このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年11月20日 23:43 | |
| 3 | 0 | 2025年11月5日 06:50 | |
| 0 | 3 | 2025年10月23日 02:21 | |
| 15 | 8 | 2025年9月17日 22:57 | |
| 2 | 1 | 2025年8月5日 13:45 | |
| 1 | 0 | 2025年7月16日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL722
9月に本製品を購入し、本日暇だったので気になっていた動画再生が出来るかを試してみました
結論、ちゃんと映像も音声も再生出来ましたが、表題の通りちゃんと再生するまでに苦戦しました(^ ^;)
まず、DVDメディア以外のmp4ファイル動画再生の仕方が説明書にも書いてないので、どうやったら再生されるのか手探りで探しました
操作方法くらい説明書に記載してくれても良いのでは?と声を大にして言いたいです
■DVDメディア以外のmp4動画再生条件
DVDメディア以外のmp4動画再生メディア:SDカードのみ(だと思う→USBは動画再生出来ず)
→SDカードのみ画面右側の「三」マークを押すと選択肢が動画、音楽、その他?の3択の中から選べる
動画再生フォーマット:H.264 音声コーデック:mp3
※私は、動画フォーマットはH.265をベースで作成しているのでH.264で再度作成するのが非常に面倒くさい→H.265は認識しない
※一度音声コーデックをAACパススルーで作成しましたが、映像は出たが音声は出ませんでした(手持ち動画を動画変換ソフトで編集)
その後、動画ファイル(H.264)の音声コーデックをmp3で作成したら本機で音声出ました
パイオニアのHPの対応表には音声フォーマットAACも対応していると記載がありましたが、私の環境では認識しませんでした
※ひょっとしたらAACの種類や品質を変えれば音声が出るかもしれません→面倒なので試してません
また、Mapfanの無料期限1年の登録条件の期限ですが、今日(2025/11/19)やったら2026/10/末が無料更新期限となりました
無料更新の最終期限が2026/11/30までです
期限の締め日条件は「登録した月の前月末まで」のようです
なので、無料最終年月の最終ギリである2026/11/30までにしたい方は、2025/12/1以降に登録することをお勧めします
1点
訂正です。
>DVDメディア以外のmp4ファイル動画再生の仕方が説明書にも書いてない
マニュアルP.51「AVソースを再生する」のページの画像解説に「メディア切り替えリストの表示」ボタンが記載
>画面右側の「三」マークを押すと選択肢が動画、音楽、その他?の3択の中から選べる
画面右側の「三」マークの下にある「メディア切り替えリストの表示」ボタンを押すと選択肢が、動画、音楽、写真の3択の中から選べる
>DVDメディア以外のmp4動画再生メディア:SDカードのみ(だと思う→USBは動画再生出来ず)
USBでも再生出来ました(「メディア切り替えリストの表示」ボタンから操作)
>パイオニアのHPの対応表には音声フォーマットAACも対応していると記載がありましたが、私の環境では認識しませんでした
パススルー以外のAACで再度作成したところ、音声出ました
書込番号:26345071
0点
楽ナビ2025年モデルからApple CarPlayとAndroid Autoに対応しましたがまさかの旧モデル(2023/2024年)でも対応すると発表がありました。バージョンアップ日は11/27予定。詳細は以下URLを参照。
また、おすすめレーン案内(地図バージョンアップも必要)にも対応するようで個人的には昔のDVDカーナビを思い起こさせました。RQ720ユーザーですが旧モデルがバージョンアップで機能追加されるのは嬉しい限りで今後も続いてくれるといいのですが.....
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info251104.php
3点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912IV-DC
内部的な焼き直しはあったものの、基本2019年モデルからずっと同じのサイバーナビですが、例年なら10月半ばくらいまでに新型が出るのですが、今年はまだ発表がありませんね〜。
2023モデルが10/24ってのがありますので、もうちょい待ちなのかもしれませんが、発表すらありませんしね〜。
新型のDSPのほうに注力してるのかもしれませんが、そのDSPと組み合わせるのに最適なサイバーナビを期待してるんですけどね〜。
0点
機能がアップした楽ナビに移行しているだけかと。2023年モデルからはHIRESにも対応しています。
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m09579
書込番号:26322575
0点
>ありりん00615さん
楽ナビとはドコモインカーコネクトの仕様が異なるのがですね〜。
まぁ、ドコモインカーコネクトを使わない人でも音響性能の差が気になると思いますけどね。
楽ナビ+DSPにしろってことですかね〜?
