このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月13日 08:55 | |
| 0 | 1 | 2002年5月12日 08:58 | |
| 0 | 14 | 2002年8月12日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2002年5月11日 17:54 | |
| 0 | 2 | 2002年5月13日 01:17 | |
| 0 | 5 | 2002年5月11日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゴールデンウィークにたまたま店頭で見つけたAVN5501D MKUをディーラーに取付けてもらうために車内に置いておいたところ、運転席の鍵をこわされて持って行かれました。セキュリティの重要性を感じました・・・大損害です・・・
0点
2002/05/12 14:18(1年以上前)
なーんだお前のだったのかこれ…
書込番号:708883
0点
2002/05/12 16:32(1年以上前)
とりあえず通報しておくべきでは・・・
書込番号:709093
0点
2002/05/12 21:34(1年以上前)
土曜の真昼間に取られるとは思いませんでした。一ヶ月ただ働きになりますので、できれば返していただきたいのですが。>パクリました
書込番号:709667
0点
いのひろさん こんにちわ
せっかく購入したナビを取付け前に盗まれるとは、悲しいですね。
御見舞申し上げます。
>一ヶ月ただ働きになりますので
*まず、盗難された品物の「製造番号」はわかりますか?
ちゃんとしたお店からの購入であれば伝票に記載があるかもです。
また、自分に控えがなくても、購入店に問い合わせしてみましょう!
その上で、警察(場合によっては届けを出す先が異なるようです)に届けを
出しましょう!
1.代金を何らかの手段で補てん出来ないか、御自身の加入する…
・自動車保険→車裁物の盗難(取付け前だと難しいかも)
・その他損害保険→盗難関係の保障が付いていれば…
・支払がクレジットカードなら→契約内容に保障が組込まれていれば…
2.盗人探し
この場では書込めませんので、わたしにメール頂ければ、ちょっとは少しは
お役に立てる手段をお知らせできるかもです。
書込番号:710400
0点
NAVIOKUNに5501D MK2の情報があって、3月に発表されているのになぜ、店頭に並ばないのでしょうか。7701Dの方で話題になっているイストの物が次機種としたら3月にマイナーチェンジするのもおかしいような・・・。あの情報って本当にただの裏情報なのでしょうか。
0点
2002/05/12 08:58(1年以上前)
何故店頭に並ばないのかは同じNAVIOKUNに書いてありますよね。
「トヨタ以外のカーメーカ及びディーラー向け」だからではないのでしょうか?
書込番号:708430
0点
KX-GP1Zを使用しています。
以前からちょくちょくあるのですが、運転中突然電源が落ちます。
一瞬だけ落ちてすぐに初期画面が表示されます。
(あまり知らない道でナビだけを頼りに走ってるときはけっこうあせります(笑))
車からの電源供給がまずいのかなぁ〜と思っていたのですが、
自宅にてACアダプター使用時も発生するので、こいつの初期不良???え"〜〜〜っ!!!
ほかにそんな現象のある方はいらっしゃいますかぁ〜???
0点
2002/05/12 13:54(1年以上前)
私もそうです。
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
いなが〜さんと同様、突然運転中に電源断(瞬停?)。知らない道、しかも高速立体交差近くでナビ頼りに走っていたときだったのでしっかりあせりました。
起こり出すと頻発するようです。電源の接触不良かと思い色々やってみましたがそうではなさそうです。
チョット感じたのはVICS受信が出来ないところでは起こらないような気もするのですが・・・・。そんなことはないですよね。
ナビはGW前に通販で購入しました。自分だけの初期不良なのかそれとも仲間がいるのか??を知りたかったのですが、いなが〜さんの書き込みをみてホッとしました??。
書込番号:708845
0点
2002/05/12 18:35(1年以上前)
私も同様の症状がでることがあります。突然電源が入り直し立ち上がります。
ただ、OKしなくても直ぐに自車位置を示しますが、不愉快ですね。
何かの接触不良か、CDでも跳ぶのかなと思っていましたが、同様の症状が多く出るようだったらリコールものですかね?
