
このページのスレッド一覧(全4760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年7月7日 21:32 |
![]() |
3 | 1 | 2020年7月8日 11:05 |
![]() |
167 | 26 | 2020年6月30日 14:18 |
![]() |
9 | 1 | 2020年6月22日 17:43 |
![]() |
12 | 12 | 2020年7月28日 19:49 |
![]() |
39 | 8 | 2020年6月3日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GorillaMAP更新販売の案内がきましたが、問題は地図の鮮度です。
JAPAN MAP20となってますが、ほとんど‘19です
国道は19年11月となってます、3月中旬に開通したJRをまたぐ陸橋(たつの市)はまだ工事中です、GoogleMAPもまだです。
1点

>NSR750Rさん
地図はゼンリンで作っていますので、そんなものでしょう。
半年で製品に反映できれば早いほうだと思いますが。
書込番号:23518093
2点

ナビの地図ってそんな物で、一年前の地図が最新版ですよ
更に今年の分はコロナの影響があるかもです。
書込番号:23518811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
突然モニター調整ボタンが選択できない状態になった。
表示はされているがグレーアウト?していて反応しない。
イジェクトボタンを押してもディスクが出てこない。
電源オフにしてもダメ。
ダメ元でリセットボタンを押したら治った。
一体何だったんだろう?
ファームウェアアップデートのせいか?
暫くは様子見かしら。
2点

>comicmaster-yさん
家電やパソコンにはよくあること。
エラーが生じたら”リセット”でしょう。そのためのリセットボタンかと思います。
しょせんはDA、カーナビも家電です。
書込番号:23519652
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
どの日本メーカーも現在日本市場においては中華なんて眼中に無いと思いますが。
書込番号:23495367
23点

通常、こういう製品は競合機種を考えて機能、価格を出すと思います。
これは中華ナビを競合とするモデルなんですか?
書込番号:23495392
17点

日本の家電メーカーが揃って大コケしたのは
開発費を抑える為、低品質,低機能,低価格の
グローバルスタンダードに手を染めたから。
高付加価値型商品という方向性は間違いではありません。
書込番号:23495407
20点

販売開始前ならそんなもんでしょ。半年もすれば価格も落ち着くでしょう。
それより中華ナビそこ需要あるのか?
中華ナビ買うくらいならgoogle先生に案内してもらいます。
書込番号:23495417
18点

>ケンメリーさん
中華ナビって何ですか
ガーミン的な寛一ナビ
それとも
いわゆるAndroidナビとか言われる
タブレットベースのnetナビ
これはどちらとも違うジャンルのかナビかと思います
勿論熟れなければ失敗(敗退?)で
将来netナビが主流に成るのは目に見えて忌ますが
書込番号:23495546
0点

>gda_hisashiさん
中華ナビは
テザリング接続のアンドロイドナビを想定しています。
初期不良やDIYで取付けとか
色々問題ありそうですが。
書込番号:23495589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中華ナビっていってもナビがついてないので全くの別物なんですがね…。
これに該当するのはアンドロイドオートやカープレイ対応のディスプレイオーディオと呼ばれるものです。
ケンウッドは最近やめちゃいましたが、パイオニアだとDMH-SF700みたいなやつですね。
ということで、カーナビとは全く別物。 中国メーカーで日本の地図を内蔵していて
埋め込み式かフローディングタイプで日本のメーカーを打破できるようなものがあれば
とっくに打破しているでしょうね。
書込番号:23495608
6点

そもそも、日本の軍事衛星なんだけどなあ。
潜水艦来てるのに、中華と戦う気がないのか
書込番号:23495627
3点

>ケンメリーさん
〉テザリング接続のアンドロイドナビを想定しています。
従来のナビはそれを見ぬふりしているような気がしますね
品質に期待が持てるAndroidナビが出れば早いだろうね
ボクは中華(Android)でも
チルトが出来れば欲しいくらい
書込番号:23495674
1点

