このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2019年5月9日 01:33 | |
| 10 | 7 | 2019年5月8日 23:57 | |
| 30 | 12 | 2019年5月7日 07:40 | |
| 4 | 3 | 2019年5月2日 09:52 | |
| 7 | 3 | 2019年4月24日 20:53 | |
| 15 | 4 | 2019年4月22日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL902
こちらの商品発売半年程で後継機種がフルモデルチェンジで発売するようですね。
発売時期は、5月20日以降のようです。
同一機種でマップ更新3年更新無料vet.と1年更新無料?ver.があり、画面がフルHDになるようです。
お値段はほぼ据置...!
ですので、現行モデルは生産終了在庫のみみたいです。液晶モニターの会社倒産により供給ができなくなったのが要因のようですが。
圧倒的に後継機種の方が性能は上のようですが、チラッと見た感じ、デザインが好みでなかったです。
操作性は、ご年配の方も簡単に扱えるようにシンプルで分かりやすい物になるみたいです!
書込番号:22654275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見覚えあるなと思ったらひと月近く前の既出ネタですね。
→ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094789/SortID=22558413/#22603434
それとメーカーサイトや報道発表を信用すれば、発売は6月予定でパネルはFHDではなくHD(1280×720)です。
→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/
→ https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2349
ソースの信頼性はわかりませんが、メーカー発表を超えるものではないはずでしょう。
非公式の情報をそれっぽく流す……俗に"デマ"と呼ばれるものになり兼ねません。
ご留意ください。
書込番号:22654385
0点
>yanagiken2さん
それはそれは大変失礼致しました。
書込番号:22654398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グーグルとゼンリンの提携が切れたようで、地図が変わりました。
たまにグーグルナビを利用していますので、そのデーターが使われたのでしょうか?なかったはずの道路が庭にある車庫の前まで伸びて表示されています。変な所に道路ができたり、使われていないような、または木に覆われているような道路が消えました。
林道をよく利用していますので、グーグルナビで案内できなくなっているかも。
最近、アップルマップが良くなってきており、ほぼグーグルナビと同じくなりましたので、アップルマップやヤフーナビを使えば良いのですが。皆さんも地図の変化を確かめてみてはいかがでしょうか?
0点
何か新情報かと思ったら、何のことないひと月半前の騒動のことではないですか。
書込番号:22651434
8点
>funaさんさん
不思議だなと思うことはあっても特に書き込もうとは思ってなかったのですが、funaさんがスレを立ててくれたので、書いてみます。
地理的説明
我が家は那須高原の南が丘牧場の東南側にあります。
我が家と牧場の間には小川が流れており、橋も牧場への入口もありません。
牧場の入り口は西北の角の信号のところです。
我が家の前の南北に走る町道から西へ、つまり牧場方向へ向かう小道があります。
小道の先には別荘が数件あるのみで牧場には通じていません。
小道は100mほど走るとT字路につきあたり、右へ出ても左へ出ても元の我が家の前の南北の道に出ます。
今まではほとんど車の通らない道です。
昔のグーグルマップがどういう描写になっていたのか、定かでないのですが、直近のグーグルマップを見るとT字路も小川も端折られて小道が牧場の直前まで伸びています。
現象
この連休から突然我が家の前の南北の道より小道を西に入る車が多くなりました
たまたま庭で作業をしていても道を聞かれたことはなく、曲がる車はみんな道に迷っている風ではなく、確信を持って曲がっていきます。
ちなみにマツコネの地図はこのあたりの細経路は出ていないので間違いようがないのですが、一般の車載ナビのデータは急に替わるものではないのでどうしたんだろうと思っていたのですが、グーグルマップが変わったという話をNETでみたとき、これか!と思いました。
グーグルマップをよく見ると道は牧場にはつながっていないのですが、ちょっと見には牧場に入れそうに見えます。
パソコンのヤフー地図は小川は端折られていますが、上記T字路の先が正確に描写されており牧場に入れるようには見えません。まあ、施設名の情報が少ないのでこれをナビ代わりにする人は少ないのでしょうが。
それにしてもグーグルマップを使っている人って多いんですね。
書込番号:22651464
0点
ゼンリンとの関係は完全には切れていないみたいです、ただし部分的らしいですね。