書込番号:709332
0点
2002/05/13 18:09(1年以上前)
同じく。
車の電源だから不安定になることもあるなどと適当なことを言われましたが、
構造的欠陥といって良さそうですね。
本気でリコールやる気ありますか?>その他の方も
私は参加させて頂きますよ。
アメリカなら回収だけでは済まない問題でしょう。
メーカを甘やかすからいい加減な製品が続出するのです。
書込番号:711085
0点
2002/05/13 22:46(1年以上前)
うちだけじゃ無かったんですね。
私も初期不良だと思っていました。
ゴールデンウィークも終わったので修理に出そうと思っていたのですが、
このままだといいようにあしらわれてしまいそう(泣
書込番号:711629
0点
2002/05/15 18:59(1年以上前)
私も同様の事象が発生しており、つい先日九州松下のホームページから
サポート宛てにメールを出してみました。
で、今日回答が返ってきたのですが
「初めての現象のため、対処方法についてはわかりません。とりあえずモノを九州の工場に送ってくれと。。。(私は関東在住)」
なんか再現しませんでしたとかでそのまま返ってきそうでやだなぁ〜。
いつ返ってくるかわからないし。。。
書込番号:714600
0点
2002/05/16 00:51(1年以上前)
私も同じ症状出ています。
私の場合、自立航法ユニットをつけてからこの症状が出たような気がします。最初、パーキングセンサーを○ー○してたせいだと思いました。
皆さんは、どうでしょうか?
書込番号:715326
0点
2002/05/18 01:54(1年以上前)
こんばんわ 自分の機種はGT100Vですがみなさんと同様?の症状が頻繁にありました 100Vの掲示板のトコに「これはいったい?」というタイトルで
ちょっと下の方にありますが参考にして見て下さいね
もし自分みたくVICSが原因だとすると逆にVICSを我慢してみて症状が出るか試してみて下さい
また しばらくするとVICSの電波が少し変わるらしく その症状もおさまるやもしれんとの事です(電波が変わってもみえませんけどね〜)
でわ
書込番号:718900
0点
2002/05/18 01:57(1年以上前)
こんばんわ 自分の機種はGT100Vですがみなさんと同様?の症状が頻繁にありました 100Vの掲示板のトコに「これはいったい?」というタイトルで
ちょっと下の方にありますが参考にして見て下さいね
もし自分みたくVICSが原因だとすると逆にVICSを我慢してみて症状が出るか試してみて下さい
また しばらくするとVICSの電波が少し変わるらしく その症状もおさまるやもしれんとの事です(電波が変わってもみえませんけどね〜)
それでわ
書込番号:718906
0点
2002/05/18 08:36(1年以上前)
FCGHさんの情報大変参考になりました。
私が最初に直感的に思っていたとおりVICS処理の問題だったようですね。
メーカのほうで解決方法がわかっているようでホッとしました。
使用予定が立て込んでいるのでまだ修理には出していませんがこれで安心です。VICSアンテナつながないで使用すればリセットかかる確率は低そうですね。修理出すまではこれで行きます。
尚、私もメーカには問い合わせしていましたが2〜3日で対応してくれるとのことでした。
書込番号:719230
0点
pafupafuです。運転中突然電源が落ちる件ですが、私も遭遇しています。
りんぼーさんと同様に自立航法ユニットを付けていますが、そういわれえば
付けてからですし、VICSは、常に使用しています。
しかし、このような環境でも、全く発生しないケースや確実に発生するケースに遭遇しましたので、原因の新説として書き込みさせていただきました。
それは、エアコンが要因でないかということです。
私は、エアコン噴出し口にアダプタを付けてそこに、KX-GP1Zを設置しています。
今年は、かなり暑かったので、5月初旬より、この時期に珍しくエアコンを使用
していました。
通常、エアコンは、前面の噴出し口から送風させています。
この場合ですと、カーナビに、かなり冷風があたりますが、1時間ほどでリセットが多発します。しかし、エアコンを前面窓に切り替えると、この現象は、一度もおこりませんでした。
要約しますと、エアコンによる冷風でカーナビが冷え、内部的に結露が発生し、それが要因でリセットが多発しているのではないでしょうか?
車の中は、かなり高温多湿になりますし、そこへ冷風があたれば、結露は、十分発生しえると思います。
皆さんの設置環境やエアコン使用状況などはいかがでしょうか?
書込番号:723506
0点
2002/05/22 02:19(1年以上前)
りんぼーです。
メーカーに問い合わせたところ
メールで返事が来ました。
それによるとプログラム変更ディスクが完成したので
送付するとのことでした。
とりあえずこれで一安心ですね。
書込番号:727207
0点
2002/05/22 15:51(1年以上前)
こんにちは。
私もメーカーに質問していたのですが、昨日電話がかかってきました。
やはりFCGHさんの情報どおりVICS情報受信時の問題みたいです。
で、早速今日の朝、航空便で修正ディスクが届きました。
これで安心安心・・・かな?
とりあえずしばらく使ってみます。
書込番号:727914
0点
2002/06/02 02:20(1年以上前)
私のGT100Vでもたまに起こります。
やっぱリコールもの?
書込番号:748444
0点
2002/08/12 21:29(1年以上前)
KX-GP1Zで同様の現象が出ています。バージョンアップCD何処で手に入りますか?