だったら買わなければいいでしょ?
書込番号:23495853
15点

>yanagiken2さん
だったらコメントしなければいいでしょ。
書込番号:23495881
15点

Irish cafeさん
ガイドラインから外れない限りどんなコメント付けようと自由でしょう?
それを通りすがりのあなたに咎められる筋合いもありませんよ。
そもそもあなたのコメント自体、する必要もない内容ですよね。スレッドとも無関係ですし。
そういうのはルール違反ですよ、掲示板利用の。
書込番号:23495928
13点

車載アンドロイドナビは持っていないけど、スマホナビと、車載国産ナビを使った経験からすると
GPSだけのナビは、都心や首都高じゃ精度が悪くてあまり役に立たないんですよね
ジャイロと車速が使えるアンドロイドナビが出たら、購入検討したいけど
書込番号:23495930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケンメリーさん
気持ちはわかるけど、それでも中華ナビを選択することはないですね。
書込番号:23495932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の場合
ルートはスマホ(Google)に選ばせ
実際の案内はナビを見る
書込番号:23496030
3点

発表したばかりの初値で何騒いでるのでしょうね。
好きなの買えば良いと思いますよ。
私は絶対お断りですけど。
書込番号:23496049
4点

そもそも今時ナビが付いていない自動車ってあるのかしら、
ドライブレコーダは必須だと思うけどね。
書込番号:23496108
2点

>仮面くるみんさん
人工衛星のこと、ドラレコのこと、
いったい何が言いたいのか説明してみな。
書込番号:23497397
2点

>仮面くるみんさん
>そもそも今時ナビが付いていない自動車ってあるのかしら
普通に有るよ
余程高い車以外はオプションですけど
近場しか走らない通勤用とかにナビなんて高いだけで不要。
書込番号:23497921
1点

>北に住んでいますさん
嫌味なんだけどね。
スマホでナビやればいいだけじゃないの
iphone 11 PRO MAX のほが高いけどね。
書込番号:23497940
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
2世代目の彩速ナビを使ってます。
そろそろMDV-M906HDが安くなってきたので乗り換えようかと思いつつここをチェックしてたら
MDV-M907HDFの発表に気づきました。
私の車には大きな画面は無理だったのでこういうモデルを待ってました。
まだ発売されていないんですね。
お手頃価格になるまで半年ぐらいかかりそう。
うーん、悩ましい。
6点

20000万円キャッシュバックキャンペーン
検討されてみては。
書込番号:23485406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

>あかそあさん
届いてないし、ネットでもそのような話題は出てませんね。
書込番号:23445196
0点

パナソニックが用意した部品が、取り付けたお店から郵送されてきましましたよ。
書込番号:23445217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で取り付けたから、届かないだろうなあ?
昨年、1年保証切れ間際に、液晶パネル外れて修理しました。
強力両面テープが、温度により剥離されたようだったため、
再発防止策を問い合わせしました。
しかし、明確な回答が帰ってこなかった。
よって、その枠入手したいなあ?
書込番号:23445607
0点

私も車用品店で購入して、自分で取り付けたので
届かないかな?
Panasonicには登録してあるのだから直接届かないのか?
書込番号:23446509
0点


自分はヤフーショッピングで買い自分で取り付け 後日Panasonicに商品登録って流ですが、今日Panasonicから大きな封筒が届きました。
内容は「車内温度の上昇に伴い液晶パネルの反り 脱落等の不具合が発生しております。対応パーツをご希望の方は同封されている用紙に必要事項を記入の上 同封されている返信封筒にて返信してください。」
と書かれた案内用紙、必要事項記入紙、返信用封筒でした。
Panasonicに商品登録されてる方は 近いうちに同じ封筒が届くと思います。
書込番号:23447802
1点

今日取り付けてみましたが、あまり格好良くはないですね…
書込番号:23447814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今日家に帰ったらPanasonicから「ディスプレイカバー送付申込書」が
届いていました。
WEBでの申し込みの方が簡単そうなのでそちらで申し込みました。
書込番号:23449506
1点

>あかそあさん
以前、パネル浮きの件で投稿した者ですが、我が家にも申込書届きました。
(見返したら、当時もあかそあさんのクチコミ投稿でしたねw)
事象的にそもそもの強度不足だろと思ってはいましたが、
まさか今頃になって対応していただけるとは
ちょっとパナソニックさんを見直しました♪
ちなみに我が家のストラーダはユニット交換以降はパネル浮き発生しておりません
書込番号:23464579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も先日パナソニックから封書が届き返信しましたが、今のところパネルの浮きなどは無いです。
発売直後の購入なのでかれこれ3年弱になりますが今後取れると困るので、届き次第装着はしようと思います。
パネル脱落問題かなり前からあったんですね、今回封書が届くまで知りませんでしたが取れなくて良かったと思っています。
書込番号:23471014
0点




ネット社会の現代においても、長らく日本はカーナビ至上主義の時代が続いていました。
ナビやビデオディスクの再生機能とか、スマホやタブレットが普及した現代においては必要ないとずっと思ってました。
高価なカーナビ珍重時代の終了です。
書込番号:23439727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドヴィ^ ^さん
ほぼ全ての機能をスマホなどの通信端末に依存していることを考えたら高価過ぎでしょ。
書込番号:23439759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前からありますよ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-7500sc/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-6500/
2018年発売。中古10000円位?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-6600/
2019年発売。新品15000円位。
逆に今年の新製品でカーナビ並みの価格帯に値上げに…
って感じました。
書込番号:23440244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高価なカーナビ珍重時代の終了です。
発売前価格だと楽ナビの9インチと大して変わらない価格だね
7インチや8インチの楽ナビは楽勝に超える価格をどう考えるかです
この9インチが5万円前後で流通するならアリだな。
書込番号:23440636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高っ!ナビが5万あれば買える時代だからねぇ。
3万ぐらいで買えなきゃメリット薄いかな。
書込番号:23440720
5点

クルマのオーディオがネット端末化してきたことに価値があるんだとボクは思いますがねぇ…。
今もCarPlay使ってますが、地図データの更新などにお金がかからなかったり、見慣れた地図アプリをそのままクルマでも操作できるのはカーナビとは違う大きなメリットだとボクは思ってます。
ま、CarPlay、Android auto、アレクサ 、Wi-Fi、HDMI、それぞれのワードを聞いてこれも出来る!あれも出来る!って思える人向きなんでしょうねぇ。
一時、中華製でまんまAndroid端末のカーオーディオがAmazonなんかで見かけましたが最近もあるのかなぁ。
書込番号:23441839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、FH-9200DVDを現在使ってますが、今回の機種は気になって買おうか悩んでいます。
ただ、DVD見れないのは…ちょいと困るな〜と…。(子供が見るので)
しかし、mp4ファイル形式に変換して安定して見れればそれでも可能かな。
HDMI入力を、アナログ分配出力できるのはある意味メリットですね。
とりあえず、販売後様子見て注文しようと考えています。
書込番号:23445207
1点

まあ惜しい製品だなーってとこですね。
車に取り付ける本体サイズが1DIN、それに極細ベゼル9インチタブレットを取り付ける仕様、
ネットワークモード対応でHi/Mid/Loを外部アンプに出力可能、
HDMI入力対応でFireTVも使用可能、タブレットなので直接アプリでも視聴可能
CarPlayとかわざわざ対応せんでも、タブレットなのでナビも当然好きなアプリを使える
と、今回発表の3機種の仕様全部入りで5万円台が求められてた物のような気が。
(わざわざ分けなきゃ開発費も1機種のみに費やせて
製品価格も現実的には7万くらいまで下げられたろうに。)
書込番号:23445248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
