このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年5月11日 01:37 | |
| 0 | 1 | 2002年5月8日 19:54 | |
| 0 | 2 | 2002年5月9日 01:41 | |
| 0 | 2 | 2002年5月7日 20:22 | |
| 0 | 5 | 2002年5月6日 10:53 | |
| 0 | 2 | 2002年5月5日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
今日、予約したお店から発売日延期のメールが来ました。
メーカー側から21日ぐらいって、はっきりしないそうです。
延期の理由もわからないそうです。
あー旅行前には付けたかったのにー残念(T_T) ウルウル
0点
2002/05/08 12:58(1年以上前)
え〜!!
私も予約したんですが その様な連絡はきてませんね〜 心配なので 私もメールしました。
今 返信待ちです。
発売延期なら週末使えないじゃん...(ToT)
書込番号:700999
0点
2002/05/09 10:48(1年以上前)
パナの新製品は不具合が出たみたいですね 発売日未定みたいです ハードは壊れやすいんですかねぇー
書込番号:702571
0点
2002/05/09 18:32(1年以上前)
SDを予約しましたが、やはり遅れるようです。ショップではなく、
パナから直接買うのですが、今の所24日くらいの予定です。
出荷予定日翌日の日程ですから、これが市場最短の入手になるはずです。
パナの話しだと、WDの方が若干早いみたいですから、その週の中半あたりに
なるんじゃないでしょうか。
延期の理由は、パナ御得意の出荷直前トラブル発見のようです。
納期の参考になればと思い、カキコしました。
書込番号:703071
0点
2002/05/09 21:22(1年以上前)
はぁ…。残念です。
でもカロも去年HDDナビを出したときに、
初期ロットで不具合が見つかって回収してますからねぇ。。。
やっぱりHDDナビって技術的にも難しいところがあるんでしょうね。
今月中には入ることを期待して気長に待つことにします。
書込番号:703363
0点
2002/05/09 21:51(1年以上前)
えっ、延期なの。
うちが予約してるショップからはWDは予定通り発売って聞いてるけど。
書込番号:703427
0点
2002/05/10 17:20(1年以上前)
メーカー側から正式回答をもらいましたが、延期の予定はないそうです。すでに8日から少量ながらも出荷を始めているとの事ですよ。しかしながら当初は注文の多いHD9000WDに出荷を集中するとの事です。お店の力関係が出る可能性もありますね。
書込番号:704920
0点
2002/05/10 21:26(1年以上前)
近所のお店で売ってました。
ほぼ定価だったけど。
書込番号:705293
0点
2002/05/11 01:03(1年以上前)
どうやらSDの方が遅れるみたいです。
私もSDにしたので、連絡が来ましたー
もうWD売ってましたか〜
うちの近くはなかったですねぇ
実機触ってみたかった。
書込番号:705887
0点
2002/05/11 01:36(1年以上前)
多分ほとんどのABへ行けばディスプレイは見れるはずですよ!
在庫は持っているかは、不明ですけど....。
書込番号:705940
0点
こんばんは♪現在ナビを探しているのですが、
今は、1DINのMDがひとつついています。
そこで、CDが聞けて、TVが安定した画像で見れ、できればDVDを見ることが出き、GPS精度がそこそこのもので、光りビーコン付属で、
工賃込み、税込みで20万ぐらいでおさまるものはないものでしょうか?
無理なのはわかっているのですが、条件に合わなくてもいいですので、
お勧めのナビがありましたら、教えて下さい。
0点
2002/05/08 19:54(1年以上前)
http://www.kakaku.com/kaden/MakerLink/carnavi.htm
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm
上で探すといい
ネットに繋がる環境にいながら、尚且つここへ来られるのだから少しは自分で努力してくれ。
書込番号:701486
0点
最近走行中にリブートがかかってしまうことがあります。
普段の表示の仕方は左100mと右800mの2分割画面ですが、リブートがかかると「2001年ディスク〜」と下のほうに表示されて左右とも100mの縮尺になってしまいます。幸い登録ポイントが喪失することはないのですが、原因もよく分からないし、このような現象を見たことがある方いらっしゃいますか?