書込番号:886141
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
東雲の「特別自動バックス」で実機みてきました。当然走らせたわけではないので機能面での差異は全く分かりません。
・第一印象:DVD版(7700)と何が変わったのか?2台横に並べておいてありましたが「HDD」の文字を見るまで一瞬同じものかと思った。同じ7インチだし、VGAだし。
・画像:確かに一段と綺麗になっています。とくにビルの立体がリアルに立ち上がるところ、平面図に凹凸がついて見やすくなったことは素晴らしい。あとあまり意味はなさそうですが高速道路のバックが実写とか、高速の入り口がリアルとか、時間によって空がきれいとか。だけど7700を初めて見たときほどのインパクトはないなあ。
・ディスプレイ:多少明るくなったかな?と思いましたが、もしかしたら輝度の設定が違ってるだけだったかも。横から見たら見やすく・・・なってるともいえるしなってないともいえるし・・・よく分かりませんでした。
・操作性:7700とそんなに変わりません。カロとどっちが好きかは個人の好みでしょう。私ははっきり言って嫌いです。
・検索:ジャンル検索は充実しました(ていうか前がひどかった)。批判を受けていた学校とかゴルフ練習場とかちゃんとあります。ただ、50音検索でテンキーが効かないとかそういう不満は相変わらず。
・案内:シミュレーションで見る限り、前のとあまり変わっていません。レーン変更は前から充分分かりやすかったしね。
・リルート:HDDだから当然、圧倒的速さ。1秒以下です。それにどれくらい意味があるか知りませんが。
・情報量:2台で比較してみましたが全然わかりません。
総合的に言って、確かに綺麗になっているし細かい点も改良されているんでしょうが、ここの再安価格で7万円の差(自動バックスでは9万円とのことでした)の価値はあるかどうか。7700が更に値落ちするなら、そちらを狙うという選択肢もありでしょう。しかも9000の入荷は5月15日以降とのこと。安いものが出回るまでにはさらに時間がかかりそうですね。
とかいいながら、9000買っちゃうんだろうな>俺。
0点
2002/05/12 17:00(1年以上前)
ALPINE HDDナビ 2002年モデル「HDD555シリーズ」及エントリーモデルDVDナビ「099SSシリーズ」だそうです。
予想価格はわかる人いませんか・・・
書込番号:709138
0点
「[677809] ちょっとした情報」によれば、DVDタイプの定価が19万円台でHDDタイプが37万円台とのことです。価格COMプライスの初値はDVDが158,000円くらいでHDDタイプが298,000円くらいでしょうか。これだと両者ともライバルに比べて高めですね。まぁ、明日になれば全て分かることですが。。。
書込番号:710134
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
「こんな2DINのHDDナビを待っていました。」なんだけど
な〜んでDVD-VIDEOが再生出来ないかな?
もしかして2,3ヵ月後に、DVD-VIDEO再生対応の "AVIC-ZH99MD"
なんてのが出るのかしら? いや出て欲しいんだけど。
パイオニアさん、お願いしますよ。
0点
2002/05/11 01:41(1年以上前)
私も知ったかぶりぶりさと同じ気持ちです・・・。
やっぱり9月末に発表でしょうか、AVIC-ZH99MD
もっと早くでないかな・・・。
誰か情報通の方、教えてくださ〜い。。。
書込番号:705948
0点
2002/05/11 09:43(1年以上前)
画面が付いていてTVチューナーもあるし、当然DVD−VIDEOが
再生出来ても良いもんですがねー。
狙いが誰でも使える世代だからマニアックな機能は除いて少しでも
価格を抑えたのですかね???
個人的にはMD要らないのでもっと安くしてくれると嬉しいのですが・・・
AVIC-ZH77???
書込番号:706375
0点
2002/05/11 12:27(1年以上前)
DVD再生機能装備の2DINは10月迄の
新製品予定リストには有りません。
メーカー営業の話ですが
DVD再生機能付きを今の段階で
出すと営業的に前年割れを
起す可能性が大なので
予定がないそうです
(HDDナビ部門の売上金額の事です)
来年のモデルで出ても
定価設定は35万位を設定するのでは
ないか?と言う話です(ビーコンレス)
書込番号:706587
0点
2002/05/11 15:54(1年以上前)
今までは2DINオールインワンのナビは
イクリプスの独壇場でしたが
さすがパイオニアですね。
今ごろイクリプスはあせっているでしょうね。
とにかくほぼ完璧なナビです。
ところでフィルムアンテナなのでしょうか?
書込番号:706899
0点
2002/05/11 18:05(1年以上前)
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0508/imageview/633035-0-664591.jpg.html
からするとフィルムじゃないですね。
ちなみにZH77MDは真ん中のやつです。
書込番号:707105
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



