このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2019年3月3日 13:22 | |
| 9 | 3 | 2019年2月24日 15:49 | |
| 27 | 4 | 2019年2月20日 13:33 | |
| 0 | 0 | 2019年1月30日 11:31 | |
| 11 | 5 | 2019年1月22日 21:13 | |
| 1 | 2 | 2019年1月21日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
取付から丸一年経過しましたが、今更ながらアンテナに多少不満があったので弄ってみました。
結論から言うとかなり良くなりました。
通常フロントガラスに4枚貼っていると思うのですがそのうちの一ヶ所を外部アンテナでリアガラスに貼り替えたところかなり改善されました。ナビ側の端子はVR1と言うものなのでそれであれば交換できます。
0点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
カロッツェリアの口コミでも書かれてましたが、海外液晶メーカーの倒産のため、5月位まで発注ができないようです。
近くのオートバックスもイエローハットも在庫がないらしく…。
購入も検討されてる方は早めに購入したほうがいいと思います。
書込番号:22490304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hasaumiさん
パナソニックナビは影響は無いと聴いています。
液晶メーカーの倒産で影響したのはアルパイン7型、ケンウッド7型、パイオニア楽ナビ7型位と思います。
パイオニアでも楽ナビ8、 9型、サイバーナビは影響していません。
書込番号:22490701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
自分も2月中旬位にはパナソニックは大丈夫と聞いてました。
ただ、この週末の情報だと、メーカー在庫無しで発注ができないようです。
ご心配でしたら、量販店にお問い合わせくださいませ。
書込番号:22490736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hasaumiさん
パナソニックは年度末時期の少数生産モデルは無くなる事が多い為だと思います。
配線等も無くなる事があるのでこの時期は注意が必要です。
書込番号:22490789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台湾の中華映管という液晶パネル製造会社が2018年末経営破綻しました。
多くの日本のカーナビメーカーもこの会社からパネルを調達していたようです。
黄色い方の量販店のスタッフによると、「PO社やK社は入荷が途切れている。K社の営業は春以降の生産の見通しがたっていないといっていた。PA社は少ないながら入荷している。」ということでした。
この三社から選ぼうとしていますが、PA社を選択した方が無難ですかね。
以上、ほんの小耳に挟んだ情報です。
10点
>U30プレさん
何と無く知っていますがPO社7型楽ナビは全滅に近くK社もほぼ同じ様な…?
I社、PA社は今の所大丈夫かと?
量販店モデルは市場に溢れているので大丈夫だと思います。
悪知恵の人は価格を上げて来ると思いますので目を付けているナビが有るなら在庫があるうちに購入する事をオススメしますが夏頃には解決すると思います。
ここ数年地震の影響等でも販売が遅れたりする事がありましたが数ヶ月で解決していました。
書込番号:22459223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在、パイオニアのナビを注文しているのですが
納車に間に合わないかもしれないとのことです。
価格コムのサイトにある業者は遅れるのと記載が
ないのですが。
書込番号:22460744
7点
>台湾の中華映管という液晶パネル製造会社が2018年末経営破綻しました。
パナソニック、ケンウッド、パイオニアの7インチの安いほうのパネル生産してたタイの工場が稼動停止らしい。
現実にワイドじゃないほうのパイオニアナビを発注したが、回答は納期が不明で発送できないと返事があります。
在庫を確認してから発注しないと届きませんよ。
スズキやホンダの軽自動車用に需要が多く、かえってワイド版じゃないほうのナビが不足しているようです。
書込番号:22475565
4点
当地の黄色い店では、K社Po社に加えPa社も店頭在庫のみの販売となっています。
入荷のに通しが立たないので、やむを得ず元の富士通テン製で展示品を購入することにしましたが一部の配線
が在庫切れで取り付けできない状況です。
担当者は、汎用品や他社の配線を加工するような提案も無い状態です。
量販店チェーンでも地方の店は頼りになりませんね。
書込番号:22480912
2点
最近の「トヨタ車9インチ」に使えるナビは次の3機種でしょうか。
(パナのCN-F1XVDは枠におさまらないので除外しています。)
1.パイオニアの楽ナビAVIC-RQ902
オーディオがとても貧弱。
11万円もしてFLAC(ロスレス)に未対応なんて考えられません。
(圧縮音源だけで我慢しなさい、という仕様です。)
画面が大きいだけという、個人的には残念な仕様。
2.3月発売予定のケンウッド彩速ナビMDV-M906HDL
ノジマの予約価格が127,400円。
オーディオはハイレゾ対応でとても充実しています。
Zシリーズではないので Apple CarPlayとAndroid Autoには未対応のようです。
3.クラリオンのNXV987D
