カーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーナビ のクチコミ掲示板

(324638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

総合的に見てみると…

2020/02/09 13:23(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706L

クチコミ投稿数:33件

初めに…
最安値店舗の批判ではありません

考えてみると、
少しくらい高くても、
楽天の買い回りセール+5%キャッシュバック対象店で買うと、
ハーネス関係含めて10~15%近く還元出来ちゃうんですね

この度、NBOX用に
本体、枠、ハーネス各種、ドラレコを買ってみて感じた次第…

今日の20時から楽天セール開催します!
もっと早く教えてよ…(買っちゃった…)

書込番号:23219669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC

クチコミ投稿数:5件

パイオニア推奨のカナック製の配線(KKS-Y901DとKK-Y201D)を使い、avic-cq910とND-BC8Uを繋いだら、電源ONでいきなりバックカメラの車両後部の画像が映り、バックギアを入れると後退時の映像が切り替わらず、破茶滅茶です、最新のヴォクシー煌めき2(ZRR80W)には合わないのでしょうか、因みにND-BC8U同封の配線に変えてもダメでした。

書込番号:23198562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/29 20:54(1年以上前)

>kpa2apa2desu36さん
KK-Y201BCでは?
感じから察すると5 Pの改造を間違えていませんか?

書込番号:23198649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/29 22:05(1年以上前)

すいません打ち間違いでしたKK-Y201BCを使いましたが駄目でした、なのでND-BC8U同封の配線を車内の天井裏から通し、ナビに接続しましたが結局、症状は変わらずでした。

書込番号:23198836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/29 22:23(1年以上前)

ND-BC8Uを接続するにはKK-Y201BC以外にもしかすると何か変換アダプタ的な物が必要なのでしょか?あと5Pの改造とは?私は特に配線に改造等施さず、カプラーを接続するだけの単純作業しかしてないです。

書込番号:23198888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/29 23:47(1年以上前)

>kpa2apa2desu36さん
AVIC-CQ910-DCはRCAのカメラ端子変換コネクタ−がナビに同梱されているのでKK-Y201BCとND-BC8Uを使えば別配線は入りません。

電源を入れてバックカメラ映像に変わってしまうなら1番最初に疑うのはバックカメラ信号線です。

10P、6P、5P、20Pしか接続しないと思いますので同じ様な形の5Pがナビ裏にありますが接続出来なかったと思いますので接続はOKだと思います。

カメラ線を抜いてもナビ画面がブラックアウトしませんか?

カメラ線を抜いて画面が変わってしまうならその状態で本体リセットするとシステムが戻る事があります。

サイバーナビでRCA接続していればカメラ設定をONにしなければバックカメラ映像に変わらないはずなのですが?

書込番号:23199059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2020/01/30 13:41(1年以上前)

>kpa2apa2desu36さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

単純に見かけの症状からすると、
ナビ本体のリバース信号入力(シフトレバーをR位置に入れたとき車両側から+12Vが入ってくる)が、
電源の+12V(常時電源ラインかACC電源ラインか)に誤って繋がっているように思います。
それゆえにナビ本体が「この車はバックしようとしている」と(誤)認識している=バックカメラ映像を画面に映し続けている、が実態かと。


で、対処ですが、

先ずは車両別配線キットとナビ本体から出てるバラ(個別)の配線?との間の接続関係を照合し、誤りがあったら正してください。

配線に誤りが無いなら、そのうちのリバース信号線の電圧を確認しましょう。
クルマをエンジン停止のままでIG ONな状態にし、シフトロックを手動で解除しつつシフトレバーを動かして、
シフトレバーをR位置にしたときにその信号線〜車体(アース)間が+12Vになること、
R以外の位置にしたときに0Vになること、が期待値です。
マルチテスターがあればそれで測る、なければクルマ用検電器の類を使って確かめるでもいいです。

当該信号線の電圧が正常に振舞っているなら、ナビが故障→ナビの購入元かメーカーに修理依頼を、です。
当該信号線の電圧が正常に振舞っていないなら、車の側の故障→ディーラーに行って相談を、です。


カメラ自体や、カメラ〜ナビ本体間の配線はOKでしょう。
映る条件はともかく、ちゃんと映る=カメラが正常動作している〜映像がナビまで送られてきてる、ってことですから。

書込番号:23199865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/01 20:05(1年以上前)

F 3 .5さん、みーくん5963さん、お二人のお力で無事、バックモニターが切り替わるようになりました、ありがとうございました、ただ今度は車速パルスが感知出来ません、と表示が、車両側の5Pカプラ中央黒色が車速の線なのは分かるのですがKLS-Y901Dのどの配線が車速パルス線かわからず苦労してます、説明書にも記載無く、同じ配線の色では無いようです、まいりました。

書込番号:23203974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 09:03(1年以上前)

>kpa2apa2desu36さん
車速パルスが感知出来ません、と表示しているのでしょうか?
車速信号線が外れました。と出ませんか?

接続状態画面で確認すれば信号線の確認は出来ます。

KLS-Y901Dでも普通の信号線でも同じ色なのでピンクが車速信号線、パーキングブレーキ線が若草色、バック線が紫/白線では…

5Pの改造はしていなくそのまま接続すれば配線色等は関係無いのでは?
バックカメラ映像は何故に直ったのですか?

書込番号:23204858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4年12万kmで調子が落ちてきました

2019/11/11 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999W

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 サイバーナビ AVIC-ZH0999Wの満足度3

最近、ナビの動作が止まったり、起動にやたら時間がかかったことがあったので、内蔵ハードディスクの寿命が近づいているようです。また、今年の春はバックライトのちらつきも経験しました。
販売店に相談したところまだ部品はあるようなので、決定的に故障したら修理します。

書込番号:23041558

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 サイバーナビ AVIC-ZH0999Wの満足度3

2020/02/02 05:55(1年以上前)

購入したオートバックスで修理に出したところ、やはりハードディスク故障とのことでした。
2週間くらいで修理から戻ってきました。費用は購入時に5年間の保険に入っていたため、それが適用になりましたので、脱着費用のみで済みました。

書込番号:23204655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アルパインから新型が発表されましたね。

2020/01/09 18:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL

クチコミ投稿数:35件

台風被害で生産中止と転売屋が騒いでいましたが、新型が発表されて落ち着きを取り戻しそうですね。
納車には間に合いそうもないですが、良かった良かった。

書込番号:23157731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/09 22:50(1年以上前)

アルパインのナビはフィット重視で地図ソフトもナビも既に中身は一度撤退して今は単なる中国製品ですから。

パナソニックのナビの地図データはゼンリン任せで更新が遅いしナビ重視なら安定のカロッェリア。

まあそのカロッェリアもコスト重視になって音が悪くなりました。

時代ですねー中身よりも見た目重視。

書込番号:23158210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/01/09 23:05(1年以上前)

>PPシールさん

ようやく待望の新型が発表になったんですね!
どこかに仕様やデザインが載っていましたでしょうか?
もし載っていましたら、共有していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23158245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/10 17:41(1年以上前)

>ファイアースピリッツさん
ここにありますよ。
リンク見れなかったらごめんなさい。
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20200109-03

https://www.alpine.co.jp/special/navi/gallery/#ALPHARD-H30-WIN

書込番号:23159574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/20 23:51(1年以上前)

プラドなど発売されないのでしょうか??

書込番号:23181474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

720DVで使ってた

2020/01/18 22:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD

クチコミ投稿数:2件

リモコン使えますか?

書込番号:23177037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/01/18 23:00(1年以上前)

hirames2001さん

GORILLA CN-G1300VDには下記のようにOPにリモコンはありませんから、CN-GP720VDで使っていたリモコンは使えないでしょう。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/option/index.html

書込番号:23177063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/19 14:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。リモコンが使えないと不便ですね('・_・`)

書込番号:23178286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/19 23:12(1年以上前)

今時の一体型ナビでもリモコン使えるのはアルパイン(後席モニター経由のみ)だけです

カロはリモコン?って感じの微妙な物が使えるんだったかな?

特に去年施行されたながら運転の厳罰化で運転中のナビ操作は完全NGですからリモコンなんて必要無いかと。

書込番号:23179417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

人柱購入所感

2019/10/22 22:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

AVIC-ZH0009からの買い替えです。
一般報道では11月発売とありましたがオートバックスドットコムでは10月半ば以降に店舗受け取り可能ということで予約し、先日受け取りました。オマケにfire TVとHDMIケーブルがもらえます(個人的にはchromecastを接続するつもりなので不要でしたけど)。

購入条件として「2020年1月31日(金)までに対象商品のお受取り(購入・取付)いただくこと」とありますが、取り付け依頼をせず持ち帰りでもOKでした。また、キャンペーン品なので、JAFの5%割引の特典は使えません。

さて、目玉機能のin car connectですが、全体的にまぁ使えるかなというレベルです。
スマホ単体(docomo xperia1)での下り速度が110Mbpsの環境で、in car connectはスマホとのWi-Fi接続で最大で30Mbpsとそれなりの開きがありました。ただし、ナビを再起動させる毎に15〜20Mbpsまで落ちたりしてあまり安定しません。

帯域制限がかけられているというよりは、モデムとナビのWi-Fi関連のスペックがそこまで高くないのだと思います。
スマホとの接続は2.4Ghz、リンク速度も70Mbps程度で、モデムの仕様は分かりませんがさすがにCAなんか対応いていないでしょう。


レコーダーアクセスはこちらの環境ではかなり便利に使えそうです。
ただし、この機能を使うにはi phoneかAndroid端末が必要で、レコーダーアクセスを使用する毎にインストールした専用アプリをフォアグラウンドで起動させる必要があり、その辺が少し手間です(レコーダーアクセスを使用したあとに他のAVソースを使用→再びレコーダーアクセスを起動→アプリ起動)。

公式ページにはfire TV stickとの接続を奨めていましたが9インチ、8インチならともかくTV接続向けのfireTV stickは7インチでは文字が小さすぎて少々使いづらいです。
個人的にはやはりchromecastを推します。

bluetooth Audioについてですが、動画遅延がひど過ぎて使い物になりません。以前まで使っていた0009よりも酷いです。個々の環境によって違いが出るかもしれませんが、タブレット等を車載したい方はご注意。
ここはやはりchromecastを使ってナビ画面で楽しんだ方が幸せになれます。9インチ版をセット出来る車をお持ちの方が羨ましいですね。

蛇足ですが、オートバックスは最近バーコード決済が可能になりましたので、デカいキャンペーンがあるバーコード決済があればこれだけの高額商品ですので、それなりのキャッシュバックも狙えそうですね。

書込番号:23002975

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/10/22 23:10(1年以上前)

人柱購入所感 様
レビュー拝見致しました。
11月発売と思っていましたが、こんな早い時期に、レビューを拝見できるとは驚きです。
スマホ単体(docomo xperia1)での下り速度が110Mbpsの環境で、in car connectはスマホとのWi-Fi接続で最大で30Mbps
Wi-Fi接続ではかなり速度低下が、あるようですね。
ノートPCで、サクサク動画など見れない可能性が、あるのでしょうか。
ナビ本体で、You Tubeなどの動画は、問題なく見ることは可能なのでしょうか。
宜しければ上記の内容や、時間経過後の変化など、ありましたら、再レビューの程、宜しくお願い致します。

書込番号:23003164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

2019/10/23 11:13(1年以上前)

>tk63726474さん
発売日については発表当時のAmazonで11月30日になっていましたが、後に10月20日に変更され、現在でも購入可能となっています。

インターネット速度についてはスマホとのリンク速度が70Mbpsとなっていたので、それを上回ることはまず無いですが、こちらの環境で最大30Mbpsだったので4Kメインで動画を垂れ流す等でなければ充分な速度でしょう。
Netflixの4K配信でさえ必要ビットレートは25Mbps辺りです。

youtubeは見ないのであまり試していませんが、動画を見る分には難儀しません。ただし、専用のアプリケーションが用意されているわけではなく、ブラウザベースなのでトップページの文字等が小さくて見づらいです。
動画検索は画面半分くらいのソフトキーボードが出てきますので、文字入力は難しくありません。
ただやはりこれもchromecastでスマホからキャストした方が楽でしょう。

書込番号:23003821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/10/23 19:48(1年以上前)

>hirocubeさん
お早いご回答、ありがとうございます。
現在購入可能なんですね。
メーカーでは11月と記載があったもので。
10Mbps以上あれば、速度的には問題ないようですね。
回線が使い物になるようなので、前向きに検討したいと思っています。
ご回答、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:23004722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/11/10 21:09(1年以上前)

>hirocubeさん
お聞きしたいことがあるのですが、
キャンプなどで、車の中ではなく、
車外でのWi-Fiの使用可能範囲はどれぐらいの距離でしょうか。お試し可能なことがありましたら、お知らせ頂けましたら幸いです。

書込番号:23039379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/11 21:13(1年以上前)

>tk63726474さん

ネットワークスティックをグローブボックスに収納した状態で概ね半径10M程度でしょうか。
もちろん離れれば離れるほど速度も低下すると思いますので、繋がるからと言って快適な通信ができるかどうかは別問題です。

ネットワークスティックを車外に露出させてもさほど感度に差が無かった事から、ネットワークスティックはモデムとしての役割だけ担っていて、wi-fi機能はおそらくナビ本体から行っているものと思われます。

お金をかけても距離を伸ばしたいのであれば、SIMフリーモバイルルーターの公衆無線LAN機能を中継器代わりに使用すれば少しはマシになるかもしれません。サイバーナビ本体の同時接続台数は5台までなので、モバイルルーターを併用することで同時接続台数も増えるでしょう。
ネットワークスティック自体の性能が受信150Mbps、送信50Mbpsと割と低速なので接続台数が増えても快適に使うには厳しいところがありますが。


書込番号:23041281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/11/11 21:25(1年以上前)

>hirocubeさん
お早いご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
SIMフリーモバイルルーターの公衆無線LAN機能を中継器代わりに使用とありますが、SIMがこの製品に
同梱されていると言うことでしょうか。
宜しければ、お知らせ下さい。
ありがとうございました。

書込番号:23041315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/11 21:34(1年以上前)

>tk63726474さん
>SIMフリーモバイルルーターの公衆無線LAN機能を中継器代わりに使用とありますが、SIMがこの製品に
同梱されていると言うことでしょうか。

何を知りたいのかがイマイチ不明ですが、SIMカードは同梱されています。というよりネットワークスティックに最初から挿入されていますので、特別な作業を行う必要はありませんし、そのSIMを抜いてモバイルルーターに差しても使えないでしょう。

書込番号:23041345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/11/11 21:40(1年以上前)

>hirocubeさん
お早いご回答、ありがとうございます。
中継器代わりとして、なびの電波を再度飛ばすと言うことですね。
ナビのSIMを使用して、使う機械かと思った次第です。
ありがとうございました。

書込番号:23041361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/11 21:57(1年以上前)

>tk63726474さん
>中継器代わりとして、なびの電波を再度飛ばすと言うことですね。

そういうことですね。

同梱されているSIMカードには3年間の有効期限があります。 in car Connectを契約しなくてもスマートループ等の低速でも使用できる機能であれば3年間は使えます。

3年経つとSIMカードは通信自体が不可になり、in car Connectの継続契約も出来なくなります。
その場合はSIMカードの購入が必要になり、価格は定価で12000円(税別)です。

1、LTEとしては比較的低速
2、SIMカードに3年の有効期限
3、SIMカードが高額
4、4年目の出費が恐ろしいことに

in car Connectの年額12000円という破格の安さの裏でこういったカラクリが用意されています。


https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/

書込番号:23041410

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2019/11/11 22:09(1年以上前)

>hirocubeさん
さらに深い情報、ありがとうございます。
そんな縛りが隠されていたのですか。
新しいカタログも入手しましたが、そんな事は1つも掲載されていなかったと思います。
見落としでしょうか。
購入時のみ無料で1年間、残り2年間で24000円で、終了と言うことですね。さらに延ばす場合はSIMの購入とさらに年間12000円の通信料なのですね。
3年で48000円を安くみるかどうかと言うところですね。
とても重要な情報、ありがとうございました。
SIM料金なども含め、色々と検討してみたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:23041440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/07 12:45(1年以上前)

SIM カードが高額とありますが、3年有効で12,000円(税別)とあります。
これを3年=36ヵ月で割れば月額約366,666円です。
そして、インカーコネクトが年間12,000円で月額にすれば1,000円です
合わせても月額1,367円ですよ?
どこがからくりの高額になるんですか?
変な誘導はやめた方がよいかと思います

書込番号:23153885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング