カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

<雑談>  有名道路全行程検索

2022/06/29 05:41(1年以上前)


カーナビ

スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

今までのナビは目的地点にいかに早く到達できるか それを競っていました。
そうではなく この有名道路を走りたいのでその起点から終点までのルート全体の行程を検索出来るナビってないのでしょうか。
当然その道路の起点までのルートも検索しての話です。

たとえば”パノラマライン”と入れると各都道府県のパノラマラインとつく観光道路全行程と起点までのルートを検索出来る。
景観ポイントや休憩所のデータも表示できるようにする。
県道や国道も数字で直接検索や裏技で酷道や剣道検索 マニアックに林道検索なんてあったら面白い。
峠プロジェクトのデータだって盛り込んでもいい。

目的地にいかに早く着くかはもうやり尽くしたしそんなんもういい。
確かにオンデマンド機能も充実したけど
皆さん車内で動画なんて本当に見たいの?

最近地方の酷道を走行してふと思った感想でした。



書込番号:24814607

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/29 05:51(1年以上前)

殆どの人は望んでいないから実現する事は無いでしょう

どうしてもなら、そういう会社に入って自身で開発商品化する事をお勧めします。

書込番号:24814610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/06/29 07:14(1年以上前)

>enskiさん

こんにちは。
お気持ちはよく分かります。
しかし車載ナビにそこまでの機能はなかなか望めない気もします。

私はナビはもう10年くらいGoogleマップばかり使っています。車載ナビは飾りです。(^^ゞ
ドライブやツーリングを計画する際、事前に行きたいポイントをいくつか決めて、PC上でルートチェックを行います。
そして完成したマップをスマホに送り、それを元に走ります。
数台でのツーリングの際には、仲間達にも同じルートマップを送っておきます。はぐれたら次のポイントで集合できますから。

”パノラマライン”という条件だけでは、どこから入ってどのルートを回ってどこへ出るのか分かりませんよね?
やはり事前にルートの検討をしておく方がスムーズです。
たとえばこのようなルートはいかがでしょうか。
https:XXXXX
つまごいパノラマラインを通ってドライブを楽しむルートを考えてみました。

と、リンクを張ったら価格コムに「不適切」と怒られてしまい貼れませんでした。(T_T)
画像のような感じでルートを作成することができ、このリンクをスマホに送ったり仲間に送ることで共有できます。そしてそのままナビ機能でルート案内してくれます。
ディスプレイオーディオ搭載車ならCarPlayでGoogleマップが表示できるでしょうから、車載ナビのように使えるのではないでしょうか。

書込番号:24814670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2022/06/29 07:22(1年以上前)

>今までのナビは目的地点にいかに早く到達できるか それを競っていました。

どこのナビでも、そんな機能だけでなく「一般道優先」「距離優先」等の時間だけでない検索ルートが備わってますけどね。
パノラマラインを通りたいと言うような凄くニッチなニーズをメーカーが実装するとは思えませんが、その為に経由地設定があると思います。

書込番号:24814671

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/29 07:29(1年以上前)

そんなにニーズは無いので、開発されないでしょう。

スマホアプリで作ってください。

そもそも林道は一般車両が走行できる道路ではありません、走行中林業作業車が前方から来れば、延々とバックする事になります。

書込番号:24814680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2022/06/29 07:35(1年以上前)

そんな機能要らないからね、普通に考えて。

書込番号:24814685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/06/29 07:46(1年以上前)

兵庫県にも林道はたくさんあります

>そもそも林道は一般車両が走行できる道路ではありません

一般車両の通行が禁止されていなければ自由に走って大丈夫ですよ。
私はクルマでもバイクでも時々ドライブを楽しませてもらってます。

ただ、リフトアップのジムニーやバイクのオフ車たちが、脇道の私有地道路に侵入していったりするのが散見されますが、あれはNGですね。
あんなことをするヤツがいるから一般車通行禁止になっちゃう。
良識を持って楽しみたいですね。

書込番号:24814699

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/06/29 08:08(1年以上前)

>enskiさん

経由地を設定すれば良いのでは?
国道なり、有料道路の起点から終点まで走ろうという要求は少ないので、一発で実現するナビなできないと思います。
ナビの目的は、目的地に間違えずに安全に早く到着するためのものです。

