カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアーアップデート

2022/09/05 17:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件

8月10日にアップデート出ているのを1週間くらい前に見つけたのでアップデートしてみました。

まだ1週間くらいしか経過していませんがとりあえず私が気になっていた不具合は今のところ大丈夫のようです。

1.SDやUSBで音楽再生のとき、再始動時に前回の曲ではなく初期の?曲に結構な頻度で戻っていたのが改善されている。

2.毎朝、始動時にランチャーアイコンが反応しいのが改善されている。

3.地図画面でヘッディングアップのはずがいつの間にかノースアップになっているのが改善されている。


まだ色々と改善要求はありますが次のアップデートに期待します。

書込番号:24909801

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2022/09/06 22:12(1年以上前)

>GO9RO3さん
情報ありがとうございます。

早速、アップデートしてみました。

私の中では、SDカードでの動画再生のレジュームが効かないというのが絶望的で最近では再生すらしていませんでしたが、
アップデート後、10回くらいはON・OFF繰り返したと思いますが、確かに電源OFF後の場所から再生再開されてました。

ありがとうございました。

書込番号:24911545

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/07 13:12(1年以上前)

アップデートその後

スモール点灯時の画面が明るくなりました。
マップの画面色が夜間でも昼間の色を選択可能。

いろいろ試してみます。

書込番号:24954815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょうどモニター募集ですよ

2022/09/29 10:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

価格コムで、モニター募集中です。私もいち早く申し込みました。
今まさに、検討中です。
体験できる機会があれば、しっかり、報告もしたいと思います。

是非皆様も、応募して、レビューをみたいと思いますので、
たのしみに!!

書込番号:24944113

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/29 18:14(1年以上前)

検索しても見つかりませんが、何処で募集されてるんです?

書込番号:24944573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2022/09/29 19:46(1年以上前)

トップページの右上のリンクにランダムで表示されますよ。
https://ssl.kakaku.com/article/pr/monitor/22/09_pioneer_np1/?lid=article_pr_monitor_22_09_pioneer_np1_ads_91504_79131

書込番号:24944684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/29 21:51(1年以上前)

ランダムかあ、それは気が付かないや。

書込番号:24944868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon musicのアートワーク表示(iPhoneの場合)

2022/08/02 07:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 Mo..さん
クチコミ投稿数:2件

SF700を使用していましたが、やはりCDが使いたくなり付け替えました。音質も満足です。
iPhoneをiOS15.5にアップデート後に、iPhoneのMusicアプリ以外(Amazon musicなど)でのアートワーク表示がされなくなりました。
メーカーの説明では「iPhone(iPod)のMusicアプリでのアートワーク表示の動作保証はしているが、それ以外のアプリの再生時の表示については動作対象外」とのことです。
これから購入される方は参考にしてください。
なお、CarPlayモードではAmazon musicでもアートワーク表示されます。

書込番号:24859771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Mo..さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 18:02(1年以上前)

完全検証はまだですが、iOS16にアップデートしたところ、本機のiPodモードにてAmazon musicもアートワーク表示がされるようになりました。

書込番号:24922939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

S300WDからH500WDに買い替えました。

2012/07/21 12:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD

スレ主 Zcarさん
クチコミ投稿数:101件

S300WDの地デジの感度の悪さに耐えられず、H500WDに買い替え自分で取り付けました。

S300WDの時はワンセグですら途切れる時があったのに、今はかなりの範囲でフルセグで安定して受信できています。

どうしてHDDナビとメモリーナビで地デジチューナーに差をつけるのですかね?そんな事カタログに一言も書いてありませんでしたよ。

書込番号:14836255

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/07/23 12:24(1年以上前)

S300系は元サンヨーゴリラ版
H500系は正統なパナソニック版。
チューナーもプリントアンテナ部も違うでしょ。
ナビのメニューや地図画面が違うの分かりません?