FLACに対応しておりオーディオが充実している。
(個人的にはこれで充分。)
そして Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応。
(スマホのグーグルマップが使えるので、3〜5年先でも現役として使えそう。)
メーカーイメージがパイオニアやケンウッドに及びませんが、期待できそうな仕様です。
ということで、私はNXV987Dを購入しました。
(カローラスポーツに取り付る予定です。)
納車が2月上旬のため、音質や使い勝手の確認はまだ出来ておりません。
後日、改めてご報告させて頂こうと思います。
6点
>manehadameさん
NXV987Dを購入されたのですね。
ここ数年クラリオンナビはパッとしなかったのですが良い選択だと思います。
NXV987Dの音を聴いた事はありませんが使い勝手も音質も良さそうです。
ナビを取付た後音作りでもして下さい。
書込番号:22407848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
その節はお世話になりました。
色々ご相談させて頂いた結果、NXV987Dを購入しました。ありがとうございました。
次の日曜日、下取り車と一緒にディーラーに持ち込む予定です。
ナビは今過度期でしょうか。
数年後には Apple CarPlayやAndroid Autoがメイン機能になっていると推測します。
個人的には、DPV-7000の9インチタイプがあれば充分なのですが。
書込番号:22410233
0点
manehadameさん
私も1月末納車予定カロスポHV-Gに、このナビを装着するつもりです。
同志ですね!ちょっとうれしいです。
ちなみに現車はアクアなのですが、
SEIWAのPMA100FZというマルチメディアオーディオを装着しています。
この機種は、7インチの枠にそのままとりつけることができ、
10インチのタブレットをひっつけたような感じになります。
テレビも見れますが、私には必要がないためアンテナは設置せず。
主にSDカード、USBからの音楽・動画視聴、及び、HDMIにてiPhoneと
接続してGoogleマップによるナビを活用しています。
6万円ぐらいで買って自分でつけたので、コスパはとてもよかったのですが、
映り込みや、ステアリングスイッチとの連携など、細かいところに
少々難があったため、次はもうちょっと奮発しようと、NXV987Dを購入しました。
もう購入する予定はないかと思いますが、
ナビはスマホとの連携で十分、大きな画面で動画は見たいが、
安くすませたいなどの場合、なかなかおもしろい機種ですので、
一度、ご覧になられてはどうかと思います。
ちなみに、この機種の後継?として、ナビ機能付きで、
画面が縦回転するPFTN101Fという機種もあるので、
ディーラーナビや大手メーカーのナビが高いと感じている人には
悪くない選択肢じゃないかなあと思います。
全然NXV987Dのこと書いてないですね…(笑)
それでは失礼しました。
書込番号:22411722
2点
>りゅりゅ団長さん
同じカローラスポーツですか。
自分と同じような選択をした方がいてホッとします。
そして、ちょっと面白い情報をありがとうございます。
こんな機種があるんですね。
(カーオーディオに10インチものがあることに気づきませんでした。)
個人的には、10インチタブレットにパワーアンプが付けば充分です。
何年かするとナビは大きく変わっているでしょうね。
書込番号:22412423
0点
ちなみに、私もHV-Gです。
GZはタイヤサイズが大きいので止めました。
主にかみさんが乗るので、小回りが利かなくなり、交換時の費用も高いので。
書込番号:22412439
0点
カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
初めまして。
アルパインのビックX EX11Zとiphone6、またipod nano(第7世代)を接続するため、
KCU-Y62HUを購入予定ですが、接続方法で質問があり、どうか教えてください。
質問
ipodをナビ側で操作するには、KCU-Y62HUとiPod用Lightningケーブル(USB)があれば、
可能でしょうか。
補足
・HDMIで接続すると、ナビ側がipodと認識しないことは理解出来ましたが、
ナビの取説にKCU-260UBと KCU-470i/KCU-471iの接続方法があったので、
どちらが正解か分からなくなり、お手数ですが、教えて下さい。
・iphoneとナビとの接続はミラーリングをしたいので、HDMIで接続ができる
KCU-Y62HUを選びましたが、もしipodを KCU-260UBで接続する場合、
ナビ側のUSBポートの空きは問題ないでしょうか。
0点
>やすいけださん
KCU-Y62HUがあればKCU-260UBはいらない。
KCU-471IはiPhoneに付属のケーブルで代用できるか、いらない。が、HDMIケーブルは必要、
ナビ本体にはUSBは1つしかない。
取付説明書で確認のこと。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=5722
https://www.youtube.com/watch?v=mERvW2Xx4Us
書込番号:22409220
1点
>funaさんさん
返信ありがとうございます。
ipodnano(第7世代)とナビを繋いで、且つナビでiPodを認識&操作出来る方法は、KCU-Y62HUとiPod用Lightningケーブル(USB)があれば、
可能でしょうか。
書込番号:22410429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