書込番号:24814721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/06/29 09:18(1年以上前)

>enskiさん
こんにちは。
パイオニア、アルパイン、パナソニック、ケンウッドの最新モデルやそこそこ新しいモデルの使用経験がありますが、そういう機能はみたことがありません。

多くのユーザーが基本的に必要とする機能以外のニッチ機能を実装しても、買った人がみなさん機能を全部テストすることは殆どないと思うので、無駄になることが多いのかなと思います。
多くの人に使われそうなわかりやすい機能の実装が求められるでしょうね。

昨今カーナビ機能は車メーカー純正のもので十分になってきていますし、純正もDAで十分なんて感じになってきていますので、アフターマーケットのカーナビ業界は完全に斜陽です。今後も上向きになることはほぼ期待薄かと思いますので、新機能搭載に向けた開発もほとんど行われないのが実情ではないかと思います。

ちなみにスレ主さんの欲しいこの機能は、個人的にはあっても殆ど使わない気がします。

書込番号:24814788

ナイスクチコミ!0


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2022/06/29 09:50(1年以上前)

使ううちにやっぱりナビなんて融通きかねぇなと思うのが常なんですが、早く着くよう案内してくれれば良い 
ユーザーがこう思っている限り何も変わらんでしょうな。

ナビ ただの道案内
車 ただの移動手段

なるほど車趣味をつまらなくしているのもユーザー自身だということがわかりました。

書込番号:24814819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/06/29 10:17(1年以上前)

>enskiさん

この有名道路を走りたいのでその起点から終点までのルート全体の行程を検索出来るナビってないのでしょうか。

もうナビと言うより観光案内(観光案内が有るナビ有るけど)
情報量、情報の鮮度から言ってもスマホが有利ですね

そこが走りたい場合その道の両端を中継地点に設定すれば現行製品でも案内してくれると思います

僕はこの道で行きたいって時は道の途中を中継点で入れてみます






書込番号:24814851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/29 12:48(1年以上前)

車載ナビに求めなくても、便利なスマホナビアプリは沢山ある。
求めているのはこんなのじゃないの?

https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201903/15/2213.html

書込番号:24814983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick の取付

2022/05/28 06:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD

スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

こんにちは
F1X10BHDを購入しました。
YouTubeやAmazonプライム・ビデオ等も視聴したいと
考えています。

HDMIケーブルは取付予定
iPhone12を使用中(Amazonプライムアプリ有:視聴可)
スマホはギガ無制限での契約中

この条件でFire TV Stick 4Kを購入してナビに取付して
視聴する場合とスマホをHDMIケーブルに繋ぎアプリより
視聴する場合では何が違うのでしょうか。
Stickを購入する必要があるのかな?と思っています。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:24766057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/28 06:44(1年以上前)

Fire TV Stick を使う場合は電源を確保した上で単純にHDMIに挿せばOK。

iPhoneを使う場合はミラーリングの機材も必要。

で、どちらにしてもアクセサリーON(車両システム起動)の都度レジュームして勝手に再開するわけではないのでFire TV Stick 、アイコンアプリとも操作が必要。

アプリの方が電源切れない分再開は楽かな?

書込番号:24766071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/28 07:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こんにちは
ミラーリングの機材は以前購入した物があるので
すがHDMI直付けよりは機材が断線しやすかったり、
間に噛ますのが視覚的にも綺麗ではないですが
わざわざStickを買う必要も無いんですね。
アプリが若干良い感じですかね、、、
参考にします。ありがとうございました。

書込番号:24766094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/28 08:47(1年以上前)

車から降り、再び乗り込んだ時を想定した時、動画の再開がどれだけ手間か自分で試してみればいい。

自分はそれが手間でナビが勝手に再開できる方法を選択した。

書込番号:24766204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/28 09:14(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
アドバイス助かります。
ちなみにナビがかってに再生する方法とは?
やり方があるのてしょうか?

書込番号:24766248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/28 09:40(1年以上前)

他社ですが,マツコネにHDMI入力を付けたのでどちらもやってみました.