書込番号:14845177

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zcarさん
クチコミ投稿数:101件

2012/07/23 18:53(1年以上前)

CN-S300WDはサンヨーのゴリラの系統だとは知りませんでした。

書込番号:14846531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/23 18:58(1年以上前)

それはマジですか!
S300DWを購入でほぼ決めてましたが、受信感度差にそんな理由があったとは…
オートバックスで並んでた二台を見比べただけではわからない部分ですね(>_<)
画質も液晶の表面処理だけでは説明つかない差があるわけですね。
無理して510にしようかな…

書込番号:14846556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/23 20:20(1年以上前)

 S300系がゴリラ版とは信じられないです。
三洋とパナが合併し、ポータブルはパナ製が廃版となって三洋製のゴリラをパナ製として継続販売し、埋め込み設置のナビは三洋製を廃版としてパナ製だけで販売していると認識しています。三洋製ではポータブルと共に埋め込み設置のナビでも2チューナーX2アンテナしか無かった筈です。
 S300系は、H500系と同じく、パナ製の4チューナーX4アンテナが使われていると思います。
 過去スレで受信感度の事でアンテナは兼用し、S300系を載せた車に、H500系を載せて受信感度の比較をした経緯があり、結果、受信感度は同じだった結論に至った長い長いスレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293794/SortID=14481279/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92n%83f%83W


書込番号:14846973

ナイスクチコミ!5


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2012/07/23 23:07(1年以上前)

ゴリラ(2年前の)から買い換えましたが、何一つ取り入れられていないと思うのですが・・・。
最新のゴリラと比べても全然違うように思えます。
どちらかというと、10年前のパナ製(DV2000)に近い操作感です。
テレビアンテナ・チューナー系のみゴリラという事ですか?

書込番号:14848046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 00:49(1年以上前)

という事は、300系付属のアンテナがコストダウンにより粗悪で500系付属のアンテナの方が受信感度が高いという事でしょうか?
アンテナの品質の問題?

書込番号:14848614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zcarさん
クチコミ投稿数:101件

2012/07/24 06:23(1年以上前)

フィルムアンテナですが、Hシリーズのはデザインがスッキリしていて運転中も気になりませんし、セラミックライン(黒い縁)上に貼るのも可能です。

逆にSシリーズは運転中結構視界に入ってきて目障りでしたし、セラミックライン上に貼ることはできません。

セラミックラインの点からするとやはりHシリーズとSシリーズではフィルムアンテナの性能に違いがあるということになりますね。

ちなみにS300WDを装着時にヤフオクに出品されているエレメントのみ残るアンテナに変えましたが、感度についてはほとんど改善されませんでした。

書込番号:14849081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/07/24 08:00(1年以上前)

じゃやはりチューナーに差があるという結論に至る訳ですね。
実際使用されてる方の意見は説得力あります。
510のレビューされてる方が
使用感では300WDのようなシンプル操作の方がマシです。
誤作動がかなり多く、車両に取り付ける機器としては いかがなものかと思います。

と表現されていますが、500も操作性はこのような感じなんでしょうか?

書込番号:14849281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2012/07/24 09:56(1年以上前)

ちょっと書き方がまずかったですね。
S300系はサンヨーの2DINナビと地図などのタッチは同じに感じます。(ゴリラの表記がまずかった)
アンテナエレメントも、日産純正になっているナビと同じです。
500系とは、ナビの操作や音質も違うように感じますのは自分だけでしょうか?
個人的には、3D地図表示も地図の作りも昔からのストラーダのほうが見やすいように感じます。

書込番号:14849670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zcarさん
クチコミ投稿数:101件

2012/07/24 17:54(1年以上前)

H500WDの操作感ですが、ドラッグ&フリックはスマホやタブレットのようなスムーズさはありませんが使っているうちになれました。コツをつかむまでは誤作動頻発しました。

それと「戻る」の反応がいまいちですが、しっかりタッチすれば反応してくれます。スマホやタブレットをタッチする時のようにはいきませんが慣れですかね?

