このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2023年4月18日 08:28 | |
| 3 | 0 | 2023年3月18日 18:22 | |
| 7 | 3 | 2024年7月11日 06:25 | |
| 2 | 0 | 2023年1月24日 09:13 | |
| 5 | 0 | 2023年1月22日 11:49 | |
| 9 | 4 | 2023年1月20日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ720
4/14〜5/7で実施されてます。(キャッシュバック受けるにはこの期間内に在庫があることが条件です)
自分は先月中旬にRQ720を注文し約1ヶ月でようやく入荷したので本キャッシュバックを適用してもらいました。
他社製の在庫状況は分かりませんが楽ナビの2023年モデルはメーカでも品薄なようで入荷するまでに時間がかかるようです。
RQ720の価格動向もチェックしてますが値段が上下しているので今今はオートバックスで購入した方がこちらの最安よりも1万ほど安く購入出来ます。
10点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
あちこちで報告が出ていると思いますが、ワイヤレスUSBドングルで、OPPO Reno5A (Android OS12)と無線で繋がることが出来ました。とても快適です。Alliexpressで4000円程(Android用とiPhone用と別機種の安価なタイプです)でした。参考までに。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005201904470.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.5.21ef585aYNM1Hs&gatewayAdapt=glo2jpn
3点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M809HDW
ワイヤレスミラーリング、よくよく説明書を見ると、対応スマートフォンが書いてあり、どうやら一部機種だけで、ワイヤレスミラーリング対応のようです。
Aquos sense6は”−”記載があり、対応していないみたい。なので、sense3を中古で買ったところ写りました。
最新のsense7もだめです。これ、大きく宣伝してますが、注意書きとかきちんと書いておいた方がいいのではないでしょうか。
音質その他は、ケンウッドなりに満足いくものです。画質、操作性もまあまあ。7インチの方が収まりがよく、好きなのでこれでいいですけど。。。
ワイヤレスミラーリングを主眼にするかたは良く気を付けて購入してください。
3点
前提としてミラーリングはスマホと機器が対応してないと出来ません。
今回ご提示の機種は、そもそもスマホがミラーリングに対応してないと思いますので、繋がらないのが普通です。
ナビの問題ではないと思います。
スマホによって有線のみ対応、又はその逆も有ります。
最近は有線ミラーリングはハイエンドモデルは対応していても、ミドル以下はワイヤレスのみ対応の機種も増えてきてますので、こちらのナビは悪い選択肢ではないと思いますよ。
自分の使っているスマホに関して、良く調べてから導入すれば何ら問題ないと思います。
書込番号:25195615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Fire TVを彩速ナビのHDMIにつなぎ、USBからの電源で動きますので、そうするとほぼすべてのアンドロイドでワイヤレスミラーリングできますね。
AirPlayをFireTVにインストールしておくだけ。
配線が面倒な方にご情報のみ。
書込番号:25201161
2点
>>eiji2020さん
色々と調べましたが、あなたの情報は間違っています。
最新スマホではワイヤレス・ミラーリングできるのが多いですし、良く調べてから書き込みいただきたく存じます。
書込番号:25806001
0点
・形態:9Vフローティング、9V、8V、7Vワイド、7Vの5種類
・920/720/520/120の4ライン
・920はネットワークスティック同梱、TV/DVD/CD/SD/HDMI/BT/USB対応、地図更新3年
・720はネットワークスティック非同梱、TV/DVD/CD/SD/HDMI/BT/USB対応、地図更新1年
・520はネットワークスティック非同梱、TV/HDMI/BT/USB対応、DVD/CD/SD非対応、地図更新1年
・120はネットワークスティック非同梱、BT/USB対応、TV/HDMI/DVD/CD/SD非対応、地図更新1年
・HDパネル
・バックカメラがやっと他社並みHD対応化、視野角180度:ND-BC300
2点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
発売早々、以下のプログラム更新がアップされてますね
プログラムデータ Ver.A22_1080_0189
2023年01月12日公開版 容量:886.7MB
データナンバー:01697
■変更内容
1. 軽微な不具合を修正しました。
5点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912
私の購入した(CZ912)のAV機能の音飛び(歪み)が酷く困ってましたが、ある事で改善出来たのでCZ900シリーズで音飛び(歪み)でお困りの方、参考になれば試して見てください。
まずナビのBluetoothとスマホとのペアリング削除して下さい。
私のスマホ(AQUOS season4 basic)のやり方ですが、スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒をタップ→システムアプリの表示タップ→Bluetoothを探してキャッシュ・ストレージ消去 強制停止が出来たら強制停止→その後GoogleplayでBluetoothアプリをダウンロード(私はBluetooth自動接続をダウンロードしました)
ダウンロードしたアプリからナビとペアリングをします。
スマホの接続済のデバイスの設定で、Pioneer ナビの電話帳共有がOFFになってるかもしれません。(私はOFFのままにしてます)
ダウンロードしたBluetoothアプリからの接続では音飛び(歪み)が改善出来ました。
あとBluetooth(PAN)機能を使ってスマートループとか、ガススタ等を使えるようにするには、スマホのBluetoothをOFFにし、テザリング→BluetoothテザリングをONにすると、自動でBluetoothがONになり、スマートループ・ガススタ等が表示されます。
この時GoogleplayでダウンロードしたBluetooth自動接続が機能してますので、私のCZ912では音飛び(歪み)発生してません。
どうやら標準で入ってるBluetoothとCZ912の相性が悪かったようです。
あれほど音飛び(歪み)で困ってましたが、今は改善されて、ストレスが無くなりました。
1つ前のZH0009CSでは、このスマホでもこんな事は無かったですけど。
あくまでも、私のスマホとCZ912の改善方法なので、全部が改善されるとは思いませんが、参考として試して見てください。
書込番号:25102620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
有益な情報ありがとうございます。
ただ自分はCQ912にSENSE4でBT接続していますが、音のゆがみとか音飛びとかでてませんね。
標準のBT接続をしています。
Wi-FiをつなげいるのでPAN接続はしていません。
個体差(ナビの大きさ)やスマホのモデル違い(無印とBASIC)もあるんでしょうかね。
書込番号:25103566
1点
elgado さん
書込みありがとうございます。
音飛び(歪み)しませんか。凄くいいですね。
私のは音飛び(歪み)が酷くて酷くとてもまともに聴けなかったですよ。
突然ボリュームが小さくなったり、音楽が歪み始めたりと最悪でした。
止まっている時はならないですが、走り始めるとこの症状が起きてました。
まだ購入して2ヶ月しかたって無いので、保証期間内ですので修理に出そうと思ってました。
自分も中では、次回ナビを変える時は、サイバーナビは購入候補から外れですね。
書込番号:25103710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個体差ですかね?
うちはCZ910ですが、iPhone11接続で問題ありません。音飛びとなると通信環境か処理能力の問題かなと思ったりします。
再生時に曲をどんどん先送りしたりするとバッファが間に合わなくて音飛びや音ズレになったりすることはありますね。
なお、せっかくの説明ですが、箇条書きすぎてわかりにくいです。もうちょっと行間を空けたり項目別に分けたりしたほうが読んでもらえると思いますよ。私の老眼のせいもありますが、5行目くらいから読むのを断念しました(笑)
なお、910はDCなので、iPhoneのネットもDCで繋いでいます。アマゾンプライムミュージックとか利用してますが、パケット代がかからないので助かってます。
iPhone以外にもタブレットを繋ぐことありますが、iPhoneが優先的に繋がるようです。
書込番号:25104641
0点
KIMONOSTEREO さん
目を通して頂いてありがとうございます。
ご指摘通り箇条書き過ぎて分かりにくかったですね。
昭和生まれの作文でした。(笑)
改めて設定方法
1 ナビのBluetoothとスマホとのBluetoothペアリングを削除(ナビのBluetooth削除)
2 スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒タップ→システムの表示→Bluetoothを探す→キャッシュ・ストレージ削除→強制停止が出来たら強制停止
3 GoogleplayにてBluetoothアプリをダウンロード(推薦 自動接続Bluetooth)
4 ダウンロードしたアプリからナビとペアリング
補足事項(Bluetooth PAN にて、スマートループ・ガススタ等表示方法)
1 スマホのBluetoothをOFF
2 スマホ設定→ネットワークとインターネット→テザリング→BluetoothテザリングON
3 スマホのBluetoothが自動でBluetoothがONになる
4 車にスマホを持ち込むと自動接続Bluetoothアプリが立ち上がり通信接続
これで音飛び(歪み)改善・PAN通信OK
私のCZ912とスマホ(AQUOS season4 basic)の音飛び(歪み)の改善方法ですが、音飛び(歪み)に困っている方がいましたら、試して見てください。
分かりやすくなりましたかね?
書込番号:25105165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



