いと思います。(でも、多分無理)
コネクタ(ハーネスキット)も付属しています。
>2)TVを見てるとき又は外部映像入力(車載ビデオデッキ又はDVDチェン
>ジャー等)見てるときナビ画面・音声は割り込んできてくれるんでしょうか?
TVを見ていても、ナビ音声(交差点案内とか)は割込んできます。
画面はTVのままですので、地図に戻したいときはNAVIボタンを押す必要が
あります。外部入力は使用していません。
>3)外部入力した音もある程度イコライザーとかDSPとか効くんでしょうか?
外部入力は使用していません。
>4)ファンの音ってノイズをなるたけ取り除いてもするのでしょうか?ロット
>によってはしないんでしょうか?
ストリームの車内は静かなほうだと思います。それでもファンの音に
気づいたことはありません。取付けた状態では、まったくわかりません。
(エンジンを切っていても)
もし、ご自分で取付けられるのでしたら、次の点にご留意ください。
@センターパネルがはずせるかどうか試してみると良いと思います。これが
一番の難関で、これさえクリアできれば、後は難しいところはありません。
A車速センサーの取出しは Sony Mobile のページを参照すればよいですが、
コネクタのピン番号が逆で、25の青/白ではなく、28の青/白になります。
もっとも、図のとおりの場所なので、現物を見ればすぐわかります。
フューズボックスの13pコネクタの青/白でも良いみたいです。
それでは、頑張ってください。
0点


2001/11/04 14:43(1年以上前)
Pikapika さん
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。あと2つ質問があるのですが、
1)CD・TV・ナビ等がモニタに移っているときに音はそのままで、モニタを真っ暗にすることはできるんでしょうか?
2)フロントガラスのフィルムアンテナですが左右のケーブルはダッシュボードの上を這ってしまうのでしょうか?それともダッシュボードのどこかの隙間から中に入れ込むことはできるんでしょうか?
フロントパネル(2枚)ははずすのに成功しました。取り付けまで浮かせています。
何卒ご教示ください。
もが
書込番号:358736
0点





来年の3月頃にエリアエクスプローラー7.1が出るらしいです。
今度はなんと8枚組で24800円くらいになるとのことです。
又全国をカバーしていて、入れてほしい機能があるならば意見を言ってほしいとのことでした。
少なくとも同社のDVDナビくらいの性能を得ることが出来るようにしたいとのことでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
