
このページのスレッド一覧(全4760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2025年2月16日 05:33 |
![]() |
2 | 0 | 2025年1月3日 10:03 |
![]() |
14 | 3 | 2024年12月21日 08:05 |
![]() |
3 | 1 | 2024年12月19日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2024年12月11日 17:21 |
![]() |
0 | 2 | 2024年12月9日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
中古で取り付けました。
古い製品ですがアプデしてあるので地図は使えます。
しかしながら今までカロしか使ってこなかったので初ケンウッドで困っています。
うまく表現出来ないのですが音質が膜を張っているかのようにこもって聴こえます。
ある程度調整してみましたがあまり変わらず。
スピーカーの問題?
いや、これの前に使用してたナビは普通に聴けたし、、、
クリアな音質で聴きたければスピーカー交換しかないのですかね😢
書込番号:26076564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中古で取り付けました。
ここが気になりました。
>音質が膜を張っているかのようにこもって聴こえます。
>これの前に使用してたナビは普通に聴けたし、、、
本来の音が出ての状態なのか、本機自体に音的な不具合があって前の所有者が手放した可能性も。
書込番号:26076575
3点

カロナビから切り替えた人のレビューに好みが分かれるとありますよ。
中高音が強く低音が薄く臨場感もないと。
書込番号:26076717
1点

>momo20120306さん
>うまく表現出来ないのですが音質が膜を張っているかのようにこもって聴こえます。
ある程度調整してみましたがあまり変わらず。
…調整した後で申し訳ないですが、設定値をメモしてから「全て」の調整機能を一度リセットして、「素の音」を確認されたらと思います。素の音でもこもっている様ならば、どこかに不具合が有るかも…?
書込番号:26076738
1点

>momo20120306さん
いつものことだけど、本当に聞く気あるのかと言う質問の仕方が多くなってるな。
社会人なら『報連相』の基本くらいは言われなくてもでかないかね。
自分の元々の環境(車の車種、今回ならヘッドユニットの機種とスピーカーについて)
変更した箇所(真面目に聞きたいならざっくりとしたメーカーではなく、機種まで)
どこに関して質問したいのか
最低限この程度は出さないとほぼ的はずれなことにしかならないと思うの。
当たり前のこと、なぜできなくなった日本人
書込番号:26076799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りです。
申し訳ありません。
書込番号:26076920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
その可能性も確かにありますね、、、
書込番号:26076923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
一度やってみます。
書込番号:26076924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
好みは人それぞれなので難しいですね、、、
書込番号:26076925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車内でハイレゾオーディオが聞きたくなり、車を替えるのを契機に導入。
半年ほどは快調だったが、知らない間に音飛び(途切れ)が発生するようになった。
あれこれ調べても改善しないため、ものは試しにと、いつも繋いであったUSBメモリをフォーマットしてみた。すると、一番重いデータもスイスイ再生してくれるではないか。
音飛びが生じた場合は、一度試すことをお勧めするが、楽曲データのバックアップと復元のために、私の場合合計6時間もかかってしまった。
書込番号:26022875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
R300WDで再生できるSD動画にAVCHD形式がある。
PCの動画をこの形式に変換して再生できた。
SDカードは8GBのものをSDFormatterでフォーマットし、
ルートにPRIVATEフォルダを作成しておく。
SDカード(こちらの環境では F:ドライブになった)
(ルート)
PRIVATE
動画はYoutubeでdownloadしたものを
XMediaRecodeで
プロファイル:カスタム
形式:MP4
ファイル拡張子;mp4
モード:変換
コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
フレームレート:27.97
解像度 幅 720、高さ480 アスペクト比16:9
として変換しておく。
720x480以外は試していないが1440x1080,1920x1080もいけるはず。
このmp4ファイルを
multiAVCHDv4.1で F:\PRIVATE\AVCHD\ に書き込む。
StartをクリックしTV/Camcoder(NTSC/60Hz)を選択する。
SDカードに複雑な構造のファイル群が書き込まれる。
動画は
F:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS
となっている。
8点