・スマホをHDMI接続の場合
 スマホを車に忘れる
 どうしてもケーブルでコンソール付近がスッキリしない
 スマホを固定しないと操作が面倒・危険

・Fire TV Stick を接続の場合
 リモコンがあるので操作は可能(ただし,マツコネの場合,字が小さい!)
 スマホテザリングで毎回一手間かかる,
 スマホを忘れないように胸ポケットに入れておくと,テザリングでスマホが熱くなる
 じゅりえ〜ったさんご指摘のように,乗り降りで再度番組選択やり直し

最終的に,Fire TV Stick と,車内専用モバイルWiFiアクセスポイント設置,まで行き着きました.

これでも,乗り降りで再度番組選択やり直し,は解決できません.(私はコンビニに寄る,ということは少ないのですが,長距離だとSA/PAには寄りますので)

もし,レジューム視聴できるカーナビがあるならそれが良いですよね・・・

参考になれば

書込番号:24766296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/28 12:36(1年以上前)

〉ちなみにナビがかってに再生する方法とは?
〉やり方があるのてしょうか?

スレ主がやろうとしている手段で方法なんて無いよ。

結局動画をファイルとしてナビに取り込むしかない。

長距離を数時間淡々と走るならまだしも、街乗りなど10分20分で毎回起動なんて手間。

それにうちのような田舎だとドコモですら電波の切れる場所もあるんでね…

書込番号:24766508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/28 16:29(1年以上前)

>あるご3200さん
こんにちは
やられた方の情報ありがとうございます。
どちらも良し悪しがある感じなんですね。
私も最後は、あるごさんと同じ方法にたどりつきそうな
気がしてきました、、、。
貴重なご回答ありがとうございました。
しばらくはスマホでやってみようと思います。

書込番号:24766786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/28 16:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご連絡ありがとうございます。
そう言う事なんですね。
確かに少し走ってコンビニに寄りエンジン停止、
更に買い物をどこかでしてエンジン停止、
そして通信の途切れ、、、
これはストレスになりそうです。
スマホからしばらくはやってみて、、ダメなら
また考える事にします。ありがとうございました。

書込番号:24766792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2022/05/28 22:23(1年以上前)

まだ、アナログ世代なのだと痛感させられますが、レジューム考えると、
HDDレコーダーで録画したものを、ブルーレイBD-REにダビングすれば、
10時間近くディスク入れ替え不要なので、楽しめます。(夫婦だけですが)

圧縮すれば(SHARPなら5倍)BD-REにドラマ1シーズン+スペシャルくらいは収まるので。
画質もDVDと比較すれば雲泥の差なので、何ら圧縮されたと分かりません。

追伸 この機種のSDカードなどに録画した動画・音楽はレジュームが突如リセットされて、
この機種がトップだと認識するファイルの再生に戻るので、呆れています。(パナさん、アップデートよろしく!!)

書込番号:24767337

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/28 23:20(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
コメントありがとうございます。
そうですね、録画した物をブルーレイにダビングして視聴
は画質的にも、再生の再スタートもストレスが無くて
良いですね。
ただ、録画してダビングしてまでが中々面倒に思えて
やれていません。まだまだアナログです。笑
、、アドバイスいただいたのでやってみようかな、笑
情報感謝です。

書込番号:24767407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/29 09:23(1年以上前)

>DTSXさん
こんにちは
F1X10BHDユーザーです。

fire TVを繋いだ場合、iPhoneのテザリングを使ってネット接続するんですかね?
であれば、しばらく時間が空いた場合のネット接続操作が面倒なので、iPhoneをHDMI接続する方が簡単で良いんじゃないでしょうか?

最近はクルマでの移動中だけ安価に使えるルーターが出てますが、そう言うものを併用するならfire TVも便利に使えるかもしれません。
いずれにせよどちらもナビにとってただの外部入力機器なので、レジュームは無理ですが。

書込番号:24767798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTSXさん
クチコミ投稿数:248件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHDの満足度4

2022/05/29 11:16(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは
はい、HDMIケーブルに繋げて使用をするつもりです。
それで様子をみて、ストレスになりそうなら
車用Wi-FiやAmazonstickなども候補に入れて
みたいと思います。
ありがとうございます。笑

書込番号:24767976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新型

2022/05/21 08:00(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF

クチコミ投稿数:27件

新型が発表されていますが、このモデルも在庫限りになってくるのでしょうか?

ニューモデルは機能は向上しているようですね。

書込番号:24755433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/21 12:43(1年以上前)

普通に考えると、新型が出たら旧型は生産しないから在庫限りで間違いない

物により新型とは方向性が違うと併売する事もあるが(例 カローラフィールダー)、ナビでは聞いた事が無い。

書込番号:24755781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/05/22 20:58(1年以上前)

買い時ですよね。新型が出れば、値段が高くなりますね。

書込番号:24757986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信69

お気に入りに追加

標準

最新地図データが年額3,600円

2019/10/11 23:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:2307件

最新地図データが年額3,600円(税別)でいつでもダウンロードできるようになるとの事です。
今まで16、000円だったので更新していませんでしたが、この金額なら更新したいですね。

何でこんなに安くなるの?何か勘違いが有るのでしょうか?

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html?gclid=Cj0KCQjw0IDtBRC6ARIsAIA5gWv7iy9_K_FlGM3Lpdx_SNt8XEiyAHgwqwvrqkimMXjMbICFnCNJVTsaAlRJEALw_wcB

書込番号:22982319

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/11 23:41(1年以上前)

>何でこんなに安くなるの?

スマホが普及して無料で直ぐに地図更新されるグーグルマップという強敵が現れたからじゃ無いでしょうか。

普段使っている道ならばそもそも地図なんて無くてもどうにでもなりますし滅多に行かない場所に行くときはグーグルマップで見ますから・・・・・・。

そういえば昨年購入した車の純正のパナソニックのナビには何故かカロッェリアの2017年度版の地図には載っている家の近所の2016年に開通した道がまだ反映されていなくて毎日通る道なのでいちいち速度超過ですとアナウンスされてうるさいです。

書込番号:22982362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/10/12 01:47(1年以上前)

グーグルマップ出てもうかなり立つけどそれに対抗するならはるか昔に金額下げるはずだけど。
十年以上無駄に高いと言われ続けても一切安くすることなかったし
一番は外資になったからが一番デカいんじゃない?
外資になったとたんに値下げだし。

書込番号:22982487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/12 06:18(1年以上前)

>一番は外資になったからが一番デカいんじゃない?
外資になったとたんに値下げだし。

年間16000円なら躊躇しても3600円になれば毎年更新する人も多かろう。

既に市中に出回っているサイバーナビや楽ナビ使っているユーザーが更新してくれるなら商売になると企業が判断したのでは?

既存の機種の地図更新を不便にする事で新型への買い替えのビジネスモデルを期待していたけど、ユーザーがあまり買い替えないから外資になって方針転換したのかも。

書込番号:22982597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2019/10/12 08:38(1年以上前)

どっちにしてもインターネットでDLしてくれれば、流通経費はほとんどかからないので、売れた分のほとんどがパイオニアの収入ですね。

書込番号:22982754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/12 09:42(1年以上前)

実際エンタメ機能は新しいモデルの方が優れているけれど、カーナビ精度に限定すればGPS+車速センサーの備え付け型の旧型サイバーナビや楽ナビなら地図データが最新なら全く遜色無いからね。

書込番号:22982859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/12 10:28(1年以上前)

年額4000円弱(税込み)でもまだ高い気がします。近隣市街は殆どわかるし、たまに県庁所在地に行くぐらいじゃメリット無いなあ。
それでも年額16000円も取ってたぐらいだからパイオニアもダメになるわけですね。やはりオーディオ業界はオワコンです。

書込番号:22982937

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2019/10/12 10:38(1年以上前)

あ か じ …

書込番号:22982959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/10/12 10:44(1年以上前)

>くらなるさん

今日は。

良い情報ありがとうございます。
私もRZ99使っていて、地図割+待ってました。
今はスマホとペアリングしてストーリーミングで音楽聞いています。
クルマに乗るとスマホとペアリングするのが当たり前になってしまったので、次のクルマにはアンドロイドオートさへ表示されればいいので、そんな機種にするでしょうがそれまでは地図割+で繋ぎます。
てか、もう外品のカーナビ、オーディオシステムは無くなるのかも知れませんね。

書込番号:22982971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件

2019/10/13 10:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

自分は紙ベースの地図でとこでも行けた人間なので、ナビ購入はこの機種が初めてでした。
GoogleMapsも紙地図に替わり長い事使ってきています。

GoogleMapsの方が、地図の拡大・縮小がやりやすいし動作もスムースですね。
大きい地図で全体を見ながら細かい道を決めていく時などはWebマップの方が段違いです。
意図的にルートを変えても新ルートの検索が格段に速いです。
到着時間も実際の利用者のデータに基づいたものなので正確です。
ただ、結構攻めたルートを表示したりしますね!!

ただカーナビも良い点が沢山あります。
スマホだとホルダーに固定しないとなりません。
また、かなり複雑な都心部のジャンクションなどは初めて通る場合はナビの車線案内が無いと無理です。
GoogleMapsは渋滞状況は判りますが通行止め情報が出ない(使い方がある?)
ナビの情報で、事故による通行止めを何度も迂回する事が出来たりしています。
スマホは置き場所でGPS性能に差がでますし、車速センサーも使えるので、トンネルに入った時なども正しく動きます。

スマホのWebマップもカーナビもそれぞれメリットが有るので、併用です。
ナビがもっと扱いやすいインターフェイスになれば良いのですがね。

もう2年も更新していないので、スマートインターや開通部分が多くなってきました。
とりあえず1回は更新してみようかなと思ってます。
1年有効だと全データ更新後の12月に申し込んだ方がいいのかな。

書込番号:22985065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/14 21:20(1年以上前)

>くらなるさん

地図割プラスはサイバーナビが対象のようです。

楽ナビは地図割(従来のもの?)となるようです。

下記参照:
https://sp.mapfan.com/tppi/top?TF=

書込番号:22988071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件

2019/10/14 23:30(1年以上前)

>とむ^3さん

私の一番最初の書き込みのURLリンクをご覧ください。

書込番号:22988381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2019/10/15 03:11(1年以上前)

>今まで16、000円だったので更新していませんでしたが、この金額なら更新したいですね

安いとは思わないけど今までは地図割で9,000円(税抜き)だったはず。

同じMapfanでKENWOODと値段が違うのは違和感はありました。
もっともKENWOODは3年間無料地図なんてのはありませんが。

しかし、パナは無料のは3年間で1回の全更新だし、有料になると9,980円(税抜き)。
それでもパナの方がカロより売れてるようだし、地図更新する人は案外少ないのかもしれませんね。
カロでも楽ナビの売れ筋は910ではなく710のようだし。

自分が使ってるのは910ですが今回の値下げで購入価格差によっては910の存在価値が薄れるかもしれませんね。

書込番号:22988544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/15 15:29(1年以上前)

>くらなるさん

失礼しました。m(_ _)m
「2011年〜2018年発売「楽ナビ/楽ナビLite/楽ナビポータブル」は11月発売予定の19秋データより対応」
↑ですね。

申し訳ない。

書込番号:22989213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件

2019/10/16 01:45(1年以上前)

M_MOTAさん
MapFanプレミアムに入っていれば16,000円→9,000円になっていたんですね。
月額コース(300円/月)は1か月だけ入れたのですか?
某アドビ社のソフトは1か月単位の金額を出していて実質1年契約の分割払いなのですが、MapFanプレミアムはどうなのでしょうか。
更新する月だけ入れるのでしたら実質16,000円→9,300円ですね。

今回はMapFanプレミアムの年額コースに入ればナビデータは無料なので、MapFanプレミアムの機能が使えると考えればかなりお得かな。
人それぞれですが。

とむ^3さん
MapFanプレミアムの情報も古い情報が残っていて判り難いですね。
自分も見落とした何か落とし穴があるのでは?と思ってしまいます。

書込番号:22990287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2019/10/17 01:58(1年以上前)

>くらなるさん
バージョンアップ決済後に解約すればOKなのでたぶん9,300円(税抜き)になるかと思います。
RZ09で2回有料バージョンアップをしていますがそういう手続きだったかと思います。

書込番号:22992004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件

2019/10/17 23:52(1年以上前)

M_MOTAさん
16,000円が3,600円という謳い文句でしたが、実際は9,300円が3,600円というからくりですね。


もともと3年分のマップチャージが付いていますが、型落ちで買うと安い分マップ更新出来ないジレンマがあります。
それならその分安くしてマップ更新は別料金にしておいた方がいいなって思いました。
そうすると購入時のお得感が薄れるので売れ行きが減るのかもしれませんが。

書込番号:22993667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/18 09:23(1年以上前)

横から失礼します。
実際は9,300円が3,600+3,600の7,200円ですよ。
年額コースは中途解約しても返金はありません。
なお、1年以内に解約しないと次年度が自動引き落としされるみたいです。

書込番号:22994134

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2019/11/09 12:23(1年以上前)

こんにちは。
私もこの機種使っていますがバージョンアップが3600円でできるならと思っています。
今月末で使用可能の様ですが、直接プレミアムに申し込みですか?
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html?yclid=YSS.1000052242.EAIaIQobChMInaeKhYiW5QIVDbaWCh0EJwRuEAAYASAAEgI2PfD_BwE
ここみても、詳しいことがわからず???です。
電話サポートも時間帯が決まっていますし。
わかる方教えていただけないでしょうか?

書込番号:23036227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件

2019/11/09 13:13(1年以上前)

甚太さん
自分もまだ購入はしていませんが、判る範囲でお答えします。

リンクを貼られていますが、そちらに書いてある通りですよ。

・事前準備パソコンに「ナビスタジオ」をインストール、更新用にSDカードを用意
・STEP1「MapFanプレミアム」年額コースに会員登録
・STEP2地図検索サイト MapFan で「地図クーポン」を発行
・STEP3バージョンアップデータ購入決済画面で「地図クーポン」を使用


ナビを購入されたときに3年分の更新が付いているので、その期間更新をされていたのなら「事前準備」は出来ていると思います。
STEP1は説明に「プレミアム会員登録ページへ」というリンクがありますからそちらから入って、3600円払って会員登録します。
STEP2もリンクから入って、クーポンを発行します。
STEP3はパソコンにインストールした「ナビスタジオ」を起動して、ナビのバージョンアップデータの購入に進みます。STEP2で発行したクーポン番号を入れます。

書込番号:23036334

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/11/09 14:46(1年以上前)

スクショ1

スクショ2

スクショ3

>甚太さん

くらなる さんの説明を少し補足しますと、、

PCで「ナビスタジオ」なるアプリを起動するか、デフォルトの設定なら楽ナビに入っているSDカードをPCに刺すと自動で「ナビスタジオ」が立ち上がります。(スクショ1)

その中の赤丸で囲った部分をポチっとすると、「アップデートマネージャー」なるものが立ち上がります(スクショ2)

その中の赤丸で囲った部分を又ポチっとクリックすると、ブラウザが立ち上がってナビのログイン画面になり、ログインするとアップデートは有料だけどよろしいか?という確認画面になり「OK」すると、スクショ3画面になります。
この画面で青で囲った部分が「2019年11月〜」と最新ヴァージョンになるのを待ってる所です。
で、多分「2019年11月〜」からのバージョンなら、その下の赤丸で囲った部分で「MapFan」で3600円で年額コースに入ればクーポンいれて無料になるという認識なのですが。

万一、「2018年11月〜2019年10月」までのバージョンをインストールしなければ「2019年11月〜」のバージョンをインストールできないような不自由なシステムなら詐欺や!とわめいて年会費取り戻そうと思っています(笑)

書込番号:23036483

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア3.00が来てますよ

2022/04/02 22:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

何故かウチでは CarAVAssistアプリからだと
手順のミスなのか転送ボタンが有効にならんので
いつもUSB経由でのアプデです
さて詳しいアプデの情報はwebで!

