
このページのスレッド一覧(全4760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年3月7日 19:37 |
![]() |
8 | 0 | 2024年2月29日 22:43 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月27日 08:14 |
![]() |
4 | 0 | 2024年1月1日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月30日 22:25 |
![]() |
12 | 19 | 2023年12月27日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
昨年末にオートバックスにて取り付けましたが、MAP画面やオーディオ画面が真っ黒で何も映らなくなる不具合が発生しました。
再始動すると治りますが、だんだん不具合が発生する割合が増えてきて、新たにDVDが一瞬フリーズする症状まで出てくる始末。
保証で本体を一度交換しましたが変わらずでした。
そして2/26に改善プログラムが来ましたと連絡があったので、インストールしてもらいました。
それからは不具合は出ていません。ご参考までに。
書込番号:24628717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私も同じ症状でしたが、不具合改善プログラムで更新しましたが、改善させず、メーカー修理に出しましたが、保証期間が6ヵ月過ぎていて、有償修理でした。取付て7000キロしか走行していません。2度とパナソニックのナビは購入しません。
書込番号:25651091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日アップデートが配信されている事を確認しました。
========================
2024年2月2?日更新
Bluetoothが自動接続されないことがある問題の修正
軽微な問題の修正
========================
メーカーからは何もアナウンスありません。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/
書込番号:25642366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



アップデートプログラムVer「6.0.000」の変更内容
このアップデートプログラムは本機の以下変更を行います。
・リバース連動ミュート設定値を変更できるようになります。
【アップデート前】 リバースON時に、オーディオソースの音をミュート(消音)「ON/OFF」の設定のみ。
【アップデート後】 リバースON時やその他カメラ表示時に、ミュート設定として「OFF/消音/音量減衰」の設定変更ができます。
・システム動作を安定させるプログラムを格納しております。
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
毎回スマホを繋ぐのが面倒で、普段はUSBで音楽を聴きたいと思い、本機を購入しました。しかし、
これまで何度か報告されているUSBが認識されない問題が発生。いちおう解決しましたので共有しておきます。
1、年末に本機を新品購入、DIY取り付け。
2、バッファロー製64GB・USBメモリー(3.0/2.0)を新品購入し、itunesフォルダからコピーする形で、音楽データ移行。
3、最初は問題なく再生できていたが、本機に表示されたデータベース構築の操作を進めた後、USBが認識されなくなる。
(→ 「再生できないファイルです」が表示される)
4、バッファローのサイトでUSBをNAFSでフォーマットし、音楽データを入れ直すも認識されず。FAT32でフォーマットしても、認識されず。
5、IOデータのサイトでFAT32でフォーマットし、音楽データを入れなおすと、認識されるようになった。
https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm
よくわからないのですが、怖いので、当面はデータベース構築はしないまま使おうと思っています・・・。
4点



本製品の機能として、スマホなどでのHDMI経由からの入力で動画再生ができます。
私もそれを期待してiPhone11をApple Lightning - Digital AVアダプタを介してHDMIケーブルで本機に接続しましたが、最初はよくても1時間ほど経つとフリーズしてしまい見れなくなってしまいました。
再起動して再接続を試みましたが、ダメでした。時間を置いて繋ぐと一瞬見えますが、また見れなくなってしまう症状が、、、
iPhone本体がかなり熱くなってたと思います。
原因はよくわかりませんが、HDMIケーブルを自宅で使っていた長い(3Mくらい)もので繋いでいたので、これが原因なのかなぁ、、と思い、ちょっと高価ですが、Alpine純正のHDMIケーブル(KCU-G60I)にしました。これの長さは1mくらいで、おそらくは短いものであればどれでもいい気もしましたが、品質の問題とかもありそうなんで確実性を期待してコレにしました。3000円くらいします。
で、結果としては昨晩1時間ほど奥様の買い物待ちの間、車内でアマゾンプライムビデオを見ましたが、本体が熱くなったり見えなくなったりすることは無く、綺麗な画質で見れました。
もちろん運転中は見ないこと前提ですが、動画再生したい方の参考になれば幸いです。音質も良いので映画とか見るのもいいですね。
2点

アダプター内のチップ依存のようですからiPhoneとチップの暴走かも知れないですね。
純正ならその点は大丈夫でしょう。
書込番号:25566300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
なるほど、、、かなり熱くなってましたもんね〜iPhoneが。
今日も使ってみましたが、特に問題ないようです。Lightning - Digital AVアダプタに繋げている電源用のUSB<>Lightning ケーブルは汎用のものを使用してます。こちらは日常的にcarplay用にも使ってるので問題無いようです。
書込番号:25566571
0点



グーグルマップってスマホで見ると、いろいろ情報(付近のお店や構造物)が出てくるのですが、なぜか本機で表示させると全くでてきません。道路図だけなんで非常に見にくい。
試しにiPhone標準のマップだと付近情報が出てくるので見やすい。
これはアップルカープレイだけの話なんだろうか?それともアンドロイドでも同じなんだろうか?
もし、アップルカープレイだけの話ならば、意図的なものを感じますね。もしくは私の設定が何かおかしいのだろうか?特に設定項目があるように感じないんだが、、、まぁ、じっくり見てみたわけではないけどね。
何か情報お持ちの方、いらっしゃいますかね。
本機にCD/DVDをつけたようなモデルが出たなら、エブリイのサイバーナビと入れ替えてもいいかなと最近思うようになりました。
2点

>KIMONOSTEREOさん
今日は
アンドロイドオートを使っています。
アンドロイドオートでも最近、「Y!カーナビ」が使えるようになったので、「Y!カーナビ」ばかり使ってたのですが、このスレを見て「Googleマップ」に切り替えてみました(スクショ1)
多分アンドロイドでも一緒じゃないですか?
どこが変わったと言ってもハッキリとしないのですが、そっけなくなってる感がします。
多分、最近デザインを変えてるような?
PCで使ってる「Googleマップ」も、青っぽくなってますし。
スクショ2のように、「Y!カーナビ」の方がカラフルで施設アイコンも選べるので使いがっては上のようです。
>KIMONOSTEREO さんなら、もう使っておられるかもですが、まだなら一度「Y!カーナビ」もインストールしてみてはどうですか?
サブスクですけど課金すれば、移動式オービス等も教えてくれるみたいです。
私は、安全運転なんで無料版ですが(笑)
書込番号:25518519
1点

>redswiftさん
情報ありがとうございます。
ヤフーカーナビというのがあるのですね。私はヤフーマップのアプリをインストールしてみました。
ネットで見ると有料版の有無を除けば使い勝手はあまり変わらないようなので、しばらくはこちらを使ってみたいと思います。
正直ナビ機能に関しては、現在位置と目的地の方向が分かればだいたいいいんですが、マップ上に情報は多いほうが気の向くままの旅スタイルの私にはいい感じです。
コロナの移動規制で県内探索というのも面白いと感じ始めましたので、行く先々で今回は逃しても次回は行ってみようとかいう店などをチェックするにもマップ情報はいいですね。
最近ドライブしたおりに見かけたこのお店、食後にみつけたので今回はパスしましたが、次回は行ってみたいですね〜。
https://miyama-street.com/kurenainobuta_202209/
書込番号:25519005
1点


>redswiftさん
どうもどうも。私も名前にちょっと惹かれたってのが正直はところです。お値段がそこそこいいお値段ですね。
福岡でも田舎のほうになるんですが、これで商売が成り立ってるってことは本当に美味しい良い店なんでしょうね。
ちなみにスズキ乗りには割と有名なSWK(スズキワークス久留米)はここから5kmも離れてないところにあります。
https://suzuki-works.shop-pro.jp/
以前スイフトスポーツ購入時に訪れたことがあるのですが、高速のICから微妙に離れておりわかりにくい場所ですね〜?と営業マンと話したことがあります。営業マンも「よく言われます」と言ってました。まぁ、縁が無く買うことはありませんでしたが、、、
あと当たり前ですが、YouTubeなどで紹介されているほどはフレンドリーではない、普通のお店でした。
とにかく新しいナビソフトでとんかつは食べに行きたいですね〜。
(もう場所覚えたので不要かもですが、、、)
書込番号:25519314
1点

>KIMONOSTEREOさん
スマホやタブレットでみる地図アプリと比べて、CarPlayやAndroidAutoでは情報量がかなり削減されてシンプルな見た目になります。
スマホからデータを送って情報表示しているからスループット制約があるとか、運転中の情報量を減らして注視させない様にしているのか、理由は分かりませんが全てのアプリで同じ傾向なので意図的なものでしょうね。個人的に好みに合わないのであまり使わなくなりました。カーナビのスタンドアロン地図の方が好きですね。
書込番号:25520525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
なるほど、そういう制約があるのですね。でもグーグルマップは本当にシンプルすぎます。
まぁ、無いよりマシっていう考えで使うしかないですね。
音質はとてもいいですよ。このモデル。正直驚いています。
書込番号:25520605
2点

>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
関東に異動になってしまいました・・・
関西なら山などで、方向感覚を取ってましたが、関東は山が見えない・・・
20年前赴任した時はナビは搭載してませんでしたが、ナビゲーター(嫁)はいました。
今回は単身でナビゲーターはいません。
今、どこに買い物に行くにも、Google先生に頼ってます。
スマホの音声に従うだけなので、ややこしい道は対応に遅れるので、載せ替えたいなぁと・・・
1DINの上部置きにしたいので、7インチで十分です。
使い勝手は7インチでも同じだろうと思いますで、使用感教えてください。
書込番号:25525746
0点

>ZXR400L3さん
あらら、転勤ですか、大変ですね。
私は転勤とか縁がないので羨ましく思ったりしますが、実際には大変なんでしょうね。
特に単身だと。
まずモニターサイズですが、7も9も11も解像度は同じなんで視力が悪いなら大きい方が良いと思います。
ナビなんですが、先に書いたようにGoogleマップは目印が少なく頼りになりません。iPhone標準のマップがまだ良いです。
ヤフーマップはまだ試してませんが、ネットの評価では渋滞情報が出ないので不便と言ってました。
この製品の特筆すべきは音質の良さです。
第一印象はイマイチでしたが、音量をそこそこ上げるとショボい純正が化けます。
当初ケンウッドの3ウェイを考えてましたが、あまりに良いのでアルパインの1番安いのにしました。
まだ、つけてません。
元にもどりますが、ナビはやはり専用ナビが良いと思いますが最新の情報を得やすいのはアプリナビですね。
書込番号:25526723
1点

>KIMONOSTEREOさん
> ナビはやはり専用ナビが良いと思いますが最新の情報を得やすいのはアプリナビですね。
同感です。なので私は両者同時併用です。
専用ナビ(純正ナビ)はメインディスプレイに広域地図、サブディスプレイに極域地図、HUDにターンバイターンを表示。音声も普通に車載スピーカーから。
スマホナビ(Maps/Google Maps/Wazeから気分で都度選択)はCarPlay接続の二択を避ける為に車載器とBluetooth接続とし、音声のみ車載スピーカーから聞くスタイルに。画面は不使用なのでコンソールなどに放り込んだまま。iPhoneの代わりにiPadを使うこともありで案内内容に大差ない印象。
両者とも(通常は)同じ目的地を設定して出発。
こうする理由は車載ナビの表示の美しさは勿論ですが圧倒的な操作性の良さと情報量の多さがスマホナビ(CarPlay)を凌駕している事です。
一方車載ナビの情報の新鮮さ加減と(信じ難い)お茶目さに付き合うには“独立意見”が欠かせないので、両者の案内(スマホナビは音声のみ)を比較しつつ、良いと感じた方を採用する、式です。
私の車の車載器はちょっとオマヌケ過ぎで、スマホナビが勝つ事が多いです。
書込番号:25526747
1点

>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
返信ありがとうございます。
私は、Google先生にお世話になって10年ぐらい経ちます。
あの正確な到着時間と渋滞情報は、なかなかと思います。
また、なかなか酷な指示やクセも、先生らしい・・・
MT車ということもあり、視界にマップが表示されると少し安心かな?と思っての質問でした。
書込番号:25526988
1点

>KIMONOSTEREOさん
私はCarPlayでは、Google Mapで航空写真を使用しています!
お好みに合うか分かりませんので情報まで?
地図表示中に設定画面で航空写真を選択すると選べます。
スマホのデーター量は増えそうですが私は気に入って使っています!
書込番号:25527243
1点

>KIMONOSTEREOさん
今日、探し回りました。
どこも、アルパインは在庫してないでした・・・
書込番号:25530033
0点

>ZXR400L3さん
人気ありますからね〜
私も以前Alpineストアに行ったらありませんでしたから、、、展示品すらなかったです。まるで受注生産のよう。。
で、私はアマゾン購入です。多少の箱潰れがありましたが、製品は問題ないようです。
一見、ブレないか心配になるフローティングモニタですが、かなり頑強に固定してありますのでジムニーの横揺れにもビクともしません。
やはり大画面はいいですよ〜。老眼には、、、(笑)
>けはぱぱさん
ちょっと仕事が忙しくてシエラに乗っていません。来週休みがあるのでその時試してみますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:25530044
0点

>redswiftさん
以前この機種をGalaxyS23で使用していたのですがブルートゥースが一瞬繋がって直ぐ切れDAF11Zを再起動しても
直ぐ切れる状態が発生していて
量販店のDAFでも試したのですが同じ症状でした
スマホはandroidの何を使っているのでしょうか?
書込番号:25532887
0点

>イストistさん
今日は
勘違いされてるようで本当に申し訳無いです。
スレ主さんのお題が、グーグルマップがアンドロイドオートでもどうか?というものだったので、アンドロイドオートの画面スクショを貼りましたが、ナビは私が今乗ってるレヴォーグのメーカオプションーナビです。
よって、このディスプレイオーディオでは無いので、あまり参考にはならないのでは?と
Bluetoothがよく切れるとの事ですが、アンドロイドオートならデフォルトはUSB接続じゃないのでしょうか?
ミュージックアプリをBluetooth接続されてるって事でしょうか?
アンドロイドオートで話を進めますと、私はいちいちクルマに乗る度USB接続はメンドくさいので「AAWireless」というドングルを使ってスマホ自体はワイヤレス接続で使っています。
参考スレ
『EXナビでワイヤレスAndroid Autoを使ってみた』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25328578/#tab)
後、実際にこのディスプレイオーディオと「AAWireless」を使ってるみんカラさんもいらっしゃいました。
参考スレ
ALPINE daf11z
(https://minkara.carview.co.jp/userid/3549404/car/3458286/12567920/parts.aspx)
最後になりましたが、使ってるスマホは「Pixel6a」です、ただイストist さんお使いの「Galaxy」は、売上世界トップクラスのアンドロイドなんでそれで検証してない事は考えにくく、そのBluetoothがよく切れるってのはチョットおかしいですよね。
何か、別の固有要因が有りそうです。
書込番号:25533104
0点

アンドロイドの件はよくわかりません。
私のシエラはメーターの右側のエアコン吹き出し口部分に市販のドリンクホルダ兼スマホホルダを付けており、これが良くできておりスマホ固定部の下部にケーブル通しの穴が開いているので、その真下の空いているアクセサリーパネルにDAF11ZからのUSBコネクタをつけてます。手持ちのケーブルが長いので現在不格好な状態ですが、そのうち短いものをつけてコンパクトにしたいと思ってます。
Bluetooth接続に比べれば面倒ですが、アップルカープレイをやるにはUSB接続が必須みたいなんで、毎回接続してます。
Bluetooth接続だとソースによっては音質が下がるようにも思いましたしね。
ちなみに本日8時間ほどのツーリングで、MAPアプリ起動及びAmazonミュージック起動させっぱなしでの通信量は0.16GBでした。
1〜2時間は食事などで費やしたので、実走行時間は6時間ちょいくらいだと思います。
あとマップはグーグルのほうがなぜか音声検索が出来ません。iPhone付属のMAPやヤフーマップはちゃんと認識してくれたんですけどね。マップの見やすさはどっちもどっちって感じですかね。やはりどれもいわゆるカーナビには劣ります。
書込番号:25533890
0点

>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
こちらに来て、出勤はまだ一週間も経ちませんが、毎日朝夕違うルートを先生は案内します。
先生のアルゴリズムは、おそらく到着時間優先。
渋滞は非常によく分かってらっしゃるので、避けてのルート案内されます。
酷道を案内されることも・・・
KIMONOSTEREOさんが、1DINでもあるよと示して頂いたので、調べてみるとパイオニアのDMH-SF500が上段でも装着できそうですが、こちらはまだ高いかな?微妙な値段ですが・・・
こちらの店舗では、在庫なしで表示単品価格8万でした。
書込番号:25534026
0点

>ZXR400L3さん
パイオニアっすか、パイオニアはエブリイ購入時に検討したことがありましたが当時の機種では1番ハイグレードなものでも音がショボすぎて(ABで試聴しました)、ダメダメでした。現行はいいのかもしれませんが、よりモニタサイズの大きな本機に惹かれました。
DMH-SF500は通販サイトで6万円ちょいで普通に購入できるのでそちらがいいのでは?実店舗では在庫なしが多いですが、通販なら結構入手できますよ。どうしても実店舗がいいのであれば予約購入でもいいかもしれません。単に在庫を置いてないだけで入手はすぐできると思います。
ちなみにジムニーに設置した感じはこんな感じです。導入当初は2DINの上に取り付けられて、視界をものすごく阻んでいたので1か月点検時に下に移動してもらって、これです。参考に。もう1段階低くできるはずなんですが、、、、
書込番号:25534481
0点

再確認してみましたが、やはりヤフーマップとグーグルマップとiPhone付属マップでは1番情報量が多いのはiPhoneマップです。
それぞれスマホ側で見ると十分な情報が載ってるのですが、DAF11Zで表示させると減りますね。DAF11Z側のアップデートとかが必要なんでしょうかね?ちょっと休みの時に調べてみたいと思います。
書込番号:25562889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