はじめまして!
紹介されている方法を試している所ですが、
パソコンに全然詳しくないため、どうしていいかわからず途中でとまっています。泣
xmedia recodeで
動画の変換の所まではできたのですが
mulitiavchdの使い方がわかりません。
調べてみましたが、画面が英語表示なのと
ブルーレイ?の事が多くあり
完全に行き詰まりました。^^;
もしよろしければ詳しく教えていただきたいです!!
書込番号:16894696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカード(E:だとする)をフォーマットしPRIVATEファルダー(E:\PRIVATE)を作成する。
mp4ならxmedia recodeを使わず直接multiAVCHD 4.1に読み込めます。
multiAVCHD 4.1はタイトル(ナビ上の曲名や番組名)に日本語が使えないようです。
(Authoring Works 5だと日本語が使える)
mp4のファイル名を付けたいタイトルにリネームしておく。
1.multiAVCHD 4.1を起動し、Add video filesで読み込むファイルを指定します。
2.Mediaのファイル名をクリックし青バック表示にしてpropertiesを押す。
3.Alter detected propertiesを押す。
4.Width:1440、Height:1080、Frame rate:29.97、Vide mode:Stereo Left/Rightにしokを押す。
5.Transcodeを押す。
6.Change fps:29.970、Bitrate:22000、Blu-ray/AVCHD compliantをBD/AVCHD/HD-DVD compliant
にしApplyを押す。
7.Alter detected propertiesを押す。okを押す。
8.Destination Pathの...を押す。
9.出力先選びダブルクリックしokを押す。(E:\PRIVATE)
10.Startを押す。
11.Yesを押す。
12.TV/Camcoder(NTSC/60Hz)を押す。
13.待つ。
14.警報が鳴るが無視。
15.完成する。(E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTSをMPCなどで再生して確認できます。)
ナビで試す。
1.AUDIO→SD動画→再生したいタイトルで再生
2.再生中、画面タッチ。画像調整→フル→完了
● ファイル数:99まで
● 容 量 :1ファイルにつき4 GBまで
● 再生時間 :1ファイルにつき26.5時間まで
4GB以上のファイルは分割して読み込めば映画再生も出来る。(32GBで1作品)
複数ファイルを読み込む場合は、ファイル毎に設定が必要。(音楽は32GBで50ぐらい)
書込番号:18173385
5点

投稿内容を参考に行ってみました。
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTSをMPCなどで再生して確認できます
上記のBDMVが何度も行いましたが空になっており00000.MTSが作成されません。
アドバイスお願いできませんか?
書込番号:26007469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日アップデートが配信されている事を確認しました。
========================
2024年12月19日更新
* Bluetooth Audio再生時ノイズが入ることがある問題を修正しました。
* その他軽微な修正を行いました。
========================
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/
書込番号:26005602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>i-stylingさん
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:26006160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

>manddさん
サブウーファー出力はありませんが、スピーカーケーブルから分岐させれば接続出来るでしょう。
やり方はいろいろですが、車種によってはこういった分岐ハーネスもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KH6CWD5
書込番号:25994870
0点

>manddさん
取り付けしたいクルマが分かりませんが、汎用性の高いパワードウーファー(アンプが内蔵されている)なら、ほとんどの機種が取り付け可能です。
サブウーファーの大きさや、希望の価格帯も選び放題ですからお好みで決められます。
書込番号:25995082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(新)おやじB〜さん
>あさとちんさん
お二人様早速のお返事ありがとうございます。
因みに車種はダイハツムーブ旧型です。
この機種にはパナソニックの専用AVインターフェースコード(CA-LAV200D)についてる
サブウーファー出力端子は使用不可能との記載があり投稿したのですが、スピーカーケーブルから信号を引っ張ってこれば繋げられると言うことですね。
有り難うございました。
書込番号:25995288
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
N-B0Xカスタムへの取り付けを考えています。
取り付けは可能でしょうか。
工賃はいかほどでしょうか。
またこれが一番気になっているのですが、バックモニターの映像は画面に映りますでしょうか。
0点

>野鳥観察者さん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/detail/HD0000450_202310-999999
カロッツェリアの取付情報になります。
ご自身の車種年式で調査が可能です。
取付工賃については、状況により変わります。
購入と取付をセットで考えるのがよろしいかと。
持ち込み取付も可能ですが、少々割高かと思います。
金額については、オートバックス等の量販店や、
オーディオ専門店にお尋ねになってください。
バックモニターの件は存じません、お力になれず
申し訳ありません。ただこちらの情報も、取付されたい
お店にお問い合わせいただければ判明すると思います。
書込番号:25991251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> またこれが一番気になっているのですが、バックモニターの映像は画面に映りますでしょうか。
N-BOXカスタムには「ナビ装着用スペシャルパッケージ」がついているので
変換コード経由でFH-8500DVSに接続すれば良いと思います。
接続方法は取付説明書をご参照ください。
書込番号:25992632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