当初、守秘義務があるのかダンマリでしたが、ゼンリン側からコメント(株主向けだったかも)があったようです。
大幅なバス停などのデータ欠落等、ゼンリン抜きの影響では? と言われていました。
新しい地図 (脱退組ではない)では、完全なベクター描画となったことで軽量化されましたが、主道と交差道の見分けに難があります。全体にのっぺりした感じはしますね。
作成元データとして衛星写真を利用、自動的に地図を描画させ(画像認識?)るので、大きな影を水面と描いてしまったり、トラブル多発していました。
https://japanese.engadget.com/2019/03/22/googlem/
道が伸びたり縮んだり、庭をルート引きするのはこのためだと言われています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/22/google/
Appleの初期よりマシですが、ユーザーが多い分戸惑いと使いづらさの声は多かったと思います。
ゼンリンの完全なデータを使いたい場合、やはりYahoo!ナビや、アレンジされていますがナビタイムの地図がいいと思います。
ゼンリンといえば、新しいパートナーにMapbox
https://www.mapbox.com/
を選んだようです、まだ日本語環境で実用にはなりません。
他にソフトバンクが出資しているようです。
書込番号:22651548
0点
>funaさんさん
私はgoogle map がおかしくなった時から、早々にYahoo!ナビに切り替えましたよ!
大昔の使えないイメージがあって不安でしたが、今のは全く問題なしですね!
書込番号:22651630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yanagiken2さん
替わったのは知っていましたが、実際に我が家の私道(庭に描かれている)が表示されているとアッと思ってしまいます。
また庭から裏道(市道)に抜けられるのですが、その道は舗装されていないためか省略されています。
裏の市道からも出入りすると、前と裏の道路がつながって表示されて、庭に侵入されそうで怖いですね。
>宿屋の番頭さん
めったに車の通らない未舗装道路は航空写真でも道路に見えないものもあるので、なくなったり、車が通るところは描かれたりしていますね。が、バス停がなくなったって騒いでましたね。
>Jailbirdさん
航空写真からだけだと住所検索できなくなりますので、ゼンリンデータはある程度必要ですよね。
>落っこちパンダさん
ヤフーナビは地図が自動的に拡大表示されないので使いにくいのですが。最近のアップルマップは交差点に近づくと自動で拡大表示されるので、便利こちらを使っています。
書込番号:22652447
0点
スマホが有る一定以上での移動している軌跡をビッグデータ化して道路判定してるのかと。
駐車場ショートカットの多い場所では、駐車場が道扱いになってるとか。
データ化に効率的とは思いますが、精細に難はありますね。
個人的にナビは、高価で性能が劣っても専用機がベストと考えてます。
書込番号:22653083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>funaさんさん
先月?久し振りに使ったYahoo!カーナビアプリが劇的に進化していて驚きましたが、
デビュー当時「パチンコガンダム駅」が衝撃的だったapple mapも進化して使いやすくなっていたのですね! 避けていましたが試してみます。
書込番号:22654294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
発売から随分経っている製品なので、価格が75000駅前後まで下がるのを見守っていたのですが、今週に入って急高騰、GWでお財布緩むので高騰してるのか、はたまた末期製品なので需要と在庫の関係で高騰してるのか不明ですがしばらく様子見です。
書込番号:22627608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新モデル出て旧モデルなんだから安売りは全部売り切り販売終了でしょ。
書込番号:22627651
3点
安いお店から売れて価格コムから消えたのと。
メーカーも休みだから、在庫があったとしても入荷しないし。
GW前に必要な人もいる。
要するにスレ主さんと同じ考えの人が沢山居るわけで。
その人達が先に買ったというだけだね。
数千円の差なら、欲しい場合は早く買うべきかな。
意外と実店舗でセールとかやってるかもよ。
書込番号:22627729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
75000前後…
今年の1月下旬頃7万少し迄下がっていたじゃん。
そこからジリ貧の値上がりですかね。
既に製造止めてたら再度の値下がりは一瞬かもですよ。
通知設定して待つか今買うか、ハタマタ諦める…
書込番号:22627760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カロの楽ナビ(2018年モデル)が入手困難でケンウッドに流れたのもあるし、生産が終わったって噂もあるね
1月〜2月頃に買えば良かったのにねー?
