このページのスレッド一覧(全4763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 5 | 2017年11月10日 02:36 | |
| 15 | 2 | 2017年11月9日 15:02 | |
| 6 | 2 | 2017年11月6日 17:38 | |
| 6 | 2 | 2017年11月6日 09:33 | |
| 7 | 1 | 2017年11月1日 20:44 | |
| 2 | 0 | 2017年10月31日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
ワンセグなしにしたらどれだけコストダウンになるか分かりませんが,「無しモデル」欲しいですね。
文句は言ってますが,
旧ゴリラ用の前年のゼンリン有償データ更新が9000円+税で6月末に更新期限切れるので,データ買うよりそろそろ本体買い換えようとは思ってます。
7点
TV無しモデルって需要が無いのです
TV分のコストは安く出来るのかもだけど、売れないTV無しモデルを別にラインアップする方がコストが掛かりますね。
書込番号:20923524
5点
北に住んでいますさんがおっしゃる事は理解出来ます
個人的には私も「なしモデル」欲しい1人です
書込番号:20926745 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
カーナビは長年使っていますが、社内でワンセグ(フルセグも)見ることは全くと言って良いほどありません。そもそも家でもテレビは殆ど見ない生活が続いています。ワンセグ無しモデル、、、需要無いんでしょうかねぇ、、、
書込番号:20934092
16点
時間のたったクチコミなので、今更かもしれませんが。
私も車内ではワンセグ見ない派です。
ただ東日本大震災の際は大渋滞する車の中で、津波を含むニュースを
ライブで見た記憶はいまだに忘れられません。
。
今はスマホやタブレットの普及、進化でナビに必須の機能ではないかもしれませんが
あれば安心の機能の一つだとは思います。
書込番号:21331294
2点
震災の時は直後に停電で、リアルタイムでの津波映像は見られませんでした。@茨城
道路もむちゃくちゃで、どこにも行けないし、
入手の目処が全く立たないガソリン使ってまで、車でのワンセグはやっぱりいらないかなあ。
でも津波で飲み込まれた車の人が、もしワンセグ見てたら、助かった人もいるかもしれませんね。
2万かそこらのナビに人命預けるのは、また別問題ですが。
書込番号:21345740
7点
カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
製品写真を見ると、画面下に「MENU」のボタンが。
ああ、やっとタッチ画面から呼び出しが出来るようになるのか・・・
これで、あのどこにあるのかわかりにくいボタンを探す日々は過日のことに・・・なればいいがなあー。
あとは、SDカードのWaveファイルが読めるかどうかだな。(ハイレゾは対応らしいが、パナソニックだから油断ならない。)
MP4の動画再生は・・・期待薄だけど、そろそろ対応して欲しいのお・・・ケンウッドもパイオニアだったらフルHDでも再生できるようになってきてるのになあ。
8点
MP4の動画再生に関しては取説にあるフォーマットに変換してやれば現行機種でも再生可能ですよ。
再生可能サイズは720×480までですが、所詮9インチディスプレイなので全く気になりません。
SONYの「Media Go」(フリーソフト)を使えば簡単です。
他の形式も「Any Video Converter」(フリーソフト)でMP4に変換してからMedia Goにかければ見れます。
大量に変換するとかなり時間かかりますが便利ですよ。
本当ならこんな手間かけなくても大半のコーデックに対応してくれたらいいのですが・・・
書込番号:21282623
6点
>圭人さん
変換が必須な時点でアウトです。
空いた時間にちょっと見るような用途なのに、変換をするくらいなら自宅などで見たほうがましですよね。
流石に走行中に見ることはないですからねー。
書込番号:21344122
1点
最近使って無い nuvi250 のバッテリーの交換にチャレンジです
みなさんも、どこか引き出しに、入れっぱなしと思いますが
バッテリーがアウト...アマゾンで検索、互換品が見つか
りました約1400円で nuvi250 が復活できそうです。
また続きはバッテリーの交換終了をお知らせします。
6点
shiba-mさん、情報ありがとうございます。
バッテリーの品番、交換方法、交換後の状況等、引き続き教えてください。
ウチも復活できれば良いな!
書込番号:21313236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日バッテリーが届きました。
バッテリーはアマゾンで下記のものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014JLIBRE/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
バッテリーは2種類、ありましたので分解してリード線が一本のタイプを注文しました。
問題なく起動できました。
書込番号:21337030
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
昨日、「MDV-M805L」「MDV-M705W」「MDV-M705」が発表されました。
動画再生機能を優先して、MDV-R700、Z902W、Z904Wと、
KENWOOD製品を買い続けているので、8型のM805Lに興味しんしん。
早速、ホームページの仕様からZ904と比較してみると、
◆良さげな点
・スマートフォン置き忘れ警告
・USBが1Ax2。Andoroidの急速充電に対応。
・Bluetoothテザリングで、スマートループ連携
◆残念な点
・8型だけど画素が800x480
・HDMI入力がない
・HDMI出力がない
・USBポートが2つ(Z904などは3つ)
◆どっちもいい点
・DSD対応していない?
・CD録音時の高音質ロスレス録音がない?
・プロモードEQがない?
・Apple CarPlay/Android Autoに対応してない?
色々比較してみると、Z904の後継機ではなく、
X802Lの後継機に近いのではないかなと思います。
個人的には、ナビなどの機能は現行機種でほぼ満足しているので、
9型でWXGA(1280x720)対応、HDMI入力/出力ができてくれれば、
20万くらいでも欲しくなりますね。
4点
>りゅりゅ団長さん
MDV-M805L かなり肩透かし喰らいましたね
パナソニックのCN-F1XDは、2DINで9型HD解像度(この表記が?でたぶん1280×720だろうけど)
光の反射を抑えて日中でも画面を見やすくする「ブリリアントブラックビジョン」の黒の再現力
9型スイングディスプレイが便利だけどあの支持方法で走行中にブレがないのか心配?
HDMI入出力あり
Android Auto 対応
欠点
Bluetoothのaptx接続に相変わらず非対応
音がKENWOODよりは悪そう
自分は今904使ってますが、別の車の代替え時にCN-F1XDかKENWOODか悩んでます
主に走行中はAndroidのXperiaをaptx接続でAWAのストリーミング再生で自分が作ったプレイリストを連続再生しているので
aptxにパナソニックは未対応なのが残念
AACには対応しているのでiPhoneなら大丈夫みたい?
書込番号:21253240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アークトゥルスさん。
カーナビをこれから買い換えで色々見ていましたら目に留まり質問させて下さい。
Bluetoothのaptx対応で音を聞いてるとの事ですが、aptxのないナビに比べて音に違いは感じられましたか?
今三年前に購入したイクリプスをBluetooth接続で聴いてますが音はこもってます。
スマホ側はaptx対応してますが恐らくイクリプスのナビ側は対応してないと思います。
今回ナビよりこのBluetooth対応プロファイルだけを重視に考えてるので是非ご意見を聞かせて欲しいと思い質問させて頂きました。
スレ主のりゅりゅさん横槍ゴメンナサイ。
書込番号:21336247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ07
10/31で、3年分のマップチャージは終了します。
11月に入っても1週間ほどの猶予があるかと思いますが、まだ更新していない方は更新を。
※2017年11月以降の更新データの取得は有償となり、無償の更新用データの配信は終了となります。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