書込番号:24681584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/04/16 11:07(1年以上前)

>ロボポッポさん
ファームウェアの更新情報ありがとうございます。

早速ファームウェア3.00へファームアップしました。
私もCarAVAssistアプリからだとアプリへの機種情報登録とか設定方法が面倒でしたので、USBメモリからのアップデートを実施しました。
アップデート後の影響としては、【ステアリングスイッチ設定の消失】でした。
音量の調整をしようとステアリングスイッチの音量ボタンをUP/DOWNしましたが、まったく反応しないため再設定をしたところ正常に動作するようになりました。
ステアリングスイッチの再設定は下記の記事を参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/6262549/note.aspx

車   種:スズキ ハスラーJスタイル(MR52S)
接続方法:ステアリングリモコンケーブル(ディーラー設置のため明確ではないですがたぶんアダプタではない?)

※同様の事象が出た場合、上記方法で必ずしも治るとは限りませんのであくまでご参考までに・・・

書込番号:24702005

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ55

返信2

お気に入りに追加

標準

画面なしナビの使い勝手

2022/04/15 01:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

クチコミ投稿数:1件

今後のアップデートに期待します。
AlexaやGoogleスピーカーのように音声に対するレスポンスはよくありません。
NP1の発話を途中でやめてほしいとき、スマートスピーカーのようにストップ、止めて等のフレーズではうまく認識しません。途中で発話を遮ろうとするも再度発話されたりと、キリがなくなる事が度々あります。
仕方なく最後まで聞いても、NP1の提案にYESかNOで答えるまでは止まりません。

また、道路に出たら案内を開始しますと言われた時点で道路に出ていることがよくあります。その場合はずっと案内されないため連携しているスマホのアプリを再起動する等の操作が手間かかります。

今時点で決まったフレーズしか反応しないためスマートスピーカーのように様々な言い回しで反応すると使いやすさは格段に上がります。
通常のナビは目的地の駐車場入り口までが案内となりますが、NP1は目的地までの案内で駐車場入り口までの案内ではありません。目的地に着いたはいいものの駐車場入り口が分からず、Uターンできないままある程度進んで、戻ってもその時点では音声案内が終了していました。

店舗名では目的地設定できますが、店舗名+〇〇店といったフレーズには反応しません。そのためGoogleナビで住所を調べNP1のアプリを開いた上で住所入力する手間がかかります。
NP1のアプリではキーワード入力時途中に候補ワードは出てきません。
通常のナビの感覚で使おうとすると不満が多く残ります。
NP1アプリから目的地設定した場合のルート選択が2つだけなのでもう少し選択肢が増えてほしいです。
これからのアップデートでこれらの問題が解決されると非常に使いやすい機器になるかと思います。

書込番号:24700114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/15 08:45(1年以上前)

>らいとれんさん
参考になります。

十数年前には、概念として、ドライバーが画面を見なくても済むナビが究極の形だ、なんて言われた時期もあったかと思います。当時はそういうものを実現するのに必要な音声認識技術等が十分でなかったので、只の概念に過ぎませんでしたが、今ではちょっとがんばればそういうことも可能なのかなと思えるようになってきました。

でも実際には声だけの案内や検索は現時点ではまだ技術不足の点が多く、それを画面による検索や案内で補っているのが実情ですね。画面の案内等は最近は本当に洗練されてきて、使いやすく熟成されていると感じます。

本機については、今時十数年前の概念を持ち出して妙な商品企画を提案する人がいて、それに何もわかってない外資系の親会社がGOサインを出してしまったように見えます。

お話を聞く限り、こういうものを作った際に想定される問題に対して真摯に対応した形跡のない、只のやっつけ商品の様です。レビュー記事やyoutubeなどにも動画が載っていますが、今のところ実用レベルとはいえなさそうです。

今のパイオニアにこういう商品を継続的に熟成させるような開発パワーも資金もなさそうなので、残念ながら早じまいしそうです。

書込番号:24700315

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/04/15 09:16(1年以上前)

>画面なしナビの使い勝手2022/04/15 01:37

車線の少ない道や高速道路であれば音声だけでも結構使えると思いますが

都内の多くの車線が有ったり複数車線事の直角でない交差点や側道
首都高の合流、分岐はやはり画像(交差点等の形状)がほしい


書込番号:24700346

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング