このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月24日 00:06 | |
| 0 | 7 | 2002年1月28日 14:53 | |
| 0 | 2 | 2002年1月26日 21:52 | |
| 0 | 12 | 2002年1月26日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2002年1月18日 16:55 | |
| 0 | 1 | 2002年1月24日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、Pナビの地図の間違いをレポートしました。
そこで、カーショップで各社のナビで、同じ目的地(北軽井沢のあるペンション)を検索してみました。結果報告です。
パナ 7700 やはり同じ間違いをしていました。
カロ HDナビ なんとパナと同じ間違いをしていました。この2社は同じ地図を使っているのだろうか??
ソニー DV 正しい位置でした。
アルパ 099 正しい位置でした。
アゼスト グレード忘れたが展示機種なので最高機種だと思います 検索対象の建物は登録されていませんでした。
以上です。あくまでもこの1カ所だけ調べたのでご参考までに。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
2002/1/8〜11、米ラスベガスで開催された「International Consumer
Electronics Show」で、パイオニア、ソニー、松下がHDDを内蔵したカー・
オーディオ機器(カーナビではない、念のため)を展示した。
HDDの記録容量はいずれも10G(カロナビと同じ)。パイオニアは2002/1、
ソニーは2002/4に発売する製品、松下は試作機を出展。
(出典:日経;AUTOMOTIV TECHNOLOGY 01/16付け)
と、いうことは、ソニーは勿論、パナもHDDナビを近々発売する可能性あり。
(因みに、7700WD、7700SDのNews Releaseは2001/4/4。
発売日は2001/4/20)
そこで、HDDナビが欲しい人→4月頃まで待つ。
安いほうが良い人→3〜4月頃が買い。
以下、独り言。
ナビにHDDを搭載しても、カロのような使い方ではHDDの意味がない。
確かに、DVDよりHDDの方がシークタイムが短いから、早くなるが、
実際の使用で、それがどれ程の性能、使い勝手向上に寄与しているの?
やはり、HDDの本命はカー・オーディオなのでは。
0点
2002/01/23 19:08(1年以上前)
カーナビ初めて付けようかと思ってるんですけど、そうなんですかぁ。。。。
カロとパナも悩んで、前方一致検索は気に入らないけど、抜け道検索はよさそ
うだし等など、悩んだ挙句にパナに決定か!?なんて思ってました。
危うく買ってしまうところでした。
やっぱり待った方がいいですかねぇ?
年度末(3月末)と新機種発表後の4月?どっちの方が安くなるんだろう?
それに初めてのナビなんでDV2200もありかなぁ。。。ってな事も考えてい
て。。。。。
カーナビも進化速いし、5万近い価格差は大きい。そこも悩みどころ。。。。
やっぱり差額5万の価値は7700にはあるんでしょうか?
VGAモニターは確かに魅力があるんですが。。。。
あぁ、どっちがいいんだろう????
DV2200は4月にモデルチェンジなんて事はないですよね。
書込番号:488694
0点
2002/01/24 16:47(1年以上前)
DV2200は10月にでたばっかだからね〜!そりゃないとおもうよ。HARRIERちゃんのゆーとーりもう2.3ヶ月待てば7700も値段下がるとおもうよ!
書込番号:490293
0点
2002/01/26 17:32(1年以上前)
HARRIERさん貴重な情報ありがとうございました。
最近値上がりしてきてどうなるものか と思っていましたが
3月下旬〜4月まで待つ決心がつきました。
10万切るとさいこー!
書込番号:494304
0点
2002/01/28 08:12(1年以上前)
そこまではいかんわい!甘くみとったらいかんけん!
書込番号:498052
0点
2002/01/28 08:12(1年以上前)
そこまではいかんわい。甘くみとったらいかんけん!
書込番号:498053
0点
2002/01/28 12:28(1年以上前)
過去、最安値が158k\程度(2001/11)ですから、
その値段が目安ですね。
書込番号:498314
0点
2002/01/28 14:53(1年以上前)
どちらにしても、17万円台では
購入する気にならないのが正直な所です
HARRIERさんのおっしゃる通り、15万台切れば買いかもしれないですね
書込番号:498532
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V
はじめまして
年末にXH09Vを購入しハリヤーへ取り付けました。せっかくDINサイズになったのに、この車、取り付けにいいスペースがありません。結局本体をグローブボックスの中に収め、チューナーを助手席下に置きました。特にグローブボックスへの取り付けは、苦労しました。基本的にCDチェンジャーの下にぶら下げます。その際の注意点として@ブラケットは、付属品を吊り下げにして使用し市販のステーでサンドイッチにして剛性不足を補い更に本体後ろに振れ止めのステーをつければOKA左右は、ボックスのロックに掛からないように右へ寄せる。その際の開閉に干渉があるためボックスの裏ぶたをはずしカッター等で削る。(樹脂製で簡単)B前後の位置は、後ろ側でコネクターを差し込んで1p程度の隙間でセットすればOK(ただ車検証等奥へ押し込む必要あり)出来上がりは、良好で我ながら大満足。ハリヤーのユーザー諸氏もチャレンジしてみては それからチューナーのある助手席下は、ヒーターダクトの熱影響を考慮しふさいでしまいました。
0点
2002/01/25 23:23(1年以上前)
助手席は寒がりの人は座らないでしょうネェ
書込番号:492821
0点
2002/01/26 21:52(1年以上前)
見たヨ聞いたヨさん
私の書き込みがわかりにくかったみたいでm(__)m
後席用のヒーター吹き出しダクトが助手席(運転席も)の下にありチューナーが熱風の直撃を受けるものですから・・・
書込番号:494916
0点
カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD
2002/01/18 13:20(1年以上前)
4〜5月にNEWモデルが出るんですよ。待ちだとおもいませんかぁー?
書込番号:478250
0点
春に新製品、秋に追加モデル(DVD再生)というサイクルでパナソニックはカーナビを発表していますが、昨年の秋は追加モデルが出ませんでした。私も待ちに賛成です。ケンウッドもHDDモデルを出す事を発表しましたし。
書込番号:478941
0点
2002/01/19 08:42(1年以上前)
ごはんのおかずさん!あんたはエライ!!!伊太朗君!あなたも少しお待ちなさい!!!ちなみにパナはいつ頃だと思いますか?ここ数年の傾向を松下HPで調べたら4月頭発表の20日前後発売のようですが...またどのような機能が追加されるとおもいますか?
書込番号:479770
0点
2002/01/19 08:54(1年以上前)
言い忘れましたが近所の某カー用品店の店員によれば2年に1度がフルモデルチェンジの時期で今年がその年だとか...
PS.ごはんのおかずはみそ汁でしょう!梅干しあればさいこー!!!
書込番号:479787
0点
2002/01/19 14:44(1年以上前)
買わずに悩むより、買ってから悩むものまたよろし☆
書込番号:480192
0点
2002/01/19 14:46(1年以上前)
そうですね、待っててもどんどん新しくなるし、キリがないかもね。
書込番号:480196
0点
2002/01/21 10:36(1年以上前)
浜あゆさんと三杉君は同一人物では?
書込番号:483859
0点
キャプつばさん ナイスです。
松下パナ男様が突っ込んでくれると待っていました。
書込番号:487010
0点
2002/01/23 12:44(1年以上前)
パナもHDDナビを近々発売する可能性あり。
(根拠は、CN-DV7700WDの掲示板に書いたから読んでネ)
そこで、HDDナビが欲しい人→4月頃まで待つ。
安いほうが良い人→3〜4月頃が買い。
書込番号:488167
0点
2002/01/23 18:28(1年以上前)
松下パナ男さん、すんません。
浜あゆ、三杉くんは私でした。
ずいぶん悩んでるみたいだったので。
まぁ、そんなに考え込まず、人生を左右するほどのことでもないから気楽に買いましょう!