うちのも2019年モデルなんでそろそろって思ってましたが、出ないようなら今のうちにCL912III-DCを入手すべきかな?と思ってます。
書込番号:26322607
0点
DSPは純正ナビ向けの製品だと思います。48KHzまでの制限はあるもののHIRES対応の楽ナビには48bit DSPチップが搭載されています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq721-dc_rf721-dc_rl721-dc_rq721_rf721_rl721_rw721_rz721_rl521_rw521_rz521_rw121_rz121/av/highqualitysound/
なお、MAPFAN1年延長がつくサイバーナビは2024年モデルだけです。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/mfsm/index.html
楽ナビは1年無料になるだけですね。docomo in Car Connectの1年無料はサイバーナビ・楽ナビ共に発売から3年間を過ぎると利用できない様です。
書込番号:26322694
0点
カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
今日も千葉県の県組織のカーナビすべて過去17年間分の未払い請求で5000万円を請求したそうな
ついこの間も岐阜県で岐阜県知事が不服的な発言がありました。
もうNHKから国民を守る党もお役目が終了したかのようにここが受信機(TV)を捨てなさいと変化し国民的なNHKは借金の取り立てというより
NHKはいま難波の金融伝の萬田銀次郎的な回収劇に翻弄しています。
路上にまたは車庫にある車をNHKはチェック項目になっていると思います。まずいと思う人逃げている人は処分するか外しましょう。
1点
車庫にある車を覗いている人を見掛けたら不審者がいると通報しよう
書込番号:26292599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちゃんと詳細を確認しましょう。
個人宅で受信料払ってる人は問題ないっす。
官公庁や法人はカーナビやテレビなどの受信機を部屋や自動車といった設置場所ごとに受信契約が必要だって話です。
書込番号:26292616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
警察車両・消防車両でも合わせて5千万円以上の未払いが発生しています。
これらはワンセグ無しのカーナビに移行するので、NHKは一時的な収入を得られるだけです。
書込番号:26292646
1点
NHKの視聴料をちゃんと払っているのかを 国会でチェックして欲しいわ
天皇家 国会議員 国家公務員 各省庁とその下部組織とその職員
そしてNHKの職員と出入りしている業者と俳優やタレントたちは全員チェックして欲しい
もちろんニュースに出る一般市民やコメントする学者なんかも
全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))
テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・
((´∀`))
書込番号:26292677
1点
>つぼろじんさん
>全員視聴料支払っているのかも確認してんだろうな?・・・・・((´∀`))
してないでしょうね。
楽して取れそうなところを探してマンション尋ねるとか(例えば、若い女性をターゲットに)
あくまで私見です。
>テレビはCMが流れる番組以外は視聴できない様にしてあるのを販売して欲しい・・
出来そうもないので、BS放送の様にスクランブルをかけてほしい。
こればかりは、立花さんに賛成します。(その他は反対ですけど)
書込番号:26292692
2点
>いえぽん@さん
だいたいカーナビにテレビ機能は要らないでしょう?
受信料は世帯単位なので、車に受信料を科すのは法人・会社などです。
地方自治体・学校は払っていると思います。
書込番号:26292917
1点
来月からはスマホ受信料が始まるんだから今更だな。
書込番号:26292943
1点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
スマートループ7月末でサービス終了と思っていたけど今朝も受信出来ました。
終了するのはケンウッドドライブインフォ経由のみでマップファン経由はひとまずサービス継続なのかな?
2点
8/1朝はスマートループ受信できたけどその後は受信できません。
やはりサービス終了でした。
書込番号:26255809
0点
カーオーディオ > アルパイン > PF9DA-JI-64
アルパインショップでオーディオ、ドラレコ、バックカメラ等のセットを購入。
オッさん二人で一日がかりで取り付けました。
その時のトラブルはまずパーフェクトフィットを取り付ける際にディスプレイと裏の金具を外す必要があるのですが2.6×8の皿ネジで固定されており、3本は普通に取れましたが、何故か一本だけ固くネジを舐めてしまいました。何とか外せましたがどうせ外すなら最初から付いてない方がいいと思います。(自分だけかと思ったのですが、Amazonのレビューでも同じ様な事が書いてありました。)
次に配線が終わり、いざエンジンをかけてみると、セーフティサポート系の警告灯が全点灯、バックカメラがブレーキを踏むと切り替わり&ATシフトが入らない、ウィンカーがハイフラ状態に。配線を何回も見直すも間違っておらず、車屋で診断機にかけると、CAN通信系の異常。スロコン、リフトアップ、LEDテールランプも付けておらず完全にお手上げ状態で、電装屋いきとなりました。
結果的に、バックカメラをつけた時にバンパーをはずしたのですが、その際にリアのテールランプのカプラーが不完全に刺さっていただけの事でした。
それからは不具合なく使えてますが、ヤフーナビと相性があまり良くないみたいで、目的地検索が履歴からでしかオーディオ上でできません。Google mapsはキーボードで文字入力ができます。
あと履歴を押しても反応しない時があります。
今後、アップデートで改善される事を願いたいです。
いろいろありましたが、物自体はいいのでオススメですが、DIYで取り付ける際は上記の事(特にネジ)を気お付けて下さい。
書込番号:26239577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