0点
リブートというといったん電源を切ってまた入れたときのようになるのですか? 私のは「ディスクの読み込みができません」みたいな表示が出てしばらくすると元に戻るということはたまにあります。
私も2画面で使っていますが、猫じゃらしさんのように縮尺が変わったこともありますね。確かに。
今のところ頻繁ではないので気にしていませんが…。
書込番号:698780
0点
2002/05/09 01:41(1年以上前)
今のところ実害はないのですが、助手席に乗る人が「不良品だ〜」ってうるさかったもんで、壊れていないって確証があればいいんですがね〜。
書込番号:702208
0点
ホームページでADDZEST2002年度投入予定のナビゲーション情報がありました。
「AutoPC CADIAS」(仮称)というらしいです。
今までとはまったく異なったコンセプトであり、Windows CEを搭載した車載情報端末といったところでしょうか?
MAP情報はDVDからの読み取りでなくオフボードシステムを採用するとのこと。
要するに必要な地図をダウンロードしてくると言ったところでしょうか。
このため地図が古くなったするようなことがなくなるようです。
ただ通信面等、実用的なものかどうか疑問なところです・
HDDナビを投入してくる気配がなさそうなので現行のMAX610VDが安ければ買い!といったところでしょうか?
0点
クオクオさん こんにちわ
「AutoPC CADIAS」ですネ!昨年のモーターショーで体験しました!
その時のわたしの書込みです。
[353362]新しいカーナビについての噂?
この時対応されたのは社員?と思われる方(コンパニオンではなかっ
た(^^;)で、製品のコンセプトやその内容の印象は「本気」を思わせる
モノでした。
でも実際市場投入する時に、現行のカーナビと比較して操作や検索など
の動作速度にどれだけ迫れるかがポイントだと思います。
書込番号:698481
0点
クオクオさん
AutoPCは秋のようですね。そろそろ出てくる新モデルに関しては、
http://www.geocities.jp/syanyaro/newcar4.23.html
などで紹介されていました。
書込番号:699736
0点
連休前にABで3台限定99800円のチラシが入ったので購入しました。
以前はカシオのNS770を使っていたので、ナビの精度に関しては満足しています。
問題はテレビ感度ですが、以前のアンテナ(市販品)を接続しているときは綺麗に写ってましたが、付属のアンテナに交換したらとたんに感度が悪くなった (^_^;)
アンテナが華奢で風圧で振動するのが原因かな?とも思いますが、以前のアンテナは5年以上取り付けたままだったのを苦労して外したので、今更元にもどすのも無理です。
FMアンテナは以前から付いていたのを接続してますので、ケーブルは4本ともコネクションBOXに挿してますが、これは問題無いでしょうね?
やはりアンテナを別途購入したほうが良いのかな?、でも結果が変わらんかったらもったいないもんね (^_^)
0点
アンテナ入力を4本とも接続されている点ですが、問題ありません。むしろ条件的にはより良いですから。個人的には、受信感度が悪いと言われているカロナビと比べてどの程度なのか気になります。
書込番号:695401
0点
2002/05/06 00:07(1年以上前)
こんばんは。突然すみません。
ナビ本体にあるアンテナ端子には何もつながなくても良いんでしょうか?
書込番号:696146
0点
靖人 さん
ナビ本体のアンテナ端子は、FM-VICS用です。付属の4chダイバーシティアンテナをTVとFMのアンテナとして共用される場合は、3ch分をコネクションボックスのTVアンテナ入力へ、残り1ch分をナビ本体のFM-VICS端子へ接続されるのが普通だと思います。彩雲さんのように車体標準のFMアンテナをFM-VICS用アンテナとして使用する場合は、4chの出力はすべてコネクションボックスへの接続となります。またFM-VICSアンテナを接続しなくても大丈夫ですが、FM-VICSの情報は取得できなくなります。
書込番号:696182
0点
2002/05/06 00:52(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございました。
書込番号:696259
0点
2002/05/06 10:53(1年以上前)
感度>らくなびさん
早速のご助言感謝 (^_^)
テレビ感度ですが、走行、停車時共以前のに比べると悪いです。
しょっちゅう同じ時間帯に同じ道を走り、同じ番組を見ていますので違いが良く分かります。特に走行時は画面が揺れて見にくいですね。
これはダイバシティアンテナのステーが小さいのとアンテナ自体が細く華奢に出来ているから、振動が大きいのでは無いかと思ってます。
アンテナ本体を簡単に取り外し出来る機能は便利だとは思いますが、その為ガッチリ固定できていないのも原因の一つになるかも知れませんね。
対策として、アンテナを全展開せず3段程度に縮めて試してますが、感度は変わらないようです。
書込番号:696883
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
2002/05/05 01:09(1年以上前)
ウザイなら見ないでいいと思います みなさんが頑張って伝えてる訳ですから長くなると思います
書込番号:694501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