書込番号:488618
0点
2002/01/24 08:54(1年以上前)
わてもテリーマン君に賛成!
書込番号:489813
0点
2002/01/26 22:28(1年以上前)
カロナビも、HDDが出た時にはD9900Vが¥99800なんて所もあったみたいだし、、
今じゃなければならないのならともかく、満足したいなら待ってみるのもいいと思いますよ
今、数が少ないのか、高いですしねぇ
書込番号:495007
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
近所のABにてビーコン付¥148,000.−で出ていましたが、取付料と消費税でトータル¥176,400,−なるので、某大型電気店でビーコン付けて消費税込みで¥130,800.−で入手し自分で取り付けました。
取り付けは何処のカーショップでも持ち込みで\30,000〜¥40,000でしたし、モニターの線も極力隠す様全て自分の納得いく様にしたかったので…
(因みに車は平成10年式オデッセイプレステージ、シートを外すぐらいのことはやったことはありますが、どちらかと言えばずぶの素人です)
結果は、3連休の内2日間は潰れてしまいましたが約3〜4万円の節約が出来ましたし、掃除機を引っぱり出して掃除しながらやったので車内も非常に綺麗になったし、何処に何があって、何が何処を通っていてが分かっているので不具合が生じても自分で対処出来る様になったし、何よりショップで付けて貰うより丁寧(当たり前)で綺麗です、これは自信があります。モニターの線もフォグランプスウィッチ上の空いているスウィッチカバーを加工(ドリルとヤスリとはんだごてを利用)して穴を空けて通しましたので露出は10cm程で済んでいます(こういうことをショップに頼むと別料金でしょうし、お願いしてもよっぽど親切な所でないとやってくれないのではないでしょうか?)。ビーコン/GPS/TVアンテナ線共車内の露出は皆無、動作もバッチリです!
私なりの自分で取り付ける場合のアドバイス:
「十分な準備をし、焦らず、よく考えながらやる」です。
自分の場合はディーラーで内張り、コンソールボックス、インパネ等の外し方に関する整備マニュアルのコピーを貰い(一枚¥30取られました?)、本体は何処に置いてアンテナ線は何処を通すか、車速センサーは何処から取るのか等を入念に調べ計画を立てました。
そして運転席、助手席、コンソールボックス、グローブボックス、ダッシュボード周り等全て外し、内張りをめくって作業しました。その方が格段に作業し易く綺麗に行くと思います。
但し、ある程度の工具はあった方が良いと思います
(車載の工具では無理?)。
また、「アースって何?」「カプラーって何?」程度の方は非常に困難だと思いました。
0点
KICKOFFさんのアドバイス、私も同感です。私の取付け時の反省点は、手袋を使って作業しなかった点です。素手で内装の取り外しなどの作業をしてしまい、最後は手がボロボロになってしまいました。普通の軍手ではなく、よく手になじんだ作業用の革手袋があると安全に?作業が進められると思います。ちなみに私自身は「カプラーって何?」というレベルでしたが、何とかなりました(笑)。何事も勉強ですね。
書込番号:478453
0点
新製品情報をSANYOに尋ねてみると、”次期モデルについてですが、具体的にはまだ決定しておりません。ただ、夏頃にDVD地図ソフトの改定を予定しておりますのでそれに合わせた発売になるかと思います。”とのことです。うーん、悩みますね。
0点
2002/01/24 12:01(1年以上前)
私もNV-DVD3がでてすぐに購入しました。親も同じモノがほしいと言うので、年末に鳥取三洋(生産しているから)に連絡してみたところ、後継機種の販売予定はまだないということでした。三洋に勤めておる友人にも聞いてみたところ、本当に発売予定はないようで、あったとしても夏の終わりか秋頃ではないかという話でした。
書込番号:489990
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



