
このページのスレッド一覧(全4760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月9日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月6日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月15日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月30日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月24日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月23日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








CN-DV3300GSDって、DVDみれないんですよね?
3300シリーズ以降で早くDVDみれるのでないですかねぇ
CN−DV2520IXDは、みれるのにぃぃぃぃ
オイラは、仕事中みれると幸せだなぁ
あと、サービスエリアでゆっくりと飯くいながらみてみたいな
ボーナスでたら、カーナビを買おうとおもったけどDVDがみれるのをまちま
す!!
0点


2000/06/05 21:09(1年以上前)
くれぐれも運転中に見ないように・・・・・ (^^)
書込番号:13617
0点


2000/06/15 18:03(1年以上前)
みなさんDVDビデオに関心が高いようですね。
これからの話は個人的な予想と言う事を前提に聞いて下さいね。
パナソニック製の次期DVDの「見れる」カーナビは
秋頃発表(発売ではない)ではないでしょうか?
なぜならばパナソニックの新製品の市場投入は、
ここ数年間安定していて「25XX系」などのDVDビデオ再生機能
を持ったカーナビは基本的に秋に発表だったと記憶しています。
やっぱり付加価値という物は、たくさんあれば実際に使う機会が
少なくてもそれだけ満足度が上がりますよね。
30万を超える製品を買うときは一大決心です。
自分もDVD付きは欲しかったですが結局「3300GWD」を
今は使っています。やっぱり非常に悩みました。
下の方の書き込みでも色々とありますね。
PS2を繋げると言うアイデアはなかなか素晴らしいです。
個人的には、ポータブルなDVDプレーヤーを薦めます。
これなら車内で使うときはビデオ端子に繋いで使え、
しかもキャンプ先などでは車外に持ち出せ、しかも家に帰れば
ホームシアター(欲しいッス)に繋げられます。
5.1chにこだわるなら別ですけど。
特に今回「3020系」が出ました。
これは「3300系」の「綺麗なディスプレイ」を取っ払って
今までの「液晶テレビ」的なディスプレイを付けた物です。
そうすると次期DVD付きカーナビはどちらの路線で来るでしょう?
「3300」−>「3500」か「3350」となるか
「3020」−>「3520」となるか・・・
「3300」の良いところは、やっぱり画面の綺麗さです。
一度実機を見ればビックリするはずです。
DVDなどの動画を見るのには「3300」と「3020」は
たいしてかわらないと思いますが地図は違います。
「3300」+DVDビデオが本命でしょうけど・・・
「3300GWD」のTV関連で残念な所を挙げておきます。
「2020TWD」と言うモデルでは地図とTVを同時に
うつすことが出来ます。PsidePのたぐい。
これが出来ません。非常に残念です。
同時に見るという贅沢なことは出来ません。
また、TVを何分割かにして同時に見ると言った機能もありません。
この辺も次期DVD「見れる」カーナビに期待します。
書込番号:16374
0点









2000/05/24 22:44(1年以上前)
HOPEは3年保証つくよ。
ただ、年が経つにつれて保証金額割合も減っていくけどね。
書込番号:10257
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