個人的にはもう少しで新型Z906HDに切替わると見るけど。
書込番号:22627777
3点
2ヶ月以上前から上がり始めてるのに今更な書き込みですねえ。
書込番号:22627877
2点
そういえば楽ナビ辺りが液晶の供給困難で品切れになっていましたね。
GW前に納車されるかた(工場がお休みになるため)の駆け込みなどや
物流が停まる前にメーカー在庫の奪い合いもあったかもしれませんね。
書込番号:22628049
2点
一瞬、「・・・なのかお?」って読めて、ついにクルマ板にまで!と慌てました。
製品価格の高低は、需要と供給のバランスや在庫数、モデルチェンジのタイミングetc.....色々な要因があると思います。
底値を見切るのは難しいでしょう。欲しい、必要と思ったら買って、後にその価格変動を追わないのが宜しいかと存じます。
書込番号:22628386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北に住んでいますさん
>1月〜2月頃に買えば良かったのにねー?
そうなんですが、付いていたナビが壊れたのが3月末、古い機種なので修理も不可能で探し始めて現在に至ると、以前のナビもKENWOODで逆チルトが欲しくてこの機種に辿り着きました。
確かに既に1年間以上前に発売されたモデルなので新機種に切り替わるタイミングなのかも知れませんね。
末期モデルは買い時が難しいです。
書込番号:22629304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6月以降に19年度の新規地図アップデートがリリースされる時期なので、無料でないと、差額以上かかるかも。
昨年ですが、カロナビの全面アップデーター、ダウンロードするのに3時間(光じゃないので)かかってました、エラーでやり直し。
更新費用、毎年1万ぐらいになるのでゴリラに替えました、でもガイドブックは使い物にならないゴミ。
書込番号:22631492
2点
>NR900Rさん
地図更新はKENWOODのMAP Fun CLUB(年額3600円)に加入しているので地図更新料は2000円で更新しています、手持ちのSDにDLして更新時は入れっ放しですね^^;
Gorillaはサンヨー時代に一度友人に借りた事在りますが、ポータブルナビなので持ち歩きや更新、家でのルート検索等は便利なのですが、やはり案内精度やバックカメラ・フルセグTV等の様々な面から据置機を選んでます。
今のKENWOODのナビはスマホ連携も良いので据置機でもポータブル機でも自分のニーズに合せて選択すればOKかと。
しかしナビも数年で随分進化するものだと感心します、スマホの台頭で連携させれば据置機でもかなりアクティブに使えるのも大きいと思います。
書込番号:22631757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局、いつも利用しているネットショップでポイント使って77,000円で購入しました。
同時購入割引でバックカメラ(C230)が8,800円で購入出来たので良しとしました。
返信頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:22633813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
むむむ…連休明けてここに載って来ない家電量販店のWebサイトで在庫希少ながらも69800円(税込)とかで下がって来てる。
…まぁ、買いたい時が買い時って事で良しとしますか…^^;
書込番号:22650895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL524
ルート設定を行ってデモを行っている際の走行速度です。
●下道
低速デモ= 60km/h
中速デモ=120km/h
高速デモ=240km/h
●高速
低速デモ= 450km/h
中速デモ= 900km/h
高速デモ=1800km/h
デモを行っている際の標識の現れる頻度などの参考にされてください。
到着予想時刻は、下道の場合当初は 30km/h で走行した場合で計算しているようです。
1点
>ツンデレツンさん
高速道路の走行中は案内する内容が少ないからでしょうね。
目的地周辺までスキップできる機能があれば良いのですけれど。
書込番号:22632886
0点
縮尺でもデモ速度が変化するので全部の組み合わせを実験するのは無理ですね。
デモ時の標準的な縮尺である一般道 1/5千、高速道 1/2万の場合だと、デモの速度は低速で通常走行時の 2倍、中速や高速で各々4倍と8倍くらいと考えていれば良いように思います。
縮尺 1/10万(一般的な道路地図)の場合は高速道で 500km/h 相当、縮尺 1/100万の場合は 1200km/h 相当になるようです。
標準的なモードでデモを行う場合、日帰りのドライブを通しでデモさせれば、高速モードでも 1時間くらい要するってことです。
書込番号:22639602
0点
カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ300PREMI
・・・何時?発表されたのか?うっかり見過ごしましたが、今月19日から発売の様です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300-2/index.html
サウンドナビお得意の「マークU化」ですが今回も評判の良いベース機(MZ300PREMI)を元に、一部パーツの選定と回路変更、基板の銅箔パターンの変更などと非常に地味な内容ですが、全ては高周波ノイズがアナログ系に干渉するのを抑えるためですし、ここまで徹底しているが故に、現行モデルよりも更に「音が良さそう」な雰囲気が、HP読むだけでもプンプンと・・・(笑
過去、200系がマークU化した際も「玄人好み」の改良で、むしろ積極的に内蔵アンプをメインに使うシステムなら、同時発売だった新型の300よりも良いのかも?と思いましたしねぇ・・・(笑
今回も、「このパターン」で進化(深化)の度合いが大きいと個人的には非常に嬉しいのですが・・・?
また、発売に際し「太っ腹なキャンペーン」・・・(笑 も・・・、音の良いナビを考えられている方にはオススメかと思います!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/campaign/index.html
6点
メーカーサイトのニュースリリースにもないし見過ごしたわけじゃないでしょう。仕方がないことと思いますよ。
もちろんここの新製品ニュースにも登場していませんし。
ニュースリリース遡ってみたんですけど旧モデル(昨年)もナビのニュースリリースはされていないんですよね。
ETC車載器はしっかり発表してるのに。
時期が来たら商品サイトチェックしとけって事なんですかね?
書込番号:22620783
0点
あ、旧型は1年半前になるんですね。
2017年10月20日付で発表されてました。失礼。
書込番号:22620787
0点
マイナーチェンジかぁ。笑
でも相変わらずハイレゾのネイティブ再生
対応してないんですね・・・
mz200 premiを使い2年弱・・・
フルモデルチェンジまで待つ!!
って決めてたが気持ちが・・・
サイバーxが少し気になります!!
書込番号:22623322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
ここ数年皆様が書かれている、画面が黒くなり操作ができなくなるという
故障について少しでもお役に立てればと書き込みいたします。
このナビを四年ほど使用していて、今年の秋に突然操作が何もできなくなる状況になりましたが、
数日で症状がなくなり騙し騙し使用していましたが、ついに12月に入り全く改善されなくなりました。
まだ買い替えはしたくなかったので、こちらで見たように2万円前後で治るなら…とディーラーに持ち込み
そこからケンウッドに送ってもらいました。
ケンウッドから戻ってきた結果、修理代は無料だったというのです。
発生した金額は、ディーラーでのナビの着脱料のみとなりました。
ケンウッドには特に何も言ってはいません。
(ディーラーが言った?でもそういう感じはなかったです)
なぜ無料になったかはわかりませんが、ご報告です。
ちなみに、私はアップデートはここ最近はしていませんでした。
症状が出るのはBluetooth使用時が多かったように思えます。
修理前に、ケンウッドのサポートセンターに匿名でしたが
電話をして聞いてみましたが、有料と言われています。
修理期間は2週間弱でした。
8点
正直報告義務を怠ってるケンウッドにびっくり。
こんな怠慢企業の製品は買えんな〜。
書込番号:20526075
6点
>>このナビを四年ほど使用していて・・・・・・・・・・・
4年も もったのなら 良いんじゃない? おいらならナビを買い替えるけど・・・・
書込番号:20526133
0点
私も同じ症状がでました。エンジンのを始動後停止をしたが、画面が戻らず。たまたま AVボタンとメニューボタンを同時に押したら復活しました。お役に立つかわかりませんが、参考にしてください
書込番号:22612041
1点
>あっくんのお父さんさん
久しぶりの書き込みありがとうございます!
つぼろじんさんには呆れられそうですが、いまだにこのナビを使い続けています(笑)
修理後は全く問題なく使えていたのでそんなことがあったのも忘れていました。
今後、もし症状が出てしまったら試してみます。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:22619786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