書込番号:14851195

ナイスクチコミ!0


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/25 11:25(1年以上前)

地デジ感度はシステムアップデートとかで改善しないんですかね?
もし少しでも善くなるのならアップデートデータを配信して欲しいものです…

書込番号:14854310

ナイスクチコミ!1


mojabo555さん
クチコミ投稿数:23件

2022/08/27 17:13(1年以上前)

古いスレッドで申し訳ありませんが、
S300WDからH500WD、もしくはストラーダのもう少し新しい機種への交換は、
ハーネスをどこまで流用して、本体交換できるのでしょうか?
中古で購入した車にS300WDがついています。
ストラーダのもう少し新しいモデルを中古で安価で入手できそうなので交換を検討中です。

ちなみに、ナビは10数年前にサイバーナビを自力で取り付けしたことがあります。
かなり苦労しながら時間がかかりましたが笑

書込番号:24895839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 他社リアモニター接続について

2022/07/31 21:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07D

スレ主 mmr507さん
クチコミ投稿数:7件

どなたかご教示ください。
後席モニターとしてカロッツェリアTVM-W910を繋げたい場合、何が必要でしょうか? ナビ側(ストラーダ)はHDMI対応しておらず、
RCA配線をPanasonicのca-lav200d 車両avインターフェースコードに変換してモニターと繋げたのですが、モニター本体の電源がつくだけで、映像・音声が全く飛ばず…

RCA→HDMI変換機器などが必要になるのでしょうか?

書込番号:24857826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/07/31 22:13(1年以上前)

>mmr507さん

何を見たいかによりますが、RE-07DからはRCA入出力(アナログ)のコンポジットビデオ信号しか入出力できませんので、著作権保護されたメディア・番組等は扱えません。テレビもダメでしょう。
また外部モニターには音声出力できません。
RCAtoHDMI変換器があったとしてもナビから出力できないので外部モニターには映りません。

書込番号:24857888

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmr507さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/31 22:25(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます!
子供に地デジやDVDを見せたいと思っています。
モニターの電源はついてcarrozzeriaのトップ画面が表示されてる場合は配線の問題はなく、著作権的にテレビやDVDを再生できないだけでしょうか?

書込番号:24857911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/07/31 22:27(1年以上前)

>mmr507さん



失礼しました。テレビだけは出るようです。
詳しくといってもあまりありませんが、取説75ページをご覧ください。
『本 機 の 映 像( TV 、DVD 、VTR 、SD(動画) 、USB(動画) )を、後席用モニターに表示できます。』
となっています。

書込番号:24857916

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmr507さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/31 22:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
うーん…だとしたら何が問題なのか…。テレビも全く映らないので配線でどこかミスしてしまったのですかね…また明日開けてみます(−_−;)

書込番号:24857925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/07/31 22:36(1年以上前)

>mmr507さん

信号ケーブルはRCAしかありませんので、取付説明書19ページにあるだけです。
取付説明書http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re07d_wd_ra07d_wd_t/re07d_wd_ra07d_wd_t.pdf
取扱説明書は75ページ
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re07d_wd_ra07d_wd/re07d_wd_ra07d_wd.pdf

書込番号:24857934

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmr507さん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/31 22:45(1年以上前)

やはりこの2箇所だけですよね、今日ここを熟読しながら接続したのですが上手くいかずこちらに質問させて頂いたところです(−_−;)
もう一度配線に問題がないか確認して、それでも無理そうであれば返品してきます。

夜分遅くにご対応ありがとうございました!

書込番号:24857947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/08/01 09:01(1年以上前)

>mmr507さん
こんにちは。
TVM-W910の方は、SRC/POWERボタンで入力切替はされていますか?
カーナビからの出力をVIDEO1に接続したなら、VIDEO1に入力切替する必要があります。

例えばVIDEO1に接続してVIDEO1に切り替えた後に、そのままVIDEO1の表示が消えずに表示され続ける場合は、VIDEO1のナビからの信号が来ていないことを意味します。接続かナビ本体の問題があり得ますね。
信号がある場合はVIDEO1に切り替えた後3秒ほどでVIDEO1の表示は消えます。

書込番号:24858353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/01 22:22(1年以上前)

開封使用済みの商品を返品しないで欲しいわ。

書込番号:24859410

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmr507さん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/02 12:34(1年以上前)

元々展示品だったのを購入してるので。(ナビとうまくつながらなければ返品して良いとお店から許可も得ています)

書込番号:24860055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothによるハンズフリーの不具合

2021/04/16 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910

クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

家族の車に取り付けた本機ですが、地図更新後、Bluetooth接続によるハンズフリー通話で不具合が出ています。
スマホはAndroid9のXperiaXZ1です。
声が機械処理されたような低い声になったり、高い声になったり、ノイズがひどかったりで聞き取ることができません。

パイオニアにメールしたところ、不具合については把握しているようですが、現在まだ対応できるような状況ではないと言うことです。
地方では、車移動がほとんどなのでかなり不便な状況が続いています。
他にも同じような不具合が出ている方がおられますか?
また、更新したのは2020年11月の地図更新だけなのですが、ホームページを調べたら、その前にプログラムのアップデートがあったようなのでそれを入れようとしましたがナビは反応しませんでした。これは地図更新したときに、その分もアップデートされたと言うことですかね?

書込番号:24084832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/17 00:12(1年以上前)

ちなみにスマホ、カーナビともに再起動やbluetooth接続情報を一度削除して接続し直し、スマホのbluetoothアプリのキャッシュやストレージの削除など思いつくことはすべて試しましたが結果は同じでした。

書込番号:24084855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/17 06:14(1年以上前)

別のスマホを接続してみる…とかは試しました?

書込番号:24085023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/17 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
問題の切り分けのためにいくつか試してみました。

まず、問題のXperiaXZ1(Android9)自体に不具合がないか、私の車のカーナビに接続してみましたが問題なく接続できました。
そして、本日、このRZ910(アップデート後)にiPhone8(iOS14.4.2)やAndroid10のスマホやAndroid11のスマホを接続してみたところ普通に使うことができました。
以上のことから、アップデート後に使えなくなったのはメインで家族が使っているAndroid9のXZ1のみであることがわかりました。

XZ1自体はアップデート前のRZ910には普通に接続できていたことと他のカーナビ(型番は忘れましたが5,6年前の楽ナビ)には問題なく接続できたので、スマホの故障でも、ナビの故障でもなく、今回のアップデートしたRZ910のプログラムとAndroid9スマホ全体かXperiaXZ1との間に起こっているプログラムの不具合のように思いました。

家族の車であり、家族のメインスマホとの間の不具合なので困っているところです。
本日とりあえずBluetoothイヤホンマイクを買ってきたところです。
家族のもう一つのスマホは上で試したAndroid10スマホなのですが、これは楽天モバイルなので、楽天リンクアプリを通すとまたこれはカーナビでは受けれないなどメインでは使えない感じなんですよね、、、

書込番号:24086721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/25 17:50(1年以上前)

一応、不具合が解消しましたので報告しておきます。
結果から申しますとパイオニアも問題を把握されてたようで、アップデートプログラムをSDカードで送っていただき、今のところ不具合が無事解消しました(アップデート後にSDカードを返却する形です。)
プログラムのバージョンが02.000から02.004に変わっています。
Android9以下のスマホの多くで出る不具合なのか、それとももっとピンポイントに出る不具合なのかは分からないですが解決してよかったです。

書込番号:24100761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/01/25 12:09(1年以上前)

本日、パイオニアより次のような内容のアップデートのメールが来ていました。
「さて、この度、2019年より販売致しておりますカロッツェリア 楽ナビの一部の商品におきましてご使用いただいている中で製品動作が出来なくなるなどの症状が発生する可能性がある事を確認致しました。
誠に恐れ入りますが、対象商品をお持ちのお客様に於かれましては内容をご確認の上、下記リンク先URLよりアップデートプログラムを適用していただきたく申し上げます。以下略」

このアップデートによりプログラムバージョンが『2.010』になるようです。

書込番号:24561728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/01/25 22:50(1年以上前)

2.010へアップデート完了しました。
前回は地図更新後にXperiaXZ1とのハンズフリー通話に不具合が出ましたが、それも今回の不具合に関係してたんですかね?
次の地図更新は何事もなくアップデート出来ることを願います。

書込番号:24562785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/19 09:13(1年以上前)

6/16より画面が起動しない不具合発生しました。
レビューを見返してみると書き込んだこれまでの時系列が間違っていたことに気づき、再レビューもできないのでついでにここに残しておきます。(付け足しで書いてたので間違った時系列のままでした)
添付した画像の傷のように見えるのはスマホや手の写り込みです。

レビューの誤記と追記
2022.6.16
画面がつかなくなる不具合発生
ナビ下のボタンは光っているが画面を開けたりはできない。
ボタンによる再起動はできているようだが起動せず、さらにバッテリーのマイナス端子を外してみたりもしたが再起動せず。
プログラムの修正はアップデート済みであるが、先日行った製品動作が出来なくなるという症状へのアップデートプログラムに書いてあった症状ではないのか?
いずれにしろ、ナビを外して延長保証に出してみたいと思う。

2021.1.25→正しくは2022.1.25
『製品動作が出来なくなるなどの症状が発生する場合がある事を確認したというお知らせ有り。
プログラムのアップデート完了。
(バージョン2.010)

2020.4.25 →正 2021.4.25
送っていただいたプログラム(バージョン2.004)のバージョンアップでハンズフリーの不具合は解消した。

2022.11月分の地図更新後 →正2021.4.16
2020.11月分の地図更新後
Androidスマホ(XperiaXZ1)にてBluetoothでのハンズフリー通話で相手の声や自分の声がノイズとともに変な声になって聞き取れない不具合が出たままである。パイオニアの方で把握済みのようではあるがまだ修正プログラムは出てきていない。

書込番号:24800537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/24 09:25(1年以上前)

画像が添付されてませんでしたので添付します。画像で傷のように見えるのは汚れ及びスマホや手の写り込みです。

書込番号:24808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/26 00:57(1年以上前)

パイオニアに確認したところ
「お客様にてお試しいただける内容はすべて、お試しいただいています。
この状況で症状に改善がみられないということですので、製品内部に何らかの不具合が生じている可能性が考えられます。誠に申し訳ございませんが、ナビゲージョン本体を点検・修理にお出しいただきますようお願い申し上げます。」という回答を得たので故障修理に出しました。
ボタンによる再起動、バッテリーマイナス端子を一度外してから完全な再起動をかけることをしても無理だったので、これ以上出来ることは確かにないので、機械的なものか、パイオニアのナビを動かしているソフトウェアに起因するものなのか定かではないですが、ユーザーにできることはないので、明らかに故障ですね。(取り外しの際、ナビの電源端子を抜き差ししてもやはり復旧せずでした。)
今回、クロネコ延長保証なるものをはじめて使います。
送付は何度かのやり取りの末、結果的に本体のみの送付で良いとのことだったのですが、規約ではコンセントや電源端子も送付するといったもののようで、これまで電気店で使っている保証とは逆のようで、ナビの場合、電源端子やアンテナ線、GPSなど車台側に張り巡らせているのでこれは困りました。電源端子はきちんと通電してるのは確認済みなので、メールで2度ほど問い合わせてやっと本体のみで良いとのことでしたので送付完了しました。

書込番号:24810608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/30 02:10(1年以上前)

上の書き込みの訂正です。
×ソフトウェアに起因するもの
○プログラムに起因するもの

書込番号:24815778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/07/14 22:50(1年以上前)

本日、ナビが修理から戻ってきました。クロネコ延長保証に修理依頼で発送してから本日到着まで約20日間ほどかかりました。(修理に送るまでのクロネコ延長保証の会社とのメールのやり取りまで入れると約1ヶ月間)
先程、取り付け完了し、正常に動くことを確認しました。
修理伝票によると『メインボード交換、ソフトウェアアップデート』となっていました。
プログラムバージョンが2.010から2.030に変更されました。
原因がプログラムの不具合からなのか、よく分かりませんが、何はともあれ直ってよかったです。

書込番号:24834929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング